「 UFC vsDREAM&戦極・連合軍」が日本で実現?~MMAスターウォ-ズ開戦なるか
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。
「アメリカだけ見てればいいんだよ!」、MMAの中心は今やすっかりアメリカです。
巨大組織UFCと比べれば、DREAMも戦極も極東のローカル団体に過ぎず・・・。
そんな大メジャー・UFCが、日本に向けてボールを投げた。
「対抗戦やんね?」。
UFCvsDREAM&戦極。日米MMAスーターウォーズは開戦するのか!?
やるならビッグアリーナ。でも外国人だけじゃ集客に不安。
五味やKIDがUFCトップと対戦するなら・・・そりゃみんな観に行きますな。
PRIDE買収会見で発表された「MMAスーパーボウル」がようやく実現・・・とは、ちょっと違うか。日本限定の対抗戦だ。
ニッカンスポーツには更に詳しい情報。
まとめると。
「ワンマッチ契約でもOK」というのが本気っぽい。ヒョードルもビックリです。
まぁ、ダナ・ホワイトにすれば「乗ってくれればモウケモノ」ぐらいな感じで挑発してそう。DREAMはどうしますか。
記事の中では「BJペンvs五味」なんてカードを提案してますが・・・常識的に考えれば、もうちょっとレベルが下の選手を出して来る。
藤田和之vsジョン・モリソンみたいな。
日本人トップ選手vsUFC中堅よりちょっと上クラス
→日本人勝利→ダナ・ホワイト「まだまだUFCには強い選手がいるぞ!」
→UFC勝利→ダナ・ホワイト「日本人は弱いな!ガハハ」。
UFCの選手層は恐ろしく厚い。新日本プロレス以上です(笑)。
「対抗戦を挑んでも、結局、最後は潰される」。
巨大組織にケンカを売るのは、とてつもないリスクを背負うことになる。
当然、舞台は金網。UFCルールに対応するのも大変。
それでもチャレンジには期待してしまう。
アメリカにデカイ顔されたままじゃムカツク。マネーゲームで太刀打ちできなきゃ、試合で一泡吹かせたい。
青木なら・・・誰が来ようとイケルんじゃないかと。
戦極の若い選手も名乗り出るべき。
ぶっちゃけ、UFCが日本を重要マーケットと考えているなら、DREAMや戦極の“根絶やし”までは考えていないはず。
メジャー団体が力を弱めれば、MMAファン全体が減少する。UFCにとってもイタイ話。
意外と裏で話し合えば共存も可能な気もする。
興行戦争に関係ない、海の向こうでライバル団体を作っておくぐらいが、ホントはカシコイやり方かもね。
だったら最初からPRIDEをマジメにやれって話だな・・・。
さて、どこまで話は進みますか・・・。
海外サイトでこれに関する情報があまり出ていないようなのも気になる。
勝ったラシャド・エヴァンスは、まだMMA無敗。でも大物相手はティト・オーティスに引き分けているぐらい。
次々とニューカマーが出てきますね・・・。
ダン・ヘンダーソンがUFCで10年ぶり勝利。
長南もUFC初勝利。
巨大組織UFCと比べれば、DREAMも戦極も極東のローカル団体に過ぎず・・・。
そんな大メジャー・UFCが、日本に向けてボールを投げた。
「対抗戦やんね?」。
UFCvsDREAM&戦極。日米MMAスーターウォーズは開戦するのか!?
来春、UFC日本進出?
報知とニッカンが同時に報道。トバシってことはなさそう。世界最大の総合格闘技団体UFCのダナ・ホワイト代表と同運営会社ズッファ社のロレンツォ・ファティータ代表が、来春の日本大会開催の計画を明かした。ホワイト代表は、DREAMの桜庭和志(39)、山本“KID”徳郁(31)、戦極の吉田秀彦、五味隆典ら日本選手の名を挙げ、UFCの強豪と階級別に対抗戦を行う構想を披露。「ファンはUFCの選手たちとどちらが強いのかを知りたいはずだろう」と力説。来年3月~5月、首都圏での開催が濃厚だ。UFCが本気で日本進出を考えているのは間違いない。
やるならビッグアリーナ。でも外国人だけじゃ集客に不安。
五味やKIDがUFCトップと対戦するなら・・・そりゃみんな観に行きますな。
PRIDE買収会見で発表された「MMAスーパーボウル」がようやく実現・・・とは、ちょっと違うか。日本限定の対抗戦だ。
ニッカンスポーツには更に詳しい情報。
まとめると。
UFCvsDREAM&戦極?
- UFC日本大会は「来春~来夏」。
- 五味、山本KIDらにオファーを出したい。
- ワンマッチ契約でもいい。
- 戦極関係者コメント「選手がやりたい団体でやらせるのが戦極スタイル。本人が望むなら構わない」
- DREAM・笹原氏「現時点ではあり得ない」「(UFCが)望むのであれば、話し合い自体は拒まない」
「ワンマッチ契約でもOK」というのが本気っぽい。ヒョードルもビックリです。
まぁ、ダナ・ホワイトにすれば「乗ってくれればモウケモノ」ぐらいな感じで挑発してそう。DREAMはどうしますか。
記事の中では「BJペンvs五味」なんてカードを提案してますが・・・常識的に考えれば、もうちょっとレベルが下の選手を出して来る。
藤田和之vsジョン・モリソンみたいな。
日本人トップ選手vsUFC中堅よりちょっと上クラス
→日本人勝利→ダナ・ホワイト「まだまだUFCには強い選手がいるぞ!」
→UFC勝利→ダナ・ホワイト「日本人は弱いな!ガハハ」。
UFCの選手層は恐ろしく厚い。新日本プロレス以上です(笑)。
「対抗戦を挑んでも、結局、最後は潰される」。
巨大組織にケンカを売るのは、とてつもないリスクを背負うことになる。
当然、舞台は金網。UFCルールに対応するのも大変。
それでもチャレンジには期待してしまう。
アメリカにデカイ顔されたままじゃムカツク。マネーゲームで太刀打ちできなきゃ、試合で一泡吹かせたい。
青木なら・・・誰が来ようとイケルんじゃないかと。
戦極の若い選手も名乗り出るべき。
ぶっちゃけ、UFCが日本を重要マーケットと考えているなら、DREAMや戦極の“根絶やし”までは考えていないはず。
メジャー団体が力を弱めれば、MMAファン全体が減少する。UFCにとってもイタイ話。
意外と裏で話し合えば共存も可能な気もする。
興行戦争に関係ない、海の向こうでライバル団体を作っておくぐらいが、ホントはカシコイやり方かもね。
だったら最初からPRIDEをマジメにやれって話だな・・・。
さて、どこまで話は進みますか・・・。
海外サイトでこれに関する情報があまり出ていないようなのも気になる。
チャック・リデル、敗れる
UFC88の結果はこちら。9.6(現地時間) UFC/米国ジョージア州アトランタリデルはUFC史上に残る壮絶KOシーンを作ってしまったらしい。
[1]○長南亮(判定)●ホアン・ジュカォン・カルネイロ
[5]○キム・ドンヒュン(判定)●マット・ブラウン
[6]○ネイサン・マーコート(1R1分22秒 TKO)●マーティン・カンプマン
[7]○ダン・ヘンダーソン(判定)●ホウジマール・トキーニョ
[8]○リッチ・フランクリン(2R39秒 TKO)●マット・ハミルトン
[9]○ラシャド・エヴァンス(2R1分51秒 TKO)●チャック・リデル
勝ったラシャド・エヴァンスは、まだMMA無敗。でも大物相手はティト・オーティスに引き分けているぐらい。
次々とニューカマーが出てきますね・・・。
ダン・ヘンダーソンがUFCで10年ぶり勝利。
長南もUFC初勝利。
■ [ プロレス ] BLOG人気ランキング
「UFC・海外MMA」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。
85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★
