プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 693 | 694 | 695 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
吉田豪 が語るプロレス衰退の理由~謎のプロレスラー・ヒロササキとは
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
ストリーム「コラムの花道」吉田豪
 先週紹介したラジオ番組「ストリーム」に出演した元週プロ小島記者による「何故?プロレスは衰退してしまったか…」の内容に対し、月曜レギュラーのコラムニスト・吉田豪氏が「あれは基礎知識」と発言。
 更に深く語っています。

 情報頂いたのは随分前なのに遅くなってすいません・・・。

全てはアントニオ猪木

 「ストリーム」はポッドキャストで聞くことが可能(無料)。MP3ファイルなのでパソコンでも聞けます。
3/3(月)ストリーム・コラムの花道は、プロ書評家の吉田豪さんです。
サイパンで拘束されたロス疑惑の「三浦和義被告のシビれる素顔」に迫ります!
まず冒頭で小島氏の話題。
 聞いてもらえれば早いのですが、一応、内容をまとめておきます。
プロレス衰退の理由
  • 小島氏の発言は基礎知識
<アントニオ猪木>
  • プロレスの人気が出たのも格闘技の人気が出たのも猪木さんのオカゲ。プロレスの人気が落ちたのも格闘技の人気が落ちたのも猪木さんのオカゲ
  • 総合格闘技に新日本プロレスの選手をムリヤリ引っ張り出したのは猪木。当時、猪木はPRIDE側の人間であり、新日本プロレスの株主でもあった。
  • 更に、PRIDEと揉めると自分のイベント(ボンバイエ)を立ち上げ、そのトラブルで監禁騒動などいろいろ起こし、PRIDEと闇社会の繋がりが表に出る(?)原因を作った。
<暴露本>
  • 暴露本に対し専門誌が完全無視。それ以降、売り上げが落ちている。
  • 紙のプロレス(kamipro)では暴露本を扱うことにした。吉田豪氏がミスター高橋氏をインタビューしたところ、一部の団体は取材拒否を通達してきた。
 これが全てではなく、まだいろいろあるとのこと。
 うーん、改めてこう断言されると・・・新日本プロレスとIGFは絡まないほうが正解なのかもしれない。
 kamiproを取材拒否した“一部の団体”はノアですね。

ヒロササキ

 さて、この回の後半は「ロス疑惑とプロレスの関係」なる興味深いお話。
 そこで出てきたヒロササキ(ヒロ佐々木?)の話が凄い。
ヒロ・ササキ
  • ストロング・マシン4号の正体。
  • 第1次UWFで活躍したミスター空中の弟。つまりはカール・ゴッチの親戚。
  • アノアロ・アティサノエのマネージャー。
  • ロス疑惑で“事情通”としてワイドショーなど出演。
  • 85年の山口組武器麻薬密輸事件でおとり捜査の主役を務める。米連邦麻薬取締局の秘密捜査員だった。
  • 奥さんはタレントのキャッシー
 ホントに不勉強で申し訳ないんですが、私は「ヒロササキ」なるレスラーをほとんど知りませんでした。名前をちょっと聞いたことあるぐらい・・・。
 検索してもほとんど情報は出てきません。
 マシン4号の正体については、ダニー・クロファットやブラック・キャットなど、様々な選手が入っていたという認識だったのですが・・・。
 wikipediaのマシン軍団・ページにもヒロササキの名前はありません。
 検索してみると、週刊プロレスに「4号=ヒロササキ」という情報が載ったらしい(その数号後に訂正が出ていたはず、との話も)。
 うーん、謎だ。気になる。

 重複する部分もありますが、某掲示板で書き込まれていたヒロササキ情報を貼っておきます。
 正しいとは限りません。
 ヒロササキについて。故空中氏の実の兄で、四十才以上(自分は違います)の人なら知ってると思うけど、奥さんはハーフで元日本の芸能人のキャッシーで(中島ではない)佐良直美(当時ホームドラマの国民全体が知る名脇役)とレズ騒動を起こした人で、この時かなりワイドショーにでまくってた。
 存在が忘れた頃、猪木との異種格闘技戦で小錦の兄のマネージャーとして来日(ヒロが新日にアティサノエを紹介。)この時に某××組とコネクションを持ち?後の大事件”ハワイ武器密輸事件”のオトリ捜査の第一人者として世間を騒がせた。組(騙された)、マスコミ、ハワイ警察から多額の金がヒロの元に入ったと噂された。
 ハワイで実際レスラーをしてて、新日のハワイ興業でマスクマン?として日本のTVにも登場したがレスラーとしては5流もいいとこで、本業はうさんくさい人物(ハワイマフィア?昔からハワイのプロレスが根づかないのはここの妨害のせいといわれてる。)で、ハワイの日系人社会では当時有名な人だった。そのせいか、日本のプロレス界からブッキング及びレスラーとしてしだいにフェードアウトしていった。いわゆる日本のプロレス界では小物フィクサーというかんじかな。
 ますます怪しい・・・。

週刊プロレスが「イチオシ」に!

 最後にもう一つ。
 紹介しているラジオ番組「ストリーム」の別コーナーで週刊プロレスの記事が話題になりました。
 その日発売される週刊誌から面白い記事をピックアップするコーナー。
 ここで週刊プロレスが取り上げられた。紹介されたのは今週終了した大森隆男さんのコラム。
 しかもトップのイチオシで。
 私はこの番組を1年以上聞いていますが、週刊プロレスの記事が「イチオシ」として紹介されたのはこれが初だと思います。
 ちょっとした快挙。
 しかし大森さんのコラムは終わった。


※TBSラジオの回し者さん、情報ありがとうございました。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「いろいろ」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: いろいろ  2008-03-09
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
DRAGONGATE にブーメラン現象~闘龍門勢が続々
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
闘龍門伝説~2002年編~
 DRAGON GATEの後楽園ホール大会と言えば、毎回、様々な事件が起きまくるわけですが・・・今回はいつも以上に驚きの連続。
 エル・ブレイザー、谷嵜なおきの2人が参戦表明。闘龍門勢がドラゲーに登場。

谷嵜のパートナーに望月が

 大会の詳細は以下のサイトでご確認ください。
■DRAGON GATE「GLORIOUS GATE」
3月7日(金)東京・後楽園ホール (2300人・超満員)

[5=メ]大江戸式カウントダウン・イリミネーション
 忍、YAMATO、サイバー・コング、B×Bハルク、○鷹木信悟
 (29分53秒 パンピング・バンバー→片)
 ●神田裕之、堀口元気、Gamma、吉野正人、土井成樹
 ※鷹木組が一人残りで勝利
  • 大江戸式カウントダウン・イリミネーション=90秒ごと各チームの選手が一人ずつ入場。全選手が入るまではバトルロイヤル形式。全選手搭乗後はイリミネーションタッグマッチ。オーバー・ザ・トップロープなし。
  • 試合後、谷嵜なおきが乱入。一斗缶で鷹木らニューハザードを殴打。Gammaが呼んだとのことだが・・・Gammaにも攻撃。単独で行動するのか?
  • Gammaは「すべて予定通り」とマイクも土井らは信用できず。
  • 谷嵜「いろいろありましたけど、谷嵜なおきがDRAGON GATEのリングに帰ってきました」。観客は歓迎ムード
  • YAMATOが大田区体で対戦を要求。※詳しい流れはリンク先で確認を
  • 大田区前の大会にも参戦。望月成晃がパートナーに名乗り。
  • 控え室に帰ろうとするYAMATOを突如CIMAが襲う。CIMAのあまりの剣幕に他の選手が慌てて割ってはいる。

[4=セ]タッグマッチ
 ○望月成晃、ドン・フジイ
 (12分23秒 一角蹴り→抱え込み式エビ)
 横須賀享、●PAC

[3]タッグマッチ
 新井健一郎、○岩佐拓
 (17分8秒 戸澤塾秘伝最終奥義・熨斗紙→体)
 CIMA、●ドラゴン・キッド

  • フリーのエル・ブレイザーが大田区体大会参戦表明。自分が「ミニCIMA」であったことを明かす。緊張からか、マイクがカミカミだった。
 うーん、谷嵜なおきの登場は驚き。つい先日、エルドラドを離れると宣言。全日本プロレスへの入団でも決まったのかと思ってたらコッチ。
 「闘龍門ジャパン」から「ドラゴンゲート」へと移行する際、「闘龍門X」所属であったミニCIMA(エル・ブレイザー)や石森太二、佐藤兄弟らは本人の意志と関係なく、ウルティモ校長と共に別の道へと進んでいる。
 まぁ、エル・ブレイザーが戻ってくるのは歓迎できる部分もありますね(本人にしたら、そんなに簡単なことではないだろうけど)。
 ただ、谷嵜なおきはドラゲー誕生後に自分の意志で団体を離脱している。これで戻ってくるなら批判の声が出て当然。
 もうちょっと騒ぎになった方がいいんでしょうけどね・・・。エルドラドでもプッシュされていたし、大日本ではデスマッチにも挑戦した。ソッチの方はどうなるのか。

 今日の桂スタジオ大会には、メインに谷嵜が登場。
 このまま定着となっちゃうんでしょうか。

石森太二も元・闘龍門

 太田区大会の全カードが出ています。
■DRAGONGATE「THE GATE OF GENERATION」
3月20日(木=祝)大田区体育館 

[1]6人タッグマッチ
 キング・アリババ&戸澤アキラ&大野勇樹 vs サイバーコング&忍&シーサーBOY

[2]シングルマッチ
 アンソニー・W・森 vs 堀口元気

[3]タッグマッチ
 新井健一郎&岩佐拓 vs PAC&エル・ブレイザー

[4]シングルマッチ
 YAMATO vs 谷嵜なおき

[5]タッグマッチ
 望月成晃&ドン・フジイ vs 田中将斗&黒田哲広

[6]オープン・ザ・トライアングルゲート王座次期挑戦者チーム決定および敗戦チーム挑戦権永久剥奪マッチ
 ドラゴン・キッド&横須賀享&斉藤了vs土井成樹&Gamma&神田裕之

[7]GHCジュニアヘビー級タッグ選手権
 鷹木信悟&B×Bハルク vs KENTA&石森太ニ

[8=メ]オープン・ザ・ドリームゲート選手権
 CIMA vs 吉野正人
 田中将斗やKENTAも参戦。
 なかなか豪華。
 谷嵜、ブレイザーに石森太二も元闘龍門。この流れは続くのか? さすがに悪冠一色はないだろうなぁ。

 メインでCIMAの王座に挑戦するのが吉野正人。パッと身は陸上か水泳の選手。でも、そのスピードは恐ろしい。おそらく、世界で一番速くリング内を走れる男。

 ちょっと観戦しようかなーという気になっます。でも直前にならんと行けるかハッキリしない。当日券じゃ入れないかなー?

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「ドラゴンゲート」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: ドラゴンゲート  2008-03-09
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
ミルコの相手が決まらない理由~ DREAM 1、追加カード発表
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
アルティメット・フォース 孤高のアサシン (通常版)
 DREAMが会見。追加カードなど発表。
 いろいろ交渉が難航しているようです・・・。

宇野薫は欠場決定

 詳細は以下で。
 内容まとめ。
■「DREAM.1ライト級グランプリ2008開幕戦」
 3月15日(土)さいたまスーパーアリーナ 開始15:00

★マークが追加対戦カード、追加選手

<ライト級グランプリ1回戦>
 ★石田光洋vsチョン・ブギョン
 ★永田克彦vsアルトゥール・ウマハノフ
 ★アンドレ・ジダvsエディ・アルバレス
 川尻達也vsブラックマンバ
 宮田和幸vsルイス・ブスカペ
 朴光哲vsヨアキム・ハンセン
 青木真也vsJ.Z.カルバン

<ウェルター級ワンマッチ>
 ★桜井“マッハ”速人vs門馬秀貴

【出場予定選手】
ミルコ・クロコップ、★ミノワマン

  • ライト級GPは残り1カードだが、出場予定の宇野薫、ヴィトー“シャオリン”ヒベイロ、メルビン・マヌーフがケガなどの理由で欠場となり、発表できない状態。ケガの状況を見ながらカードを組む予定。場合によっては大会推薦で2戦より出場となる。
  • 宇野薫はアゴのケガのため今回は間に合わない。シャリオンもケガ。
  • ギルバート・メレンデスも話がまとまらず今大会はナシ。

  • ミルコの相手は交渉がまとまらず、公募することとなった。

  • (戦極について)笹原代表「正直、僕らはあまり意識していません」とバッサリ。「DREAMは新しいイベントなので、新しい価値観を築きたい。過去の財産も大事ですが、新しい価値観を生み出さなければ今の格闘技界では生き残っていけない。僕らの価値観を磨いていきたいですね。他団体の目標になるイベントにしていきたいです
 トーナメントは3試合追加。永田克彦さん登場でロシアの実力者・ウマハノフと対戦。
 石田光洋は「やれんのか!」で青木が苦戦したブギョンが相手。
 アンドレ・ジダの対戦相手は、bodogなどで活躍するエディ・アルバレス。戦極の第1試合に出場したトンプソンに負けている。
 宇野薫の欠場は残念。このまま他へ・・・ってことはないと祈る。

リアルに決まってない

 さて、ミルコの試合はどうなっちゃったんだか・・。8日前に「公募」ってあり得ません。
 これまで、マイティ・モー、レイ・セフォー、ユン・ドンシク、そして中尾KISS芳広と、噂は幾つもあったのだが。
 「kamipro hand」の3月7日更新分ブログから。
ミルコの相手はなぜ決まらない?
  • 今回はリアルに決まっていない。
  • ミルコの参戦自体、決まったのが約1ヶ月前。まず時間が無かった。
  • 何人か交渉するも「準備期間が短すぎる」という理由などで断れる。
  • 対戦前向きも、交渉が長引いてビザが間に合わなくなる選手もいた。
 うーん、それはそうなんだろうけど・・・。ミルコは出る気満々(?)のようだし、何とかしてもらわないと。
 「やれんのか!」から続くギリギリの交渉、観ている側は直前までハラハラする感覚も楽しめると言えばそうなんだが、やっぱり無理な部分は出てきてしまう。次回からは余裕を持って。

 ちなみに、中尾"KISS"芳広の練習パートナー、矢野卓見が、ブログで気になる書き込みをしている。
ミルコとやったら東京湾に沈められるんだって
┐(´ー`)┌
 オイオイオイ。
 まぁ、物騒な話はおいといても、何か妨害が入ったってことですかね?

 ぶっちゃけ、ミルコが元気のないままならば、格下相手にもチャンスが若干出てくる。中尾にとってオイシイ話だったように思えるが・・・。

河野真幸

 で、「公募」となれば誰が出るか。
 ヘビー級は日本人選手の層が薄い。DEEPの100キロオーバー・トーナメントから誰か出るか、それとも・・・プロレスラー?
 kamiproの堀江ガンツ氏は柴田勝頼の名前を挙げている。うーん、ありそう。
 ホントのホントに誰もいないなら、河野真幸でもいいと思う。
 2003年、全日本プロレスの若手の一人に過ぎなかった河野真幸は、「公募」されたミルコの対戦相手に名乗りを挙げる。しかし却下。
 これがキッカケかどうかはハッキリしないが、後に全日本プロレスを退団し、総合格闘家に転向する。パンクラスでは6戦3勝3敗。
 現在は新日本プロレスの総合格闘技部「NEW JAPAN FACTORY」所属。同じチームの永田克彦はライト級GP参戦が決定済み。
 話はすぐ通りそうな気がする。
 但し、河野選手は2月29日に試合を終えたばかり。
2月29日 シドニー
 ○ブラッド・モリス(1R 肩固め)●河野真幸

 メインで河野と対戦したモリスはグレイシーバッハ・シドニー所属で、このWarriors Realmヘビー級王者。計量時にタイガーマスクのマスクを被っていた河野は入場時もマスク着用で登場すると観客から大ウケ。試合はテイクダウンを奪ったモリスが肩固めの体勢へ。しかし極まる気配がなく、河野が脱出しようとマットを軽く足で蹴るとレフェリーがこれをタップと勘違いして試合終了。これには河野も納得いかないようですが判定は覆られず。これもアウェーの洗礼か。
 ケガなどがなければ・・・。

 あと、あの事件がなければ金村キンタローってのも誰か言いそうだ。
 実現すれば「あのアングルはココに繋がるのか!」と納得なんですが(笑)。
 まぁ、テレビもあるし無理ですね。

 大会まであと8日。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「DREAM」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: DREAM  2008-03-07
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
“戦極マニア”を作れるかが問題~3.6 戦極 旗揚げ戦観戦記
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
戦極
 三崎和雄の入場。セットはかなり豪華。
 ワールド・ビクトリー・ロード立ち上げから約5ヶ月、ついに新イベント「戦極」が旗揚げ。
 私は会場で観戦しました。
 簡単に観戦記どうぞ。

「お前ら、まだ夢を見ているのか」と言われても

 主な試合の結果はこちら。詳細は各サイトで。
■「戦極-SENGOKU-」旗揚げ戦
3.5 東京・国立代々木競技場第一体育館 (1万5523人・満員)

[7=メ]ヘビー級 5分3R
 ○ジョシュ・バーネット(3R3分23秒 ヒール・ホールド)●吉田秀彦
  • ジョシュ:試合後コメント「けがを治してから次のことを考えたいと思っているが、イノキゲノムの次大会に出場するかもしれない。それから、きょう小川(直也)が試合を見に来ていたけど、僕と彼の間に友情関係はない」
  • 吉田は病院に直行。ノーコメント。

[6=セ]ライト級 5分3R
 ○五味隆典(1R2分28秒 TKO)●ドウェイン・ラドウイック
 ※鼻から出血によるドクターストップ。
  • 五味は試合後のマイク中に涙ぐむ。
  • 五味:試合後コメント「(強すぎて相手がいない?)大丈夫でしょう。きょうみたいなクリーンで素晴らしい大会を開催していればファンも選手も集まってくるでしょう」→全文

[5]ミドル級 5分3R
 ○三崎和雄(2R2分2秒 フロントチョーク)●シアー・バハドゥルザダ
  • 三崎:試合後コメント「本物だけをこのリングで伝えていきたい。このリングを本物にしたい

[4]ヘビー級 5分3R
 ○藤田和之(1R1分23秒 スピニング・チョーク)●ピーター・グラハム
  • 藤田は「炎のファイター・オーケストラ・バージョン」で入場。
  • 藤田:試合後コメント「“初心に帰る”という意味であの曲を使わせていただきました。やはり自分の根底には(アントニオ)猪木会長の闘魂が燃えていますので」

  • 國保尊弘WVR広報:大会後コメント「当初のテーマの通り“リアル”を演出できました。紙一重の試合ばかりだったと思います。後半からは会場にも熱がでてきて一安心でした。まだまだ反省点もありますが、オギャーと生まれたイベントを大人にできるようにご協力お願いいたします。また、選手が輝けるリングを継続的に提供できるようにしていきたいと思います。(3/15に旗揚げするDREAMに対し)お互い切磋琢磨できる状況にしていきたい。一つよりも二つ団体があったほうがいい。(今後のスケジュールについて)5月と6月に短い間隔ですが開催し、時期を見て希望ですが、ヘビー級のトーナメントをやりたいと思っています。アメリカにも出場して欲しい選手がまだいるので、大会を重ねてまだまだいい選手がいることを分かってもらいたい」

  • 選手入場前のナレーションをシャア・アズナブルの声優・池田秀一氏が担当。
  • 大会前の映像では「夢を見るのもいいが、本物の戦いを極めてみせろ」「戦極は誇り。我々戦極はここに宣戦を布告する」「お前ら、まだ夢 DREAM を見ているのか」などのナレーションが。

  • 「第二陣」 5.18 有明コロシアム。
  • 「第三陣」 6.8 さいたまスーパーアリーナ。
  • ホジャー・グレイシー、ケビン・ランデルマンの参戦が決定。
 1万5000人はどうかと思いますが、お客さんはかなり入っていました。正直、予想外。
 とにかく演出がド派手。カネかかってるなーという感じ。ステージ近くの席だった私は大音響で鼓膜がキンキン。
 この手のビッグイベント旗揚げ戦としては、アレアレな箇所もそれほどなく、マグマ度の低いヨイ興行だったと思います。
 まぁ、煽りVはPRIDEが良すぎますからね・・・。

 試合の方ではやっぱり五味が印象に残った。
 ドクターストップにはやや不満足のようでしたが、ダウンを奪った瞬間の、緊張感をドカンと破裂させる感覚はサスガ。あれを体感できただけでも観戦した価値はあるでしょう。
 正直、ブランクもあるし、打撃勝負はヤバそうだし、嫌な雰囲気はありました。入場テーマを変えたことも、負ければ「五味らしさが無かった理由」みたいにマイナスのファクターとして語られがち。
 ところがコレ。いや、凄いね。
 コンデションに問題なければ5月の大会も出場するみたい。
 ただ、WVR側はヘビー級のトーナメントを考えてるようだし、ちょっとこの先のテーマは見えてこない。ライバルが欲しい。

 ジョシュも吉田も良かったと思います。思った以上に実力差あるんですね・・・。
 ジョシュはホントに楽しそうでした。

PRIDEとは違う雰囲気

 盛り上がった大会ではあるが、その空気感はPRIDEのそれと違うように感じた。
 スポンサー通じての一般層が多かったこともあるんだろうが、五味や三崎が目当ての格闘セレブも「どんなもんだか」と一歩引いて見ていたところがあると思う。
 それでいきなり「お前ら、まだ夢 DREAM を見ているのか!」と言われても困る(ってか、始まってもないしねw)。
 今日来ていた客のほとんどは五味も青木も応援したいでしょ。DREAMの旗揚げにも期待してる。
 戦極がケンカを仕掛けるとなれば、ちょっと感情移入しにくいですな。まぁ、これからの大会が素晴らしかったり、ドリームがよっぽどコケれば「戦極マニア」は増えてくるかもしれません。
 「戦極、サイコー!」と叫べるようなファンをどれだけ作れるかが問題。

そんなにカネねーよ

 DREAMと戦極の日程を並べてみる。
 3.5 戦極 代々木(終了)
 3.15 DREAM さいたま
 4.29 DREAM さいたま
 5.11 DREAM さいたま
 5.18 戦極 有明コロシアム
 6.08 戦極 さいたま
 6月中旬 DREAM 韓国or横浜アリーナ
 7.21 DREAM 大阪城H
 9月下旬 DREAM さいたま
 おいおい・・・GWから毎週のようにビッグマッチだ。しかも関東集中。
 これでどの大会も最低料金7000円? いや、あの、そんなに行ってられません。
 DREAMは地上波があるけどねぇー。地盤沈下にならなければいいが。

閉会式の頃には空席目立ち・・・

 最後に撮った画像にツッコミを。


 メジャー感あります。
 照明もイイ感じでした。


 携帯で速報していると、インターバルのお楽しみがあまり拝めない。


 ハッキリ映ってませんが、藤田のセコンドについたカシンと思われるマスクマン。


 三崎は相変わらずテンション高い。
 「日本人は強いんです」はナシ。


 五味vsラドウィック。


 勝利したジョシュ。
 完勝でした。


 閉会式の画像なんですが・・・空席が多い。
 これ、試合が終わってすぐに帰っちゃったお客さんが多かったんですね。
 確かに終了は10時近かったし早く帰りたい気持ちも分かるが。分かるが。

 ところで、ケビン・ランデルマンの参戦決定は「ドンキーコング」と「ドンキーホーテ」の関係からですか?

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「戦極」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 戦極  2008-03-07
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
3.5 戦極 旗揚げ戦、速報まとめ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
※3月5日深夜に7つの記事を1つにまとめました。
 コメントも移動しています。

速報開始


 速報開始します。
 ステージに巨大なビジョンあり。
 大会開始前から時折入場ゲートと思われる場所で炎があかる。

 客入りは・・・6割は入ったか。暗くてよく見えない。
 グッズ売り場や入り口はそれなりに混雑してるんだが。
 代々木第一がデカすぎるのか。
 平日なので、これからもうちょっと入るかとは思う。

オープニング

 オープニング映像。
 「夢を見るのもいいが、戦いを極めるのも…」。
 なぜか月?のドアップから各選手コメント。
 なかなかかっこいい映像。
 大爆発とともにビジョンが割れて選手が登場。
 音の響きが凄くて座席がホントに揺れている。
 レニー・ハートっぽい女性アナウンスで一人ずつ登場。
 演出豪華。
 五味が一番人気。
 入場式終了後、ビジョンでルール説明。踏みつけありに一部拍手。

 ビジョンに目覚まし時計&寝床の映像。 
 「お前らまだ夢を見てるのか」

 挑発するなあ。
 第一試合へ。

[1]ファブリシオ・“ ピットブル”・モンテイロvsニック・トンプソン

 1R、開始1分でモンテイロがテイクダウン。一旦スタンドになるも、寝技ではモンテイロが優位。
 残り10秒でモンテイロがマウントへ。そのままゴング。

 2Rはモンテイロが寝技で終始上。
 4分には下から足関も狙う。

 3R、膠着ぎみ。
 4分にモンテイロがジャーマン風に投げてサイドポジションからアームロック狙い。そのままゴング。

○トンプソン(判定 3ー0)●モンテイロ

 あれ?トンプソン勝ち?はー。私はモンテイロだけどなぁ。
 モンテイロは納得できない様子。
 観客はノーリアクション。


[2]川村亮vsアントニオ・ブラガ・ネト

 1R、開始してすぐネトがコーナーに押し込んでから両足を刈ってテイクダウン。
 マウント奪取。
 バックに周り執拗にスリーパー狙い。
 残り30秒でようやくスタンド。しかしネトは川村の打撃をくぐりぬけまた寝技へ。

 2R、立ち上がりは川村が打撃でラッシュも、すぐにネトが寝技へ引き込む。
 スタンドに戻り川村のいい打撃が一発当たる。しかし、ネトはすぐグラウンドへ。
 川村がバックを取られながらもアームロックで切り返すが…極まらず。
 試合中、「川村先生頑張れー」の声が何度も響く。

 3R、川村のパンチによるラッシュに観客沸くも、すぐネトは寝技に。
 2分、川村がコーナー際で押し込み上になり、顔面へ膝連打。
 スタンドに戻っても川村のラッシュは続くが…ネトは切り抜けて寝技に。
 川村がパウンドで攻めるなかゴング。

○川村(判定 3ー0)●ネト


[3]瀧本誠vsエヴァンゲリスタ・サイボーグ

 煽りV、「泥試合みたいのが好きなんでしょ?」と瀧本。

 瀧本は胴着なし。
 1分、お互い打撃ラッシュ。盛り上がる。
 サイボーグのローキックが強烈。何発か食らって明らかに瀧本は嫌がる。
 2分、瀧本がガードのグラウンドで膠着。
 一旦ブレイクも、もう一度同じ体勢に。
 残り1分切ったところで、サイボーグが足関狙い。
 瀧本もやり返すが…瀧本タップ!

○サイボーグ(1R4分51秒 ヒール・ホールド)●瀧本

 発表はヒールでしたが、もしかしたらアキレス腱かも。
 ちょっと意外な負け方。
 試合後の瀧本は足を引きずっていた。


[4]藤田和之vsピーター・グラハム

 藤田の入場曲は前に使っていた猪木ボンバイエ・オーケストラバージョン。
 藤田のセコンドにカシンの姿。

 1R、藤田は低空タックル連発。
 テイクダウンに成功すると観客ドッカーン。
 レスナーのように素早く動き藤田が上に。
 サイドポジションから上四方へ移行。
 首を絞める。

○藤田(1R1分23秒 スピニング・チョーク)●グラハム

 スピニングというか上四方からのチョーク。
 藤田完勝。
 試合後はグラハムと握手。お互い手をあげて称える。


[5]三崎和雄vsシアー・バハドゥルザダ

 三崎の入場に大歓声。

 1R、バハドゥルザダのパンチが強い。
 しかし三崎はテイクダウン。
 ロープ際で三崎がV1アームロック狙い。
 チャンスだがロープ邪魔。三崎の上半身がリング外に出でもってドントムーブかからず。極まりそうだからか?
 三崎のガードのままラウンド終了。

 2R、スタンドで打撃打ち合い。
 バハドゥルザダが優勢ながら三崎も負けじと打ち返す。
 バハドゥルザダがタックルにいくと三崎が払い腰っぽく投げてしまう。
 グラウンドから立ち上がりかけたところ、三崎がフロントチョークへ。

○三崎(2R2分2秒 フロントチョーク)●バハドゥルザダ

 試合後、三崎はすぐにリングを降りてしまった敗者を追いかけ、リング下で何やら話しかける。また説教モードか(笑)
 リングに戻りマイクを渡された三崎は「大晦日に叩かれたので今日は話すつもりはなかった」としながら、「俺はここで生きてます」というようなマイク。
 「またクソ高いチケットを買って戦極を見に来てくれ」とも。
 盛り上がった。

 ここで休憩。

 客入りは、ほぼ満員と言っていいかも(暗くてスタンド上段はよく見えず)。
 よく入った。

 いま、他の客の会話で気がついたんですが、煽りVあけの選手コールをしている方はガンダムのシャアの声優さんらしい(違ってたらすいません)。


 休憩中、小川直也が客席に現れたらしい(そのあとビジョンにも映る)。

 観衆発表、1万5532人。代々木第一の新記録だそうです。

 今後の予定発表。
 5月18日、有明コロシアム。
 6月8日、さいたまスーパーアリーナ

 参戦予定選手として、ホジャー・グレイシー、ケビン・ランデルマン。
 大げさに発表したが、観客の反応は恐ろしく薄い。


[6=セ]五味隆典vsドゥエイン・ラドウィック

 五味の練習風景&インタビュー中心の煽りV。
 「1ランク上のオッサンを目指す」

 五味はラップ系の新入場曲で登場。

 1R、スタンドで間合いとりながらお互い打撃を狙う。
 やはりラドウィックの打撃は強い。
 ボディブロー、ハイと出していく。
 2分、五味のワンツーがヒット。
 ラドウィックは尻餅でダウン。
 五味は倒れた瞬間早くも万歳ポーズ、しかしラドウィックはすぐに起き上がる。
 だが、顔は血で真っ赤。鼻か?
 ドクターがチェック。すぐにストップ。

○五味(1R2分28秒 ドクターストップ)●ラドウィック

 倒した瞬間の盛り上がりは凄かった。
 試合後、五味はマイク中に涙。


[7=メ]吉田秀彦vsジョシュ・バーネット

 ジョシュはお馴染み「北斗の拳」テーマで入場。
 吉田はたぶん新テーマ。

 開始1分、ジョシュがもの凄いバックドロップ。真っ逆様。観客どよめく。
 ジョシュは続けてジャーマンを狙うが…堪えられグラウンドへ。
 3分、吉田は腕がらみを狙いにいく。ジョシュは腕を掴まれながらも吉田の足首を膝でつぶす攻撃(プロレスでよく見る技)で対抗。
 ジョシュが足関狙ったところでゴング。

 2R、スタンドで打撃。吉田はパンチを振り回す。
 またジョシュがバックドロップ狙い。
 体勢に入っただけで観客「おー」。
 寝技の最中、試合が中断され吉田のグローブをテーピングで修理。時間かかる。
 再開後、またジョシュはジャーマン狙い。ぶっこ抜きの関本大介風だが投げられず。
 ジョシュが上になりパウンド。
 腕十字を狙ったところでゴング。

 3R、ジョシュはまたもジャーマン狙い、崩れてバックマウント。
 寝技で上から吉田を押さえ、ボディに膝蹴りなど。
 ジョシュは膝十字狙い。
 しつこく狙うと…吉田はタップ。

○ジョシュ(3R3分23秒 ヒール・ホールド)●吉田

 吉田はかなり足が痛そう。
 ジョシュは日本語でマイク。
 「お前はもう死んでいる」でシメ。

 閉会式、藤田・三崎・五味が挨拶。
 大会終了。

 まあ、いい試合が多かったと思います。
 でも客層含めて雰囲気はプライドと違った。
 まあ、旗揚げですからね…。

速報終了です。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「戦極」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: 戦極  2008-03-05
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 693 | 694 | 695 |...| 997 | 998 | 999 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY