プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 425 | 426 | 427 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
チャンピオンカーニバル参加選手決定~新日本はスーパーJタッグトーナメント開催
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 全日本プロレスのチャンピオン・カーニバル、参加メンバーが決定。

船木ト諏訪魔が同ブロック

全日本CC出場の10選手が決定! 春の祭典制すのは誰か? [ スポーツナビ ]
4月3日~4月11日

【Aブロック】
 小島聡、浜亮太、河野真幸、真田聖也、鈴木みのる
【Bブロック】
 船木誠勝、諏訪魔、KIYOSHI、太陽ケア、レネ・デュプリ

 4月11日、JCBホール大会で準決勝・決勝。
 すでに公式戦日程も決定。各サイトで確認を。

 レギュラー参戦選手のみがエントリー。
 これはもう、全日本は他団体に頼らないってことですな。
 船木絡みはどれも注目。

===

 もう一つ、新日本プロレスからも発表。
「新日本プロレスS.X.W」が4月より大幅リニューアル! 新番組に蝶野正洋も登場! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
 5月8日のJCBホール大会(新日本初進出)において「スーパーJタッグトーナメント」開催が決定。
 8チームによるワンデイトーナメント。
 日本国内の複数団体、アメリカ、メキシコからも参加予定。
 ディファカップをスケールアップした感じでしょうか。
 参戦チーム、期待しちゃいます。
 新日本からは2チームで十分ですよ!


 ブラックアイ2、今日の夜は通常通り更新予定です・・・・。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2010-03-23
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
「DREAM.13」会場から速報まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※この記事は8つの速報記事を1つにまとめたものです。
試合結果などで間違いがあれば訂正しています。

速報開始




 会場到着。
 入りは1階アリーナが7割ぐらい。
 2階はガラガラ。
 ステージあり。
 PPVの解説を谷川さんがする。
 MMAの解説は久々らしい。
 アナ「谷川さんがDREAMの選手をどのぐらい知っているかが話題に…」
 谷川「いや、知ってますよ!」
 川尻も解説。
 4時15分煽りVスタート。
 DREAMvsストライクフォース、青木vsメレンデス、ライト級タイトルマッチ、ジョシュ…。
 爆音と共に全選手ステージに。
 ジョシュとハンセンが同じぐらいの人気。
 第1試合へ。

▼第1試合 無差別級ワンマッチ
ミノワマン vs ジミー・アンブリッツ

 ちょっと期待したのだが、煽りVにネクロさんは登場しなかった(笑)
 ミノワマン、今日は比較的あっさり入場。

 1R。
 ジミーがいきなりグラウンドで上に。
 サイドポジション奪取。
 バックをとったジミーはジャーマン風にリフト。
 ジミーが上のグラウンドが続く。
 ジミーがハーフガードから強引に肩固め。
 ちょっとヤバかったがジミーがあきらめて放す。
 ジミーがバックをとってパウンド。でもパンチが優しい。
 5分経過。
 ブレイクでスタンドに。ミノワマンに膠着イエロー。
 7分経過。
 ミノワマンがパンチラッシュ。
 ようやく盛り上がる。
 しかしジミーが出てこない。
 リングを回るだけで手を出さない。
 疲れたか?
 時折、ミノワマンが単発の左ジャブを放ちヒットする。

 2R。
 ジミーがコーナー詰めて両足刈るようにテイクダウン。
 ジミーがマウント奪取→ミノワマンが身体を回転させハーフガードに。
 そこからミノワマンが足首をキャッチ。
 アンクルホールドがっちり。
 タップ。

○ミノワマン(2R2分42秒 足首固め)●ジミー

 最後はお見事。
 ジミーにはがっかり。

▼第2試合 ライト級ワンマッチ
弘中邦佳 vs 菊野克紀

 1R。
 菊野が三日月蹴り、パンチと放ち前へ。
 ロープ際で組み付く。
 体が離れ…菊野が三日月蹴り!
 弘中の体が一瞬折れる。効いた!
 続けて菊野がラッシュ。
 右フックがクリーンヒット!
 弘中ダウン!
 ストップ!

○菊野(1R2分26秒 KO)●弘中

 会場大盛り上がり。
 三日月蹴りはやっぱりすげえ。

▼第3試合 フェザー級ワンマッチ
前田吉朗 vs コール・エスコベド

 1R。
 前田がパンチを何発かヒット。会場沸かせる。
 前田がアグレッシブにガンガン攻める。
 飛び膝も放つ。
 コーナー際に追い込まれたエスコベドがパンチをフェイント、前田が下を向いたところ…エスコベドのミドルが顔面へモロにヒット!
 バチンと凄い音と共に前田が吹っ飛んでダウン。
 エスコベドが飛び込んでパウンド放つも関係なし。
 ストップ。

○エスコベド(1R2分29秒 KO)●前田

 これは残念…。エスコベドは大喜び。
 前田は大丈夫か?

▼第4試合 ウェルター級ワンマッチ
長南亮 vs アンドリュース・ナカハラ

 長南応援団から「チョー・ナン・リョー」コール。
 1R。
 長南が鋭いパンチに観客どよめく。
 長南のパンチにナカハラ下がる。
 ナカハラがガードのグラウンドへ。
 ナカハラが三角狙い。
 長南が上の猪木アリ。長南はパンチを打ち下ろす。
 5分経過。
 長南がインサイトガードからサイドを奪いナカハラの両腕をクラッチしてパウンド。
 7分経過。
 長南が上のままグラウンド続く。
 ブレイク。ナカハラへ膠着イエロー。
 ナカハラのローキックが金的にヒット。
 回復のためインターバル。
 イスに座る長南は応援団のコールに手をあげて応える。
 再開して約30秒で1R終了。

 2R。
 長南の打撃にナカハラがリングを回る展開続く。
 2分経過。
 突然、ナカハラが凄いラッシュ。
 パンチ振り回す。人が変わったようだ。
 ローキック、膝蹴り、どれも強い。
 一気に長南が追い込まれる。
 長南が両足刈ってテイクダウン。なんとか勢い止める。
 残り1分で長南がマウント奪取。
 長南がパンチを放つなかラウンド終了。

○長南(判定 3ー0)●ナカハラ

 最後のナカハラのラッシュはびっくり。

 この試合後、桜庭、メイヘム、マッハ、高谷、所が挨拶。
 休憩。

▼第5試合 ライト級ワンマッチ
KJ・ヌーン vs アンドレ・ジダ

 1R。
 いきなりジダがローブロー。休憩。
 ボクシングとMMAを両立するヌーン、パンチが完全にボクシングスタイル。
 アッパー、フック、ボディとコンビネーション多彩。
 ジダも飛び膝、スピンキックと放つが当たらない。
 ヌーンのパンチにジダが下がる展開が続く。
 5分経過。
 レフェリーから「もっと積極的に」と口頭注意出るが展開変わらず。
 ヌーンはパンチをかわす技術も凄そう。

 2R。
 いきなりヌーンが飛び込むもヒットせず。
 1Rよりはジダが前に出始めた。
 ジダが鼻血。ドクターのチェック入る。
 ヌーンがパンチをコンビネーションで連打。素晴らしい。
 ジダは「もっと打ってこい」とアピール。
 でも自分が手を出さなきゃ。
 3分経過。
 ヌーンは飛び膝も見せる。
 ヌーンが圧倒したまま終了。

○ヌーン(判定 3ー0)●ジダ

 予想外に撃ち合いとはならず。
 それだけヌーンのパンチはレベルが違うのか?

▼第6試合 ヘビー級ワンマッチ
ジョシュ・バーネット vs マイティ・モー

 ジョシュの入場曲は北斗の拳ではない。
 IGFのときと同じ曲かな。

 1R。
 ジョシュはK-1選手相手でも間合いを詰めて打撃を放つ。
 ジョシュの右フックがヒット。
 お返しでモーが大振りフック。ジョシュが吹っ飛び尻餅。
 なんだか知らないけど観客のネタヤジが多い。
 ジョシュはキックで攻める。
 しかしローキックがモーの金的にヒット。
 回復休憩。
 長い。長い。長い。
 10分以上待ったところで「あと3分待つ」とアナウンス。
 モーは顔をタオルで隠す。
 ジョシュもモーに近づき様子を伺う。
 モーが立ち上がる。
 まさかの再開。
 ジョシュがタックル狙うも、モーはカット。
 モーは強烈なパンチ振り回す。
 意外と動けるぞ。
 ジョシュはロープに詰めて両足刈ってテイクダウン。
 すぐ上に乗りアームロック。
 きまった。

○ジョシュ(1R4分41秒 アームロック)●モー

 ジョシュが日本語まじえてマイク。
 モーを称える。

▼第7試合 DREAMフェザー級タイトルマッチ
ビビアーノ・フェルナンデス(c) vs ヨアキム・ハンセン

 1R。
 ハンセンがパンチ、ローで攻める。
 ビビアーノは飛び込みざまのパンチ、さらにテイクダウン成功。
 しかしハンセンはすぐに立つ。
 打撃で追うハンセン。
 ロープ際でビビアーノが体をいれかえ胴に組み付きテイクダウン。
 5分経過。
 ハンセンがスタンドで優勢。
 7分経過。
 猪木アリでハンセンが下から蹴りを放つ。かなり延びる。
 ビビアーノは下がりながらもパンチを何発かヒットさせている。
 ラウンド終盤はあまり下がらなくなった。
 2R。
 ビビアーノが中に入り込みくるっとハンセンの体をひっくり返しテイクダウン。
 観客ため息。
 ハンセンは脚関節狙い。
 体入れかえ立ち上がる。
 拍手。
 ビビアーノのパンチに押されハンセン尻餅。
 相撲のように組み付いてハンセンがボディへ膝蹴り。
 ハンセンのアッパーがヒット。
 ビビアーノの頭が大きく揺れる。
 残り1分。
 グラウンドから体勢次々に入れかわる。
 立ち上がりハンセンが打撃で追うが…ゴング。
 判定は…。

○ビビアーノ(判定 2ー1)●ハンセン

 僅差には違いないが全体ではビビアーノが優勢だったと思う。
 メインはまぁまぁという感じか。

 菊野がよかった。幻想復活。
 ヌーンの強さ・凄さを世間に向けに知らせることができればいいが。
 まぁ、そういう私も「なんとなく凄い」レベルなんだが。

 速報終了です。

※参考
DREAM.13 [ スポーツナビ|格闘技|速報 ]
DREAM OFFICIAL WEBSITE

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「DREAM」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: DREAM  2010-03-22
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
【ネタバレ注意】本日は「DREAM.13」を会場から速報します
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 昨日の全日本に続き、今日はDREAMを横浜アリーナで観戦。
 携帯から簡単に速報します。
 速報以外の更新サボってすいません。

 DREAMは今日の深夜にTBSで中継があります。
 そこまで結果を知りたくない方は注意を。


 カードはこちら。

メーンはビビアーノvs.ハンセンの王座戦、セミにジョシュ登場=DREAM [ スポーツナビ ]
■DREAM.13
3月22日(月・祝)神奈川・横浜アリーナ 開場15:00 開始16:00

▼第7試合 DREAMフェザー級タイトルマッチ
 ビビアーノ・フェルナンデス(c) vs ヨアキム・ハンセン
▼第6試合 ヘビー級ワンマッチ
 ジョシュ・バーネット vs マイティ・モー
▼第5試合 ライト級ワンマッチ
 KJ・ヌーン vs アンドレ・ジダ
▼第4試合 ウェルター級ワンマッチ
 長南亮 vs アンドリュース・ナカハラ
▼第3試合 フェザー級ワンマッチ
 前田吉朗 vs コール・エスコベド
▼第2試合 ライト級ワンマッチ
 弘中邦佳 vs 菊野克紀
▼第1試合 無差別級ワンマッチ
 ミノワマン vs ジミー・アンブリッツ

 全7試合。
 メインのタイトルマッチは、名勝負製造器と化しているハンセンに期待。
 あとはミノワマンvsアンブリッツ。須藤元気が責任をとって盛り上げてくれるでしょう!

 16時開始。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「DREAM」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: DREAM  2010-03-22
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
3.21 全日本プロレス・両国国技館大会、速報まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※この記事は8つの速報記事を1つにまとめたものです。
 試合時間、結果などで間違いがあれば訂正しています。

会場到着




 ロビーでグレート・ムタ展開催。ムタのコスチュームが展示されている。
 会場内、ステージなどなし。
 東西南北4面すべて使っている。
 すでに金網の枠は設置済み。
 入りは…1階枡席6割、2階5割。
 2階は前方と最上段のブロックはほぼ満席。
 それに挟まれた席がスカスカ。
 売ってないのか?
 前説、煽りV。
 カード発表での反応は、やはり船木vs鈴木が一番人気。



 

▼第1試合 30分1本勝負
真田聖也、大和ヒロシ vs スペル・クレイジー、中之上靖文

 真田が金髪?になってる。ちょっと雰囲気変わった。
 速い動きで沸かす。
 コーナーに振られると金網の枠がガシャンと音をたてる。
 最後は真田が綺麗なブリッジでジャーマン決める。

○真田(8分30秒 ジャーマン)●中之上

▼第2試合 30分1本勝負
太陽ケア、NOSAWA論外、MAZADA vs レネ・デュプリ、ヘイト、歳三

 VMが小ずるい連携でかき回す
 デュプリのリアクションが大げさで面白い。

 ヘイトの消火器が誤爆。
 混乱したのか?ドタバタと謎のロープワークを見せたヘイトが丸め込まれ3カウント。

○NOSAWA(7分56秒 ラ・マヒストラル)●ヘイト

 ケアとデュプリがにらみ合い。

▼第3試合 30分1本勝負
KIYOSHI、BUSHI vs チェスマン、ダーク・オズ

 KIYOSHIはペイントなしかな?
 チェスマンが回転系の飛び技連発。素晴らしい。
 チェスマンはパワーボム風に抱えあげてからのバッククラッカー(背中へ膝)。強烈。
 BUSHIはトルニージョ(回転式ブランチャ)などでやり返す。
 KIYOSHIは中腰の相手にコンプリートショット…観客リアクションなし。
 続けて放ったムーンサルトも当たりはイマイチ。
 でも3カウント。

○KIYOSHI(7分17秒 ムーンサルトプレス→片)●オズ

 場内「えー」。メヒコ組には拍手。

▼第4試合 30分1本勝負
諏訪魔 vs 河野真幸

 ヘビー級同士の真っ向勝負。

 いきなりエルボー合戦。
 河野はレフェリー突き飛ばし攻撃続ける。
 止まらない打撃戦に観客拍手。
 諏訪魔がラリアットでダウン奪う。
 場外戦、諏訪魔のラリアットに河野はフェンス外へ吹っ飛ぶ。
 5分経過。
 諏訪魔が逆エビで追い込む。
 劣勢が続く河野が強引にジャーマンで投げ飛ばし逆襲。
 諏訪魔のラリアットをジャンピング・ニーでカット。

 10分経過。
 諏訪魔がラリアット連発。河野は「クソー」と叫びながら立ち上がる。
 しかし、ついにダウンカウントが入る。
 ようやく立ち上がった河野に諏訪魔のバコンとラリアットをぶちこむ。カウント2。
 諏訪魔はラリアット、ジャーマン、ローリングラリアットと畳みかけ。
 更にラストライドをねらうが…河野は着地して反撃。
 豪快なネックハンギングバスター。カウント2。
 観客から河野への声援が増えてくる。

 15分経過。
 河野が雪崩式河津落とし、ダイビング・ニーアタックと大技連発。
 河野がボマイェっぽい膝蹴り連打。
 諏訪魔は耐えて張り手放つも、河野が張り返す。
 観客大拍手。
 河野はロープ際で飛び膝から高いジャーマン。
 カウント2。
 更にランニング・ニー。
 カウント2。
 続けてトップコーナーに上がり…ダイビング・ニー!
 おお、カウント3!

○河野(19分30秒 ダイビング・ニードロップ→片)●諏訪魔

 河野が素晴らしいファイトを見せた。
 勝ってしまったのはびっくりだが、納得できる内容。
 河野はこの試合で確実にステップアップした。

▼第5試合 30分1本勝負
西村修、曙、近藤修司 vs TARU、ビッグ・ダディ・ブードゥー、稔

 元WWEのビッグダディ登場。でけえ〜。
 いきなり曙と睨み合い。ビックダディがやや大きいか。
 タックル合戦に会場沸きまくり。

 VMが乱入・凶器攻撃でリード。
 近藤が一人で奮闘、ビックダディにも飛び上がってエルボー。
 ビックダディが旋回式スクラップバスター。
 続いてサモアンドロップ。
 カウント3。
 西村カットできたろ〜。

○ビックダディ(8分30分 サモアンドロップ→踏みつけ式体固め)●近藤

 試合後、西村がマイク。
 長年の夢をかなえるため、しばらくリンクを離れると宣言。
 まるで引退するかのようなスピーチ。
 理由はあかさなかったが…「先生に相談している」との発言からして、出馬かな?

 TARUは来場してるはずの自民党ツアーをいじらなかった。
 休憩&金網設置。

▼第6試合 金網マッチ=時間無制限1本勝負
船木誠勝 vs 鈴木みのる

 レフェリーストップ・ロープブレイク無しの完全決着ルール。3カウントフォールはアリ。金的・目つぶし以外すべてOK。

 鈴木から入場。
 「風になれ」はいつもと違うバージョンか? 観客手拍子。
 時間かけて入場。船木の曲もいつもと違う。
 白のスパッツ、黒のレガース。
 レフェリー和田京平。

 試合開始。
 船木のミドルをキャッチして鈴木がテイクダウン。
 鈴木が腕十字へ。
 船木の膝がカウンターでモロにヒット。強烈。
 グラウンドで上になった船木が頭突き、パンチ、腕十字狙い。
 スタンドに戻り、鈴木は金網に船木を叩きつける。
 鈴木は流血している。

 5分経過。
 鈴木が馬乗りでパンチ。
 船木も流血。
 鈴木は金網へ船木の顔面をこすりつける。
 鈴木はエプロンの船木の後頭部へビックブーツ、更に一本足頭突き連打。
 グラウンドに移行して、鈴木がチキンウイングアームロック→腕十字。
 船木は体を入れ替えかわすが…また鈴木の腕十字が決まる。
 スタンドに戻り、浴びせ、強烈なキック連打で船木が攻める。

 10分経過。
 鈴木はロープに船木の顔面こすりつけ。
 鈴木は腕狙いから永田さん得意の形の腕折りへ。
 鈴木がスリーパー。
 船木は綺麗なバックドロップで切り返す。
 さらにもう一発バックドロップ。
 船木がスリーパー。
 おんぶ状態から鈴木が後方に倒れ脱出。
 リング中央で張り手合戦。
 打ち勝った鈴木がスリーパー。

 15分経過。
 鈴木がゴッチ式パイルドライバー。
 鈴木が左右の張り手連打。
 続けて「いくぞ」と観客にアピールしてからビックブーツ。
 鈴木がスリーパー。
 会場は落とせコールと船木コールがぶつかる。
 船木はコーナーに叩きつけ脱出。
 そして船木がハイキック→空振り→もう一回転してスピンキック。見事。
 船木が張り手。ケサギリチョップのように打ち込まれる。
 鈴木がダウン。
 起きあがった鈴木が張り手。
 船木は浴びせ蹴り。
 船木が張り手連打。
 更に膝蹴り。
 ダウンした鈴木、一度は立ち上がろうとしたが…また倒れる。
 レフェリーがゴング要請。
 レフェリーストップはないはずだからKOか?

○船木(19分3秒 KO)●鈴木

 鈴木は起きあがれない。
 船木は四方に礼したあと倒れている鈴木に一礼。
 金網解体中に船木のインタビューが流れる。
 「やらなければならない試合だった」
 解説の方によれば、船木は試合中ずっと笑っていたらしい。

▼第7試合 世界ジュニア・ヘビー級選手権=60分1本勝負
カズ・ハヤシ(c) vs KAI

 馳先生がコミッショナー宣言。

 KAIがいきなりトペで先制。
 KAIは各種フットスタンプで攻め込む。
 ハヤシはムーンサルト、エプロンへのボディスラムなど放つ。
 10分経過。
 両者が同時にスワンダイブ狙いでロープに飛び乗りハヤシが空中でドロップキック。
 KAIが変形のキークラッシャーから、捻りの入ったムーンサルト。
 カウント2。
 15分経過。
 KAIのスプラッシュブランチャは膝でカットされる。
 ハヤシが猛攻。
 最後はパワープラントで垂直落下。

○ハヤシ(16分58秒 パワープラント→片)●KAI

 ハヤシの防衛はまだ続く。
 試合後、ハヤシは次の挑戦者にBUSHIを指名。

▼第8試合=メ 三冠ヘビー級選手権=60分1本勝負
小島聡(c) vs 浜亮太

 浜が受け身をとるたびドシンドシンとリンクが響く。
 小島のタックル連打に浜はびくともしない。
 逆に浜のタックル一発で小島吹っ飛ぶ。
 5分経過。
 小島は浜の脚に狙いを定める。
 セコンドの曙が大声で「浜、返せ!」。
 いっちゃうぞエルボーなどで小島ペース変わらず。

 10分経過。
 浜がサイドバスターで逆転。リンクが弾む。
 続けてコーナーに座る小島にヒップアタック。
 場外戦で小島が逆転、ブランチャ放つ。
 浜はチョークスラム、エルボードロップでやり返す。
 15分経過。
 浜のラリアットを小島がラリアットでカット。
 小島が強烈ラリアット。
 カウント2。
 小島のラリアットを浜はカウンターのランニング・ネックブリーカー。
 リョウタハマー(ジャックハマー)は膝までカット。
 小島はフェースロック。
 小島がラリアット。
 もう一発は浜が体ゴトぶつかるベイターアタックで弾きとばす。
 浜がリョウタハマー。
 カウント2。
 二発目は小島が切り返しラリアット。
 浜がシャイニングウィザード!
 膝のったか?(笑)
 カウント2。
 20分経過。
 浜が小島を高々と持ち上げリョウタハマー。
 カウント…あああああ、3つ入った!

○浜(20分15秒 リョウタハマー→体)●小島

 観客皆びっくり。
 浜は涙のマイク。
 言葉にならずも、なぜかスモップのPRはきっちり。
 もちろんベルトは巻けない。

 そりゃ無理がないと言えば嘘になるが、現状考えればアリ。
 試合は面白かったしね。

 速報終了です。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2010-03-21
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
本日は全日本プロレス・両国国技館大会を速報します
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 観戦する予定なので携帯から速報します。

 カードはこちら。

全日本プロレス「2010プロレスLOVE in 両国 vol.9」 [ スポーツナビ|格闘技|速報 ]
■全日本プロレス「2010プロレスLOVE in 両国 vol.9」
3月21日 東京・両国国技館

▼第1試合 30分1本勝負
 真田聖也、大和ヒロシ vs スペル・クレイジー、中之上靖文
▼第2試合 30分1本勝負
 太陽ケア、NOSAWA論外、MAZADA vs レネ・デュプリ、ヘイト、歳三
▼第3試合 30分1本勝負
 KIYOSHI、BUSHI vs チェスマン、ダーク・オズ
▼第4試合 30分1本勝負
 諏訪魔 vs 河野真幸
▼第5試合 30分1本勝負
 西村修、曙、近藤修司 vs TARU、ビッグ・ダディ・ブードゥー、稔
▼第6試合 金網マッチ=時間無制限1本勝負
 船木誠勝 vs 鈴木みのる
 ※レフェリーストップ・ロープブレイク無しの完全決着ルール。3カウントフォールはアリ。金的・目つぶし禁止。
▼第7試合 世界ジュニア・ヘビー級選手権=60分1本勝負
 カズ・ハヤシ(c) vs KAI
▼第8試合=メ 三冠ヘビー級選手権=60分1本勝負
 小島聡(c) vs 浜亮太

 やはり船木vs鈴木に注目。というか、正直それだけだ。
 どういう結果になるにしろ、スカッと爽快な後味や分かりやすい満足感は残らないそう。
 それをふまえて見る。

 大会は16時スタート。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2010-03-21
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 425 | 426 | 427 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY