プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 700 | 701 | 702 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
棚橋弘至&永田裕志を WWE の公式サイトが「ファン」と間違える
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 WWE日本公演の様子がwwe.comにuoされています。
 その中に気になることが。

世界の永田さんのはずなのに・・・

 詳細は以下で。

 消されるとアレなので画像貼っておきます。





 永田裕志、棚橋弘至、タイガー服部さんが登場。
 でも「ファン」と紹介されている・・・。
 たぶん、フレアーやジェフ・ハーディーは分かってると思うけど。

 ちなみにジェフ・ハーディーはスリング・ブレイドをパクってますね。その辺の話はしたんでしょうか?

おまけ

 そのほか。

 こんな普通のショットでもアングルが抜群。
 さすがWWE。

 
 レジェンド・コスプレ軍も世界デビュー。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「WWE」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: WWE  2008-02-16
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
前田日明 「アウトサイダー」的チャレンジをすでに実践していたプロレスラーがいる
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 HERO'Sスーパーバイザーの座から消えた前田日明氏が、かねてから計画していた新格闘イベントの立ち上げ会見を行った。
 暴走族・チーマー・ギャング・・・ケンカ自慢を集めての大会、そこから逸材を見つけ前田が育てる。
 

アマチュアの試合でこの料金はどうだろ

 簡単に新イベントの内容を紹介。
アマチュアMMAイベント「THE OUTSIDER(ジ・アウトサイダー)」
  • 前田日明がプロデューサー。
  • FEG谷川代表「前田さんが本当にやりたいと思うことをやってほしい。協力できる部分があればどんどん協力していきたい」
  • 3月30日に第1回大会開催。

 OUTSIDER開催は前田氏が数年前から構想していたもので、その発端となったのは北九州で開催されていた「天下一武道会」という格闘技イベントだったという。
 「天下一武道会では街のけんかみたいな試合もあったが、出場選手たちの“華”やカリスマ性には目を惹きつけられる部分があった。1つ1つの試合で個性がぶつかりあっていて、彼らからは“負けたくない”、“恥をかきたくない”という強いプライドが感じられた。われわれプロモーターが求めるのはそういうハングリー精神」(前田氏)
 技術は拙いながらも必死に勝利をつかもうとする“不良連中”の闘いを見るうち、「この中から将来第1線で活躍できる選手が生まれるかもしれない」と感じた前田氏は、OUTSIDER開催の整備を進め、今日の発表に至ったという。

  前田「今の日本の社会では、1度罪を犯してしまった連中が正規のルートで活躍することは難しくなりつつある。せめて格闘技には更生の余地を残してやりたい」。
 どうなるのか想像もつきませんし、形になるとしても時間がかかりそうではありますが、もちろん前田Pも長いスパンで考えていることでしょう。
 リアリティショーっぽい形になるのかとも思いましたが、「入れ墨歓迎」ということだし、そっち方面は考えてなさそう。
 選手育成のためのイベント。

 大会概要はコチラ。
RINGS「THE OUTSIDER」開催事務局
「THE OUTSIDER」
2008年3月30日(日)東京・ディファ有明 開場13:00 開始15:00

<出場予定選手>
日本全国から応募(独自審査あり)

<ルール>
HERO’S総合ルール

<募集要項>
●出場資格
年齢16~35歳まで、プロでの試合経験が3試合以下の者

<チケット料金>
SRS席 25,000円/RS席 10,000円/指定A席 7,000円/指定B席 5,000円/指定C席 3,000円

  • 現時点で10試合ほどのマッチメークが完了しており、最終的に20試合程度の実施を予定しているという。
  • 第2回からはトーナメント。
  • 選手にファイトマネーは発生しない。
  • 安全面には細心の注意を払う。
 アマチュアの大会にしてはチケット代高すぎ。
 まぁ、でも興味はありますね。・・・会場の雰囲気凄そうだがw

元暴走族プロレスラーが腕試しで総合挑戦していた

 さて、アウトサイダーへの参加を呼びかけるなかで、前田さんはこんなことを言ってます。
 某巨大暴走族の元総長からチーマーやギャング、在日の黒人など、「自分の喧嘩の腕がリングで通用するのか試してみたい!」という強い思いを持った若者が、現時点で10試合程度は組めるほど応募してきているという。
 これを聞いてすぐ頭に浮かんだレスラーがいる。
 666所属で大日本プロレスのデスマッチで急成長の宮本裕向
 「2007ネットプロレス大賞」で佐々木貴との建築現場デスマッチが年間ベストバウトを獲得している。
 プロレス入り前は広島で暴走族。2003年にWMFでデビュー。

 2006年9月、宮本裕向は「自分のケンカの強さを試してみたい」と、掣圏会館のトーナメントに出場する。
2006.9.20 リアルジャパン/後楽園ホール(1436人)

[1]第8回掣圏真陰流トーナメント 1回戦
 ○宮本裕向(2分13秒 マウントパンチ→TKO)●杉谷和彦

[2]1回戦 
 ○山崎祐嗣(1R判定 3-0)●高橋"YOUNG"直樹

[4]決勝戦
 ○宮本裕向(1分24秒 マウントパンチ→TKO)●山崎祐嗣
 まぁトーナメントと言っても4人だし、レベルも高いとは言えません。でも優勝は優勝。

 当時の須山記者ブログから。
 ちなみに宮本選手は総合の経験はほとんど皆無。いわゆる自分のケンカの強さが、総合ルールでどこまで通用するのか知りたくて参戦したという。アタシの知る限り、この試合のための練習もほとんどしていないはずだ。これはプロレスラーの総合勝利としては、理想的な勝ち方ではあるまいか。
 これはまさしく「アウトサイダー」的チャレンジ。
 まぁ、今はプロレスでメインイベンターですからね。そちらで活躍中。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「国内MMA」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 国内MMA  2008-02-16
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
[速報します] IGF ・有明大会を会場から速報する予定
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 はい、観戦しますので携帯からチマチマやってみたいと思います。
 但し、当日券なんで5000円の席が完売していたら見ません・・・。1万円は出せんよなぁ。
 ってか、最低5000円は高いよね。

 対戦カードはこちら。
■IGFプロレスリング「GENOME3 ~猪木Memorial65~」
2月16日(土) 東京・有明コロシアム 開場16:00 開始18:00

【決定対戦カード】

 小川直也 vs ジョシュ・バーネット

 人喰い義生 vs モンターニャ・シウバ

 タカ・クノウ vs エリック・パーソン

 ブッカーT vs TAJIRI

【参戦決定選手】
浜中和宏、ダニー・イグアス、澤田敦士

[立会人]
スタン・ハンセン、初代タイガーマスク、ドリー・ファンク・ジュニア、藤原喜明(IGFコーチ)、木村健吾、ザ・コブラ、マシン軍団総帥・将軍“KY”若松
 カードが4つも出ているのはいいんだが、残りの参戦予定選手が3人というのは。
 そう言えば、安田忠夫の話も急になくなった気がします。小原も名前なし。
 あと、カート・アングルはやっぱり来ないのか? 翌日の新日本には出るのに来ない。なんで?
 両国の前日にした意味がないような。
 カシンさんは学業優先でオファーを断ったという話が出てますwどうかな~。

 人喰いvsモンターニャなんて、一歩間違えればどうにかなっちゃうような雰囲気あるんだけど。

 本日は猪木社長とハンセンが会談。
 ハンセン、元気そうです。

 最後にコレ貼っておく。
 経営破たんしたNOVAの事業を引き継いだジー・コミュニケーション(名古屋市)と子会社が、再雇用の際に雇用契約書を作成しないなど労働基準法に違反しているとして、外国人講師らでつくる労働組合は15日、大阪中央労働基準監督署に申告、調査を求めた。


 大会は18時開始。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「IGF・アントニオ猪木」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: IGF・アントニオ猪木  2008-02-16
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
谷津嘉章 が北海道・アジアンに参戦などなど、気になるレスラーが復活しまくってるような
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 北海道方面のプロレス情報に詳しい 臥薪嘗胆perseveranceさんからの情報。
 思わず我が目を疑う。そして目を閉じて30秒・・・再確認。ホントだ。
 谷津嘉章が北海道ローカル団体・アジアン・スポーツ・プロに参戦する。

畠中浩旭がエースのアジアンに参戦

 今月末から4戦出場。
アジアン最新情報
「宣誓布告」2008

 2.27(水) 比布町・農村環境改善センター 18:30
 2.29(金) 剣淵町・町民センター 19:00
 3.1(土) 北見市・端野石倉交流センター 19:00
 3.3(月) 厚沢部町・町民交流センター 18:30

参加予定選手@畠中浩旭、谷津嘉章高智政光、GOSAKU、 神威、ザ・スクリューム、山川竜司ほか。
 アジアンの代表である畠中浩旭とはSWSで同じ部屋「道場・激」に所属していた。
 その辺の繋がりなんですかね?

 それにしても・・・谷津さんはいつ以来の試合でしょう? もしかしたらローカル・インディーにチラチラ上がっていたのかもしれませんが・・・。
 wikiによればWJ以降、試合はしてないっぽい。
 コンデションはどうでしょう。
 このまま本格復帰・・・はどうだろなぁ。いろいろ敵も多そうだし。
 ヒジョーに結果が気になります。

 谷津嘉章だけでなく、北海道ローカル団体には大物選手が続々参戦する予定。
『EMMA旗揚げ第二戦 大和町魂~ルチャな君が好き~』
4月20日(日) ARENA NOBORIBETSU 開場 18:00 試合開始 18:30

会場
■EMMA道場“ARENA NOBORIBETSU”
登別市大和町1丁目(国道36号線海側、旧ハタナカマテリアル倉庫)
JR幌別駅から徒歩15分
道南バス「自衛隊入口」バス停すぐ
駐車場 約20台 / 自販機等なし

参加選手
 ザ・グレート・サスケ 、マッチョ★パンプ、怨霊、政宗、西野湧喜ほか
 旗揚げ戦には佐々木健介を呼んだEMMA、今度はサスケで勝負。

☆北都プロレス☆

 3.20 札幌・ターミナルプラザ ことにパトス(16:00)
 3.22~3.23 知床グランドホテル北こぶし特設リング(20:00、13:00、20:00)
 3.25 釧路・浪花町十六番倉庫(19:00)

 野橋真実 富豪2夢路(3.20のみ)
 デスクレイン1号 2号(3・22~3.23のみ?)
 TAJIRI KUSHIDA(3・25のみ)
 末吉利啓(3.20以外)
 大矢剛功 リッキーフジ 近藤博之 . YUJI・KITO 、小仲ペールワン . 吉田考志 、ラ・マルクリアーダ(女子) . 武藤裕代(女子) 以上全戦参加。
 クレイン中條さん代表の北都プロレスには、TAJIRI&KUSHIDAが参戦。こちらは過去にもありました。KUSHIDAは初かな?

 北海道にはレスラーを呼び寄せる何かがあるのか?
 将軍KY若松・芦別市市議会議員の宇宙パワーが引き寄せるのか?

高野兄弟がプロレス界復興支援に乗り出す?

 谷津嘉章だけでない。ここ最近、懐かしいレスラーがプロレス界に復帰する話がよく出てくる。
 個人的には世代で「ストライク」な人たちばかり。
 2月14日付け東京スポーツにジョージ高野が登場。
 高野 プロレスの基本に戻るしかない。弟(俊二)がアメリカにおり、日米を中心にネットワークを構築できる。国内ではボクが昭和の先輩たちを訪ね歩いて、何とかしたい。実は去年から動いている。子供たちがプロレスにあこがれてくれるようにしないと。まだ間に合うんだ。
 ジョージさんはIGFでもお見かけしましたが、高野拳磁(俊二)さんの名前がマスコミに出たのは何年ぶりだろう・・・。
 「どこにいるのかもまったく分からない」という噂でしたが、ジョージさんは連絡つくんですね。
 ・・・ジョージさんの「日米ネットワーク」が本格的に動き出せば、拳磁も出てくるのだろうか。

 ちなみに、ちょっと東スポの記事に突っ込んでおく。
 僕が入門した76年当時には3団体で100人しかレスラーがいなかった。現在はいくつ団体があって何人のレスラーがいるのか。自分で「プロレスラーです」名乗ればプロレスラーになれてしまう。これはおかしい。
 はい、ごもっともな意見だと思います。
 しかしですね…過去に弟さんと立ち上げた「PWC」なる団体は、アル意味、プロレスの幅を広げることに貢献してしまっていたのではないか、と。
 ただ、PWCや屋台村プロレス出身でメジャー団体のレギュラーや団体の社長になった方はいっぱいいるわけで。
 プロレスラー育成に関しては期待できるかもしれない。かな。 

 このほかにも、大仁田厚がロックアップ殴り込み(ついでにセッド・ジニアスも)、松永光弘はゼロワン入団で近く金村キンタリーとタッグで対戦するそうで。

 このメンツ、私が一番“インディペ”見てた頃のレスラーなんだよなぁ。
 まぁ、我の強い人ばっかりなんでwまとまって何かやれってのは無理でしょうけど、ちょっと気になる流れであります。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2008-02-16
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
なんで満員になったかは謎だけど、まぁいいや~2.12 WWE ・日本武道館大会観戦記
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 約1年4月ぶりにやってきたWWE、その2日目の日本武道館大会を観戦しました。ちょっと遅めに観戦記up。
 まず、その“入り”に驚いた。
 WWEの日本公演と言えば、回を重ねるごとに客席が寂しくなっていたわけですが・・・今回は見事に満員。主催者発表で2日目は7350人。おそらく実数でしょう。
 興行が終わったあとに友人と「なんで今日は満員になったんだろ?」と不思議がっておりました。
 目玉のスパスタがいたわけでもなく、WWE熱が復活したわけでもなく・・・もう、これは1年4ヶ月ぶり“久々”というのが大きかったとしか思えない。日本公演がなくなって、そのアリガタミに気づいたか・・・。
 でも、客層見るとアメプロ・ガチガチなファンが大半だったとは思えず。「ちょっと見ておこう」という他団体ファンや元WWEファンが多かったのかも。
 まぁ、何にしてもいいじやないですか。満員は素直に嬉しい。
 ちなみに私の真後ろの席は外国人の家族、右隣は会話からして新日本のファンだった。

「日本公演だから」という理由でNO DQマッチやっちゃダメだな

 全試合の結果は以下で。
2,12 WWE/東京・日本武道館(7350人)

 [1]16人参加バトルロイヤル
 ○ジェフ・ハーディー(8分34秒 オーバー・ザ・トップロープ)●スニツキー

 [5]○リック・フレアー(9分11秒 4の字固め)●ウイリアム・リーガル

 [6]○クリス・ジェリコ(20分27秒 ウォールズ・オブ・ジェリコ)●Mr.ケンディ

 [7=セ]WWEヘビー級選手権
 ○ランディ・オートン(13分31秒 RKO→片)●ジェフ・ハーディ
 ※王者・オートンが防衛

 [8=メ]NO DQマッチ
 ○HHH(18分5秒 ペディグリー→片)●ウマガ
 サプライズの噂もありましたが、結局何もなし。
 最初から期待しなければ良かっただけなんだけどねー。
 バトルロイヤル優勝がタイトル挑戦するという「流れ」に、WWEの読み切りバージョン・ストーリーが見られるかと思ったが・・・まぁ、普通って言えば普通でしたね。これもコッチが勝手に期待したのがまずかった。
 オートンvsジェフは素晴らしい内容で、ラストのツイスト・オブ・フェイトをRKOで切り返す動きはタメイキもの。

 一方、メインのHHHvsウマガはイマイチ盛り上がりに欠けたような印象。
 反則OKのNO DQマッチ。うーん、でも「日本公演だから」という感じでNO DQマッチをやるのはどうなんだろ。
 HHHとウマガが抗争していたのは知っています。ただ、WWEでデスマッチ系のルールをやるには、それなりの意味合いと前振りが必要なわけで、大日本プロレスのデスマッチを観るような感覚で観客が構えちゃうのは違うと思うんだよなぁ。

 HBKがバトルロイヤルだけというのもガッカリ。
 セミあたりから残り選手を数えていると・・・どうにもHBKのカードが組めない。
 「もしかして、最後にHBKvsジョン・シナとかあるかも!」とまたもや勝手な期待をしてしまい、HHH退場後も待ちかまえていたところ・・・「本日の公演は終了しました~」とアナウンス。ガックシ。

 まぁ、過度な期待はしちゃイカンと、改めて思い知らされました。
 日本公演にボリュームを求めるなら、日本向けのPPVしかないんだろうけど・・・日本のPPVは儲からんからなぁ。ちょっと難しい。
 

HBKはマスクをかっぶっていた

 では、画像と共に気になった点をいろいろ。


 画像を見て気がついたんだが、HBKはマスクを被っている。
 後半は素顔だったが・・・なんで?


 タッグ・タイトルマッチで敗れたマードックは場外でしばらく動けずダウン。
 とにかく試合に負けた選手はダメージが深い。どっから見ても敗者だ。


 「負けたら引退」マッチで見事勝利したフレアー。膝がかなり悪そう。
 前日の有明では「前受け身」を見せなかったんだとか。私は300試合中300回はアレやってると思ってましたが、そうでもないんですね。


 ケネディの入場も最高にカッコイイ。
 TVマッチならマイクが天井から降りてくる・・・がこの日はリングアナから手渡し。大ウケ。


 ジェリコvsケネディがこの日のベストマッチか。
 どちらか言えば2人とも日本のスタイルに近いのかも。


 ウォール・オブ・ジェリコ(逆エビ)で敗れたケネディは退場時にずっと腰を押さえていた。
 ダメージの深さが観客に伝わる。


 今、私が一番好きなスパスタがランディ・オートン。暗さがたまらん。
 この人は体型がヒールなんだよなぁ。


 ウマガがリング下から持ち出した机はアメリカ製だった! これを持ってきたくれたスタッフはエライ。
 日本の机は優秀なんで作りが頑丈で扱うのが難しい。


 でも、そんなに派手には割れず・・・。


 ハンマーも持ってきたんだろうなぁ。


 次回大会はいつ頃でしょう。
 年内にもう一度来るなんて噂もありますが・・・1年に1度でいいかもね。
 今度はスマックダウン&ECWか? MVPは見たい。あとブギーマンもw

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「WWE」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: WWE  2008-02-15
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 700 | 701 | 702 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY