プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
最近20件の記事
PR

<注意>当ブログからamazonページに飛んだ先のURLを他サイト・掲示板などに貼る(転載する)のは止めてください。




 ■コチラもどうぞ…

プロレス・格闘技DVD&グッズ

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



ブラックアイ2/Twitter
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 42 | 43 | 44 |...| 53 | 54 | 55 || Next»
ザ・グレート・ サスケ 、県議引退を表明~来年は北朝鮮へ?
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

プロレスも引退する、かも

 神取さんに続き、もう一つ政治家プロレスラーの話題。
 ザ・グレート・サスケが岩手県議引退を表明。

サスケ議員が岩手県議引退へ [ nikkansports.com ]
 覆面プロレスラーのザ・グレート・サスケ岩手県議(37)が、来年4月の統一地方選の県議選に出馬しないことが4日、分かった。

 サスケ県議は「民間の立場で北朝鮮問題など外交に取り組みたい」と話しており、所属する県議会の民主・県民会議の幹部からも了承を得ているという。

 サスケ県議は03年4月、旧自由党の推薦を受けて盛岡選挙区から出馬しトップ当選し、現在1期目。来年4月の任期切れまで議員活動を続ける。

 覆面姿で県議会に出席することをめぐって議論を呼び、全国的な関心を集めた。結局「品位を損なわないマスク」として顔の露出部分を増やしたマスクを着けたまま活動していた。サスケ議員は、盛岡市を拠点に活動する「みちのくプロレス」のレスラーとしての活動についても「年内にも現役引退するかもしれない」としている
 なんだか話がいろいろ飛んでますが・・・とにかく、来年4月をもって岩手の県議からは離れるってことのようです。
 で、議員を辞めて何をするかと言うと・・・北朝鮮の拉致問題にとりこもう、と。
 この辺とモロ・リンクしてくるのが本日発売の週刊プロレスに掲載されたサスケ・インタビュー(面白いです。ぜひ購入してお読みください。ダーク・サイモンの表紙が目印)。
 早ければ、来年1月に北朝鮮へ渡るという。何というか・・・サスケさんに猪木と似たオーラを感じる人は多いと思いますが、北にはソッチ系の人を引き寄せる何かがあるんでしょうかね・・・。
 ただ、昨日から今日にかけて、日本と北朝鮮の関係は最悪中の最悪。もちろん、週プロのインタビューは先週ぐらいのものでしょうが・・・ちょっと来朝は難しそう。
 プロレスの引退に関しては、ドスカラスとマスカラ・コントラ・マスカラを行い、負けたら面の皮一枚剥いで引退する、と。岩手で試合をするのは「今度のデルフィン戦がラスト」とも語る。
 なにやらこちらは話が若干具体的。引退は・・・ないでしょ。

 謎の行動の先にあるのは・・・来年夏の参議院選挙? そんな噂もチラホラ。

 個人的には、ミスター・ポーゴとのマラソンマッチを実現して頂きたい。引退はそれから。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2006-10-05
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
大阪プロレス が上場を目指し株式募集
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

9月20日にHPで詳細発表

 冬の時代と言われるプロレス界、黙って春を待っても仕方なし・・・。
 大阪プロレスが9月16日の大会で仰天発表。

大阪プロレス 株式募集のお知らせ [ 大阪プロレス新着News: ]
 いつも応援いただいておりますファンの皆様へ 
 これから 大阪プロレス㈱は プロスポーツエンターテインメント業界としては 初の株式公開を目指し準備をしております。
それに先立ちファンの皆様へ 2006年9月20日より株式募集をしたいと思います。

 詳細は 2006年9月20日のホームページで明らかになります
 お楽しみに!

<スペル・デルフィン挨拶>
 大阪プロレスは皆様に支えられ旗揚げから7年が経ちました。
 ここで大阪プロレスはプロレス界、プロスポーツ界でも初となる、株式公開を目指し準備を進めました。
 これからは、より地域密着型の団体として、ファンの皆様に株主になっていただき、この大阪プロレスを一緒に盛り上げていきたいと思い、株式公開を目指します。
皆様のご協力、お願いします。
 株式公開を目指すとは大きく出ましたね・・・。プロレス界はもちろん、日本ではプロスポーツ界でも初になる。
 もちろん、上場には厳しい審査が待っている。ある程度の数の“株主”が必要。今回はそれに向けての募集。最近は東証マザーズあたりがベンチャー向けに緩めの基準になってるそうですが(シッタカブリ100%)、それでも難しいでしょうねぇ。

上場審査基準概要(マザーズ) [ 東京証券取引所 ]

 調子がイイ頃の新日本プロレスが上場を目指したこともあった。最近では草間政一さんが「3年後にZERO1-MAXを上場させる」と宣言(どうなったの?)。
 新日本が株式公開に踏み切れなかった理由として、上場すると「プロレスの仕組みを明らかにしなければならないから」という噂もありました。
 大阪プロレスはNOAHなどと同じくカミングアウトに敏感(某雑誌がそれで取材拒否されてる、らしい)。噂がホントならそれもネックになってしまうか。

 まあ普通に考えれば難しい話。それでも挑戦するからには何か勝算があるんでしょう。
 大阪プロと言えば定期的に離脱者が出ている印象あります。最近はアジアン・コンドルが所属になったり、上向きなのかもしれませんが・・・。
 まずは株主を集めねば。ファンの方は買います?

 私の友人のソッチ系詳しい方にちょっと話を聞いたところ、「株式募集はファンクラブの延長程度じゃ…」「上場はまず無理]」と厳しいお言葉を頂いた。
 ただ、上場は無理として、株主からお金を集めるからには資金の有効活用法を示さなければならないそうで・・・。やはり、何か大きなプロジェクトが控えている可能性は高そう。
 とにかく、20日の詳細発表を待ちましょう。

 土曜日のビッグマッチは大盛況だったそうです。
9.16 大阪プロレス/大阪・IMPホール(970人・超満員札止め) [ livedoor スポーツ 大阪プロレス ]
 サスケにマスカラスにライガーも登場。

 デルフィンアリーナの通常興行、この連休中は「ウルトラマン・ロビン・シリーズ」開催中。シリーズって2戦だけですがね。

ウルトラマンロビンシリーズ開幕戦! [ 大阪プロレス試合結果 ]

ウルトラマンロビンシリーズ最終戦! [ 大阪プロレス試合結果 ]

 全試合終了後に「ウルトラマンロビン・ショー」として別枠で試合。
9.18 大阪プロレス/大阪・デルフィンアリーナ(149人)

 [5=メ]SGPグローバルJr選手権
 △富宅飛駈(4分16秒 怪獣が乱入→無効試合)△ウルトラマンロビン
 ※王者は富宅(防衛?)。急遽6人タッグ追加。

 [6]○ロビン、富宅、ミラクルマン(6分6秒 ダイビング・ボディプレス→片)宇宙恐竜ゼットン、惨殺超人ヤプール、●三面怪人ダダ
 SGPのベルトを富宅が持っているってのも不思議。しかも長期政権となりつつある。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2006-09-18
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
山川竜司 が 2年ぶり再起戦
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

再起戦後の詳細は未定

 ビッグマッチとなった大日本プロレスの横浜文化体育館大会、興行中盤で「山川竜司・再起戦」の決定が発表された。

9.23「桂スペシャル」 対戦カード [ 大日本プロレス -BJW official website- ]
9.23 大日本プロレス/埼玉・桂スタジオ

山川竜司再起戦
 金村キンタロー&山川竜司vsシャドウWX&黒田哲広
 休養を宣言してから2年目にして復帰。

 山川選手のプロフィールはこちら。

山川征二 - Wikipedia
 山川 征二(やまかわ せいじ、1970年4月2日 - )は、日本の男子プロレスラー。リングネーム山川竜司(やまかわりゅうじ)としての活動で知られる。北海道川上郡弟子屈町出身、身長176.5cm、体重90kg。

経歴
1994年10月25日、神奈川・南足柄市体育センター、対ポイズン澤田戦にてデビュー。以後、NOW(1994年)-東京プロレス(1994年-1995年)-大日本プロレス(1995年~)と、活躍の場を移してきた。
 「不死身」という言葉を「不自身」と間違えて書いてしまい、以降彼の通り名として定着してしまった。
 2004年9月26日の後楽園ホール大会を最後に 無期限休養を宣言。当初は1年間の予定だったが、気持ちの整理がつかず、無期限へと切り替えられた(2006年9月23日、桂スタジオ大会にてついに復帰決定)。
 現在は札幌市内で飲食店を経営する傍ら、古巣・大日本プロレスの札幌テイセンホール大会開催時には、団体のPR活動も行っている。
 彼の試合を観たことない大日本ファンも増えているでしょうね。本間朋晃・シャドウWXらと共に、松永・ポーゴらのデスマッチを一歩進化させ今の大日本・スタイルに近づけたのは間違いなく彼らの功績。ザンディグとの一騎打ちは名勝負でありました。
 01年に頭蓋骨折の大ケガ、長期の欠場から涙涙の復帰戦(横浜アリーナ)。
 04年に突然の休養宣言。
山川竜司が長期欠場へ [ プロレス専門BLOG「ブラック・アイ」 ]
 デスマッチオールスターシリーズ終了後、元デスマッチヘビー級チャンピオンの山川竜司が長期欠場に入ることが10日発表された。
 今回の欠場は怪我や病気などによるものでないことから、マスコミからは「そのまま引退なのか?」との質問もあったが、会見した登坂統括部長からは「引退ではなく休養であり欠場、(小鹿)社長の了承も得た」とコメント。名古屋(稲沢)大会のPR活動のため会見には同席しなかった山川竜司だが、復帰時期などは未定とのこと。
 結局、「1年」と言われていた休養期限は「無期限」と変更される。その後、山川選手は北海道で飲食店を経営。
 もう、このまま引退となっても仕方なし。忘れかけていた所に再起戦。

 「復帰」戦ではなく「再起」戦。
 この桂スタジオ大会以降の予定は発表ナシ。この試合をキッカケに大日本復帰となるかは分からない。

 週プロモバイルに掲載された大日本・登坂部長のコメントには「たぶん1回だけ」「続けるならヨソの団体に」といった感じの微妙な言葉が並ぶ(冷たいように感じますが、コメントしている時の登坂さんは目に涙を浮かべていたそうです)。正直、完全復帰は難しそう。
 デスマッチという試合形式は、本人にやる気がないならば絶対にやらしちゃいけません。周りが説得して蛍光灯の海に引っ張り出すなんてあり得ない。
 当時を知るファンであるならば、デスマッチで伊東竜二や佐々木貴と対峙する山川の姿は見たいでしょうが・・・モチベーションが上がらないならやらしちゃいけない。
 あとは山川さん本人の言葉を待ちましょう。

 登坂さんのBLOGにもいろいろ。
改めて [ 大日本プロレス統括部長  登坂栄児の “徒然ブチョー” ]

伊東竜二がデスマッチ王座を返上

 大日本関連で大きなニュース。

伊東竜二タイトル返上について [ 大日本プロレス -BJW official website- ]
 9月10日に行われました弊社のBJWデスマッチヘビー級選手権でタイトルを奪取した伊東竜二ですが、試合中に負った怪我の為今後の試合を欠場せざるを得なくなりました。これを踏まえ次回防衛戦(日時未定)の日程にかかわらず本人からの強い希望で同タイトルを返上とさせていただくこととなりましたので皆様にお伝えします。

伊東竜二のコメント
「デスマッチのチャンピオンが興行に出ないのはおかしいし、何よりもデスマッチファイターは怪我をしてはいけないという自分の考えを守り切れなかった。不甲斐無い気持ちでいっぱいです。このベルトを狙うデスマッチファイターには申し訳ないですが自分のわがままで返上させていただきます。」
 試合内容もイマイチ(監獄+ラダー上からのスプラッシュを失敗)だったということで、この方がすっきりいくのかも。
 葛西が挑戦をアピールしていましたが・・・。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2006-09-15
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
沼津プロレス 旗揚げ、札止め大盛況
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

チケットがなくなる

 静岡県沼津市ローカル団体「沼津プロレス」がいよいよ旗揚げ。
 もともとは沼津市が募集した産業復興企画「ぬまづビジネスアワード2005」で優秀賞を受賞したことから始まった団体。

 立ち上げのキッカケについてはこちら↓で再チェックを。
沼津プロレス [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]

 旗揚げ戦は大成功。

9.10沼津プロレス旗揚げ戦、試合結果 [ 沼津プロレス公式サイト ]
観戦記→ 全体的には成功だったんではないでしょうか [ 俺日報 ]
観戦記→ アウトドア 沼津プロレス編。 [ どうでもいいこと PART-Ⅱ~∞ ]
9.10 沼津プロレス/キラメッセぬまづ

 [6=メ]○MAX宮沢、駿河永悟、お茶戦士・カテキング(15分43秒 片エビ固め)牛神ザ・グレート・アシタカ、大石真翔、●みかん戦士・寿太郎

 [5=セ]○内藤恒仁(11分54秒 逆片エビ固め)●倉島信行

 [4]○植松寿絵(13分15秒 エビ固め)●武藤裕代

 [3]○石川美津穂(6分09秒 葉隠れ)●営業男

 エキジビションマッチ:ちびっ子レスリング

 [2]○門尾信彦(9:02 ノド輪落とし→エビ)●マスクド・D.E.P

 [1]○澤宗紀(4分37秒 腕ひしぎ逆十字固め)●吉川祐太
 観客数は不明のようですが(携帯サイトに結果が載ってなかった)、約600あるイスを使い切り、更に立ち見もカナリいたということで、文句なしの超満員札止め。チケットがなくなって最後はノートにハンコ押して入場させていたとか・・・。
 地元ローカル局による宣伝はあるとはいえ、ここまで入るとは驚きですな。

 個人的に大注目だった“無我”倉島vs“UWF”内藤の戦いはこんな感じ。

アウトドア 沼津プロレス編。 [ どうでもいいこと PART-Ⅱ~∞ ]
 あとは、沼津でしかみれないマニアがないて喜ぶ”リアル”頑固プロレス。
 ○内藤恒仁(11分54秒 ハーフボストンクラブ)倉島信行●
 9割が素人なのに、かまわずに”我が道を行く”ガチガチのグラウンドレスリング。
 ここまで頑固だと逆にすばらしいですよ。この二人こそ「孤高の天才」ですよ。
 最後も腰に負担をかける逆エビではなくて、膝を地味に絞り上げるもので唐突にギブアップ。当然客は???でしたよ。
 でも、基本的な攻防があるからこそ、ジャーマン一発で派手に盛り上がったりと、時代に逆行する素晴らしいプロレスでした。
 内藤も無駄に?コンディションがいいんですよ。無我あがらないかなぁ~?
 お茶やみかんといったご当地キャラもいいですけど、ある事情により沼津でしか見れない、選手達を呼んでこういう本来のプロレスを1試合くらい入れてもいいとおもいました。(中野たつあき・渡辺幸正など)
 この試合は勝利者賞としてJAからワインとみかんの缶詰が内藤に贈られました。
 が、缶詰はリング上からエプロンに群がる子供達に渡してました。
 まさか、内藤がプチ大ニタ状態になるとは夢にも思ってませんでした。
 ワインは持って帰りましたけどね。
 内藤恒仁の大仁田状態は見たかった・・・。モノで釣ってるとはいえw
 たぶん、ワインはUNWの盟友へお土産でしょう。

 メインも盛り上がって大団円。メデタシメデタシ。
 駿河永悟選手って元オリエンタル・プロレスの伊東永悟だったんですね。

静プロに酷似した沼津プロレスの方向性の打ち出し方を、正直疑問に思う

 ただ、こんな意見も。

酷似 [ ヤマモブログ・My Dear Life ]
 沼津プロレスが旗揚げ、そのコンセプトは 「老若男女が楽しめるお茶の間プロレス」そして「あしたか牛」「寿太郎みかん」をモデルにした覆面レスラーも登場すると言う
 さて、既に旗揚げし 認知されている静岡プロレスのコンセプトは「親子三代で楽しむプロレス」ご存知のようにお茶マン、みかんマンらの覆面レスラーもいる
 僕はこのように静プロに酷似した沼津プロレスの この方向性の打ち出し方を、正直疑問に思う 
 たかだかローカル・インディーの話題と言う人もいるだろうが、組織の規模が小さければなおの事 オリジナリティーを追求しなければ意味がない
また、それなりの労力を使ってわざわざ旗揚げするのなら、人と同じような既存の成功を目指すのも僕は理解できない
 なにより地元の活性を目指す目的を考えれば、静岡と沼津の距離の近さを考えた時 このアプローチでは、地元のファンにいらぬ混乱を与えるだろう
 僕は静プロの関係者だが、これは感情で言うのではない
 ☆沼プロの中心選手のMAX宮沢選手は礼儀正しい好漢であり、格闘技のスキルも高い人だけに 彼にスポットを当てた独自の展開は充分可能
メンバーはスタッフも含め、静プロと混同して扱われることに むしろ拒否感情を持つのが本来と思うのだが…
 「お茶の間」「家族」、コンセプトがある程度似てしまうのは、普段プロレスを見ない層を引き込まなければならないローカル団体として仕方ないと思う。静岡プロは代表さんのキャラもあって独特な雰囲気が出てきましたが(笑)。

 ただ、似たキャラが出てくるのは再考の必要あるかも。
 お茶・みかんに関しては“静岡”プロに譲った方が・・・。
 検索してみると、沼津の特産としては「干物」が有名らしい。「ヒモノ・マン」でもいいのでは?
 試合序盤は「魚マン(?)」として登場、試合途中に太陽光線を浴びることでパワーアップ。子供に敬遠されがちな干物をアピールすることにもなる(笑)。
 有名土産物の逆に、地元の人しか知らない店名のパクリとかでもOKでしょう。
 イイ意味で静岡プロをライバル視してオリジナリティを出していく必要はありますね。

 第2回が本当の勝負ということで期待します。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2006-09-13
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
砂浜で 地下室マッチ
「はてなブックマーク」「ツイートする」ボタン&リンク数確認はこちらからお願いします。

キャプチャー、徳島に見参

 当BLOGのコメント欄でもよくお見かけするtnさんのBLOG経由、バトラーツの吉川選手BLOGで以下のような情報を発見。

地下室マッチ。 [ どうでもいいこと PART-Ⅱ~∞ ]

僕はばちばち進行形
いきなりですが!
 明日9月3日(日)のキャプチャー徳島大会に出場します!

到着!
 6時過ぎには到着!
 会場は、なんと海岸!
 良い天気です!
 サーファーがたくさんいます!
 キャプチャーと言えば、全日本プロレス→SWS→WARと活躍した北原光騎さん主催の格闘系プロレス団体。北原さんは「永田メール」問題でも若干話題になりました(そんな事件もあったな・・・)。1998年旗揚げ、か?
 “地下室マッチ”とも呼ばれる興行スタイルは、リングを使わず、マットの四方を鉄柵で囲んだ試合場で行われる。リングの搬入できない、天井の低い会場に併せてのスタイルなんでしょう。発想はアイスリボンと変わってない。再評価する時期にあるのかもしれない。

 ここ2・3年はひっそりと活動。この9月3日の大会もプロレス・マスコミに告知はナシ(おそらく)。
 吉川選手のBLOGには、砂浜に試合場が・・・。一見するとリングのようだが、よく見ると鉄柵にマット。紛れもなく地下室マッチ・・・。

 いろいろ検索。見つけました。

VALETUDO2006
2004/9/3(日)
 start/9:00  雨天決行
 場所/徳島市小松海岸特設ステージ

格闘技ステージ
・総合格闘技キャプチャーインターナショナル全5試合
OFFICIAL WEB SITE http://www.geocities.jp/b_blazer2004/
(出場選手予定選手)・北原光騎・峰野雅之・ジョータ・他
 (ケガ等により予告なく出場選手がかわる場合があります)
 その名も「バリトゥード2006」。格闘技のイベントかと思いきや、ソレ系の出し物?はキャプチャーのみ。
 今年で3回目のイベントなんだとか。そう言えば週プロやらの告知に小っさく載ってたような記憶が若干・・・。

 まぁ、海を利用したお祭りですな。バリトゥード=何でもアリ、バンド&キャプチャー&アート&サーフィン。
ライブステージ
出演バンドLINE UP
 ・チャットモンチー(Ki/oon Records所属)
 ・少年カミカゼ (JVCエンタテインメント・ネットワークス所属)
 ・ライムライト(SME Records所属)
 ・タカチャ(EPIC Records Japan所属)
 ・好色人種 (トイル&モイル所属)
 ・GARLIC BOYS (ROCKACHROME所属)
 ・四星球(徳島ジッターバグ・タップアウトレコーズ所属)
 ・BOBOBRAZIL(MEXICO?)
 ・THE春夏秋冬(徳島ジッターバグ・タップアウトレコーズ所属)

アートステージ
 ・チームN.B.S ・HEVI・ZEN

サーフステージ
 ・プロサーファーエキシビジョンマッチ
サーフィン出場予定プロ選手
 ・北岡光太郎・アダムフォンス・田中宗豊・辻裕次郎・一楽弘徳・永原レキ・仲野マサト・他
 (ケガ等により予告なく出場選手がかわる場合があります)
 バンドはなかなか豪華。チャットモンチーに少年カミカゼって言ったら、ソッチ系に疎い私でも知ってます。
 まぁ、それ目当てで来る人がほとんどなんでしょうね。

 ここでは当然、キャプチャーを追う。対戦カード、結果は不明。
 ただ、こちら↓のサイトに何枚か画像アリ。雰囲気はだいぶ伝わってきます。
Navil! [VALETUDO 2006]
 どうやら、北原光騎vs富豪2夢路(藤崎忠優?)が実現しているようだ。

 それにしても空が青い・・・。それでもコレは地下室マッチ。

ブルーブレイザー

 VALETUDO2006のHPに貼ってあったキャプチャーのHPに行ってみる。
 思わぬ展開、NPO法人・・・。

日本ブルー・ブレイザー
 私たちは、地域住民の体力づくりやスポーツ選手の育成のためのイベント・講習会活動、変質者や犯罪者などから地域の人々の身を守るためのパトロール活動、いじめなどの子どもの悩みの相談や非行児の更正支援をテーマに、地域で支えあう住民参加型の団体として、特定非営利活動法人日本ブルー・ブレイザーを設立いたしました。
     NPO法人 日本ブルー・ブレイザー
                理事長 北原光騎
 えーっと、何ですかコレは(笑)。まず、プロレス団体「キャプチャー」のHPではないらしい。北原さんが理事を務める団体のHP・・・。
 ヤマケンのアレとは違うのか・・・。活動報告が05年12月で止まってたりするのは気になりますが(あと、画像が全部表示されてないのも)、機会があれば、また詳しく・・・。

 [ プロレス ] BLOG人気ランキング 
 「インディー」に関する情報はコチラ↑からでも探せます。

85種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★



  カテゴリ: インディー  2006-09-06
投稿者:杉 | 固定リンク | | トラックバック
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 42 | 43 | 44 |...| 53 | 54 | 55 || Next»
コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY