プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 733 | 734 | 735 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
続・ プロレス にカミングアウトは必要か
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 高田延彦の発言を受けて、昨日は私の意見をいろいろ書かせてもらったのですが・・・1日経って、皆さんのコメントなど読みまして、まぁ、もうちょっと考えをまとめておかにゃいかんと思いまして。ちょっと続きを書かせてください。

 よくよく考えると、カミングアウトについて語ってる時点で、もうカミングアウトしちゃったようなもんなんですよね。

プロレス にカミングアウトは必要か:be2

 そもそも、カミングアウトしたところで何が変わるんだろう?というところから。
 世間の大半の意見は「ああ、そうなんだ。だいたい分かっていたけどね」。
 プロレスファンの見方や楽しみ方にも、そう変化はないと思う。
 マスコミの報じ方はちょっと変わるかな。特に一般誌(紙)に関しては。
 プロレスの内容自体もそんなに変わることはないような。無視する団体もいるだろうし。
 メインでHGやインリン様を使ったことの方が大きいのかもしれない。

 カミングアウトと言われると、どうにもビビってたじろいでしまうんだが・・・天地がひっくり返るようなことはないでしょうね。
 それで話が通りやすくなるなら、世間の最前線でプロレスをやっているハッスルがそう判断したのなら、カミングアウトも構わない。
 中身をばらしたからといって「だからプロレスはつまらない」なんて高田も言うわけありません。
 復興のためのカミングアウト。

 でも、正直、踏ん切りつかない気持ちはあります。
 それは、過去に体を張って「八百長論」と闘ってきたプロレスラーを否定してしまう恐さ、申し訳なさ。
 しかし・・・、プロレスをマイナーなジャンルに落としてしまうことこそ、ある意味、申し訳ないわけで・・・。
 インディーを否定するつもりはまったくありませんが、ジャンルを引っ張る団体は必要。
 やはりメジャーへの代償として・・・必要なんだろうな。

 これはいろんな考えがあって当然。私もちょっと混乱してますんでw皆さんの意見もお願いします。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ハッスル」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ハッスル  2007-11-10
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
プロレス にカミングアウトは必要か
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
週刊プロレス
 今週発売の週刊プロレス表紙にドカンと高田延彦が登場。
 「カミングアウトしよう!」。
 巻頭スペシャルとして6ページに渡りインタビュー記事が掲載されている。

「今はファイティングオペラで濁してるよね」

SportsClick:週刊プロレス
 カミングアウトしよう!/髙田延彦があの「泣き虫」出版以来、はじめてプロレスを語った。
 長いインタビューです。ぜひ買ってチェックしてください。
 カミングアウトに関する部分を一部引用。
 「新しいエンターテイメントのハッスルというコンテンツを若い世代に発信していく。それが大晦日を基点にスタートしていくことの大きな意味となるんだよ。
 そうなった時にハッスルがプロレスなのか、プロレスじゃないのか、観てる人が増えれば増えるほど、プロレス村以外の人に浸透していけばいくほど、ハッスルはプロレスと違うの? ハッスルはプロレスと同じなの? 勝負が決まってるの? 痛くないの? そういう質問が出てくるわけよ。
 ハッスルがそこから逃げたら逆戻りだよ。それをどういう風にアナウンスするかっていうのは大事なことなんだよ。だからハッスルをスタートするときに「カミングアウトしようよ」って何度も言ったんだよ。これはプロレスを潰すためじゃないよ、今の時代だからこそ一度、意識を破壊してもう一度構築していこうよってね」

「私も17歳でプロレス界に入ってから、その疑問と闘っていたよ。猪木さんと一緒にご飯を食べに行って、後援会の人がいる。(略)猪木さんがトイレに行ってたら付け人の私に「全部決まってるんですか?」って言うわけよ。私は悔しい思いをして便所に行って拳で壁に穴を開けたこともあるよ。プロレスは強いんだってプライドがあった。でも今はプロレスの強さだけで成り立つ時代ではないんだよね。
 (略)
 測定の場にジャンルごと出て行かないのであれば、プロレスはここまでと違う看板を掲げないといけない。じゃあプロレスは何なの?って言われた時にどう答えるの。じゃあハッスルは何なの?って言われたときに何と答えるか。大きくなってからじゃ遅いんだよ。これは重要な課題で今はファイティングオペラで濁してるよね」。

「(時代が変わってもプロレス界はほとんど変わらなかった) それが大きいよ。挑発的なことをいうわけじゃないけど、コンビニなんかでたまたま週刊プロレスが目に入ると、ふと思うんだよ。こんな雑誌の表紙にはなりたくないって。
 (略)
こんな小さな度量しかないプロレス界に立っている姿なんて誰にも見られたくないのが本音だよ。本当に恥ずかしいよ。だからそれを変えていってもらいたいよ。本当にプロレスを好きなら。私だって好きじゃなかったらハッスルやってないよ・・・私じゃない、総統だ(苦笑)」。
 週刊プロレスで過去にここまで踏み込んだ記事はなかったでしょう。
 高田延彦は本気でカミングアウトを考えている。
 ちなみに、今回の取材は週プロ側からのオファーだったそうです。

 うーんとですね、基本的に私は「グレー」のままでいいと思ってるんです。はっきりとはさせず、観た人が感じたままで判断すればいい。
 「言わなくても分かるだろ」と。
 今更カミングアウトしたところで「…そんなの分かってたよ」という意見が大半でしょう。
 また、カミングアウトしたからと言って観客が増えるとも限らない。それに合わせた構造の改革も必要となってくる。

 ただ、高田も過去の腹いせにこんなことを言ってるわけではない。過去、プロレスマスコミにはボロクソ言われましたけどね…。

 高田延彦が、ハッスルが、世間との最前線でプロレスをしていることを忘れちゃいけません。

 地上波だって大晦日だって、パチンコ屋の支援だけで簡単に決まったわけではない。
 「村」から理想を語るのとは違って、ハッスルは実際に動いて世間に「プロレス」を売り込んでいた(他の団体がまったく動いてないというわけではありませんが)。
 そこで感じた「限界」からくる「結論」であるということを忘れちゃいけない。
 例えば、テレビ局が「グレーじゃ企画が通らない、スポンサーがつかない」と言うなら、カミングアウトも仕方ないと私は思う。

 高田延彦は「プロレスを定義しなきゃいけない」とも発言しているんですが・・・私にとって「結果が決まってる」というのは、定義のなかで絶対条件ではないんですよね。
 PRIDEやK-1でも、プロレスっぽい試合はプロレスだと思って見てるし。「プロレス=ヤヲ」ではない。
 かなり変態的な意見を言わせてもらうなら、「勝敗を決めてないスタイルのプロレス」があってもいいと思うんです。
 だってリングがなくてもプロレスと言える時代ですよ、もう何でもアリだって。
 まぁ、「実際にどうやるんだ」とか「それを説明するにはカミングアウトが必要なんじゃないのか?」とか、いろいろツッコミはあるかと思うが、そこは深く考えないでw

 とにかく、私から言わせればカミングアウト自体がプロレスの幅を狭くしてますよ(笑)。
 ジャンルがメジャーになる代償なら仕方ないんだろうか・・・。
 このままってわけにもいかんよなぁ。 
 
 これ、週末ぐらいにアンケートとってみたいですね。
 プロレス誌じゃ大ぴっらにやれないだろうから。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ハッスル」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ハッスル  2007-11-09
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
NOVAだけじゃない、 猪木 酒場のジー・コミュケーションが週刊ファイトの写真資料も獲得
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
のばうさぎ
 会社更生法の適用を申請していた英会話学校最大手nova、その一部譲渡先が、プロレスファンには「猪木酒場」の親会社として有名な「ジーコミュニケーション」と決定。
 「ジーコミュニケーション」は、07年5月期の連結売上高は459億円、経常利益23億円。・・・儲かってるんだねぇ。

余った教師は・・・

猪木ビジネスも…ちょっと危ないNOVA救世主の素顔 [ ZAKZAK ]
 NOVAの事業の継承先として、外食、教育事業などを展開するジー・コミュニケーション(名古屋市)グループが内定した。38歳のオーナー経営者が率いる同社は、積極的なM&A(企業の合併・買収)で急成長し、外食や学習塾などのほか、「猪木ビジネス」まで手がける。いったい、どんな会社なのか。

 同社の子会社で英会話教室「EC英会話」など教育事業を手がけるジー・エデュケーションがNOVAの「駅前留学」、テレビ電話を使った「お茶の間留学」、子供向けの「NOVAキッズ」の3事業を引き受ける。
 NOVA本体は事業譲渡後に清算されるため、約30万人の受講生が前払いした600億-700億円の受講料が返還される可能性はなくなった。継承先でレッスンを受ける場合、入会金はいらないものの、通常の25%の料金(月謝制)を新たに支払うことになる。
 授業が再開されるのは当初、わずか30教室。その後、最大200教室まで広げるとしているが、時期はまったく不明だ。NOVAの従業員は原則再雇用する方針。
 ZAKZAKは「ちょっと危ない」との記事。
 まぁ、ゲノムのイメージで見ちゃうのは可愛そう。
 猪木酒場も新店舗が次々にオープン。商売がうまい方なんでしょう・・・たぶん。正直、イケイケな感じは心配。

 今回のnovaの件でもいろいろ。
 教室数があまりも少ないということで、外国人の先生が待ちきれず帰国してしまう可能性が高い・・・。
 うーん、新しい教室ができるまで、IGFで雇うというのはどうでしょう?
 ほら、IGFって海外からやたらメッセージが届くでしょ。過去に微妙な翻訳もあったし、通訳は必要です。
 ってか、来月ぐらいから猪木酒場に外国人店員が増えてたりして。忘年会シーズンで忙しいだろうし。
 体格よければ12月の有明コロシアムにレスラーとしてカミングスーン! ・・・はぁ。

 とにかくイケイケのジー・コミュニケーション、なんと週刊ファイトの写真資料まで獲得していた。

「猪木記念館」建設計画、ファイト1991号が伝える [ カクトウログ ]
 ネットで正式に「復活」となったデジタル版週刊ファイトから。
 猪木は「40年間、プロレスを報道してきた『週刊ファイト』はそれだけでプロレス界の財産。オレのものだけではなく、すべての資料を手に入れろ」と伝えた。結果、『猪木新聞』とまで言われた『週刊ファイト』の写真資料は『ジー・コミュニケーション』にわたることとなった。
 なんと、猪木の指示(?)でジー・コミュニケーションが買い取ったようです・・・。
 設立が予定されている「猪木記念館」で展示されるのか使われなかった猪木以外の写真はどうなるのか・・・。
 なんとか、有効活用してもらいたいものです。


※菅道真さん、情報ありがとうございました。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「IGF・アントニオ猪木」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: IGF・アントニオ猪木  2007-11-08
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
鈴木健想 がDRAGONGATEに登場
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
鈴木健想がDRAGONGATEに登場
 本日行われたDRAGONGATE・後楽園ホール大会に、鈴木健想がマッスルアウトローズの「X」として登場。
 久々の日本マットは意外な団体を選択。

健想が何かをアピールするたびに場内は大ブーイング

 今日も後楽園は札止め。

 健想に関係ない部分を繋いでまとめると(詳細はリンク先で)。
Xは鈴木健想
  • マッスル軍のX(最後の爆弾)は、鈴木健想であった。
  • 健想は、ノースリーブ&ジーパン姿でリングイン。
  • 健想そっちぬけで場内「ヒロコ」コール。浩子は「家で留守番」、来場はしていない。
  • 健想マイク、「DRAGON GATEが何なのか、わざわざメキシコから来た。そういうこと」
  • マイク合戦ではCIMAが圧勝。ドラゴン・キッドを肩車してオチョクル。
  • 健想が何かをアピールするたびに場内は大ブーイング。

[5=セ]CIMA、○キッド、斎藤(15分9秒 反則)健想、●神田、堀口
 ※レフェリー暴行

  • ドラゴン・キッド:試合後マイク「世界のDKがクソ健想をぶっ潰す」 
  • 怒り狂う健想はキッドとの対戦を要求。11.25大阪府立でのシングルが決定。
 意外と言えば意外ですが、最近はルチャが主戦場な健想ですから、ドラゲー登場も不思議ではない。でも、あの人は怒ってるだろうなぁ~。
 お客さんのリアクションはどういう感じなんですかね? どうもマイクが微妙だったようで、ナチュラルなブーイングだったのかもしれん。
 ハッスルやDDTではファンに認められ、そこそこ人気もあった健想ですが・・・ドラゲーのファンにとって、他団体のことは関係なし。
 健想の試合がどんな雰囲気だったのか気になる。

 鈴木健想さん、主な経歴。

鈴木健想 - Wikipedia
 2000年 新日本プロレスでデビュー。
 2003年 WJプロレス移籍。
 2004年 WWEと契約。
 2005年 ハッスル登場。
 2006年 CMLLを中心に活躍。日本ではDDTなど参戦。
 2007年 AAA移籍。
 2007年11月 DRAGONGATE初参戦。
 こう見ると、毎年のように主戦場を変えているんだなぁ。
 まぁ、AAAでは大活躍のようだし、ドラゲーはスポット参戦かもしれません。
 

CIMAvs鷹木が正式決定

 本日のメインで鷹木信悟がGammaに勝利。
 大阪府立の(おそらく)メインが決定。
■DRAGON GATE博多大会
 11月18日(日) 福岡・博多スターレーン

 新井健一郎 vs 鈴木健想

■DRAGON GATE大阪大会
11月25日(日) 大阪府立体育会館 第1競技場

オープン・ザ・ドリームゲート選手権
 CIMA vs  鷹木信悟

 ドラゴン・キッド vs 鈴木健想

 サイバー・コング vs マグニチュード岸和田
 今日の試合後の鷹木信悟コメント。
 「オレが本当に超えたい相手はCIMA。世界最高の男。運命の闘いにふさわしい相手。CIMAとタイトルマッチをやるのがプロレス入りする前からの夢だった」。
 大一番となりそう。
 キッドvs健想の対戦も分かりやすくて面白くなりそう。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ドラゴンゲート」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ドラゴンゲート  2007-11-08
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
J-WAVE「PLATON」でプロレス特集、 高山善廣 ら出演
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 FMラジオ・J-WAVEの番組でプロレス特集。

 情報は高山善廣さんサイトから。
11/7(水) 22:00~23:45 J-WAVE 「PLATON」生放送に出演します。
 テーマは『プロレスを哲学』です。お聞き逃しのないように!!
 プロレスを哲学するとは面白そう。

 Yahoo!のラジオ欄もチェック。
22:00 渡部建プラトン
 なぜ人はプロレスを見なくなってしまったのか…▽エンタメ
 ん? そういう方向の話ですか・・・。
 それはそれで、ぜひ聞きたい。

 番組には小佐野さんも出演。

告知×2 [ maikai ]
 そしてもうひとつ告知を。明日7日、FMラジオのJ-WAVE(81.3MHz)『PLATON』(22:00~23:45)に出演することになった。番組のナビゲーターはアンジャッシュの渡部健で、ゲストとして高山善廣も一緒に出演するとのこと。ぜひともお聴きください!
 なかなか厳しい話になりそうですが、頑張ってきてください・・・。

 番組HPはこちら。
81.3 FM J-WAVE : PLATOn 渡部建


 ところで、この時間って金剛地武志が番組をやっていたはずだが、いつの間に終わったの?

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「いろいろ」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: いろいろ  2007-11-07
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 733 | 734 | 735 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY