プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 772 | 773 | 774 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
長期欠場中の 井上京子 が妊娠を発表
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

子宮筋腫が見つかるのと同時に…

 子宮筋腫のため長期欠場中の井上京子さんが妊娠を発表。
 腫瘍が発見されたのと同時に妊娠もわかっていた。

井上京子が妊娠、闘病しながらの出産を決意 [ スポーツナビ ]
 NEO女子プロレスは3日、子宮筋腫の治療のため長期欠場している井上京子が、子宮筋腫と同時に妊娠していることを発表した。

 NEOは発表が遅れた事情について、妊娠が発見された際に、筋腫がすでに大きく、現在38歳で比較的高齢出産になり、出産が困難であると診断されたためだとしている。
 しかし、井上京子は子どもを産みたいという思いが強く、診断と通院を重ね、ようやく報告できる状況となったとして今回の発表に踏み切った。
 メデタイ話ではあるんでしょうが・・・出産はかなり難しいようです。

 会見を明日に控えた昨夜(7月2日)、井上京子さんは腹部の痛みを訴え入院。

 詳しくは甲田社長のBLOGから。

7月16日NEO女子プロレス後楽園ホール:京子妊娠について - livedoor Blog(ブログ)
 昨晩、京子は緊急入院しました。
 記者会見用に京子からコメントをメールでもらえることになっていたのですが「ごめん、お腹がすごく痛いから病院に行く」と電話があり、しばらくして今度は「入院になった。でもコメントはできてるからメールする」と電話。

 会見前日に・・・まさに一寸先はハプニング。

 最悪、今日の記者会見中止かもと思いました。京子が出席予定だったわけでは最初からないのですが、病状によっては、今日、妊娠発表とはいかなくなります。とはいえ、知ってるマスコミの方に片っ端から「今日は京子についてちょっと大事な発表なのでぜひ出席してください」と電話しまくり。気まずい。
 仕方ないので、会見は予定通りおこないつつも、具体的な発表はないというIGF方式で乗り切ることを考える。

 しかし、夜中(というか早朝)に京子から「今、病院のベッドの上です。筋腫が炎症をおこしていて危なかった。痛みを我慢してしまう性格がアダに(汗)。記者会見よろしくお願いします」とメール。
 予定通り、妊娠について発表させていただくことにしました。
 IGF方式とか凄い面白いんですが、あんま笑えないような感じも。まぁ、冗談も入るぐらいだから大丈夫なんだと考えます。

 井上京子さんが病院から送ったコメントはこちら。

■井上京子妊娠のお知らせ [- NEO OFFICIAL SITE -]
 一行だけ引用。
 …悩んだ結果『井上京子2世』をこの世に誕生させたい!と強く思い頑張る事にしました。
 もう、応援するしかないですね・・・。

 これまでの闘病については、改めて甲田社長のBLOGを読んでみてください。
7月16日NEO女子プロレス後楽園ホール:京子妊娠について - livedoor Blog(ブログ)
 一応、検診のたびに報告メールは受けますが「赤ちゃんも大きくなってたけど腫瘍も大きくなっていました」とか。
 順調にいけば10月には誕生。

田村様とさくらがタッグ結成

 本日は、7月16日の後楽園ホール大会、全カードも発表になりました。

- NEO OFFICIAL SITE -
『SUMMER STAMPEDE 07』
★7月16日(月祝) 後楽園ホール(12:00)

[1].『デビュー1周年大型台風激突』15分一本勝負
 勇気彩vs松本浩代

[2]『青春緑vsシブクリ』15分一本勝負
 野崎渚&希月あおい vs 栗原あゆみ&渋谷シュウ

[3].『女帝とアイスリボンの遭遇』15分一本勝負
 ジャガー横田&聖菜vs石井美紀&きのこ

[4]『三田&豊田デビュー20周年記念特別試合』30分一本勝負
 三田英津子&豊田真奈美vs伊藤薫&浜田文子

[5]『NEO&新北京連合軍vs全中国女子プロレス対抗戦』30分一本勝負
 タニー・マウス&宮崎有妃&趙雲子龍vsチーム西遊記(孫悟空&猪八戒&沙悟浄with三蔵法師)

[6]『NEO認定タッグ選手権』60分一本勝負
 元気美佐恵&松尾永遠vs田村欣子&さくらえみ
 ジャガーさんとアイスリボンが対決。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「女子プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 女子プロレス  2007-07-04
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
柴田勝頼 がグレイシーと対戦~秋山成勲は年内復帰か
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

エリオの孫、ハレック・グレイシーがHERO'S初参戦

HERO'S
 7月16日に横浜アリーナで開催されるHERO'S、追加の対戦カードが発表に。
 HERO'S・デビュー戦で山本宜久にKO勝ちした柴田勝頼が登場。

■「HERO’S2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦~」
7月16日(月・祝)神奈川・横浜アリーナ 開場15:00 開始16:00

【追加決定対戦カード】

<ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦 HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
 J.Z.カルバン(ブラジル/アメリカントップチーム/06年度王者)
 アンドレ・ジダ(ブラジル/シュートボクセアカデミー)

<ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦 HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
 宮田和幸(日本/フリー)
 ビトー“シャオリン”ヒベイロ(ブラジル/ノバウニオン)

<ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦 HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
 所 英男(日本/チームゼスト)
 ブラック マンバ(インド/フリー)

<スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R>
 ハレック・グレイシー(ブラジル)
 柴田勝頼(日本/ARMS)

<スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R>
 ユン・ドンシク(韓国/フリー)
 ベルナール・アッカ(コート ジボアール/フリー)

<スーパーファイト HERO’Sルール 5分3R>
 勝村周一朗(日本/チームゼスト/勝村道場)
 アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ(ブラジル/ワールド ファイト センター)

【既出対戦カード】
<ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦 HERO’Sルール 5分3R 70キロ契約>
 宇野 薫(日本/和術慧舟會東京本部)
 永田克彦(日本/新日本プロレス・NEW JAPAN FACTORY)
 所vsマンバの再戦も楽しみですが、やはりプロレスファン的に注目なのは柴田のHERO'S第2戦。

 グレイシーということで師匠の船木誠勝さんと共に、意識する部分が多いか・・・。
 柴田「“グレイシー”という名前を知っている程度ですね。特別な思いはないです。相手のことも情報がないので何とも言えないですけど、精一杯頑張ります」

 柴田「石澤さんを見て打撃の重要性を知りましたし、総合は避けて通れないものと思いましたね。僕は新日本プロレスの中では石澤さんが一番強いと思っていたので、ハイアンに負けたのは衝撃的でしたね。そういう意味では、グレイシーとここに来て試合をするというのは大きな意味があると思います」

 船木氏「グレイシー一族は避けて通れない相手。どういう試合になるにしろ、柴田には色んな経験をしてほしいと思っている。経験することがすべて真実。こないだは殴り倒して勝ちましたが、絞め落とされることも殴り倒されることも経験ですからね。それら経験を刺激にして、強くなってほしい」

 柴田「やるか、やられるか。殴り倒すか、絞め落とされるか、そんな試合になると思います」
 師匠の敵討ち、という雰囲気はなさそう。TBSの煽りVでは「ヒクソンvs船木」が絶対使われるだろうけど。

 対戦相手のハレック・グレイシーは情報が少ない。
ハレック・グレイシー (Ralek Gracie)

 188cm 93kg 19歳 ブラジル出身
 エリオ・グレイシーの長男であるホリオンの三男(エリオの孫) 
 今回が初のMMAルール(デビュー戦)

 07年6月に黒帯となったばかり。
 趣味は作曲。
 グレイシーにしては身体が大きい。もちろん実力者なんだろうが…19歳ということでまだまだ発展途上であるだろう。打撃で勝負すれば柴田にも勝機はあるか。
 
 こちらは、ハリック・グレイシーのストリート・ファイト動画。ガチっぽいけどマジ喧嘩なのだろうか? 

Sprawl 'n Brawl: Ralek Gracie

 喧嘩なんでもちろん打撃有り。他のグレイシーと同じように、遠い間合いから蹴りを飛ばしつつ、タックル一発でテイクダウン。
 やや苦戦しながらも、最後はスリーパーでタップを奪った。
 この金髪兄ちゃんがどの程度のレベルなのかは分かりませんが、一応、MMAにも対応できるところを見せている。
 ファースト・コンタクトが勝負になりそう。

前田SV、谷川氏が秋山成勲の復帰を示唆

 こちらの話題も大きな動きが。
 またこの日の記者会見では、無期限出場停止中の秋山成勲に関して前田日明HERO’Sスーパーバイザー、HERO’S実行委員会でK-1を主催する株式会社FEGの代表取締役である谷川貞治氏がともに年内をメドに、早ければ今年9月に復帰させる意思があることを明らかにした。

 前田SV「どんな処分でも受けるとし、秋山は無期限出場停止の状態なのですが、彼はもう十分に社会的制裁を受けた。秋山はここまで順調に実力を伸ばしてきたし、このまま終わらせるには惜しい選手。自分としてはもうそろそろ復帰させてもいいのでは、と思っている」
 「人間社会の上で大事なのは、素直に罰を受けて謝ったヤツを許すこと。反省している人間に対して、さらにこれでもかと非難するのは間違っていると思う」
 「HERO’Sはまだ見切り発車の部分があり、あの当時はルール整備の上で主催者側にも責任があった。それをいつまでも秋山に一人に押し付けるのはどうなのか」

 谷川P「制裁というのなら、僕はリングの上で制裁した方がいいと思っている。秋山選手のことを気に入らないと思っている選手もいるでしょうからね。そういった選手とやるのもいい」
 「個人的には7月の大会に出したかった。田村(潔司)選手とやるとか、そんな試合を組みたかったですね」
 「いきなり大みそかというのも何でしょうから、9月の大会でというのもある。いずれにせよ年内どこかでと思っています」
 K-1としては復帰にGOサインのようです。この会見以降でネットやらマスコミやらが騒いで、TVやスポンサーが難色を示すと、また違ってくるんでしょうけど。

 個人的にはリングに上げて欲しいんですが…。
 ネットの反応はどうなるか。

 なお、予定されていた「ライトヘビー級トーナメント(昨年は秋山成勲が優勝)」は、桜庭のコンデション、秋山の復帰を見ながらの調整となるそうで、今年は中止となる可能性も。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「HERO'S」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: HERO'S  2007-07-03
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
ドラゲー に大阪ドームが見えてきた?~7.1 神戸ワールド、結果
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
CIMA

CIMAがライガー越え

 ドラゲー年間最大イベントの神戸ワールド大会、チョット迷ったんだがPPVを購入(毎年見てるし)。

 試合時間はリングアナのコールから。聞き間違ってる場合もあります・・・。

 今回はちょっと観戦記の書き方変えてみます・・・。

前半戦・・・

 岩佐塾からスタート。
7.1 DRAGONGATE/神戸ワールド

 [1]戸澤アキラ、○岩佐拓
  (7分42秒 熨斗紙→片)●ジャック・エバンス、YAMATO

  • 熨斗紙=ゴリースペシャルから後方へのフェースバスター
 肩をテーピングでグルグル巻きだったYAMATOが途中で完全リタイア。腕が上がらない状態。
 なんとなく、第1試合でアクシデントがあるとイヤな空気になりがち。それを察したのか岩佐が「ケガがあってもドラゲーの選手はテンション落としません!」とマイク。
 しかしやっぱり、この日はいろいろ起こってしまうんだな・・・。

 ちなみに、なぜかレフェリーが帽子にランドセルみたいのを背負っていた。新キャラなのかと思ったら、頭にカメラを着けてたようで、ランドセルは映像を飛ばす機械が入ってた。
 ただ、あんまりその映像は使ってなかったように思う。
 
 [2]○ドン・フジイ(12分26秒 ナイス・ジャーマン)●黒田哲広
 黒田はアパッチでお馴染みの熱烈黒田ファンのオバちゃんと一緒に入場。
 常連ファンを必要以上に持ち上げちゃうのはDDTとかで問題にもなったが…とにかくオバちゃんは楽しそう。素人イジリは大阪のノリならOKなのかも。関西のTVって視聴者参加番組異常に多い。
 試合では黒田&フジイが3階席までかけずり回り湧かせる。

[3]○ドラゴン・キッド、アンソニー・W・森
  (9分56秒 マスク剥ぎ→反則)Gamma、●玉岡金太
 悪徳レフェリー・玉岡が試合出場。しかし、ほとんどはGammaが出ずっぱり。
 要所ではスタイルズ・クラッシュやマッド・スプラッシュを決めて「できる」というところを見せつけるが・・・最後の最後でドカン。キッドのウルトラ・ウラカン・ラナで玉岡の体が綺麗に回りきらず、頭からマットに突き刺さる。
 カウント2まで進んだところ、Gammaがキッドのマスクをスポっと剥がす(一瞬、素顔露出)。これで反則負け。
 ウラカン食らった玉岡は大の字で動かない。かなり心配したが・・・ちゃんと自分の足で立ち上がって帰って行った。首がきつそうではあったが、そのあとも出番はあったので大丈夫そう。

 ドラゴン・キッドの動きが素晴らしかった。

 [4]ハリウッド”ストーカー市川 暴走十番勝負
 ○永田裕志(5分5秒 ミドルキック→片)●ハリウッド・ストーカー市川
 煽りV、「ストーカー市川と言えばブラックデビル、俺が出るまでもない。ミュージック・スタート!」。
 市川入場後、かかった曲は「タケチャンマン」。

タケちゃんマン

タケちゃんマン
 
 なんでもやってくれますね・・・。
 花道で市川の「ストーカー光線」を食らってダウンしたナガちゃんマンは、スクっと立ち上がるとコスチュームを脱いで(簡単に脱げるよう細工されていた)、お馴染みの青タイツ姿に。
 マスクは取らないのかな・・・あ、もう素顔(略

 試合が始まると「ツッコミ」に専念。自らネタを振ることはなかった。
 最大の見せ場は市川の掟破り・白目アーム・ブリーカー。…しかし白目ができずに変な顔になるだけの市川w
 …ここで永田が「こうやるんだ!!」ときたら大感動であったが…やらない。永田さんにとっての「白目」ってパフォーマンスの範疇じゃないのかもしれない。
 意外と健闘した市川だが、ミドルキック一発でKO。
 試合後、永田裕志は市川の対戦相手を勝手に決定。10月の新日本・神戸ワールド大会で「ストーカー市川vs星野勘太郎」、だそうです。

 [5]オープン・ザ・ブレイブゲート選手権
 ○神田裕之(8分10秒 下克上エルボー→片)●堀口元気

 ※挑戦者・神田が王座奪取
 ドラゲー(闘龍門)では古株の2人による軽量級タイトルマッチ。
 特別レフェリーは現場監督のK-ness.。玉岡レフェリーを排除するための措置であったが・・・結局、玉岡が途中で介入。2試合前のダメージがあるだろうに大変だ…。試合の終盤には、リングに上がった岡村社長のハイキックをモロに食らってKOされた。
 あんまり期待はしてなかったが、最後にハイスパートなドタバタがあったりで予想外に面白かった。堀口のヒールもすっかり板についてる。

[6]IJタッグ選手権:邪道&外道vs斎藤了&横須賀享

 邪外はゴミバケツ持参で入場。試合前にベルトをポイ捨て。これを合図にゴング。
 WARのベルトなんだから邪外も思い入れはあるだろうに…。
 試合開始してすぐの花道ブレーンバスターで斎藤がダウン。
 横須賀がしばらくローンバトル。邪道のデカさと外道の巧さがムチャクチャ際立ってしまう。
 これまでの試合と明らかにリズムが違う。ドラゲーでは技巧派で通ってる横須賀&斎藤でも、邪外が相手では“小僧”に見えてしまう。
 終盤、邪道がクロス・フェイス・オブ・JADOを狙う。対戦相手の首に手をやり余裕たっぷりにカッキリポーズ(…これって普段からやってましたっけ?)。
 邪道と横須賀がラリアット同士討ちを繰り返す。どう見ても邪道の方が打ち勝っているんだが、最後は横須賀がダウンをとる。そこから夢限(ダブルアーム式変形DDT)、ジャンボの勝ち(ラリアット)と繋いで勝ち。
 斎藤、○横須賀(13分9秒 ジャンボの勝ち固め)●邪道、外道
 ※挑戦者・斎藤&横須賀が王座奪取
 解説の藤本記者も「よく勝てましたね」とコメント。内容は邪道・外道が圧倒。

[7]望月成晃vs金本浩二

 望月念願の対戦。団体最年長の望月が、ベテランの金本に挑む姿を若手に見せよう、という感じか。
 両者が蹴りの使い手ではあるが、威力では望月が上のように見える。
 最後は蹴りの打ち合いで金本が脚をキャッチ・・・若干掴み損ねるが強引にアンクルホールドへ。粘ったが望月タップ。
○金本(14分22秒 アンクル・ホールド)●望月
 金本マイク「俺の地元でエエカッコするな…」
 そこに客から「早く帰れ」とヤジ。金本はマイクを投げ捨てエプロンに出るがすぐ戻る。客にファッ○ユー。
 金本「まぁ、気持ちは分かる。待て。モッチー、最高や。面白かった」
 望月「金本さんがモッチーと呼ぶのなら、私は金本さんのことをアニキと呼びますよ。アニキ、男は30後半からですよ!」

 握手で終了。

[8=セ]オープン・ザ・トライアングルゲート選手権
 鷹木信悟&B×Bハルク&サイバーコング vs 土井成樹&M岸和田&YOSSINO

 若手新ユニット「ニュー・ハザード」がヒール・ユニット「マッスル・アウトローズ」を挑戦者に迎え撃つ。
 ドラゲーお得意の6人タッグ。もう多人数タッグなら世界一のレベルかもしれない。
 岸和田が冬木弘道チックな奇声ストンピングを見せていたのは謎であったが、試合としてはヒジョーに良かった。
 ただ、フィニッシュでドカン。鷹木のラスト・ファルコンリーを食らったYOSSINOは、疑惑のカウント3によって敗れた。
 スローで見ると肩は上がってないようにも見えるが…まぁ、その辺はマッスルに出てたプロレス捏造担当のお役人さんに任せるとして、あれは普通ならキックアウトだね。
 カウント3はおかしい。
 ○鷹木、ハルク、コング(19分2秒 ラスト・ファルコンリー→体)土井、岸和田、●YOSSINO
 ※王者・鷹木組が防衛
 ※ラスト・ファルコンリー=五輪スラムの体勢から前方に頭から落とす
 負けた岸和田らはレフェリーをイスでボコボコに。手堅いはずの6人タッグがビミョーな空気を残したままメインに繋いだ。

[9=メ]オープン・ザ・ドリームゲート選手権
 CIMA vs 獣神サンダー・ライガー

 騎士風のニューコスチュームで登場のCIMA、やっぱり華がある。冷めた会場の空気も一変か。
 黒コスチュームのライガー、ガウンには「CTU」の文字。
 国家吹奏。ゴング。

 CIMAコールのなかスタート。序盤に寝技は互角の攻防。この試合最初のロープワークではCIMAが見事なドロップキックで先制。スピードで掻き回したいCIMAだが、花道で垂直落下式ブレーンバスターを食らってダウンすると劣勢に。
 ライガーは定石通りの脚攻めで機動力を削ぐ作戦。トライアングル・スコーピオンの入り方から決める変形デスロック、放送席へのニークラッシャー、足4の字などを多彩な足殺しを次々に披露。巧い。
 脚攻めから何とか脱出したCIMAは、大技連発でペースを戻す。一度目のマッドスプラッシュは膝剣山で迎撃されるも、トカレフ(フロム・コーナー・トゥ・コーナー)など挟み、2度目には完璧に決めてみせた。
 ここから消耗戦。お互い勝負技の連続。
 ライガーは雪崩式垂直落下ブレーンバスター、掌打、浴びせ蹴りと続けるが決まらず。トドメのブレーンバスターを切りかえされ、シュバイン→モナリザ・オーバードライブ(スワンダイブ式のローリングセントーン?)と続け、ラストは最終兵器のクロス・ファイヤー(相手の腕をクロスしてのライガーボム)でフィニッシュ。 
 ○CIMA(25分14秒 クロス・ファイヤー)●獣神サンダー・ライガー
 ※挑戦者・CIMAが王座奪取
 試合後、ライガーはCIMAにベルトを巻いてやる。これで抗争も終結か。

 イイ試合でありました。ただ、フィニッシュはシュバインかマッドスプラッシュの方が好きなんだよなぁ。
 CIMA以上に、最後までスタミナが切れなかったライガーも凄いもんです。ベノワ関連のアレも若干期待したが、リング上では全くなし。
 長めのマイクを終えたCIMAは、会場内を練り歩きエンディング。

 若干、ヤバイ雰囲気もあった大会をCIMAが見事に締めてみせたわけですが・・・過去の大会に比べると大爆発までは行かなかったか。
 「対新日本」というのが大会の柱になっていた今大会、ドラゲーというと「新しいプロレス」に期待してしまうわけで、やはり他団体を交えればオーソドックスな展開が多くなる。そこに物足りなさを感じてしまう。
 その一方、「ドラゲー(闘龍門)の選手は身内としかイイ試合ができない」というような説もありますし、外様にチャレンジしていきたい気持ちも分かるんです。
 近藤修司やミラノやSUWAの評価には間違いなくジェラシーを感じているだろうし。

 CIMAがトップに戻って、リセットされるストーリーがどんな形になるかは気になる。

 ドラゲーはイケイケの姿勢のようです。
休憩明けの岡村社長マイク
  • あらゆる競技・イベントで神戸ワールドの観客動員新記録達成
  • 11月25日、大阪府立第一大会決定。
  • 岡村社長「もう、今から(大阪府立大会は)超満員宣言しておきます! 府立があと連続3回満員になったら、次は大阪城ホール!そして大阪ドームでやります!」
 今年も大入り超満員、昨年の記録を塗り替えてしまったようで。大阪ドームはわからんけど、大阪城ホールなら十分いけそう。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ドラゴンゲート」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ドラゴンゲート  2007-07-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
IGF ・旗揚げ戦観戦記~グダグダもガチのうち
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

両国が超満員、猪木は公約達成

IGF
 話題を振りまきまくったIGFがついに旗揚げ! 構想約1年! 
 これがゲノムだ! 思い知ったか!

 まず、大会直前に猪木社長が会見。
angle JAPAN: 旗揚げを直前に控えた猪木が、「60半ばに立ち上がったが、やってよかった」
 二転三転し、ついには異例の当日発表となった対戦カード。それだけに記者陣の前に現れた猪木も、かなり憔悴しきった表情。「大会前に挨拶なんて初めてだよ。まぁ今日は全部非常識ということでね(笑)」と口火を切った猪木は、「60半ばにして立ち上がった自分は、自分の中で葛藤はあったが、やってよかったな」と、旗揚げ戦を何とか迎えられたことに感慨深げ。
 開始前だと言うのに早くも感慨深げ。
 というか、この会見って何か意味があるのだろうか・・・?

 興行の流れをまとめ。
6.29 IGF/東京・両国国技館(8326人・超満員)

 [試合前]IGFのルールが発表される。
  • 反則カウントなし
  • 場外ガウントなし
  • オープン・フィンガー・グローブ着用

 [猪木推薦試合(1)]
 ○澤宗紀(7分6秒 TKO)●石川雄規
 ※顔面へのサッカーボールキック

 [猪木推薦試合(2)]
 ○ロッキー・ロメロ(8分9秒 レフェリーストップ)●エル・ブレイザー
 ※腕ひしぎ逆十字固め

 [オープニング]会場が暗転。狂言で「道」が唱えられた後、リング上に火柱が上がり、猪木が2階からあいさつした。
 猪木・挨拶「今回のテーマは、“プロレスに元気を”。今、世の中が混迷し、プロレスはいつも時代や世相と向き合いながら元気を与えてきた。しかし、私もプロレスから遠ざかり、観客席からリングを眺めると、これでいいのかなと。今回は勇気を持って、一歩踏み出す勇気をということで立ち上がった。……なんてまじめなあいさつはつまんねえよ、バカヤロー」

 [オープニングV]参戦選手の控え室映像が次々に映る。いちいち大歓声。

 [1]○ケビン・ランデルマン(5分9秒 エビ固め)●アレクサンダー大塚
 ※前方へ落とす変形のキークラッシャー
  • ランデルマン・コメント「こういった緊張する試合は久しぶりだった。こういう形で勝ててよかった」

 [2]○小原道由(6分5秒 ツームストン・パイルドライバー→体)●タカ・クノウ
  • 小原・コメント「面白かった。猪木さんの言う通り、レスラーが忘れたものを取り戻したい。今日の大会が終わって誰が頂点に立っているか分からないけど、そいつに近づけるようにやっていきたい。もう、リミッターを外したんで。」

 [3]U-STYLE披露試合
 ○田村潔司、上山龍紀(15分47秒 ヒザ十字固め)●松田英久、小武悠希
  • 田村潔司の曲で4人同時に入場。
  • 田村・コメント「(今後も参戦したいか?)今日の試合を見て興味のある選手がいればやってみたい気持ちはあります。猪木さんが「もう1度プロレスを見直したい」と言っているのを聞いて、猪木さんの気持ちと僕のプロレスに対する気持ちが少しでも重なる部分があれば、今後も協力したいと思っています。 」

 [・]トリプルPがLIVE。

 [4]○ジョシュ・バーネット(4分17秒 腕ひしぎ逆十字)●安田忠夫
  • 試合後、藤原喜明コーチが安田に張り手。そのあと抱き合う・・・。
  • ジョシュ・コメント「まさか安田が相手とは思っていなかった。本当にがっかりした。次も参戦したいと思っている。レスナーとアングルの勝者、タイトルを持っている方と戦いたい。 」
  • 安田・コメント「軽くあしらわれた。これ以上、下はないんで、頑張るしかない」

 [5]○小川直也(6分44秒 レフェリーストップ)●マーク・コールマン
 ※スリーパー・ホールド
  • 小川は「爆勝宣言」で入場。
  • 小川のレガースには「UFO」の文字。
  • コールマンのセコンドは安生(アンジョー?)とKUSHIDA。
  • コールマンはゴング前に攻撃。試合後にも納得いかぬのか乱闘。
  • 試合後、小川は放送席の猪木に闘魂ビンタをもらう。
  • 小川・コメント「本当に怖いよ、IGFは。今まで出てきた団体とは殺伐感が違うわ。基本的には遺伝子だから、このリングで自分の色を出すのは難しいね。あと、リングで言えなかったことがある。破壊王の橋本真也の2周忌が近いけど、あいつもこのIGFの一員だということをファンの人には伝えたいね。」→詳細

 [6]○カート・アングル(10分36秒 アンクルロック)●ブロック・レスナー
  • レスナーは3代目IWGP、アングルはTNA世界王座のベルトを持って登場。
  • 試合後、控え室でレスナーはIWGPベルトをアングルに渡す。
  • アングル・コメント「彼(小川)とももちろん戦ってみたい。ほかにもUFCなどいろんな団体に興味がある。レスナーともまた戦いたい。今度は格闘技の試合で戦ってみたいと思っている。」
  • 「(今度レスナーと戦うときはIWGPのベルトをかけるのか?)それは猪木さんやプロモーターの考えによるだろう。」→詳細
  • アングルの通訳はサイモン猪木氏だった。

 [閉会式]全選手がリングに上がる。
  • 2階席に猪木登場。「猪木のイチオシ、今宵はプロレスか、はたまた狂言か。信じるか信じないかはアナタ次第。大変な状況下の中で、無事終えることができました。今日は十字架を用意しておきながら、磔(はりつけ)にならなくてよかったのかな。」
  • 1、2,3,ダーで終了。

  • 試合前に発表されたルールは、まったく守られていなかった。オープン・フィンガー・グローブも着用していない選手がほとんどだった。

  • 猪木社長、試合後の総括「小川は過去から脱皮し、非常識が何かを感じてほしかった。全試合に反省材料はたくさんある。すごみをもっと出したい。興行的には安心できるので、あとは内容。プロレスはこんなもんじゃねえ、と気づいてほしい」( SANSPO.COM
  • 「アイツら(アングル&レスナー)は大したもんだ。1発目でメッセージを伝えられた。核ができた」( デイリー
  • 「やれやれが正直。もっと凄みを出したかった。夢は違うところにあるが、ファンが喜んでくれたからホッとした。(今後の興行は)8月に決まっていたが、なしにした。」( スポニチ
 いろいろあった割に2時間キッチリで終えたあたりはヨイですね。メインは20分ぐらい見たかった気もするが。

 観戦記など読むと・・・「賛否両論」という感じですか。
 いやー、もうそのレベルに行ったら成功でもいいんじゃないですかね(笑)。正直、評価しようもないぐらいのグダグダ興行を予想していたわけだし、ハプニングが売りだったわりに一番のサプライズが「ロッキー・ロメロvsエル・ブレイザー」だったのはどうかと思うがw、まぁ、メインが良かったこともあって、無難にまとめただけでも大したもんかな、と。

 ”形”になった裏には何がある? IGFのマッチメイクやブッキングを猪木社長一人でやってるわけはなし、興行をまとめていた“誰か”が相当頑張ったじゃないかと推測。サイモンさんか、副社長さんか、それともそれ以外の誰か…。とにかくご苦労様でした。

レスナー、タップアウト

 アングルvsレスナーは素晴らしかった。WWEの試合に比べると大技多めだったと思う。“F5”がキックアウトされるなんてレッスルマニア級の”事件”です。あのあとレスナーが伝説のシューティング・スタープレスにチャレンジしてたら感動で泣いちゃってたかもしれません(笑)。その代わりに「ユー・タップ・アウト」の再現が見れたのでOK。
 アングルなんて前日来日で持病も多いんだから、コンデションがいいわけない。それでもベストの試合を見せてくれた。嬉しい。

 メイン以外の試合はボチボチ、やはり格闘プロレスには限界あると再認識も、その日に対戦相手を知らされるという最悪の状況で安田を除いた全選手がモチベーション高めてやれることをやった。

 まぁ、アレですよ、セミまではメインへの「振り」であって、「やっぱり、ちゃんとしたプロレスラーによるプロレスが必要なんだ」と気付かせるための興行だったんだ、と私は勝手に解釈してます。
 ゲノムが目指す「プロレス復興」への手がかり、見えたということなんですかか?

 もちろん、試合内容重視だけではダメである。この日、超満員となった理由をプロレス関係者はもう一度マジメに考えなければならない。
 猪木の知名度も大きかっただろうけど、それ以上にゴタゴタのガチっぽさに惹かれて観戦してしまった人が多いでしょう。
 29日の対戦カードを1ヶ月前にちゃんと発表したところで、満員にするのは難しい。狙ってグダグダやるのは当然ダメだが、“ガチ”な視点でプロレスを見せたって点では結果としてゴタゴタがイイ方向に作用した。
 もちろん、これはいつまでも通用しない。「狼がきたぞ」「レスナーは来ないぞ」。
 IGFが今後も続けるつもりがあるなら、大きな立て直しは必要。
 早くも次の興行はアントンの決定で「ナシ」となったようで。スタッフもしばらくは休みたいだろうなぁ。スタッフBLOGも開設しなきゃならんし大変ですな。

 ・・・それにしても試合前のルール発表はなんなんだったんでしょ。アレがなければ「ツッコミドコロ」の半分は消えてたと思うが。
 レフェリーもルールを知らなかったみたいだし…なんだかなぁ。

外国人勢は早くも帰国,

 ついでに早くも本日帰国した外国人勢の成田会見も。
スポーツナビ|格闘技|アングルの3代目IWGPベルトを巡り早くも火花=IGF ジョシュ、レスナーが一夜明け会見で猛アピール
一夜明け会見
  • アングル「いい試合が多かったので、旗揚げ戦としては成功だったのでは。いい選手も揃っているのでIGFの未来は明るい。猪木さんもいるので、これから伸びていくと思う」
  • ジョシュ「IGFには2人五輪メダリスト(アングルとコールマン)など、世界のトップファイターが集まっている。IGFを制覇するまではほかの団体に出ることはない
  • レスナー「負けてしまったが、とてもエンジョイできた。プロとしていい大会だったと思う。どこかの団体と違ってね
 うわー・・・みんなべた褒め。
 ジョシュの宣言はプロレスに限ってのこと? …でもジョシュの場合はプロレスとMMAを同じモノと考えるし・・・。

 第2回・・・あるのかなぁ。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「IGF・アントニオ猪木」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: IGF・アントニオ猪木  2007-07-01
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
6.29 IGF 旗揚げ戦〜会場から速報・まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※6月30日深夜、10コの記事を1つにまとめました。

両国到着

雨の両国。本降りではないがやけに濡れる雨。
両国の周りをトリプルPの宣伝カーがガンガンとデカい音で走ってる。

五時に両国到着。
無事にチケット購入できました。
窓口には席種がかかれた張り紙などなし。ポスターが一枚貼ってあるだけ。
完売している席種があるかは不明だが…売り場に用意されているチケットの数は相当なもの。


開場前から行列ができた!約三百人? ニヤニヤした人が多いような気がする…まぁ開場前ってのはどんな団体でもニコニコするもんだが(笑)。

速報続きは
coming soon。

会場内へ

中に入りました。
カバンチェックなし。一番チェックが必要な団体のような気もするが。
売店は人でごった返してます!冗談でなくて!
パンフ、ポスター、Tシャツ、マグカップなど販売。Tシャツは売れている。
うっかりすると新間寿さんがいたり、藤井恵が売店にいたりと、隠れキャラにも注意が必要。
会場は…向正面と東と正面の間の角、その二階席にスクリーン。
客入りは…意外に健闘?五〜六割は入ってるかな。枡席も4人座ってる。これから増えるだろうし、期待できそう。

6時半ちょうど、ビジョンに辻アナ登場。PPV実況。
解説は東スポ柴田に猪木社長。大人気。
イノキゲノムとは何か、という質問に猪木は「元気ですか」と回答。
ルールの発表(え!)。
・場外カウントなし
・反則カウントなし
・オープンフィンガーグローブ着用

辻アナ「パンクラチオンですね!」

第一試合前?、猪木推薦試合開始。

【猪木推薦試合】石川雄規vs澤宗紀

澤、人気。
バトラーツとまったく変わらないスタイル。でもフォールはある。
激しいパチパチファイト。
延髄蹴り、バックドロップ(お見事!)、グラウンド卍で石川攻め込む。
澤もシャイニングなどで沸かす。
 ○澤(7分6秒、TKO)●石川
 ※顔面へサッカーボールキック
 最後はえげつない顔面蹴り。こんなところで師匠越え。
いい試合でした。

【猪木推薦第2試合】ロッキー・ロメロvsエル・ブレイザー

レフリーが平直行。
序盤はブレイザーが空中技でみせる。動きの速さに観客どよめく。
中盤からはロメロが格闘技っぽく蹴りや投げで勝負。
 ○ロメロ(6分9秒 レフェリーストップ)●ブレイザー
 ※腕ひしぎ逆十字固め
 この試合後、オープニングセレモニー。二階席に狂言を舞う人、リング上が爆発!
二階席に猪木登場!挨拶。盛り上がる。
ビジョンで参加選手発表。
小川も田村もレスナーもアングルもきてます!いちいち観客盛り上がる。
予定に名前がなかった選手はU-FILEの上山、松田、小武、ランデルマン。
14人。

【1】ケビン・ランデルマンvsアレクサンダー大塚

レスリングっぽい組み合い中心。
大塚は膝十字狙い。

終盤、ランデルマンの強烈「なげっぱなさい」ジャーマンでカウント2・9。

最後は俵返しのような大勢から前方に頭から突き刺す荒技(変形キークラッシャー?)でフィニッシュ。
○ランデルマン(5分9秒 エビ固め)●大塚

【2】小原vsタカ・クノウ

序盤は寝技、組技中心。
クノウがロープブレイク無視した(反則カウントなしじゃ…)あたりから小原がお怒りモード。
レフリーのブラインドついてのエルボー頭突きで優位にたつ。客席沸く。
小原、軽くダッシュしてのショルダータックル。
フィニッシュはみちのくドライバー2 ツームストン・パイルドライバー。
 ○小原(6分5秒 体固め)●クノウ
 ※ツームストン・パイルドライバー

次は田村…だけど。

【3】田村潔司&上山龍紀vs松田英久&小武悠希

田村はU-FILE提供試合でした…。
上山、松田はユースタイルや総合でもおなじみ。小武は知らない…。
4人は田村の曲で同時に登場。田村、四方への礼なし。

序盤はまったく盛り上がらない。いわゆるダブルバウト。
中盤、冷えた空気を察した田村、強烈逆エビ、ミドルキックでアッという間に客を沸かすも、相手のミドルが急所に入ったか(反則OKなんですよ!)、タッチしてしまう。
ラストは一発。
○田村(15分47秒 膝十字固め)●松田

これなら田村は出なくてもよかったね。

トリプルPがライブ。

【4】ジョシュ・バーネットvs安田忠夫

ジョシュはなにやらマスクかぶって入場。試合前にぬぐ。
ジョシュ、素晴らしく動きが良い。
次々にマウント奪い安田翻弄。
DDTから回転してマウントへ、そこからクルックヘッドシザース→腕ひしぎ。お見事。
○ジョシュ(4分17秒 腕ひしぎ十字固め)●安田忠夫

試合後、藤原コーチがリングに上がり安田に張り手→抱き合う(笑)

次は小川vsコールマン。
ハッスルかよ(笑)

【5】小川直也vsマーク・コールマン

小川は爆勝宣言で入場。黒タイツ、黒レガース。
試合前からコールマンが突っかかる。制止したレフリー・平が何度も吹っ飛ばされる。
マウントの最中にダウンカウント数えるマグマな展開も。
最後はSTOの連発から背中に飛び乗るスリーバー。
 ○小川(6分44秒 レフェリーストップ)●コールマン
 ※裸絞め
 試合後もコールマン暴れる。小川の若いセコンドが入ってきて立ち向かう。誰?
放送席に行った小川、猪木にビンタ食らう。もの凄い観客が沸いた。

たぶん、次がメイン。
客席はほぼ満員!!
最近のプロレスの両国興行では間違いなく一番入ってる。

【6】カート・アングルvsブロック・レスナー

アングルはTNA(?)、レスナーはIWGPのベルトを持って登場。
試合開始してすぐにアングルが投げっぱなしジャーマンで先制。
お互いのスーフレックス打ち合い。盛り上がる。
アングルはレスナーの巨体を俵返しで投げ飛ばす。
アングルのアングルスラム、レスナーのF5、ともにカウント2でキックアウト。
レスナーがアングルロック、アングルが切り返しアングルロック。
レスナー粘るがタップ!
○アングル(10分36秒 アングルロック)●レスナー
正直、返し技系や不透明決着も覚悟してたが、これはいいなあ。

試合後、全選手登場して閉会式。
二階にまたも狂言氏が登場。続いて猪木も現れる。

猪木「今宵は…プロレスか狂言か…。」
ギャグで終わりかよ(笑)。


メインは素晴らしかった。
格闘プロレスが続いたなかでラストがコレですから。
普通のカードが並んだわりに面白かった。
オープンフィンガーグローブをつけてる人がほとんどいなかったり、反則カウントも場外カウントもめちゃくちゃ。
でも二時間で終わったのはエラい。

なんと言っても満員になったのがびっくり。
他の団体もバカにできなくなった。

終了です。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「IGF・アントニオ猪木」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: IGF・アントニオ猪木  2007-06-29
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 772 | 773 | 774 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY