プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 721 | 722 | 723 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
ハイアン・ グレイシー が強盗で逮捕後、留置所で死去
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
ハイアン・グレイシー
 グレイシー一族でも飛び抜けた問題児、プロレスラーとの対戦も多いハイアン・グレイシーが死去しました。
 その亡くなり方がなんとも・・・。

車強盗で逮捕後・・・

 海外サイトではすでに大きく伝えられています。
 柔術jiu-jítsuとヴァリ・ツゥドvale tudoの格闘家ハイアン・グレーシーRyan Gracie33歳が、12月15日(土)の朝、サンパウロ市西部Zona Oesteのヴィラ・レオポルヂーナVila Leopoldinaにある91分署の拘置所で、死んでいるのが発見された。
警察安全局Secretaria de Segurança Pública (SSP), によると、ハイアン・グレーシーは独房にいた。

 ハイアン・グレーシーは、法医学局IMLでの薬物検査exame toxicológicoを受けて、91分署へ向かったのは2時30分過ぎだった。
91分署の刑事局に到着したのは3時。
車の強盗と強盗未遂事件を担当した警察の15分署の当直刑事ダニエラ・ランナDaniella Rannaによると、91分署へ向かったのは、そこが移送の刑事局であったからである。
 そこから、また別のところへ向かうことになっていた。

 警察安全局によると、7時過ぎに、警察官が収監者の見回りをした時にハイアン・グレーシーが床に倒れているのを発見した。
 彼らは、ハイアン・グレーシーが死んでいるのを確認しようとした。
 10時過ぎに、法医学局の人間がそこに来て、必要な検査を行うために、遺体を法医学局に運ぶ。
 死因は今のところ不明。
 それにしても留置所でなくなるとは。“らしい”と言えばらしい。とは言えやはり格闘家の最期としては寂しいですね・・・。

 逮捕に繋がった強盗の内容については「GAME AND MMA」さんが詳しい。
ハイアン・グレイシー逮捕 [ GAME AND MMA ]
 記事によるとトヨタ車を盗んで現場から逃走を図ったハイアンはコンクリートの壁に激突、その後信号待ちをしていたバイクに「降りないと殺すぞ」とナイフで脅したとの事。被害者が降りハイアンがエンジンを駆けようとした時、他のバイカーがヘルメットでハイアンを殴打、彼は床に叩きつけられ取り押さえられたそうです。警察によると逮捕された時のハイアンは非常に攻撃的で、訳の分からない事を話していたとの事。
 これはもう・・・弁明不可能。
 ヘルメットで殴られダウンってのも・・・。

 戦績をチェックすると、2004年大晦日の安生洋二戦以来、MMAの試合は行っていないようです。

 04/12/31 ○ 安生洋二 (1R 8:33 腕ひしぎ十字固め) PRIDE 男祭り
 04/05/23 ○ 美濃輪育久 (2R 判定2-1) PRIDE武士道
 03/10/05 ○ 浜中和宏 (1R 7:37 TKO) PRIDE武士道
 02/09/29 ○ 大山峻護 (1R 1:37 腕ひしぎ十字固め) PRIDE
 01/07/29 ● 石澤常光 (1R 4:51 膝蹴り→KO) PRIDE
 00/12/23 ● 桜庭和志 (1R判定 0-3) PRIDE
 00/08/27 ○ 石澤常光 (1R 2:16 パンチ→TKO) PRIDE
 全試合日本人。
 やはり石澤常光戦が印象深い。ケンドー・カシンはこの訃報をどこで聞く・・・。

 ご冥福をお祈りします。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「PRIDE」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: PRIDE  2007-12-16
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
1.4 新日本 ドーム、全カード発表~なんとか成功してくださいよ…
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
 本日、新日本プロレスが1.4 東京ドーム大会の全カード・試合順を発表。
 無我ワールドとZERO1-MAXがチームとなり8人タッグに登場。

ブードゥー・マーダーズ参戦

 全10試合。
■新日本プロレス「WRESTLE KINGDOM II in 東京ドーム」
1月4日(金) 東京ドーム 開始17:00

[10=メ]IWGPヘビー級選手権試合
 棚橋弘至vs中邑真輔

[9=セ]Final Resolution~REAL vs. Justice~IWGP 3rdベルト争奪試合
 永田裕志vsカート・アングル

[8]IWGPタッグ選手権
 ジャイアント・バーナード、トラヴィス・トムコvsリック・スタイナー、スコット・スタイナー

[7]Generation of chaos
 グレート・ムタvs後藤洋央紀

――休憩――

[6]ONE NIGHT STAND~LEGEND vs. V・B・H~
 長州力、蝶野正洋、スーパー・ストロング・マシン、獣神サンダー・ライガー、AKIRAvs邪道、外道、TARU、近藤修司、“brother”YASSHI

[5]GET THE TABLE! GET THE HIGHEST!~ハードコアマッチ~
 真壁刀義、矢野通vsTeam 3D

[4]NEW JAPAN vs. The Alliance GROUND ZERO
 飯塚高史、金本浩二、タイガー・マスク、田口隆祐vs田中将斗、高岩竜一、吉江豊、竹村豪氏

[3]“野人覚醒”ジャパニーズ・マッスルモンスター vs. ジ・アメリカン・モンスター
 中西学vsアビス

[2]IWGPジュニアヘビー級選手権
 井上亘vsクリストファー・ダニエルズ

[1]THIS IS WAR! ~NONSTOP RISING~
 ミラノコレクションA.T.、稔、プリンス・デヴィットvsクリスチャン・ケイジ、AJスタイルズ、ピーディー・ウィリアムス

  • 今大会の模様は、TNAの試合中継を担当するスパイクTVでも放映される予定。
  • 宣伝費は今年の1.4ドーム大会の2~3倍.。
  • ステージ演出も今年以上。
 8人タッグと10人タッグが追加に。
 ZERO1-MAX&無我Wは噂通りですが、ブードゥー・マーダーズの参戦はちょっと意外。
 これでTNAを含めれば、新日本・全日本・ZERO1-MAX・無我Wと5団体がドームに集結したこととなる。
 まぁ、ドーム大会に他団体が手を貸すのは毎度のことだし、格闘技界ほどのインパクトはありませんが・・・最近のプロレス界にある「よい流れ」を継続させるにはこれぐらい必要。
最近のプロレス・ビッグマッチ

 11.11 新日本/両国国技館 6500人
 11.25 ハッスル/横浜アリーナ 1万2500人・満員
 11.25 DRAGON GATE/大阪府立体育会館 6500人・超満員札止め
 12.02 NOAH/日本武道館 1万7000人・超満員
 12.09 全日本プロレス/大阪府立体育会館 4100人
 12.14 大日本プロレス/横浜文化体育館 4000人
 なかなか良い結果が続いているんですよね。
 11.11の新日本は棚橋vs後藤が当たりだった。最強タッグ最終戦の12.9・全日本も内容は良かったと聞いています。
 全てが連鎖してるとは言いませんが、どこか繋がってるように感じます。ハッスルマニアの翌週にノアが真逆の小橋復活劇で盛り上げたり。最強タッグで優勝した武藤が「小橋の存在が力になった」と語っていたり。
 興行同士が刺激しあって良い結果を生んでませんかね?

 ドームに関しても、カート・アングルやハッスルに参戦する(しない?)ムタを通して繋がりが生まれる。
この先のプロレス・ビッグマッチ

 12.20 IGF/有明コロシアム
 12.31 ハッスル/さいたまスーパーアリーナ
 01.04 新日本プロレス/東京ドーム
 新日本が一番厳しいでしょうね。
 ドームが転けるのはイメージ悪すぎ。他団体の手を借りてでも何とか踏みとどまってほしいもんです。マジで。
 他団体使うにしても、もうちょっとやり方はあったんじゃねーかって気もしますが。

 全カードを眺めると・・・TNA勢が前座に組まれたこともあって、厚めのカードに見える。全試合がそれなりに注目カードであることは間違いありません。 
 あとはメインとセミがどこまでやるか。最近の棚橋なら期待してもいい?問題は中邑か。
 セミはIGFの結果如何で注目度上がってくるかも。今のところは・・・。
 あと、スタイナー兄弟も上で使うのはどうかと・・・。

 ZERO1-MAX、無我Wとの交流は、この先があるのか、ないのか。
 正直言えば、合併ぐらい考えてほしいもんですよね。・・・実際問題無理でしょうけど。

 ZERO1-MAXと新日本の間では、すでに交流が続々行われている。
 ドーム後もあるのか。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「新日本プロレス」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 新日本プロレス  2007-12-15
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
ネット・プロレス大賞 2007
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

ネット・ユーザー限定の投票によるプロレス大賞

 それでは今年も開催します! ネット・プロレス大賞2007!
 広く、皆様からの投票をお待ちしております。

ネット・プロレス大賞とは?

 サイト管理人、ブロガーなどを中心に、日々、インターネットでプロレスを語っている“ファン”の投票によって決定するプロレス大賞。
 メール・コメント書き込み・トラックバックなど、ネットを通じての投票のみ有効。
 2007年が第2回。
 受賞者には「栄誉」が与えられる。それ以上は何もなし。

投票者資格

 ブログ、ホームページ、ウェブサイトを持っている方が対象。
 mixiは日記が「全体に公開」の設定ならOK。mixi以外のSNSは不可(登録なしで誰でも見れるサービスならOK)。
 携帯サイトもOK。
 ブログ・ホームページの内容は、プロレスに関係することがちょっとでも書いてあればOK(基準緩め)。
 ブログ・サイトを持っていない方は投票できません。「どうしても投票したい」という方がいらっしゃいましたらメールをください。考えます。

投票方法

(1)トラックバック
 投票者のBLOG(もしくはトラックバック機能のあるサイト)に投票内容を書き込み、このページにトラックバックする。
 なお、通常「ブラックアイ2」へのトラックバックは、記事内にブラックアイ2へのリンクが貼っていない場合受け付けない設定となっていますが、この投票に関してはリンクなしでもトラバは受信される設定となっています。
 また、当ブログにはトラバ機能のないウェブサイトでもトラバを送信できる機能がついています。そちらを利用する形でも構いません。

 ※昨年は「トラバしたはずなのに送られていなかったようで投票できなかった」という方が何名かいました。おそらくこちらの問題です。ご迷惑お掛けしました・・・。
 当ブログは承認待ちなどありません。トラバを送信すればすぐに反映されるはず。ただ、いろいろブログシステム上の問題で受け付けない場合もあるようです。
 その場合はコメントかメールでお願いします。
 今年は、トラバで受け付けた投票に関しては全てにトラバを返します。投票後、3~4日経ってもトラバ返って来ていないのなら、投票トラバは受信されていない可能性があります。もう一度チェックを。
 トラックバックはこちら

(2)コメント欄に書き込む
 このページのコメント欄に投票内容を書き込む。
 それぞれなるべく分かりやすく書いてください。
 
(3)メールで送る
 以下にメールください。
sg502g+beye2@gmail.com

留意点

(1)1人につき1投票とします
 複数サイト・BLOGを持っている場合でも、投票は1人につき1票。
 1ブログ・サイトで複数ライター制をとっている場合は複数投票も可とします。

(2)投票後は投票内容を変更しない
 集計作業は、投票直後から発表日までの間、任意のタイミングで行いますので、万一変更されても集計に反映されないこともあります。
 トラックバックで投票する際には注意してください。

(3)主催者がスパムと判断したサイトからの投票は無効
 エロ・ギャンブル・情報商材など。こちらは厳しくチェックします。

応募期間

 07年12月13日
 ~08年1月5日(土)午後23時59分まで。

 発表はシメキリから2~3日後・・・を目指す。

選出対象

 基本は何でもあり
  • 全ての賞において、性別・国籍・出身星・動物・植物・昆虫・メカ・幽霊・神・悪魔・透明人間などを問いません。
  • 女子プロレスは別枠としません。
  • WWE・TNA・UFC・AAAなど海外の選手・団体・試合も対象とします。
  • 「あなたが見ている団体のみから選ぶ」のも、「プロレス界全体を見て客観的に選ぶ」のも自由。
  • 基本的に、あなたがプロレスだと思えば何でもあり。K-1・PRIDEなども「プロレス」だと思うなら投票して構いません。
  • 個人への賞も、あなたが「プロレスラー」だと思うなら何でもあり。

  • 07年1月1日午前0時~07年12月31日午後23時59分までの期間内に“開始”された興行が対象。

投票点数

 ※昨年と投票方法が違います。要注意。

 今年から投票に1位、2位、3位まで順位をつけて投票します。
  • 1位=10点、2位=6点、3位=3点 で計算。
  • 2位以下は省略することも可。

  • どうしても、という場合は、「1位を2つ、3位を1つ」「1位を3つ」のような投票も可能とします。その場合はこちらで適当に点数を振り分けます(「1位が3つ」なら各6点ずつ、とか)。
  • 但し、4通り以上の投票は認めません。

  • 「該当(者)なし」としたい場合は、ハッキリ「該当(者)なし」と書いてください。
  • 2位以下に「該当なし」を入れることはできません。
  • 「該当なし」とは別に、投票したくない部門がある場合には「棄権」など分かりやすく書いてください(「MVPとベストバウト以外は棄権」など)。
  • 意味不明の投票があった場合は、こちらで勝手に判断します。
  • 各賞、名前はなるべくフルネーム。試合・興行は日付・会場名も書いてください。

 投票する際、サイト名・URLを忘れずに。
 結果発表時には、各サイトにリンクを貼ります(mixiも)。
 選考理由は書いても書かなくてもOK。

投票部門

 (1)最優秀選手賞(MVP) …2007年、最も活躍したプロレスラー。
 個人が望ましいが、タッグチーム・軍団などでも可とする。
 個人名とタッグチーム・軍団が重なった場合は、全て「別」として集計。

(2)年間最高試合賞(ベストバウト) …2007年、最も素晴らしいと感じた試合。
 シングル・タッグ・3WAY・バトルロイヤルなど全ての試合形式が対象。

(3)最優秀タッグチーム…2007年、最も活躍したタッグチームに与えられる。
 タッグチームだけでなく、ユニット、軍団なども可とする。
 重なった場合も全て「別」として集計(「邪道&外道」と「GBH」は別で集計)。

(4)新人賞…2007年、最も活躍した“新人”に与えられる。
 デビュー3年目ぐらいまでの選手が望ましいが、投票者が「新人」と判断するならキャリアを問わず“誰でも”投票可とする。
 個人が望ましいが、タッグチーム・軍団などでも可とする。
 個人名とタッグチーム・軍団が重なった場合は、全て「別」として集計
 ちなみに、飯伏幸太、鷹木信悟、潮崎豪は4年目。マッスル坂井も正式デビューから4年目。

(5)最優秀興行…2007年、最も素晴らしかった興行。
 昨年までは「最優秀興行orシリーズ」でしたが、今年からは「興行」に限定。
 1つの大会であることが望ましいが、「どうしても」という場合のみ複数の大会・シリーズなどでも可とする。
 その場合、重なった興行・シリーズも全て「別」として集計する。

(6)最優秀団体…2007年、最も素晴らしかった団体。
 団体内ブランドの判断は投票者に任せます。だいたい“別”扱いで。
 プロモーション、選手・軍団自主興行、引退興行、合同興行などもそれぞれの判断に任せます。団体っぽいならばOK。

(7)最優秀マスメディア賞…本・雑誌などの出版物、地上波・CS・BSなど問わずテレビ番組、映画、ラジオ、ネット、ケータイ、CD、DVD、アート、グッズなどなど、プロレス関連のメディア・企画で2007年に最も優れていたものを選ぶ。
 「週刊プロレス」「ワールドプロレスリング」「kamipro hand」のようなレギュラーモノも、今年1年充実していた、良い企画があったと感じれば投票してもOKとします。
 本、番組、CD、DVDなどは07年に発売、もしくは放送されたモノが対象。
 投票する際は、内容をなるべく分かりやすく書いてください。特にマイナーなモノは。
 
<例>1位:「リングの魂(テレ朝)」、2位:「地獄のアングル(永島勝司・著)」、3位:「ビヨンド・ザ・マット(映画)」

※この賞は、今回実験的に行います。幅が広すぎて選びにくいかとは思いますが、いろいろ自由に投票してみてください。

 以上、7部門。

まとめ

 最後に投票する際のまとめ。
  • サイト・BLOG名、URLを必ず書く。
  • 投票は「トラックバック」「コメント」「メール」の何れかで受け付け。
  • 各部門、1位・2位・3位と順位をつけて投票。
  • 部門は「MVP」「ベストマッチ」「最優秀タッグチーム」「新人賞」「最優秀興行」「最優秀団体」「マスメディア賞」の7つ。
  • シメキリは1月5日(土)23時59分。

 と言うわけでよろしくお願いします・・・。
 わかりにくい点は、コメントでもメールでも遠慮無く質問してください。

 この企画をキッカケに変な派閥を作ろうというような気はまったくありませんので、参加しなかったからと言ってウダウダ後から文句言ったりは絶対しません。
 
 投票お待ちしております!!

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ネット・プロレス大賞」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ネット・プロレス大賞  2007-12-14
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
噂の3大カードが一気に正式決定~ やれんのか! とDynamite!!が合同会見
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
GBR
  本日、やれんのか!とDynamite!!が都内ホテルで「合同」会見を行った。

・やれんのか!追加カード: ヒョードルvsチェ・ホンマン / 三崎和雄vs秋山成勲

・Dynamite!!追加カード: ボビー・オロゴンvsボブ・サップ

 会見には、両大会参戦選手が勢揃い。TBS中継に関する情報はナシ。
 詳しくは各サイトで。

大連立で大晦日は大興奮だ

 会見には、魔裟斗、船木誠勝も出席。
 情報をまとめつつ、まず「やれんのか!」のカードから。
■「やれんのか! 大晦日!2007Supported by M-1GLOBAL」
12月31日 さいたまスーパーアリーナ 開始20:00(予定)

【追加対戦カード】

<ルール 時間未定>
 エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア/レッドデビル)
 vs チェ・ホンマン(韓国/フリー)

<ルール 時間未定>
 三崎和雄(日本/GRABAKA)
 vs 秋山成勲(日本/フリー)

【既報カード】

<ルール 時間未定>
 川尻達也(日本/T-BLOOD)
 vs ルイス・アゼレード(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)

<ルール 時間未定>
 石田光洋(日本/T-BLOOD)
 vs ギルバート・メレンデス(米国/ジェイク・シールズ・ファイティング・チーム

<ルール 時間未定>
 長谷川秀彦(日本/SKアブソリュート)
 vs 桜井“マッハ”速人(日本/マッハ道場)

<ルール 時間未定>
 青木真也(日本/パラエストラ東京)
 vs J.Z.カルバン(ブラジル/アメリカントップチーム)

  • 未定のルールはPRIDEに近いものとなる予定。
  • 全7~8試合を予定。残り1~2試合追加予定
  • 大会自体は23;30頃終了予定。そのあとカウントダウン・イベント。
  • 五味隆典については「進展ありません」。
 噂通りに2つのカードが追加に。
 準備期間が短いチェ・ホンマンにしたら厳しい試合となることは間違いない。一方、M-1グローバル旗揚げを前にしてヒョードルもかなりのプレッシャー。特別ルールが施行するという噂もありますが・・・。

 そして“魔王”秋山成勲も大注目。デニス・カーンに勝利している三崎和雄が相手というのも興味深いが・・・やはり観客の反応が一番気になる。
 正直、HERO'SやDynamite!!に出てきても、ブーイングはそれほど飛ばないでしょ。いろいろ期待をしてしまう。
 kaimpro handのブログによると、佐藤大輔氏が早くも秋山用の煽りV制作に向けていろいろ準備をしているらしい。楽しみ。
 

スポンサー決定。ニコニコ動画も参戦?

 もう一つ、重要な話。スポンサーが本決まり。
 なお、大連立誕生会見の際「やれんのか!のスポンサーも見つけてきます!」と発言していた谷川代表だが、その言葉通りに『Dynamite!!』の特別協賛でもあるフィールズ株式会社が、谷川代表の紹介により『やれんのか!』にも特別協賛としてつくことが決定。たまアリでは昼間、京楽がスポンサーについているハッスルがイベントを行うが、これで大晦日のたまアリは文字通り1日中“フィーバー”することになりそうだ。 (angle JAPANより)
 パチンコ様々になってきた(笑)。 
 更にこんな情報も。
 ニコニコ動画を運営する「ドワンゴ」が今日の会見のロゴに、協賛として名前が入っている。
 ネットユーザーにもアピールできるし面白い。
 ニコニコで試合の動画が「公式」としてupされる可能性もある??
 ちなみに、ニコニコ動画は年末年始に休業するという噂が出ています。
 休業するのは間違いないが期間は今のところ不明。
 負荷を考えてのことでしょうか? となると大会直後の動画配信は難しい?
 現在、ニコニコ動画内では「やれんのか!」のCMが流れている、らしいです(最近見てないんで未確認)。

Dynamite!!らしいカード

 次にDynamite!!
■「K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!」
12月31日(月) 京セラドーム大阪 開始予定15:00

【追加決定対戦カード】

<HERO’Sルール 5分3R>
 ボブ・サップ(米国/チーム ビースト)
 vs ボビー・オロゴン(ナイジェリア/チーム・オロゴン)

【既報カード】

<HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約>
 桜庭和志(日本/チーム桜畑)
 vs 船木誠勝(日本/ARMS)

<K-1ルール 3分3R 延長2R/70キロ契約>
 魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
 vs チェ・ヨンス(韓国)

<HERO’Sルール 5分3R>
 山本“KID”徳郁(日本/KILLER BEE)
 vs ハニ・ヤヒーラ(ブラジル/アタイジジュニア柔術)

<HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約>
 メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)
 vs 西島洋介(日本/高田道場)

<HERO’Sルール 5分3R>
 ミノワマン(日本/フリー)
 vs ズール(ブラジル/ルタ・リブレ)

<HERO’Sルール 5分3R/70キロ級>
 宮田和幸(日本/フリー)
 vs ヨアキム・ハンセン(ノルウェー王国/フロントライン・アカデミー)

<K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント決勝戦>
 1回戦第2試合勝者vs1回戦第1試合勝者

<K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦第2試合>
 久保賢司(日本/立川KBA)
 vs 雄大(日本/治政館)

<K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦第1試合>
 HIROYA(日本/フリー)
 vs 藤 鬥嘩裟(日本/藤ジム)

  • 残りは3~4試合。

  • 武蔵、所英男の出場が決定。
  • 藤田和之、田村潔司にもオファーを出している。藤田は「やれんのか!」に派遣する可能性もある。
 また凄いカードが決まりました。
 サップの相手には曙も候補に挙がっていたようです。
 以下はサップのコメント。
 「自分が戻ってくるにあたって、No.1のエンターテイメント、No.1のファイターと試合をするべく楽しみにしていた。それで最初は対戦相手として曙とボビーの名前が挙がっていたんだが、曙とは一度対戦しているし、ボビーは芸能人で真剣に格闘技に取り組んでないと思い、一度はお断りしている。
 しかしボビーサイドからボビーは真剣に格闘技をやっているという話を聞いて、試合することを決めた。今回はハッスルのような試合ではなく、素晴らしい試合を見せたい。No.1のエンターテイメントに相応しい試合になるよう頑張る」
 曙とはプロレスで対戦して欲しいなぁ・・・。ハッスルでなくても新日本でもどこでもいいんだけど。
 ボビー相手ならサップもビビらずできますかねぇ。
 ちなみに、サップはハッスルのクリスマス大会にも参戦する

それにしても時代は変わった

  K-1とPRIDE勢が合同会見を開く日が来るなんて、1年前でも予想できた人はいないでしょう。
 過去の関係がよく出ている過去記事を紹介。
 フジ「SRS」の10周年パーティー。水道橋博士ブログからの引用。 
しかも、この『SRS』。
 ある意味、隆盛、及び、混迷極める、
 格闘技界の鎹(かすがい)として機能もしている。

 本日も、対峙を続ける、
 DSEとFEGの両者がパーティー会場に同席。
 まるで日朝協議の如く、
 平行線を描いたままの睨みあい。
 いやはや、南北朝鮮と例えて良いのかも、
 会場はクッキリと38度線で分断され
 丁度、板門店とおぼしき場所に、
 チェ・ホンマンが
 ランドマーク代わりに立っていた。
 このパーティーは相当ピリピリした雰囲気で、トイレに行くのも大変だった、とどこかで読んだ。
 これを考えると今日の会見は奇跡。
 偶然か何なのか、今日もど真ん中にチェ・ホンマンがそびえ立っている

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「やれんのか!」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: やれんのか!  2007-12-13
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
ワンダCMで桑田佳祐にプロレス指導をしたのは GENTARO
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
G馬場vs桑田佳祐
 ジャイアント馬場とのリアルすぎるプロレスシーンが話題のアサヒ飲料「ワンダ・モーニングショット」のCM。
 この映像で桑田佳祐さんにプロレスの指導をしたのがGENTARO選手であった。
 自身ブログでシリーズになってます。

一発勝負で最高のアクション

 内容を紹介すると全文になってしまう。ぜひリンク先で確認を。
 一部、流れが分かる程度に引用。

 ゲンちゃん、缶コーヒー「WANDA」のCMの仕事しな~い?とジャッジサポート代表・金子氏から電撃連絡があったのは九月半ばであった。
あのサザンオールスターズ・桑田佳祐さんがCG合成でジャイアント馬場さんと戦う?から、技の「受け」指導を担当してほしい、とのことだった。なんとなく理解できた。
 現場はディファ有明を全面使用しての大がかりな撮影。足の踏み場も無いくらいいろんな器材がたくさん。スタッフの方々も全部で100人くらいはいそうだ。
(中略)
 んで私は、技の食らい方、受け方、その際のロープの使い方などを桑田さんが絶対にケガをしないようにかつリアリティあふれるようにご指導させていただくのが任務であった。
 撮影には何日もかけての入念な準備が必要。カメラテストやら何やら。だから多忙な桑田さんが撮影するのは本番一日のみ。それまでは代役の方が技を食らったフリして転げたりするが、あくまで位置関係や合成の都合確認であるから、実際どうなるかは桑田佳祐さん本人が来るまでわからない。
 あれがディファ有明だとは・・・。合成だから当たり前だが全然わからん。

 まず代役の方を使って16文キックの受けを指導。しかし、なかなかうまくいかない。

 これを代役の方に何度もやってもらったが、なかなか巧くいかない。顔面から足形に突っ込む時点で頭が真っ白になってしまうらしく、その後カメラの方を向くという行為ができなくなってしまうのだ。
(中略)
 そしていよいよ。
 現場全体が「おつかれさまでーす!」だったか「おはようございまーす!」だったかの大合唱。
 お付きの人が周りに10人くらい、その中心に桑田佳祐さんが。ホンモノが。
 髪型、メイクは当然バッチリで、ジーパンにブーツ、アロハ風のシャツをスマ~トに着こなす姿… そして場慣れした様子で飄々と現場全体に向けて余裕の会釈。
 なんかステキ…
 桑田さん登場。

 いよいよ桑田さん本人に指導。いきなり本番へ。
 カメラが回ると、何十人といるスタッフの皆さんは一斉に静かになり、視線はリング上に集中する。
 桑田さんは吸い込まれるように顔面から足形にポン、と当たり、カメラの方を向いてほんの一瞬静止して白目を剥き、「おうっ…」と呻きつつさも意識が飛んだようにゴロッと崩れ落ちるように転げた。
 「はい、OK! すばらしいです!」
 監督さんの声で静寂は破られ、大きな拍手とため息がディファを包む。
 「一回じゃムリだろな…」とタカをくくっていた私がすさまじく愚かであった。一度教えただけですべてを理解し、しかもそれを「誰がどう観ても桑田佳祐」に料理してしまった。何十年も身体張ったパフォーマンスを続けてきたスーパースターには朝飯前のことなのだ。きっと。
 愚かな私はジェントル高久とともにアホウ鳥の如く「スゲ~ スゲ~」と連呼するしかなかった。
 やはり一流のパフォーマーは違う!!

 完成した作品はこちら。
 16文食らったあとの顔は確かに凄い!

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2007-12-13
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 721 | 722 | 723 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY