プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 695 | 696 | 697 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
三冠王者・佐々木健介がGHC王座挑戦を示唆~そしてノア・武道館大会に登場
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 昨夜、小島聡を完璧にやぶり、三冠ヘビー級王座を防衛した佐々木健介が、埼玉の健介道場で一夜明け会見を行った。
 そのなかで、ノア頂点のベルト・GHCに対する発言が。

自分の中で魅力のあるベルト。夢ですよね

 週プロ・モバイルから一部引用。
 また一部報道でノア・三沢光晴がGHCヘビー級王座の防衛構想に他団体からの挑戦者も募っていたことに言及。
 「自分は今年で42歳。自分自身に悔いを残したくない。一日でも早く挑戦できるように頑張りたいと思います。自分の中で魅力のあるベルト。夢ですよね」とNOAH至宝獲りにも動く構えを見せた。
 三沢の発言は東京スポーツですかね。
 まぁ、もし森嶋猛を退けたとなれば、ノア内に相手はほとんどいない状態。他団体から挑戦者を呼ぶこともあるでしょう。それに健介が反応した形。

 もちろん・・・本日のGHC防衛戦で三沢が王座防衛に失敗したらどうなるか分かりません。
 本日、深夜に地上波中継があるということで、ここでは結果について言及しません。
 はい、結果が知りたい方はコチラでチェックを。
 1万4000人・超満員。

四方に頭を下げ参戦アピール

 で、試合の結果は別として・・・本日は一つサプライズが。
 まず、次期シリーズより開幕される「グローバルタッグリーグ戦'08」のメンバーが発表に。
 電光掲示板で8チームが発表され、暗転からライトが戻ると・・・リング上には、スーツ姿の佐々木健介と中嶋勝彦の姿が。

 マイクを握り、タッグリーグ戦参戦表明。
 中嶋「ノア初のタッグリーグ、参加させて頂きたく参上しました!」
 (大歓声)
 健介「但し、優勝は俺たちが頂きます! 三沢社長、早急なご返事お待ちしています!」

 2人揃って四方に礼。
 退場。
 ある意味、プロレス界の常識をぶち破った敬語によるアピール。普通は「ブッコロスゾ、コノヤロー!」で始まって乱闘から後日会見で決定、ですな。

 健介の「早急なご返事を」にプロレスリング・ノアは即座に反応。
 参加が決定しました。

■出場チーム
◇三沢光晴、小川良成 (第2代&第8代GHCタッグ選手権者)
◇ディーロ・ブラウン、ブキャナン (第15代GHCタッグ選手権者)
◇森嶋猛、モハメド ヨネ (第11代&第13代GHCタッグ選手権者)
◇バイソン・スミス、齋藤彰俊
◇高山善廣、佐野巧真
◇秋山準、力皇猛 (第14代GHCタッグ選手権者)
◇田上明、潮﨑豪
◇丸藤正道、杉浦貴 (第16代GHCタッグ選手権者)
◇佐々木健介、中嶋勝彦

■試合形式
GHC選手権ルールに基づき、30分1本勝負で行います。
勝ち…2点、負け…0点、時間切れ引き分け…1点、その他あらゆる引き分け…0点

■日程
3-4月ツアー『グローバルタッグリーグ戦'08』
3月29日(土)後楽園ホール大会~4月27日(日)日本武道館大会にて公式戦を行います。

◇全公式戦が終了した時点で最多得点チームが優勝となります。また最多得点チームが複数の場合は引き続き優勝決定戦を行います。
小橋建太の参加は見送りながら、それ以外はベストなメンバーと言っていいでしょう。
 なお、海外修行中の潮崎豪はリーグ戦の間だけ帰国となります。
 
 さて、ノアへの参戦が決定した佐々木健介、目標とするGHCヘビー級王座挑戦へ一歩近づいたといことか。ノアのことですから、実現するにしても時間をかけてじっくりと話を詰めていくことになるでしょう。
 「三冠&GHC」の4冠戦なら大ニュース。まぁ「小島vs天山」の三冠&IWGPでも分かるとおり、ベルト統一的タイトルマッチはなかなか難しい問題です。話だけで終わってしまう可能性も十分ある。
 もう一つ、全日本プロレスがどう出るかも気になるところ。この件はノアと健介オフィスの間で話をしている感がある。
 もしかしたら、「三冠」は別にしてのGHC挑戦となるかもしれない。実際、今日の武道館には三冠ベルトを持たずに登場。
 正直、ベビーフェイス扱いの全日本プロレスでも、外様感は若干ありますからね・・・。ノア参戦でその色が濃くなってしまうのは、全日本プロレス的に頭が痛い。
 ちなみに、全日本プロレスのチャンピオン・カーニバルは4月5日~9日の開催。グローバル・タッグリーグと日程が重なっています。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「NOAH」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: NOAH  2008-03-02
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
3,1 全日本プロレス ・両国大会速報まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※3月2日に7つの記事を1つにまとめました。
 試合時間、結果なども正しいモノに書き替えてあります。
 誤字がかなり多かったようで申し訳ない・・・。

速報開始

 当日券売り場がかなりの列で入るのに時間かかってしまった。
 グッズ売り場でドリーがサイン会。もうすぐ大会スタートだというのに人だかり。
 入りは・・・暗くてよく見えないんですが…一階六割・二階席五割という感じか。 ※最終的に全体で7割ほど。
 一階はマス席。

[1]真田聖也、駿河一vs征矢学、CJオーティス

 駿河真田がワンハンド・バックブリーカーからフィニッシュへ。

○駿河(10分 逆エビ固め)●オーティス

○真田(10分51秒 逆エビ固め)●オーティス

 正直、選手の顔と名前が一致しない…。
 久々全日本観戦なのがばれる。

[2]T28、大和ヒロシ、KAIvsNOSAWA論外、MAZADA、TAKEMURA

 KAIの動きがよく、バッククラッカーなどで攻める。
 大和も妙なテンションで沸かせる。
 大和&KAIの連携技からT28が450。
 見事だが愚連隊カット。
 続けてT28が攻撃狙ったところ、急所蹴りくらい…。

○NOSAWA(13分53秒 ラ・マヒストラル)●T28

 若手組のチャンスを一瞬で切り換えされる。

[3]ジョー・ドーリング、カズ・ハヤシ、土方隆司vsゾディアック、近藤修司、谷嵜なおき

 VM軍ゾディアック、正規軍ドーリングと巨漢が入ると沸く。
 ハヤシvs近藤はスピード、ドーリングvsゾディアックは迫力で魅せる。

 ゾディアックはコーナー駆け上がってのダイビング・ラリアットも披露。

 ドーリングvsゾディアックのブート合戦→ドーリングのラリアットで二人とも場外へ。
 ド迫力の攻防をよそに、リングでは残った土方と谷嵜がコソッとフィニッシュ。

○土方(9分53秒 腕ひしぎ逆十字固め)●谷嵜

 目立ってなかった二人が最後は取った。
 試合後、土方はハヤシに何やらアピール。

[4]諏訪魔vsTARU

 試合前、TARUがマイク。
 「勝手にケジメマッチにするな。ケジメと言うなら腕の一本でも持ってこい」

 TARUが突っかけゴング。
 場外乱闘でTARUペース握る。
 5分すぎ、TARUがトップコーナーから場外へダイブ。珍しい。
 セコンドを巧みに使い、TARUは凶器攻撃連発。
 なんとかつかまえた諏訪魔、ラストライドにいくも…TARUは頭上で鉄パイプ殴打。

 5分すぎ、さらに試合は荒れ、TARUは諏訪魔の両手に手錠をかけボコボコ。
 更にビール瓶で一撃!
 しかし…諏訪魔は立ち上がり、手錠をパワーで引きちぎる!
 驚くTARUにラリアット。
 続けてハイアングル・パワーボムへ。

○諏訪魔(10分56秒 ラストライド→体)●TARU

ビール瓶食らって何でもないって、どんだけ頑丈なんだよ〜。

 休憩時間中、カブキ、二代目タイガーなど懐かしめ選手の曲がかかってる。

[5]世界Jrヘビー級選手権 中嶋勝彦vsシルバーキング

 レフリーは前回ミスジャッジのボンバー斉藤ではなく、和田京平。

 序盤、シルバーが三角飛びブランチャ。中嶋は三角、バックスピン、水面蹴りと各種キック技オンパレード。
 5分、中嶋がバックドロップ。 
 シルバー、カナディアンから前方に投げ捨てるボム技。
 まだ5分なのに終盤戦のような攻防。

 ややシルバーのペース。中嶋がジャーマンを出してもシルバーは細かい技で切り返し、みちのくドライバーなど大技でスドン。
 10分前、トップコーナーに上がったシルバーを中嶋がハイキックで足払い。シルバーはトップから大きく転がり落ちる。

 チャンスと見た中嶋がジャーマンなどで盛り返すも…。
 シルバーは大技連発で一気の攻め。
 高速デスバレー。
 飛距離・高さともに素晴らしいムーンサルトプレス。
 なんとかキックアウトの中嶋だが、次の技で…

○シルバー(12分29秒 デスバレーボム→片)●中嶋
 ※挑戦者・シルバーキングが王座奪取


 意外な結果。
 でも「えー」という感じの声はなかった。

[6]武藤敬司、棚橋弘至vs川田利明、太陽ケア

 ムタではなくて久々両国登場の武藤、相変わらずの人気。
 棚橋が登場すると…ブーイング!
 棚橋は両手を広げ「もっと言ってくれ」的アピール。

 棚橋は川田を挑発。
 5分、棚橋がコーナーに控える川田を攻撃。川田は切れて棚橋と場外へ。
 場外でのエルボー合戦。川田が打ち勝つ。

 10分、棚橋vs川田でエルボー合戦。最後は棚橋がスリングブレイド。
 武藤・4の字と棚橋・テキサスクローバー共演。

 15分、ケアがコブラクラッチから変則キャメルクラッチへ。
 ここから川田組が攻勢。
 川田の強烈バックドロップ。
 川田・ケアでビックブート連打。
 ケアがTKO。カウントは2。
 武藤は技食らいっぱなし。

 ケアはもう一度TKO狙い…武藤は頭上で膝蹴り。切り返シテ着地。
 続けて武藤が逆転のシャイニング。
 さらに棚橋が持ち上げてのダブルインパクト式シャイニング。
 フォールは川田がカット。
 棚橋がミサイルキック。
 続けて武藤がシャイニングに行くもカウントは2。
 棚橋はもう一度トップへ。
 ケアに旋回式のハイフライフロー!
 そこから武藤がフィニッシュへ。

○武藤(21分6秒 シャイニングウィザード→体)●ケア

 試合後、武藤と棚橋がポーズ共演。

[7=セ]ドリー・ファンク・ジュニア引退試合
 ドリー・ファンク・ジュニア、西村修vs天龍源一郎、渕正信

 スピニング・トーホールドのテーマに大拍手。

 ドリーと渕でスタート。
 サーフボード・ストレッチの攻防で場内沸く。
 天龍vsドリーでは天龍の厳しいチョップ(それでも手加減してる)にブーイングも。
 天龍、西村へはホントに厳しいチョップ、ラリアット。

 10分、ドリーはダブルアーム・スープレックスを渕に狙うが…なかなか持ち上がらない。
 エルボーを何度も挟み、時間をかけてようやく投げる。
 倒れた渕の足をとり、スピニングトーホールドへ。
 西村が天龍をカット。
 確かめるようにしっかりと回転。
 渕、ギブアップ。

○ドリー(15分7秒 スピニングトーホールド)●渕

 天龍はすぐに退場。渕は足を引きずっている。

 試合後、セレモニー。
 マスコミ以外では、坂口憲二、馳浩、マサ斎藤が花束を渡した。
 ドリーの挨拶。
 10カウント。
 最後のコールにドリーは強く左手を突き上げる。
 大ドリー・コール。

 若手がリングに上がりそれぞれ握手。
 若手の騎馬でリング周りを練り歩き退場。


[8=メ]三冠ヘビー級選手権 佐々木健介vs小島聡

 健介にはファミリー総出でセコンド。
 小島にはVMがズラリ。
 馳会長「二人の生き様を見せてください」

 スタートは静か。
 5分前、健介がロープに飛ぶとVMが外から足引っ張り。
 早くもVMが乱入の構え。レフリーが外に気をとられるなか、小島がイス攻撃。
 10分、小島はローリングエルボー、急所打ち。

 15分、お互いにラリアットで腕をぶつけ合う。7〜8回、腕が交錯。
 お互いかなり腕にダメージ。
 健介は腕十字へ。
 小島は裏十字で対抗。

 20分、小島がストラングル・ホールドにいくも・健介は力で弾き飛ばしてしまう。
 中盤以降、小島は反則攻撃少なめ。

 終盤、小島は強烈なラリアット。カウントは2。
 続けてラリアット狙うが健介もラリアット返す。
 小島は掟破りのノーザンライトボムへ。
 負けじと健介はタイガースープレックス、キングバスターと畳みかけ。
 続けてフィニッシュへ。

○健介(25分18秒 ノーザンライト・ボム)●小島

 小島は担架で退場。
 健介マイク「今日は次男の誕生日です。約束守ったぞ!」

 このあとチャンピオン・カーニバル参戦表明続々。
 鈴木みのる、諏訪魔、ドーリング、ケア、川田、武藤、西村。そして棚橋。
 西村はアピールが長すぎで武藤に「長いよ」と突っ込まれる。
 棚橋はナル・キャラ全開でブーイングもらう。
 もちろん健介も参加。
 優勝アピールで終了。

 うーん、今日はドリーに尽きる。
 小島はこれからどうするんだろう。

 終了です。

※大会の詳細は以下で。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2008-03-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
[速報します] 全日本プロレス ・両国大会を会場から速報
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 携帯からチマチマと簡単にします。
 但し、当日券なので、安い券がアレの場合は中止の可能性もアリ。
 17時開始。

 速報はトップページからどうぞ

 カードはこちら。
■全日本プロレス「2008 プロレスLOVE in 両国 Vol.4」
3.1 両国国技館

[1]真田聖也、駿河一vs征矢学、CJオーティス

[2]T28、大和ヒロシ、KAIvsNOSAWA論外、MAZADA、TAKEMURA

[3]ジョー・ドーリング、カズ・ハヤシ、土方隆司vsゾディアック、近藤修司、谷嵜なおき

[4]諏訪魔vsTARU

[5]世界ジュニアヘビー級選手権
 中嶋勝彦vsシルバーキング

[6]スペシャルタッグ
 武藤敬司、棚橋弘至vs川田利明&太陽ケア

[7=セ]ドリー・ファンク・ジュニア引退試合
 ドリー・ファンク・ジュニア、西村修vs天龍源一郎&渕正信

[8=メ]三冠ヘビー級選手権
 佐々木健介vs小島聡
 ドリーの引退試合ももちろん注目ですが、一番気になるのはメインとなるか。
 王者・健介よりも、追い込まれてるのは挑戦者・小島。
 乱戦になるのは間違いないとして、そこで小島がどう出るか。
 観客のリアクションとか気になります。 
 
 この土日、プロレス界はビッグマッチが集中!
 明日はノアとZERO1-MAXが大勝負。

■NOAH「The Second Navig. '08」最終戦
3.2 東京・日本武道館 17;00開始

 GHCヘビー級選手権:三沢vs森嶋
 GHCタッグ選手権:丸藤&杉浦vsブリスコ兄弟
 小橋&本田&建太vs高山&佐野&青木
 秋山&力皇vs斎藤&井上
 ほぼ同時間、ZERO1-MAXは後楽園ホール。
■ZERO1-MAX「ゼロワン7周年興行 真世紀創造。-SEVEN-」
3.2 東京・後楽園ホール 18:30開始

 佐藤興平vs中邑真輔
 田中将斗&日高郁人vs金本浩二&田口隆祐
 大森隆男vs中西学
 BJWタッグ選手権:佐々木義人&関本大介vs真霜拳號&円華
 崔領二&高西翔太vs平澤光秀&内藤哲也
 浪口修vs裕次郎
 新日本との対抗戦が5試合。
 ノアとも興行戦争。

 いやー、GPWAもここまできたかw
 まぁ、両方満員になるとは思いますが…。 

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2008-03-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
エリートXCが地上波中継決定~米 MMA 情報まとめて
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 海外MMA系の大きな話題が溜まったので一気に紹介。
 ここでは「噂」の段階の話はなるべく扱ってません。公式に発表があったモノを中心にしています(噂系まで入れるとキリがないので・・・)。

エリートXCがCBSで放送

 UFCに次ぐ第2団体・エリートXCにビッグチャンスが。
 EliteXCが米国地上波CBSで放映されることになりました。4月スタートで年間4大会を放映、放送時間は土曜の夜のゴールデン枠かプライム枠(国内で時差があります)の2時間番組の見込み。第一回放送のメインカードにはキンボ・スライスが登場するとみられています。

 ShowtimeはEliteXCの株主ですが、そのShowtimeの株主のViacomは、傘下にCBSも抱えており、このような関係を伝って、EliteXCでは昨年2月頃からCBSでの地上波放送の交渉を行っていたそうです。

 また、スポーツメディア・マネジメントの大手IMG社の協力があったと言われています。昨年までプレミアム・チャンネルのHBOに所属し、UFCのHBO放映を協力に推進しながら、結局失脚したクリス・アルブレクトが、IMGスポーツメディア部門のトップとして、仲介の労をとったとされています。

 また、EliteXCとCBSの取引内容は単純な時間買いだそうです。テレ東の「プロレスLOVE」みたいなもんですかね。甘くはないですね。しかも土曜の夜というのはアメリカでは、視聴率を取るには最低の時間帯だそうです。
 時間買いとはいえ知名度upは間違いなし。
 番組のエースはケンカ屋“キンボ”。うーん、日本でも見れないですかねー。

 地上波と言えば、UFCも噂があったんですが・・・。
 これまで2番手・3番手扱いだったエリートXCですが、これをキッカケにUFCを抜き去る可能性も出てきた。
 ちょっとアメリカも騒がしくなりそうです。
 今のところの米MMAは、UFC、エリートXC、ストライクフォースがトップ3という感じか。M-1グローバルは大丈夫なんでしょうか?

UFCに新スポンサー

 UFCが「サプライズ」として発表したのは新スポンサーの獲得。
 UFCがバドワイザーで知られる大手酒造メーカー、アンハイザー・ブッシュ社とスポンサー契約に同意したと発表しています。5月のUFC84からメインスポンサーとなり、マットの中央にはバドライトのブランド名が入ります。ズッファとの契約期間は3年で、6月のWECもスポンサードするとの事。
 誰でも知ってるバドワイザー。格闘技とビールは相性良さそう。
 まぁ、嬉しいことではありますが・・・地上波の決まったエリートXCに比べればれ、サプライズとしてインパクト薄めのような。
 東スポにはダナ・ホワイトのコメントも。・・・でも東スポのインタビューは信用できんからなー。

UFCvsPRIDE王者対決

 日本時間で明後日、「UFC82」開催。
 主なカードはこちら。
■UFC82「PRIDE OF A CHAMPION」
3月1日(土・現地時間)、コロンバス・ネイションワイド・アリーナ

・UFC世界ミドル級タイトルマッチ/5分5R
【王者】アンデウソン・シウバ(ブラジル)
vs 【挑戦者】ダン・ヘンダーソン(アメリカ)

・ヘビー級/5分3R
ヒース・ヒーリング(アメリカ)
vs チーク・コンゴ(フランス)

・ミドル級/5分3R
アレッシオ・サカラ(イタリア)
vs クリス・レーベン(アメリカ)

・ミドル級/5分3R
岡見勇信(日本)
vs エヴァン・タナー(アメリカ)

・ヘビー級/5分3R
アンドレイ・アルロフスキー(ベラルーシ)
vs ジェイク・オブライエン(アメリカ)

・ウェルター級/5分3R
ダスティン・ハザレー(アメリカ)
vs ジョシュ・コスチェック(アメリカ)

・ウェルター級/5分3R
デビッド・ビエルクヘーデン(スウェーデン)
vs ディエゴ・サンチェス(アメリカ)
 メインはPRIDE王者vsUFC王者。
 ランペイジには敗れてしまったダンヘン、階級下げて勝負。
 日本でもお馴染みヒーリングは、ミルコに勝ったコンゴと対戦。
 岡見勇信は元王者のエヴァン・タナーと対戦。大勝負。

ヴァンダレイ・シウバの2戦目が決定

 5月のUFC、カードが一部発表に。
■UFC84 ILL WILL(悪意)
5月24日(土、現地時間) アメリカ・ネバダ州ラスベガス・MGMグランドガーデンアリーナ

UFCライト級タイトルマッチ/5分5R
B.J.ペン(アメリカ)
vs ショーン・シャーク(アメリカ)

ライトヘビー級/5分3R
ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル)
vs キース・ジャーディン(アメリカ)

ライトヘビー級/5分3R
ティト・オーティズ(アメリカ)
vs リョート・マチダ(ブラジル)
 シウバの相手・キースは、昨年9月にチャック・リデルを破っている。
 シウバは何としても負けられない。
 その他にも注目カード揃い。
 うーん・・・この頃にはTVなんとかならんかい。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「UFC・海外MMA」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: UFC・海外MMA  2008-03-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
元 週刊プロレス ・小島和宏氏がTBSラジオ「ストリーム」出演
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
ストリーム 
TBSラジオの人気番組「ストリーム」に元週プロ・記者が出演した。
 私も毎日ポッドキャストで聞いてる番組。いきなりの「週刊プロレス」の言葉に驚く。しかも看板コーナー「コラムの花道」に登場。
 テーマは「何故?プロレスは衰退してしまったか…」。

新日本プロレスの取材拒否が・・・

 まず、小島記者の紹介。
 最近、著書が出るそうで、まぁ、それの宣伝なんでしょう。
ぼくの週プロ青春記 90年代プロレス全盛期と、その真実

¥ 1,890 (定価)
 (Amazon価格)
単行本(ソフトカバー) 
(価格・在庫状況は8月21日 2:38現在)



小島和宏

1968年生まれ。中学時代よりプロレス雑誌に投稿し、掲載多数。89年、大学に進学と同時に週刊プロレスの記者になる。92年、大学卒業後は発行元であるベースボールマガジン社に就職。全盛期は毎週30ページ以上の試合観戦レポート、インタビューを構成。8年間の記者生活の後、スカイパーフェクTVにヘッドハンティングされる。
その後から現在までフリーライタ-&エディター。『メカゴジラ解体全書』『よみがえる初代タイガーマスク伝説』(別冊宝島)、『DRAGON GATEオフィシャルブック』(ぴあ)などを手掛ける。ゴーストライターとしてプロレスラーの自伝を数点。他に、プロレステーマ曲のアルバムをプロデュース。
 ほぼ鈴木健記者と週プロ入りは同じ時期でしょうか。
 プロレスとまったく関係ない某有名雑誌に関わっていた・・・という噂も聞いたことがある。
 ラジオでも大仁田厚の話題が多く出ていますが、FMW版として有名でしたね。

 放送は今日(2/29)の昼でしたが、こちらのコーナーはポッドキャストで聞くことが可能。
 リンク先、「ダウンロード」をクリック、もしくは右クリックから保存すれば、パソコンでも聞くことができます。
2/29(金)コラムの花道

2/29(金)ストリーム・コラムの花道は、プロレスライターの小島和宏さんです。
「何故?プロレスは衰退してしまったか…」
 まぁ、内容は聞いてもらえば早いんですが、やっぱり「今のプロレスは人気がなくなった」的内容になるのは仕方ないんでしょうかね。

 小島氏は、プロレスが衰退した原因として以下のようなことを挙げています。
■プロレスラーがPRIDEやK-1に出て完璧に負けてしまった。
 100発のパンチを食らっても耐えていたプロレスラーが、格闘家の一発のパンチでKOされた。じゃあ、普段100発やってるパンチってどうなの?

■取材拒否をキッカケにプロレス雑誌に力がなくなった。
 週刊プロレスが新日本プロレスに取材拒否をされた際、編集長のターザン山本が降ろされ、親会社(ベーマガ)から「もう団体とはケンカをするな」とのお達しがあった。
 取材拒否が解けても、牙を抜かれた週プロから読者が離れ始める。
 同時期に、インターネットやスカパーが普及。
 雑誌ではファンタジーの世界を作り、実際の試合よりもっと面白いように見せていたのだが、ネットではそのままストレートに出てしまう。
 結果としては、取材拒否したことが衰退に繋がった。
 スカパーが普及した時期ということは、PRIDEが始まった頃でもあります。
 ターザン編集長交代、ネット時代、格闘技、この辺は一直線に繋がりますね。
 ネットの話は人ごとじゃないし、いろいろ考えさせられます。
 
 小島氏は、プロレス復興のキッカケとして「ハッスル」の名前を挙げています。
 誰でも知ってる有名人が、誰でも知ってるプロレスをやってる。窓口としては最高。
 それを見て「こんなのプロレスじゃねー」という人が、別の団体を見てくれれば・・・。
 まぁ、現状維持で止まっていた感もあるプロレス界が、ハッスルに刺激され動き出してくれればヨイわけです。

 まぁ、ぶっちゃけ、そんなに目新しい意見は見当たりませんでしたが、プロレスが世間で取り上げられるパターンはコレばっかだなーと思う次第。

 ボチボチ変わってきてほしいものですが・・・。
 まだ難しそう。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「いろいろ」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: いろいろ  2008-03-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 695 | 696 | 697 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY