プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 177 | 178 | 179 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
WWE史上2度目のハプニング発生~PPV「Vengeance 2011」
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 日本公演も近づいてきたWWE、最新PPVがとんでもないことに。

 以下は大きなネタバレを含みます。
 結果を知りたくない方は読まないでください。




日本帰りのビッグショーがセミでタイトルマッチ

 大会の結果はこちらで。
WWE PPV Vengeance 10/23/11 [ Wrestling Heart WWE News ]
 セミの「ワールドヘビー級選手権:マーク・ヘンリーvsビッグショー」で事件が。
 動画をご覧ください(削除されてたらすいません)。
WWE Vengeance 2011 - Ring Breaks during Mark Henry vs Big Show (HD) - YouTube


 マーク・ヘンリーの雪崩式ブレーンバスターでリングが崩壊!
 反対側の鉄柱が弾け飛んでます。選手よりもレフェリーが危なかった。
 まぁ、これを「ハプニング」と呼ぶのはどうかと思いますが、まぁ普通じゃあり得ないことが起きたことは間違いありません。
 日本で取材攻めにあっていたビッグショー、帰った途端にこれとは大変だ。
 ご存じの通り、WWEでのリング崩壊は2度目。
 2003年6月に行われた「ブロック・レスナーvsビッグショー」でも、これをほぼ同じ形でリングが崩壊しています。
 8年ぶりの出来事。試合結果は無効試合。

 しかし、今回は8年前と大きく違う点があるのです。
 この試合はPPVのセミファイナル。まだメインがある。でもリングは壊れた。生放送で。

 かつてドラゴンゲートは、試合途中でリングに異常が発生し使用できなくなり、急遽、リングをどかしマットで試合を行ったことがあります。
ドラゴンゲート ・後楽園大会でリングが崩壊するアクシデント!ノーリングで興行続行! [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]
 しかし今回は…。
 この事態を乗り切るため、現在興行を仕切るジョン・ロウリネイティス(ジョニー・エース)は、壊れたままのリングで大会を続行することを決断!
 メインは「アルベルト・デルリオvsジョン・シナ」のラストマン・スタンディングマッチ。

WWE
 
 鉄柱は倒れ、ロープは緩み、リングが斜めっている状態でのタイトルマッチ。
 大乱戦の末…結果はアルベルト・デルリオが勝利! 王者として来日する可能性が強くなりました。

 どちらかと言えば「谷間」のPPVでありますが、ちょっとこの大会は見ておきたいですね。

J SPORTS|WWE - World Wrestling Entertainment - PPV 年間スケジュール
 日本での放送は11月3日。

 メイン・セミ以外では、「HHH&CMパンクvsミズ&Rトゥルース」の試合にケビン・ナッシュが乱入、HHHを襲撃しています。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「WWE」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: WWE  2011-10-26
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
「週間プロレス」ニュースランキング~[2011.10.18~10.25]投票受け付け開始
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 今回もよろしくお願いします。

 ブラックアイ2は他のプロレスブログに比べマイナーな記事が多く、当ブログだけを読んでいると、プロレス界の現状を勘違いする可能性があります(笑)。
 そこでアンケート形式により一週間を振り返り、ある程度のプロレス界の流れを知る場所が必要と考え、この企画を行っております。

 当ブログで紹介したものを中心に、1週間のプロレスニュース(格闘技も少し含む)で、あなたがどれに注目したか、興味をもったかを投票してもらいます。
 1人(1台のパソコン)から1票しか投票できません。
 投票にはコメントを書くこともできます。必ず書かなければいけないものではありません。
 選択肢に書き込める文字数が少ないため、どうしても分かりにくい、もしくは失礼な表現になってしまう場合があります。ご勘弁を。敬称も略させていただきます。
 表記順はだいたい時系列。日にちが早い順。
 申し訳ありませんが、携帯からは投票できません。表示もされていないと思います。すいません。
 ネガティブなニュース、悪い印象を持ったニュースでも、一番気になったのならそれに投票を。
 基本的に訃報は選択肢に入れません。
 投票サービスを他のものに変えようと、いろいろ探しているのですが、なかなかいいのが見つかりません。もうしばらく、このままで行きます。


 シメキリは2011年10月28日(金)24時00分。



 ちょっと悩んだのですが、「全日本・両国」と「ノアで三観戦」は分けることにしました。
 「G1タッグ開幕・棚橋U30にがっくり」は「G1タッグ開幕・棚橋取り戻したと思ったベルトがU-30でがっくり」ということで。

 では投票よろしくお願いします。



 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「週間プロレスニュース」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 週間プロレスニュース  2011-10-26
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
木村響子が「坂口道場・一族」としてパンクラス参戦、藪下めぐみと対戦 / NC
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

ニュースその1

● 木村響子が「坂口道場・一族」としてパンクラス参戦、藪下めぐみと対戦
【PANCRASE】 11.12 藪下めぐみvs坂口道場・木村響子が決定! [ Web Magazine 格闘王国 -NEWS- ]
 11月12日(土)に東京・新宿FACEで開催される『PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR』の追加決定対戦カードが発表された。
 バンタム級 アテナルールとして、藪下めぐみ(FIGHT CHIX/スマックガール初代無差別級王者)vs木村響子(坂口道場 一族)の一戦が決定。
 漢(おとこ)臭プンプンの坂口道場から女性選手が誕生。その名は木村響子。そう、大日本プロレスで蛍光灯デスマッチも経験しているママさんレスラーのキムキョンだ。坂口代表が「一族」を名乗らせるからには単なるプロレスラーの腕試しではない。対するはレジェンド藪下めぐみ。cageでの中井りん戦から1年5ヶ月、アテナルールでの総合復帰だ。プロレスを超えたエンターテインメントとリアルが今、二人の女子レスラーから生まれる。
 木村選手は総合初挑戦。

● WWE・日本公演にミズ追加参戦
WWE日本公演に元WWE王者ザ・ミズの来日が決定!WWE王座戦は両日とも実施!王座移動の可能性大!? [ バトル・ニュース]
 対戦カードも変更となっていますが、あまり気にしなくていいです(笑)。

● 前田日明、天龍源一郎、藤原喜明出演のトークショー
格闘サミット2011「UWFと天龍革命」|イープラスチケット情報|ライブコンサート、舞台のチケット販売はe+(イープラス) |イープラスのチケット販売・チケット予約サイト
 既に紹介済みですが、メールで情報いただいたので、もう一度。
★公演概要★
2011年11月25日(金)トークライブ・格闘サミット2011「UWFと天龍革命」
出演:前田日明、天龍源一郎、藤原喜明
M C:ドクター林(新日本プロレスリングドクター)、柳家獅堂(落語家)
会場:渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール
開場19:00 開演19:20
チケット:e+(イープラス)http://eplus.jp(パソコン・携帯) またはファミリーマート店頭販売(Famiポート)
問合せ:event@daisansouko.jpまたは090.8636.8551(mobile)
企画制作:第3倉庫エンターテインメント
 かなり話題となっています。


主な試合結果


<10月24日(月)>
● 新日本プロレス / 栃木・ニューサンピア栃木
2011/10/24(月) 19:00 栃木・ニューサンピア栃木 [ 新日本プロレス ]
 G1タッグ公式戦:バーナード&○アンダーソンvs内藤&●本間、中邑&○矢野vs石井&●フジイ、天山&○井上vs飯塚&●ヒデオ。

<10月23日(日)>
● 新日本プロレス / 埼玉・久喜市総合体育館
2011/10/23(日) 16:00 埼玉・久喜市総合体育館 ~クライムホームPresents~  [ 新日本プロレス ]
 G1タッグ公式戦:○天山&井上vs棚橋&●後藤、○真壁&小島vs飯塚&●ヒデオ、○鈴木&アーチャーvs田中&●高橋、○ストロングマン&タマトンガvs永田&●ファレ。
 棚橋組が2連敗。
天山「ありがとう! やっと来たな!」
井上「やっと来た、オラ!」
天山「この1勝! この1勝、重いぞ。『G1 TAG LEAGUE』、一つ負けただけや。なにも怖いものないよな? 井上。まだまだ、これから。棚橋、後藤、俺らの力、思い知ったか。俺もさんざん首やられて、キツかった。でも、亘の目見て、『絶対コイツ、ヘルプしてくれる』っていう、信じてたよ。最後もいい。あのタイミングでドンピシャ(なスピアー)。やっぱタッグで結果出しにくいけど、これからまた行こうやんけ」
井上「優勝しましょう!」
天山「優勝やな。誰も俺らが優勝すると思ってないけど、大間違いやぞ。波に乗った俺ら、掻き回したるからな。最後の最後に優勝したるからな!」
 永田さんは中西にメッセージ。
永田「ストロングマンの気合い。燃えるわ。中西学を思ってるよ、アイツは。彼の盟友でもあると共に、俺のライバルでもあり、最高の同志でもあるわけだから。そういう気持ちがぶつかり合うと、今までで感じられなかったような、火花が散るよね。中西学、早く帰ってこい! 俺やストロングマンだけの気持ちじゃない。彼を応援していたすべてのファンや関係者、レスラー、みんな待ってるよ。中西、時間はいくらかかってもいいから、必ずリングに戻って来てくれ」
 今はどんな状況なんでしょう。

● ノア / 青森・八戸シーガルビューホテル体育館
【がんばろう青森! がんばろう東北! 東日本大震災復興支援大会】 [ プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICAL SITE ]
 ノーマーシーが高山加えた最強メンバーでメイン敗戦。
 秋山準は全日本参戦で欠場。

● ドラゴンゲート / 三重・鈴鹿サーキット内GPスクエア特設リング
ドラゴンゲート スペシャルマッチ in 鈴鹿サーキット [ DRAGON GATE:ドラゴンゲート公式サイト ]
 鈴鹿サーキットで特別興行。スピードが売りのドラゲーにはピッタリ?
スゴイとこに来てしまったw [ YAMATOオフィシャルブログ「逆襲のヤマト」Powered by Ameba ]
 YAMATO選手ブログに会場の様子の画像あります。

● K-DOJO / 千葉・BlueField
10月23日(日)K-SPECIAL 稲松三郎&関根龍一祭(仮)結果速報 [ 日刊 KAIENTAI DOJO - livedoor Blog(ブログ) ]
 稲松三郎&関根龍一・プロデュース興行。全試合に何らかの特別ルールが設定された。
 関根はフジタJrハヤトとバチバチルールで対戦。メインにはジ・ウインガー登場。

<10月22日(土)>
● ZERO1 / 秋田大学体育館
波乱の秋田大学・ZERO1秋田大学祭試合結果 [ プロレスリング ゼロワン: PRO-WRESTLING ZERO1official site ]
 秋田大学での特別興行。約1000人の学生が観戦。
 澤宗紀が崔嶺二とのタッグで大谷晋二郞&曙と対戦。学生たちに、やりすぎ精神伝える?
 橋本大地と柿本謙太が時間切れドロー。

● みちのくプロレス / 東京b・新木場1stRING
2011年10月22日 [ みちのくプロレスオフィシャルサイト ]
1回勝っただけでトーナメントに優勝し九龍最強の座についたラッセ。サスケは宇宙大戦争に対し史上空前のモチベーションの低さ [ 鈴木健.txt OFFICIAL WEBSITE Ken@suzuki.txt ]
 第3回九龍プロデュース大会。九龍最強を決定する9人参加の1DAYオーナメント開催。
 試合時間が9分1本勝負だったため、日向寺塁vsKAGETORAなど注目カードが時間切れに。ドローの場合、両者失格。結局、1回戦シードだったラッセがたったの1勝で優勝!
 宇宙大戦争を前に、相変わらずGサスケのテンションは低い。「サスケが負けたら岩手追放」の条件に対し、佐藤兄弟も何かを懸けることとなりそう。
 ちなみに「犬でもなんでも放って俺を追い出してくれ」の台詞はダークナイトのオマージュらしい。


ニュース・その2

● ZERO1
11月6日(日:3時開始)ベルサール六本木大会対戦カード:ランジェリー武藤引退試合 #zero1 [ プロレスリング ゼロワン: PRO-WRESTLING ZERO1official site ]
■「YARISUGI FOREVER I」11月6日(日)ベルサール六本木大会
▼10人タッグマッチ
 田中将斗、KAMIKAZE、植田使徒、藤田峰雄、横山佳和 vs
 崔領二、マーク・フセイン、ポール・トレイシー、ショーン・バーネット、ライディーン
▼ランジェリー武藤引退試合
 ランジェリー武藤 vs 当日発表
 ※試合後ランジェリー武藤選手の引退セレモニーを行います。
▼NWA世界Jrヘビー級選手権
 (王者)クレイグ・クラシック  vs  伊藤崇文(パンクラスism)
▼NWA UNヘビー選手権 柿沼謙太 嵐を呼ぶ7番勝負 其の5
 (王者)ハートリー・ジャクソン  vs  柿沼謙太(挑戦者)
▼世界ヘビー級選手権 
 (王者)ザ・シーク  vs  佐藤耕平(挑戦者)
▼「YARISUGI FOREVER I」SPタッグマッチ「相棒FOREVER」
 日高郁人&澤宗紀  vs  大谷晋二郎&橋本大地
 パンクラスの伊藤がNWAのタイトルに挑戦。
 澤引退興行のカードも一部決定。
11月9日(水:6時半)後楽園ホール決定対戦カード #zero1 [ ZERO1オフィシャルブログ ]
■11月9日(水:6時半)後楽園ホール「YARISUGI FOREVER Ⅱ」
▼①ープニングタッグマッチ
 矢野啓太&竹嶋健史  vs  ショーン・バーネット&ライディーン
▼タッグマッチ
 藤田峰雄&橋本大地   vs  フジタ“Jr”ハヤト&横山佳和
▼NWA世界Jr&インターナショナルJr 2冠選手権試合
 6日六本木でのクレイグvs伊藤戦後の王者  vs  菅原拓也(インターJr王者)
▼NWA UNヘビー級選手権試合
 6日六本木でのジャクソンvs柿沼戦後の王者  vs  植田使徒(挑戦者)
▼タッグマッチ
 佐藤耕平&KAMIKAZE&崔 領二 vs ザ・シーク&ポール・トレイシー&マーク・フセイン
▼NWAインターコンチネンタル・タッグ選手権試合
 田中将斗&ゼウス(王者組) vs 大谷晋二郎&曙(華斬・挑戦者組)
▼「YARISUGI FOREVER」~澤 宗紀 引退試合~
 澤 宗紀  vs  日高郁人
 いよいよ…。

● 真夜中のハーリー&レイス
番組一覧:ラジオ日本深夜の特別区(火曜日)真夜中のハーリー&レイス|ラジオ日本 AM1422kHz
10月25日(火)の挑戦者は
那嵯涼介さん (格闘技史研究家)

今年9月、書店に並ぶや否や話題騒然となった「G SPIRITS」。
その中でもひと際大きな衝撃を与えたのが
<ローラン・ボックへのインタビュー>でした。

80年代初めに来日したのを最後に、
永らくの間、消息がつかないとされていた往年のプロレスラー。
ファンや関係者の間で様々な憶測が飛び交う中、
30年もの時を経て本人の口から語られる、あの日の真実。
今回はそのローラン・ボックインタビューを成功させた
格闘技史研究家の那嵯涼介さんが登場。その舞台裏に迫ります。

また、放送ではドイツ在住のローラン・ボック本人に生電話。
果たして「地獄の墓掘り人」と謳われた男の声は聞けるのか!?
 ローラン・ボックも登場?

● サムライTV
 今週のバトルメン。
<月> 丸藤正道 (ノア)
<火> GAMI、植松寿絵 (WAVE)
<水> KENSO (全日本プロレス)
<木> SHOOT the SHHOT特集
<金> 闘う天気予報
<土> 大物ゲスト
 中継予定はちら。
<月> 23時:FIGHTING GIRL(里村明衣子) / 24時:全女クラシックス
<火> CMLL「アニベルサリオ」
<水> 大日本プロレス~10.23後楽園ホール
<木> ★ニアライブ★センダイガールズ~後楽園ホール
<金> DDT~キャンプ場プロレス
<土> ★ニアライブ★DEEP~ディファ有明 1st
<日> DEEP~10.29 ディファ有明 2nd
 仙女の団体対抗Flashトーナメントがニアライブ。

なんとなくプロレスっぽいニュース

ミルキィホームズがライブツアー千秋楽で武道館ライブを発表! [ GirlsNews ガールズエンターテインメント総合情報サイト ]
 このグループって、こんなに人気があったのか…。


プロ格番組情報


<10月25日(火)>
■18時20分:NHK Eテレ:大!天才てれびくん(アイスリボン勢出演)
■22時:サムライ:速報!バトル☆メン(ゲスト:GAMI、植松寿絵)
■23時:サムライ:CMLL~9.30「アニベラ・サリオ」
■25時:テレビ東京:今夜もドル箱S(ゲスト:蝶野正洋)
■午前3時:ラジオ日本:真夜中のハーリー&レイス(ゲスト:那嵯涼介さん、ローラン・ボックに生電話)


※本日はかなり手抜き名巡回です。すいません。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「プロレス・ニュースクリップ」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: プロレス・ニュースクリップ  2011-10-25
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
衝撃の全ベルト他団体流出!秋山準は2008年の武藤敬司になれるか?~10.23全日本・両国まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 全ベルト流出! ショッキングな結果となった全日本プロレス・両国大会、観戦記とそのまとめ。
 ももいろクローバーZも登場。

全日本プロレス

秋山「『ももいろクローバーZ』に感謝ですね(笑)」

 試合結果と主な出来事。 
秋山が諏訪魔を破り悲願の三冠王座初戴冠
KENSO、王座陥落でももクロに八つ当たり [ スポーツナビ|格闘技|速報 ]

全日本vs.他団体の4大タイトルマッチは全日本が全敗し、全タイトルが他団体に流出という非常事態!国技館にグレートクローバーZ見参! [ バトル・ニュース ]
■プロレス格闘技DX
■10.23 全日本プロレス / 東京・両国国技館(8500人)
▼第1試合
 近藤修司、大和ヒロシ、BUSHI(9分3秒 火の鳥スプラッシュ→片)カズ・ハヤシ、稔、●BLACK BUSHI
・試合後、タッグ結成を希望する大和に近藤は「次のシリーズ、佐藤光留との3番勝負に勝ち越したら考える」と条件を提示。

▼第3試合
 ○船木誠勝(8分15秒 右ハイキック→レフェリーストップ)●河野真幸
・試合後の船木は「勝ったので、自分の条件をひとつ河野選手に飲んでもらいます」と発言。

▼第5試合 アジアタッグ選手権
 関本大介、○岡林祐二(24分18秒 ダイビング・ボディプレス→片)真田聖也、●征矢学
 ※挑戦者・関本&岡林が王座奪取。
・試合後、関本組は世界最強タッグ出場をアピール。
・この試合後、後楽園ホールの大日本プロレス大会に移動、「最侠タッグ」公式戦で、岡林が勝利。
・試合後、大森隆男が「俺とワイルドを極めよう」と征矢とのタッグ結成ををアピール。征矢は返答せず。

▼第6試合 世界ジュニアヘビー級選手権
 ○ケニー・オメガ(20分43秒 クロイツラス→エビ)●KAI
 ※挑戦者・ケニーが王座奪取
・次の挑戦に稔が名乗りを挙げる。

▼第7試合=セミ 世界タッグ選手権
 ○ダーク・オズ、ダーク・クエルボ(14分44秒 オズ・スペシャル→片)グレート・ムタ、●KENSO
 ※挑戦者・オズ&クエルボが王座奪取。
・試合前、ももいろクローバーZがムタ風ペイントで「Chai Maxx」披露。
・試合途中、セコンド・MAZADAの介入に怒り、本部席で観戦していたももクロが抗議。
・試合後、KENSOが「お前らのせいで負けた」と、ももクロに言いがかり。ムタの毒霧食らう。
・なお、この日登場したのは「ももいろクローバーZ」ではなく、「今逢えるアイドル界最強の悪役“グレート・クローバーZ」であった。

▼第8試合 三冠ヘビー級選手権
 ○秋山準(30分35秒 スターネスト・ダストα→体)●諏訪魔
 ※挑戦者・秋山が王座奪取。
・試合後、太陽ケアが挑戦アピール。
・秋山は「アックスボンバーはどうした」ともマイク。大森も姿を見せるがマイクはなし。

・諏訪魔:試合後コメント「すいません! 全日本プロレス、関係者ならびにファン! 本当にすいません! オレの責任だ!」
・秋山:試合後コメント「使っていました。全日本プロレスの中で諏訪魔選手はボクの中でかなり後輩ですけど、彼のことはリスペクトしてるし、生半可な技で勝てるとは思っていなかったし、一番いいものを出さないと出さないとと、ずっと思ってました。最後のヤツをかわされても、次何やろう、次何やろうとずっと考えていましたから。歴代の先輩たちが使っていたような技を全て……今、僕ができる技ですけど(笑)。もうできない技もありますし、今できること全てをやったつもりです。
・秋山「まぁ『ももいろクローバーZ』が頑張ってたんで。オレの出番の前で『ももいろクローバーZ』とか言われて、オレもどうしようかと思ったけど(苦笑)、でもあのおかげで『オレはプロレスを見せよう』と思ったし、思いきり諏訪魔とガツンガツンやろうと思ったし。『ももいろクローバーZ』に感謝ですね(笑)」。

 全日本プロレスファンにすれば最低な興行だったかもしれません。
 でも試合はどれも評判が良い。秋山側から見れば三冠初奪取は大変なドラマ。
 メインはかなりの激戦でしたが、あれでも諏訪魔のリミッターは外れていないように思う。秋山の試合でした。



 「全ベルト流出」は相当にショッキングな見出しではあるが、何にしたって業界に衝撃を与えたのは間違いありません。
 「ももいろクローバー」一色になっていないことが大したもの。
 自分としては、今回の大会を見て「安心した」ところもあります。
 武藤・全日本は昭和プロレスを思わせるサプライズとスキャンダルをできる範囲で仕掛け、話題を広げることにチャレンジしていた団体。
 今の時代には難しいやり方ではあるが、“プロレスらしいプロレス”で世間との勝負を続ける姿勢は貴重です。期待していました。
 社長が内田氏に替わり、もしかしたら「仕掛け」を捨てて堅実なスタイルに変えるのではないか…と心配していたのですが、ファンにとって最低な形とはいえ、今回も話題はしっかり生みだしました。
 最近では「当たり前」となっている“興行の締め”、今回はそれを行わず大会は終了しています。締める人が見当たらなかったというのもあるが、ここは全日本ファンに「悲」の興行を体感してもらおうという狙いがあったと勝手に思っています。
 プロレスは毎回ハッピーエンドとは限りません。上がったり下がったりがあるからハマるし、いろんな感情を得られます。本来はそういうもんなんです。
 今の時代には合わないかもしれません。でも、こういうプロレスの方が感情移入できると自分は思っています。



 団体として苦しい状況をリングに落とし、ここから這い上がるリアルなストーリーを描いていく。
 もちろん、ハードルは高いです。ベルトを取り戻すと同時にファンも増やしていかなければならない。レスラーの更なる成長も必要。
 全日本の若手選手は、身体能力も高く、それなりにキャラもある。イイ選手が多い。
 でも何かが一枚足りないんです。逆に、その足りない部分を補えば、業界を代表するような選手になる可能性もあるんじゃないか、と。
 他団体での戦いのなかで、ステップアップしていくことに期待。


 
 秋山準には、2008年の武藤敬司的活躍をしてほしい。
 2008年4月、武藤は中邑真輔に勝利し新日本プロレスの頂点の証であるIWGPヘビー級王座を奪取。当時の新日本は暗黒時代から脱出できるかどうかの時期(ブロック・レスナーのドタキャンが2005年10月)。
 ビッグマッチのメインに武藤敬司を据えることで興行がデザインしやすくなっていた。棚橋や中邑の壁として、彼らの成長ストーリーで大きな役割を果たしています。
 選手層が違うので、今の全日本が全く同じことはできませんが、打倒・秋山を中心に、団体内の構図を再構築してもらいたいものです。

 また、新たな展開が始まるにあたり、平井伸和選手の容態に関して、少しでも何か報告をするべきではないかと思います。

ももいろクローバーZのファンには感謝です

 話題となった、ももいろクローバー。なんだかネットでは試合に絡んだことがダメだ的な意見もあるようで。でも、全日本はタレント・有名人とのコラボを何度もやっているし、今更怒る人はいないと思うんですがねぇ…。まぁ、昨日は他団体のファンも多く来ていたのでアレかもしれませんが。



 噂通りのパワフルなライブ。
 試合中・試合後の流れに関しては、もう少しアドリブがきく形の方がいいと思ったが…まぁ、なかなか難しいでしょうね。
 あれだけファンが来ていたなら、もう一曲ぐらい歌ってもらっても構いませんでしたよ(笑)。






 ちなみに、ももクロのメンバーは、「ほもいろクローバーZ」の存在を知っていたようだ。まさかのコラボはあるか?


ノアでの三冠戦が正式決定

 一夜明け早くもタイトルマッチが決定。

 まず、内田社長がタイトル奪還をファンに向け宣言。
全日本プロレス代表取締役社長・内田雅之のコメント [ 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ ]

 ノアで三冠戦の会見。
三冠奪還へ!ケア出撃決定!!11.27NOAH有明で三冠戦決定!! [ 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ ]
■NOAH「GREAT VOYAGE 2011 in Tokyo Vol.4」
11月27日(日)15:00 有明コロシアム
▼三冠ヘビー級選手権試合
 <王者>秋山準vs<挑戦者>太陽ケア
 ※第44代王者、初防衛戦

 歴史的なタイtルマッチ。



 ジュニアも決定。
稔も正式決定!!取り戻せ至宝!!11.27DDT後楽園で世界ジュニア戦決定!! [ 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ ]
■DDT「God Bless DDT 2011」
11月27日(日)12:00 後楽園ホール
▼世界ジュニア・ヘビー級選手権試合
 <王者>ケニー・オメガvs<挑戦者>稔
 ※第31代王者、初防衛戦

■DDT「大阪ベイブルーススペシャル2011」
11月6日(日)14:00大阪府立体育会館・第二競技場
▼スペシャルタッグマッチ
 ケニー・オメガ&HARASHIMAvs稔&金本浩二
 なんと、三冠戦と同じ日になりました。ハシゴ観戦は可能。
 アジアはいいとして、世界タッグは海外流出ですから大変だ。挑戦者決めは世界最強タッグ終わってからか?

 台湾遠征も決定。
今年は武藤&ムタ!TAJIRI&ウルティモ参戦!「2011 プロレスLOVE in TAIWAN」対戦カード決定 [ 全日本プロレス オフィシャルサイト - 公式ホームページ ]  
 スマッシュからTAJIRIと真琴が参戦。
 真琴が全日本プロレス上がるのか~。SIMMERのチャンピオン、チアリーダー・メリッサも参戦。これは楽しみ。

馳浩、外敵チャンピオンと、ももいろクローバーZを絶賛

 最後にPWF会長、馳浩さんの日記を紹介。



平成23年10月23日(日曜日) [ 衆議院議員 馳浩のはせ日記 ]
 午後3時半、両国国技館へ。
 全日本プロレス4大タイトルマッチ。
 アジアタッグ、ジュニア、世界タッグ、三冠ヘビー。
 すべてタイトル移動。
 デイリースポーツの宮本記者が、
 「PWF会長!4大タイトル全部持っていかれて、これでいいんですか?」
 「いいんですよ。これが全日本プロレスですから。強いものが勝つ。負けたら次頑張る。それがプロレス!」
 とお答えする。
 とにかく、4大タイトルマッチすべて素晴らしかった。
 アジアタッグの関本と岡林の大日本タッグは、近来まれにみるこれぞプロレスラータイプのタッグチーム。
 往年のヤマハブラザースの山本小鉄と星野勘太郎を彷彿させる。
 負けた真田と征矢は、チームバランスの面で一歩劣ったな。
 ジュニアで勝ったケニー・オメガも、素晴らしい。
 運動神経も怪力も抜群で、肉体の切れもスピードも持ち合わせている。
 何よりも、日本語をマスターしていて、マイクパフォーマンスの機転も聞く。
 これは掘り出し物だ。
 負けたKAIは、減量するか、からだを少し絞ったらどう?
 それか、ヘビー級に転向するかだな。

 世界タッグは、ももいろクローバーZが出てきて小芝居始めるわ、ムタは存在感抜群だし、KENSOはビチッとテンション高いし、勝った「AAA(トリプレ ア’)」のダーククエルボはわけわかんないし・・・
 こんな試合が許されるのは全日本プロレスだけだろう。
 そして、こういう試合を成立させてしまうのも、ムタとKENSOならでは。
 世界標準のレスラーであり、日本人レスラーでは誰も真似できない。
 にしても、ももいろクローバーZ、いいなぁ。
 このアイドルグループ、気合入ってて、踊りも歌も鍛えてて、突き抜けてて、素晴らしい。
 本物のB級アイドルだ。
 また見たい!

 メインイベントの秋山と諏訪魔戦は、これぞ三冠タイトルマッチ。
 今日は秋山の根性勝ち。
 非情なる膝蹴りが勝負の分かれ目。
 秋山、いつの間にか年とったな。
 最初に見たのは、まだ秋山が高校3年生のときだ。
 専修大学の夏合宿、和歌山県の那智勝浦海岸だった。
 ひょろっとした高校生を専修大学にスカウトしたのを覚えている。
 白石俊次先生お薦めの選手だった。
 あれから28年。
 ・・・俺も歳とったっちゅうことか?!
 秋山は、年とって、プロレスの強さが出てきた。
 素晴らしい。

 関本&岡林やケニーを評価してくれているのがうれしい。
 そして全日本勢はあまり名前が出てこない。この悔しさを噛みしめよ。
 ももクロのことを「B級アイドル」とかって言ってますが、これは褒めてますからね!

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2011-10-25
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
10.23 全日本プロレス・両国国技館大会、速報まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※この記事は9つの速報記事を1つにまとめたものです。
試合結果は正しいものに書き換えてあります。



速報開始 

 会場到着。
 ロビーから外まで延々と続く長蛇の列。
 なにかと思ったら、ももいろクローバーZコラボグッズ購入の列だった。
 想像以上の人気だな…。
 中に入る。
 BGMはももクロ。
 座席は東西南北全て使用。
 入りは…今のところ、この前の新日本といい勝負。
 グッズ購入待ちの人が着席しても6割ぐらいか。
 まぁ通常運転ですな。
 リングアナが前説。
 カメラ撮影の注意がいつもより細かい。
 客席のノリはかなり良い。
 ビジョンでカード発表。
 メイン三冠戦への声援が一番大きい。

▼第1試合 6人タッグマッチ 30分1本勝負
近藤修司、大和ヒロシ、BUSHI vs カズ・ハヤシ、稔、BLACK BUSHI

 試合開始。
 いきなりスピーディーな展開からスタート。
 ハヤシがクルクルとコルバタ系の動き見せると大歓声。
 やや一見さん的リアクション多めかな?
 5分経過。
 コーナー宙づりになった大和を挟みながら全員参加の雪崩式ブレーンバスター。
 BUSHIが黒BUSHIへファイヤーバードスプラッシュ放ち3カウント。

○BUSHI(9分3秒 ファイヤーバードスプラッシュ→片)●ブラックBUSHI

▼第2試合 6人タッグマッチ 30分1本勝負
太陽ケア、大森隆男、渕正信 vs 西村修、征矢匠、MAZADA

王道トリオvs無我系トリオ。

 試合開始。
 西村が倒立披露。
 渕もやり返すが…微妙?
 この二人で5分間。
 5分経過。
 大森と征矢がチョップ・張り手合戦。
 大森の攻撃が強烈。
 長く捕まっていた征矢、ドロップキック連打とニールキックで3人蹴散らす。

 10分経過。
 MAZADAが征矢と同士討ち。
 一人浮いているMAZADAへ大森がラリアット→ケアがTKO34thと繋ぎ3カウント。

○ケア(11分38秒 TKO34th→片)●MAZADA

▼第3試合 シングルマッチ 30分1本勝負
船木誠勝 vs 河野真幸

 このところ無気力な発言が目立つ河野に、船木は試合で何かを伝えるという。

 試合開始。
 じっくりとしたグラウンドからスタート。
 船木が腕十字狙うと河野はブリッジから切り返す。
 河野が滞空時間たっぷりのブレーンバスター。
 河野がジャンピングキック。真琴の無気力キックのつもりだったら凄いな(笑)
 船木が腕十字極めながら河野の顔面に何度も足をたたき付ける。
 船木がバックドロップ。
 河野もバックドロップ。
 船木が浴びせ蹴り。
 スタンドで張り手、キック撃ち合い。
 船木の右ハイがスパンと決まりレフェリーは即ストップ。

○船木(8分10秒 右ハイキック→レフェリーストップ)●河野

 船木完勝。
 前の対戦でも同じようなフィニッシュあったかな。

▼第4試合 タッグマッチ 30分1本勝負
曙、浜亮太 vs ビッグ・ダディ、ジョー・ドーリング

 スーパーヘビー級3人揃う。ドーリングも上背はある。

 試合開始。
 曙とビッグダディがぶつかり合い。
 意外と迫力がない…。
 圧殺技の連続にドーリングが早くもグロッキー。
 5分経過。
 ビッグダディが浜へスクラップバスター。
 浜がダディにブレーンバスター?狙うも押し潰される。
 曙・浜がダディに連続ボディプレス。
 続く浜のコーナーポストプレスはドーリングがカット。
 ダディ&ドーリングで浜へ合体ブレーンバスター放つが…失敗。
 それでもドーリングが浜を押さえ、ダディがトップコーナーからダイブ。

○ビッグダディ(8分52秒 ダイビング・ボディプレス→体)●浜

 休憩。

▼第5試合 アジアタッグ選手権試合 60分1本勝負
真田聖也、征矢学(王者) vs 関本大介、岡林祐二

 激戦重ねた2チーム、総決算的対戦。
 このところ「マイルド化」している征矢の動向が気がかり…。

 関本は火祭り刀持って登場。
 王者組、真田も髪をピンクに染めてるか?
 馳浩PWF会長がタイトルマッチ宣言。諏訪魔の呼び掛けに応え来場してくれたようだ。

 試合開始。
 関本vs真田。手四つから関本が押し込むと、真田はブリッジで押し返す。
 関本が吊り天井。大歓声。
 早くも大日本組が眉山!
 征矢真っ逆さま!
 5分経過。
 征矢はコーナーでダウン。
 真田が長く捕まる。
 大日本組はクイックタッチでボディスラム連発。
 岡林がショルダースルー。
 基本技でもド迫力。

 10分経過。
 真田がスワンダイブ式ミサイルキックから征矢にようやくタッチ。
 征矢はダブルラリアットで二人まとめて吹っ飛ばす!
 征矢コール発生。
 岡林が凄いインパクトのスピアー!
 関本と岡林でアルゼンチンバックブリーカー競演。
 15分経過。
 関本、岡林が連続ダイビング・ボディプレス。
 関本が征矢にラリアット。そしてジャーマン!
 カウント2。
 征矢が関本のジャンピングキックをラリアットで叩き落とす。
 ラリアット撃ち合い、征矢が打ち勝つ。
 真田vs岡林。
 岡林が旋回式スクラップバスター。
 真田の逆さ押さえ込みをこらえ、岡林がレーザーズエッジ!
 トップコーナーの攻防で真田が逆転の雪崩式フランケンシュタイナー。
 王者組がラッシュ。

 20分経過。
 真田がムーンサルト→かわされる→着地→真田がフランケン。
 カウント2。
 真田が鋭いエルボー。
 4選手入り乱れるなか、征矢がジャンピング・エルボーアタック。
 更に征矢がデスバレーボム、ラリアット。
 劣勢だった岡林が王者組二人まとめてブレーンバスター! ここで切り返すか!
 岡林が雪崩式アバランシュホールド。
 岡林がパワーボム。
 カウント2。
 会場大歓声!
 更に岡林はダイビング・ボディプレス。
 3カウント!

○岡林(24分13秒 ダイビング・ボディプレス→片)●征矢

 岡林が大活躍。
 今までやった対戦のなかで自分は今日の試合が一番好きかも。
 ベルト返還する馳浩も王者組とがっちり握手。
 試合後、関本はマイクで世界最強タッグ出場をアピール!
 いや全日本が頭下げて「出てください」と言うべきだ!

 関本&岡林は、このあとすぐ後楽園(大日本プロレス)に移動してハードコアマッチ!

▼第6試合 世界ジュニア・ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
KAI(王者) vs ケニー・オメガ

 ケニーのリングアナ・コールに大量の紙テープ。
 KAIには数本しか飛ばない…。これにはKAIも悔しそう。
 ケニーのセコンドに飯伏。ほもクロTシャツを着てるらしい(笑)

 試合開始。
 KAIはじっくりとしたグラウンドで攻める。
 ケニーがプロレスラブ・ポーズからシャイニング・ウィザード。
 観客から声援とブーイング。
 5分経過。
 エプロンでの攻防からKAIが奈落式のLAT(変形キークラッシャー)!
 KAIは「全日本行くぞ!」と叫んでからダイビング・フットスタンプ。
 一見さんらしき観客から悲鳴。
 ペースはKAI。

 10分経過。
 ケニーがコタロウクラッシャーなど得意技で反撃。
 ケニーがトペコンヒーロー。フェンスに激突。
 KAIもシットダウン・パワーボムから反撃。
 ジャーマン撃ち合い。
 15分経過。
 ケニーがクロイツラス狙い→KAIがリバース・フランケンで切り返す。
 KAIが北尾ドリラーのような垂直ドライバー。
 更にKAIがLAT。
 カウント2。
 KAIがスプラッシュ・プランチャ。
 カウント2。
 もう一発、逆のコーナーからKAIがスプラッシュ・プランチャ放つが…ケニーは膝剣山!
 ケニーが波動拳。
 更にクロイツラス放つが…ケニーはブリッジをやめ首を押さえうずくまる。
 首を痛めたか?
 それでもケニーが雪崩式クロイツラス狙い→KAIが雪崩式リバース・フランケン。

 20分経過。
 ケニーがスタナーを挟み、もう一度、雪崩式クロイツラス狙い。
 今度は完璧に決めた!
 カウント2。
 続けてケニーは正調のクロイツラス。
 ブリッジではなくエビで押さえ込み、カウント3!

○ケニー(20分43秒 クロイツラス→エビ)●KAI

 ケニーが王座奪取!
 ちょっと終盤、ケニーはきつそうだったが最後までがっちりやりきった。
 ケニーは日本語でマイク。
 稔が挑戦アピールで現れる。

▼第7試合=セミ 世界タッグ選手権試合 60分1本勝負
グレート・ムタ、KENSO(王者) vs ダーク・オズ、ダーク・クエルボ

 まず、ももいろクローバーZ登場。
 客席でかなりの数のライトが揺れる。
 お決まり(と思われる)コールが両国に響く。
 こりゃ相当の数のファンがいるぞ。
 ももクロは5人ともムタ風頭巾?で登場。
 リング上がりコーナー上がる子、ロープワークする子…。
 一斉に頭巾とると全員ペイント。
 一曲披露。振り付けにプロレスラブ・ポーズのある曲だ。
 ファンの盛り上がりが凄い…。
 曲が終わり、ももクロがムタを呼び込む。
 ムタと並び、ももクロもポーズ。
 ムタと握手して退場。本部席で観戦。
 KENSOにも挨拶してけよ!w

 試合開始。
 KENSO先発、ももクロには負けるがなかなかの人気。
 ロープブレイク間際にアッパー張り手。
 ムタはSTF。
 メヒコ組はイスを持ち出しムタを襲う。
 5分経過。
 メヒコ組が連携よくペース握る。
 ムタがドラゴンスクリュー連発で蹴散らす。

 10分経過。
 オズが回転しながら飛ぶトペ。
 ムタもプランチャ。
 KENSOがためにためてプランチャ。
 KENSOの張り手に合わせ、観客が「ビチっと」と叫ぶ(笑)

 ムタ組がチャンス掴むが…なんと場外でMAZADA(メヒコ組セコンド)と、ももクロが乱闘!
※追記:MAZADAがエプロンに上がり介入しようとしたことに、本部席から、ももクロが抗議→MAZADAが、ももクロに近づき…、という流れ。
 ももクロの一人はMAZADAに蹴り入れてる。
 MAZADAは、ももクロを人質にしようとするも…返り討ち?(よく見えず)
 リングではムタとKENSOが同士討ち!
 KENSO切れてムタを攻撃。逆に毒霧食らう。
 そこへオズが垂直に頭から落とすオズ・ドライバー!
 あ〜カウント3!

○オズ(14分44秒 オズ・スペシャル→片)●KENSO

 まさか世界タッグがメキシコ流出とは。
 大の字のKENSOにももクロが駆け寄る。
 起き上がったKENSOは、ももクロ一人一人を指差し「お前らのせいだ!」と激怒。
 会場ブーイング。
 そこにムタが毒霧。
 KENSOダウン。
 ももクロとムタは無視して退場。

▼第8試合 三冠ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
諏訪魔(王者) vs 秋山準

 秋山、11年ぶりの三冠挑戦。

 馳会長のタイトルマッチ宣言。
 「ジャイアント馬場と武藤敬司の歴史が詰まったベルトです。諏訪魔と秋山、どちらが強いか、はっきりさせて下さい」

 試合開始。
 レフェリーは村山大地。
 ロックアップ。
 諏訪魔がロープまで押し込みブレイク。
 テイクダウンをお互い狙う。
 手四つから力比べ。
 ビックブーツ合戦。
 秋山がタイミングよくキック連発し場外に落とす。
 リング戻ったところ秋山がエクスプロイダー。
 5分経過。
 秋山、エプロンにうつぶせで寝かした諏訪魔の後頭部にニードロップ。
 場外の鉄柵に向けてのカーフブランディング。
 秋山は諏訪魔の首に集中攻撃。
 諏訪魔がカウンターのフロントスープレックス。
 場外エスケープした秋山を捕まえ、鉄柵、鉄柱に背中を打ち付ける。

 10分経過。
 諏訪魔は秋山の腰狙いか。
 ロープに飛ばされた秋山、途中で力無く倒れる。
 腰攻撃効いているか。
 諏訪魔が雪崩式ブレーンバスター。
 劣勢だった秋山、エプロンで隙をつきフロントネックロック。
 更に奈落式のエクスプロイダー!
 「GHC」って感じの攻撃。
 リングに戻ると、秋山はランニング・ニーアタック、後頭部へのダイビングエルボーアタックと畳み掛け。
 そしてフロントネックロック。
 なんとか諏訪魔脱出。
 セカンドコーナーからダイブした秋山に諏訪魔はカウンターのラリアット!強烈!

 20分経過。
 諏訪魔がラッシュ。
 秋山のエクスプロイダーと諏訪魔のジャーマンが交互に撃ち合い。
 かつて秋山vs馳で見た攻防に似てる(その時はエクスプロイダーと裏投げ)。
 秋山のラリアットでダブルダウン。
 諏訪魔のドロップキックで秋山は場外へ。
 そこに諏訪魔がトペ。
 諏訪魔がパワーボム狙い→ショルダースルー。
 秋山がフロント・ネックロック。
 諏訪魔は切り返し延髄蹴り。
 諏訪魔がジャーマン。
 カウント2。
 25分経過。
 秋山のエクスプロイダー狙いを諏訪魔はショートレンジのラリアットで弾き飛ばす。
 諏訪魔がバックドロップ!
 カウント2。
 諏訪魔がダイビング・ボディプレス(ハイフライフロー)。
 カウント2。
 更にラストライド。
 カウント2。
 秋山粘る。
 諏訪魔がバックドロップ狙い。
 秋山は必死にロープへ逃げる。
 諏訪魔のバックドロップを秋山切り返し押し潰す。
 諏訪魔のローリング・ラリアットに秋山がカウンター膝蹴り!
 秋山が正面→後頭部に連続ニーアタック。
 更にエクスプロイダー。
 しかし諏訪魔も引かない。
 秋山と壮絶な張り手合戦。
 秋山がエクスプロイダー。
 諏訪魔が下から丸め込み!
 カウント2。
 秋山がサポーター降ろし膝剥き出しで顔面へニーアタック。
 更にリストクラッチ式エクスプロイダー!
 カウント2。

 30分経過。
 秋山が最終兵器・スターネストダスト(変形キークラッシャー)。
 カウント3!

○秋山(30分35秒スターネストダストα→体)●諏訪魔

 秋山が三冠奪取!
 いや大熱戦。
 秋山は橋誠と共に記念撮影。
 秋山はノアでの初防衛戦を希望。
 「誰か全日本から来ないのか。アックスボンバーどうした」
 現れたのは太陽ケア。
 そのあと大森も現れるがマイクなし。
 どうやらノアでケアが挑戦するらしい。


 メインは四天王時代の全日本を思い出させるような試合。
 会場、盛り上がってました。
 そして全日本タイトルマッチ全敗!
 まさかの結果。
 まぁ社長が代わったところでゼロからスタートってことになるんでしょう。
 ここから先は新しいことが始まるはずだ。
 いろいろ問題もあるが、とりあえず今日は満足。いや、全日本ファンにすれば最悪か。
 その悔しさを忘れずに、プロレスはハッピーエンドばかりじゃない。
 速報終了です。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「全日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 全日本プロレス  2011-10-23
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 177 | 178 | 179 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY