プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 758 | 759 | 760 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
横井宏孝 が引退
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
横井宏孝ブログ
フィンランド遠征出発の日から更新ナシ
 リングス無敗、その後PRIDEにも上がり、プロレスラーとしてもZERO-ONEで活躍した横井宏孝が引退していた。
 kamipro hand経由、元ネタは東スポモバイルのFOS(ZERO1-MAX)中村祥之氏コラム。

MMAで完敗して…

  横井宏考引退 [ 総合格闘技ニュースブログ NHBnews PRO ]

 kamipro handの内容を簡単にまとめると(東スポモバイルはau版ないので読めません)。
横井宏孝引退について
  • 3月17日にフィンランドの総合の試合で完敗。引退を決意。
  • 中村祥之氏は「プロレスだけでも」と引き留めたが横井の決意は変わらず。
  • 本人の意向で引退セレモニーなどは行わず。
  • 現在は実家の北海道に帰り、格闘技と関係ない仕事についている。
 うーん…まだ早い気もしますが…。

 MMAの主な戦績はこちら。
 00.08.04 ○ 井上正也 (判定 2-0) ※修斗/デビュー戦
 01.08.10 ○ リカルド・フィエート (1R2分34秒 腕ヒシギ十字) ※リングス・デビュー戦
 01.11.10 ○ ケツティス・スミルノフ (判定)
  ※リングス(スミルノフは昨年、桜庭と対戦した選手)
 02.02.15 ○ 藤井克久 (判定 3-0)
  ※リングス最終戦。リングスでは5戦5勝無敗。
 02.08.08 ○ ブルドーザー・ジョージ (1R1分47秒 チョーク)
  ※LEGEND
 02.11.24 ○ジェレル・ベネチアン (2R3分29秒 腕ひしぎ逆十字)
  ※PRIDEデビュー戦
 03.03.28 ○ ウイルソン・ゴヴィエア (3R2分26秒 パウンド→TKO)  
  ※HOOKnSHOOT南東部ライトヘビー級王座奪取
 04.04.25 ● A・ホドリゴ・ノゲイラ (2R1分25秒 スピニングチョーク) 
  ※PRIDE GP1回戦/MMA初黒星。
 04.10.31 ● ヒース・ヒーリング (1R1分44秒 膝蹴り→KO) 
  ※PRIDE。28
 05.02.20 ● マリオ・スペーヒー (1R9分8秒 膝蹴り→TKO) 
  ※PRIDE.29
 05.10.23 ● クイントン“ランペイジ”ジャクソン (1R4分5秒 サッカーボールキック→KO)
  ※PRIDE.30
 06.09.15 ○ アンドレ・フェイエート (1R3分11秒 チョーク)
  ※WPFC(米)
 07.03.17 ● MIKKO RUPPONEN (1R2分51秒 TKO)
  ※Fight Festival 21(フィンランド)
 全戦績はこちらで。
 ノゲイラ戦を境に白黒が逆転してしまった・・・。もちろん、対戦している選手は超一流なわけですが。

 ゼロワンを中心としたプロレスの主な経歴もまとめてみる。
02.5.23 ZERO-ONE・後楽園ホール ※プロレスデビュー。
 ○坂田亘、横井(12分10秒 チョーク・スリーパー)佐藤興平、●崔リョウジ
02.07.07 ZERO-ONE・両国国技館
 [8]○大谷晋二郎、田中将斗(17分43秒 ドラゴンスープレックス→体)坂田、●横井
03.02.21 ZERO-ONE・後楽園※全日本プロレスとの対抗戦第一弾
 [5]耕平、○横井(9分15秒 マウントパンチ→TKO)平井伸和、●土方隆司
03.03.02 ZERO-ONE・両国国技館
 [9]○高山善廣、横井(13分59秒 ジャーマン)プレデター、●ジミー・スヌーカJr
03.06.05 ZERO-ONE・後楽園ホール
 [メ]○橋本真也(12分42秒 腹固め)●横井
 ※試合後、横井はリング上で頭を丸坊主に刈り上げる。
 ※橋本「プロレスの宝がひとつできた」→全文
03.07.19 全日本プロレス・日本武道館
 [7]アジアタッグ王座決定リーグ戦決勝:○耕平、横井(9分48秒 ジャーマン)●本間朋晃、宮本和志
 ※耕平&横井が第72代王者に。03年10月10日に金村&黒田に敗れ王座転落。
05.4.10 ZERO1-MAX・靖国神社
 [メ]AWA世界ヘビー級選手権:○大森(18分45秒 アックスボンバー→片)●横井
 
 05.5月 ZERO1-MAXに正式入団

05.10.9 ZERO1-MAX・後楽園ホール
 [メイン終了後]ノーロープ有刺鉄線デスマッチ:○松永光弘(5分20秒 レフェリーストップ)●横井
06.12.27 ZERO1-MAX・後楽園ホール
 乱入した高山善廣と合流。
07.1.19 ZERO1-MAX・後楽園ホール
 [メ]○高山、耕平、横井(18分10秒 ジャーマン)●大谷、大森、村上 
07.02.18 ZERO1-MAX・後楽園ホール
 [4]○村上、石川雄規(8分53秒 右ストレート→体)坂田、●横井
 ※この試合がプロレスは(おそらく)ラスト。
 ハッスルにも何試合か出場しています。何か大きな試合がぬけていたら教えてください…。

 デビュー戦のタッグマッチが素晴らしい内容だった。雰囲気はほとんど対抗戦。それでいてタッチプレーもまったく問題なくこなす横井のプロレス・センスには、かなりの期待をしていたのですが…。
 うーん、結局、デビュー戦を超える試合はなかったかもしれない。全部見てるわけではないけど。

 格闘スタイルを捨てて、ロックアップから入るオーソドックスなプロレスラーとしてリスタートするのもアリかとは思うが…。

 とにかく、お疲れ様でした。第二の人生、頑張ってください。
 ・・・しばらくしたら、ひっそり北都プロ上がってるとかないかね?

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ゼロワン」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ゼロワン  2007-08-28
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
佐々木健介政権で世間と勝負~8.26 全日本 /両国大会、結果
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
佐々木健介「嫁バカ日誌」
 健介オフィスはシングルベルト独占
 今年2回目となる全日本プロレスの両国国技館大会、鈴木みのるvs佐々木健介の大一番がメイン。

42分7秒

 メインは技少なめながら好勝負だったようです。
8.26 全日本プロレス/東京・両国国技館(8200人)

 [8=メ]三冠ヘビー級選手権
 ○佐々木健介(42分7秒 ラリアット→体)●鈴木みのる
 ※挑戦者・健介が王座奪取(第35代)
  • 序盤は健介がヘッドロックにこだわり5分以上かけ続ける。
  • 中盤は鈴木が負傷している健介の腕を狙う。
  • 渕、中嶋らセコンドがタオルを投げようとするも…健介は拒否。
  • 鈴木は天を指さしてからゴッチ式パイルドライバー。
  • 最後はラリアット連発。
  • 馳浩PWF会長からベルトを受け取る。
  • 健介:試合後コメント「俺のプロレスラーとしての戦いの始まりがこのベルトや、このベルトを持っていた先輩への憧れだったので。何かうまく言えないけど、素直に嬉しいです。まだ冷静になれないです。このベルトが夢じゃなければという気持ちですね」
  • 鈴木:試合後コメント「面白かった、面白かったよ」
  • 健介&中嶋BLOG更新→ 有り難うございました。 [ 佐々木健介「嫁バカ日誌」 ]
 ついに鈴木が王座転落。
 カクトウログさんは「年間ベストバウト間違いないでしょう」と絶賛。よい試合だったんでしょう。
 
 佐々木健介と言えば、今、一番有名なプロレスラー。全日本所属ではありませんが、もう看板として世間に向けてアピールしまくってもらいたいものです。昨日はやや客席が寂しかったようで。内容に自信はあるだろうけど、両国クラスならカードをどうにかしないとね…。

小島&TARUが世界タッグ王座奪取

 その他の試合。
[7=セ]世界タッグ選手権
 ○小島聡、TARU(24分37秒 ラリアット→片)川田利明、●太陽ケア
 ※小島&TARUが王座奪取(第53代)
  • VMはケアのフェイスガードを外し、顔面を集中攻撃。イスも使う。ケアは口から出血
  • 試合後:TARUは「どないや、オレらに負ける気持ちは」と勝ち誇るが、川田は怒りのキック。襲われたTARUは「それでこそ川田だ」と余裕を見せるが、再び川田に襲われ、逃げながら「誰でもベルト取りにこい。まあ、そういうこっちゃ」とアピールして去っていった。
  • 小島:試合後コメント「このベルトもオレたちみたいなマジメな人間の手に渡って喜んでいるだろうな。最後は正義が勝つんだよ。川田利明みたいな、たまにしか全日本に来ないヤツがベルトを持っていても仕方ないだろ」→全文
  • TARU・BLOG更新→ 腰巻 [ 殺戮用心棒TARU DEATH LOG ]

 [6]スペシャルタッグマッチ
 ○グレート・ムタ、TAJIRI(15分2秒 ムーンサルトプレス→体)●諏訪魔、スコット・スタイナー
  • TAJIRI:試合後コメント「僕もそうですけど、皆さんもそろそろ本気の恐ろしいムタを見てみたくないですか?」→全文

 [5]世界ジュニアヘビー級選手権
 ○中嶋勝彦(18分21秒 デスロール→片)●クリス・セイビン
 ※王者・中嶋がV3
 ※デスロール=後頭部へのR15(スピンキック)

 [4]敗者チーム解散マッチ
 ミゲル・ハヤシ、ペペみちのく、○エル・ノサワ・メンドーサ(11分38秒 超l高校級横回転エビ固め)MAZADA、●YAMADA、TANAKA
  • MAZADA組「サムライ・ジャパン」は解散。しかし、新たに「サムライ・ニュージャパン」の立ち上げを発表。AKIYOSIなる選手が登場か。

 [1]トリプルスレッド
 ○渕正信(9分52秒 首固め)●荒谷望誉、菊タロー
  • 荒谷は、この日の昼に「プロレスサミット」で奪取したDDTエクストリーム王座のベルトを持って登場。
 タッグ王座も移動。
 VMは三冠ベルトも狙う構え。次の挑戦者は小島か諏訪魔?

 次のビッグマッチは、10.18 代々木第2。平日は厳しいが、なんとか超満にしたいもんです。

地上波中継決定

 今回の大会も地上波が決定。
テレビ東京
 9月23日(日) 28:22~29:17
 こりゃ随分遅い時間だ・・・。まぁ、やらないよりはイイ。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2007-08-27
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
UFC 74結果:ランディ・クートゥアがゴンザガにTKO勝ち ※動画追加
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 現地時間で25日に開催された「UFC 74」、結果が出ました。
 ティム・シルビアからヘビー級王座を奪取した“44歳”ランディ・クートゥアがミルコ・クロコップにKO勝利したガブリエル“ナパオン”ゴンザガと対戦。

44歳クートゥアが王座防衛に成功 3回TKOでナパオンを迎撃=UFC [ スポーツナビ ]
8.25 米・ネバダ州ラスベガス・マンダレイベイイベントセンター
 「UFC 74~リスペクト~」

UFCヘビー級タイトルマッチ
 ○ランディ・クートゥア(3R1分37秒 TKO)●ガブリエル“ナパオン”ゴンザガ
 ※パウンドからレフェローストップ。
 ※王者・クートゥアが初防衛
 1Rにクートゥアの肘によりゴンザガが流血。
 1・2Rはほとんどスタンドの展開。
 3R、テイクダウンに成功したクートゥアがマウントからパウンドへ。
 チャンピオンの圧勝だったようです。

 年齢のハンデはもちろん、体格でもゴンザガが上だったのに…。
 恐るべし。

 次の挑戦者について、アピールなどはなかったようです。

 そのほかの主な試合。

[8=セ]ウェルター級
 ○ジョルジュ・サンピエール(3R判定 3-0)●ジョシュ・コスチェック

[7]ライト級
 ○ロジャー・フェルタ(3R1分50秒 TKO)●アルバート・クレーン

[4]ライトヘビー級
 ○レナート・ババル(2R3分30秒 アナコンダチョーク)●デビット・ヒース

[3]ヘビー級
 ○フランク・ミア(1R1分17秒 キムラロック)●アントニー・ハードンク)

[1]ライト級
 ○クレイ・グイダ(3R判定 2-1)●マーカス・アウレリオ
 アウレリオはUFCデビュー戦を飾れず・・・。

 再来週の9月8日(現地時間)にはロンドンで「UFC-75」開催。
 ランペイジvsダン・ヘンダーソン、ミルコvsシ^ク・コンゴなど。

追記:動画

Video randy couture vs gabriel gonzaga - gabriel, gonzaga, ufc, 74 - Dailymotion

 アクセス殺到してるのか、かなり重いです・・・。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「UFC・海外MMA」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: UFC・海外MMA  2007-08-26
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
週刊プロレス 採点システムについての意見いろいろ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 鈴木みのるの発言をきっかけに「週刊プロレス・採点システム」についていろいろ意見が出てきている。
 ここで検索して見つけたブロガーの意見を紹介。

ぶれない姿勢が大事

 ぜひリンク先で全文読んでください。
========================
ぷろれす・じゃんきぃーず・ぶろぐ | みのる氏を採点
ぷろれす・じゃんきぃーず・ぶろぐ | みのる氏を採点 続報
 メディアは採点してはいけないとは思いませんが、現在の週プロのやり方は嫌いです。

Asso di fiori | 独断
 プロレスの感想は「よかった?」とか「いい試合?」というのが定番。「試合」だけに限定してしまうと、本来は「一興行」なのだから全体を見終わっての満足度の方が大事だと、俺は思うのだが…

おむすび山 | 採点
 週プロの採点基準が公正かどうかなんていうのは,事前に公正な基準の存在を承認してしまっているのであって,そんな成立も出来ない議論自体はどうでもいい話だが,他者に対する評価はどのような意味において有効となりえるのかという問題には興味を覚える。

カクトウログ:| 鈴木みのる、週プロの採点制に「その権利はねぇ」
 プロレスの感想を聞くとき、「よかった?」「いい試合だった?」というのは定番である。その点で、週プロは知りたい情報をストレートに提供している。作業自体は手間がかかることだとは思うが、いい企画なんじゃないかな。もちろん、思い入れのある試合に低い点がつけられていたら、ファンやレスラーも反発して当然だと思うんですよ。ただ、振り回されることのない姿勢が大切なのであって。

対抗戦 | 週プロの採点に対して
 独自色を出すために、試合に対する採点をやってたんだと思うけど、記者の目とファンの目は一緒じゃないのに、採点を付けられる事でその試合の評価が決まってしまってるように感じられていた。

タカーシ日記2004『指先から散弾銃』 | :「みのる発言からあれこれ」
 まぁシステム的に絶対破綻すると思っていたけど、これをどう転がしていくのか、果たして点数システムをやめておしまいとするのか、佐久間編集長の判断に注目ですな。多分これまでの編集長がやらなかった事をやりたかったのだろうけれど、プロレスが主観でしか点数を付けられない以上、団体同士のしがらみやら何やらで絶対公正には付けられない事がわかっていながら、そもそもなんで始めたのかが理解できない。

TAKEOVER2007 | 愚の骨頂…週プロ(編集長)断罪っ!
 正直、記者の主観が入る前にファン(観客)が主観を述べられる時代なんです。そんな時代に点数評価をするのは時代に逆行…。
 何がやりたいんですか?ファンを情報操作で誘導してるんですか?

おまえらの好きにはさせねえ! | プロレスに点数をつけることについて
 1)評価結果に表れているのは、評価対象の客観的な評価ではなくて、評価者そのものである。
 2)評価結果は完全に主観的であるべきである
 3)プロレスの評価は気分次第

※2chまとめサイト: wj総合スレッド前スレのまとめ3(仮運用):|【お盆の御大】wj総合1905【スイミングアイ】その2 …2007/08/20 00:17頃の書き込みより
 点数なんて記事を見て読者がつけるもんだからねぇ
 記事からその試合が何点の試合だったか、試合を見てない読者が読み取れるような記事を書くのが記者の仕事記者がそのものズバリ何点、なんて書くのは芸が無いと思ってたけど

========================

 こんな感じで。変なところを抜き出してたらすいません…。また、他にありましたらトラバでもコメントでもお願いします。

 「おまえらの好きにはさせねえ!」さんは、「プロレスを評価する」という視点で詳しく書かれています。
 意外に?多かったのは、採点基準どうのという前に贔屓の団体に高い点をつけてるだろ!というような意見。ページ数がどうの…という形で昔からあるクレームに近いですかね。
 団体によって点数に差があるのは、担当の記者によって判断する基準が違うのかもしれない。ほとんどの皆さんがおっしゃる通り、プロレスの記事は主観によって書かれるもので細かく採点基準を決めることは無理なんでしょう。
 まぁ、それにしても意味不明な採点はたまに出てきますが。今週だとドラゲーの試合で、記事は絶賛、でも点数は「6.5」。
 この「6.5」ってのがイイ試合なのか普通なのかもよく分からない。単純に何点以上が「イイ試合」で何点以下が「ダメな試合」ぐらいはハッキリさせてほしいもの。どう考えても「5点」が平均ではない。

 まぁでも、これをキッカケに採点を気にして見る人が増えるのは間違いないだろうし、読者との間に緊張感が生まれるのはいいこと。

 最後に今週号掲載の佐久間編集長の鈴木に対する返答を紹介。
 鈴木の主張はわからないでもないが、それを全面的に受け入れることもできない。本誌には本誌の狙いがあってやっていることだし、プロである以上、どんな競技でも評価がついて回るのは当然だと思っている。
 試合リポートはこれまで通りのスタンスでつくらせてもらう。「オメエらに点数をつける権利はねえ」と言うなら、鈴木の側にも「編集方針にケチをつける権利はない」というのがこちらの主張なのだ。
 とにかく直接話していない段階でこれ以上何を書いても意味がない。いずれ話し合いの席を設けられればと思っている。
 第2ラウンドもありそう。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「いろいろ」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: いろいろ  2007-08-25
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
世界陸上の煽りVに注目~ 佐藤大輔 氏がディレクターとして参加
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 「世界陸上」は明日開幕。本日放送された前夜祭的番組「世界陸上大阪ついにあす朝6時開幕SP伝説のアスリート集結ドリーム陸上in大阪」のスタッフロールに、煽りVアーティストの名前が。

世界陸上


 確かに、この日の「煽りV」はそれっぽいものがあった。

 番組にはカール・ルイスが登場する。

世界陸上
世界陸上
世界陸上
世界陸上
世界陸上
世界陸上
  ナレーターは立木さんではありません。でも、私が見た感じ間違いなし。これは佐藤氏の手によるモノでしょう。
 いきなり海のシーンから始まる映像はPRIDEでもあったような気がする。
 ってか、世界“陸上”でいきなり海は反則かもw

 こうなると他の競技も見たくなる。

TBS「世界陸上大阪」

 世界陸上は8月25日(土)~9月2日(日)まで開催。

 もう、TBSで仕事しちゃうなら、HERO'Sの「PRIDEっぽい大会」の演出もやっちゃえばいいのに。

※こちらもオススメ。
「サッカーA3チャンピオンシップ」の煽りVは、どう見ても 佐藤大輔 氏の作品:be2

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「PRIDE」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: PRIDE  2007-08-25
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 758 | 759 | 760 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY