プロレス専門BLOGブラックアイ2

プロレスとカテゴライズされる可能性があるモノを追い求め、ニュース・情報を紹介。だいたい毎日更新。



プロレス ブログランキングへ
 このBLOGが面白いと思ったらクリックを。
SEARCH

■BLOG記事内検索
 スペースで区切るとand検索。コメント・トラバからも検索します。

NAVI
-
全日本プロレス40年史 (B・B MOOK 848 スポーツシリーズ NO. 718)
2012-10-02
1,500 (定価)
 (Amazon価格)
ムック 
(価格・在庫状況は7月7日 4:58現在)
 全日本プロレス創立40周年記念/王道 ALL JAPAN PRO-WRESTLING 40th Anniversary/1972年の旗揚げから40年。"明るく、楽しく、激しく、新しい"王道マットの歴史!
新日本プロレスリング&全日本プロ・レスリング創立40周年記念大会 サマーナイトフィーバーin両国「We are Prowrestling Love! 」 [DVD]
2012-12-05
12,600 (定価)
 (Amazon価格)
DVD 
(価格・在庫状況は7月7日 4:58現在)
中邑真輔&オカダ・カズチカvs諏訪魔&近藤修司

2012年7月1日(日)両国国技館で行われた
「新日本プロレスリング&全日本プロ・レスリング創立40周年記念大会
サマーナイトフィーバーin両国「We are Prowrestling Love!」
超豪華カード目白押しの夏の祭典を完全収録! !

【特典映像】
大会前日に行われた「大プロレス祭り」の模様を収録!
★新日本プロレスリング、全日本プロ・レスリング創立40周年の記念大会を完全収録!
★因縁の永田vs船木のタッグ戦、 大迫力の肉弾戦アジアタッグ選手権、刺激的な潰し合いとなった諏訪魔&近藤修司vs中邑真輔&オカダ・カズチカ戦などこの大会ならではの豪華対戦が目白押し!
★トリプルメイン第1戦は小島聡&天山広吉&武藤敬司vs石井智宏&飯塚高史&矢野通。武藤のアドリブで“怨敵"飯塚へあの男がリベンジ…?
★同大会で、三冠ヘビーとIWGPヘビーの選手権が見られるのは極めて貴重!
三冠ヘビー級選手権試合は王者秋山準が挑戦者太陽ケアを迎え撃つ!
IWGPヘビー級選手権、王者棚橋弘至vs真壁刀義! その結末は?
【仕様】
2012年/日本/カラー/本編約240分/16:9/片面2層/音声:ステレオ/2枚組
※仕様は変更になる場合がございます

40th Anniversary Year 2012 GAORA SPECIAL チャンピオン・カーニバル [DVD]
2012-09-28
¥ 8,400 (定価)
 (Amazon価格)
DVD 
(価格・在庫状況は7月7日 4:58現在)
2012年チャンピオンカーニバル

★2012チャンピオン・カーニバル リーグ戦全試合をダイジェスト+優勝決定戦をノーカットで収録! !
★プロレス界のトップ選手たちが繰り広げた春の激闘を完全再現!
★今年は全日本プロレス創立40周年記念大会であり、優勝者は三冠ヘビー級王座(現・秋山準/プロレスリング・ノア)への挑戦権が与えられる。激戦必至の大会を制したのは?!
【Aブロック】永田裕志、諏訪魔、大森隆男、KENSO、河野真幸、浜亮太、関本大介
【Bブロック】太陽ケア、真田聖也、曙、征矢学、征矢匠、吉江豊、岡林裕二

【DVD仕様】
2012年/日本/カラー/16:9/音声:ステレオ/片面2層/3枚組

etc


sitemap1
sitemap20
sitemap16



 top >> カテゴリー:いろいろ >> この記事

2009-03-21

新日・全日・ノアがプロレスラー・ライセンス制導入へ
 メジャー3団体が大同団結。 プロレスラーのライセンス制導入に向けて動き出した。
 昨年起きた由利大輔さん死亡事故を受けてのもの。大きな改革への一歩となるか。

各団体が個別に管理するライセンス

 内容を簡単にまとめます。
 詳しくは、発売中の週刊プロレスか、多重ロマンチックさんをご覧ください。
新日本・全日本・ノアがライセンス制導入へ
  • 3月10日に新日本プロレス事務所で、菅林直樹(新日本プロレス社長)、山本小鉄、内田雅之(全日本プロレス取締役)、仲田龍(ノア統括本部長)が集まり会議を開いた。
  • まだ意見交換が行われただけの段階で、正式に導入が決まったわけではない。
  • 統一の協会などが管理するものではなく、各団体が独自に発行するもの。
  • ライセンス発行の基準
    • 新日本・全日本・ノア所属ですでにデビューしている選手。
    • 新日本・全日本・ノアに参加するフリーや他団体の選手。
    • 新日本・全日本・ノアに年間契約で参戦している外国人選手。
    • ワンマッチ、1シリーズのみ参加の選手にはゲスト・カードのような別ライセンスを用意する。
    • 新日本・全日本・ノア、いずれかの団体のライセンスを持っていれば他の2団体にも上がることができる。新日本のライセンスでノアに上がることもできる。
    • ライセンスの有効期限は1年。契約更改時に更新する。
    • 退団する場合はライセンスを返上する。もう一度上がる場合は再びライセンスの取得が必要となる。
    • 新たにデビューする選手はプロテストを経てライセンスが与えられる、
    • プロテストに他団体・フリー選手が参加できるかは未定(可能性薄い)。

 取りあえずは「各団体」が公認する形。
 とにかく、今できることをやっていく感じですかね。
 現在は3団体のみの話だが、これに賛同する団体が出てくる可能性もあるでしょう。
 ・・・ZERO1でも加わっていれば本気度が伝わってくるのですがねぇ。
 過去のアレコレで垣根を作るようなことがあっては意味がない。

 まだ正式決定ではありませんが・・・ツッコミドコロはかなり多そう。
 F-1タッグに出る芸人さんはどうするんだとか、格闘家はどうなるのかとか、正体不明の覆面レスラーはどうするのかとか。イチイチネタにされそうですね。
 プロレスの胡散臭さが大好きな私としては、その辺もうまくやってもらわないと困ります。
 できればアゲアシばかりとりたくはない。無かったことにされるなら全力で突っ込みますが、「やる」と決めたからには応援はしたい。

 外に向けて「プロレスも変わろうとしているんですよ」というアナウンスができるのは大きいですね。格好だけでなく中身も素晴らしいものになることを願います。

 ライセンス制導入で事故の全てが防げるわけはありません。もっと先に手をつけるべきことがあるのかもしれません。
 それでも、事故のことを重く考え行動に移すことは評価しなければ。
 「まず、ここから」ということで。
 多重ロマンチックさんの記事にある通り、保険などを含め今後は選手を保護するシステムを作っていってほしい。

インディーはどうする

 メジャー団体は動きました。インディーはどうなのか。
 ライセンス制との関わりは何とも言えません。プロテストがオープンになるかも分からない。今の感じだと「メジャー3団体だけが“プロレス”です」と言っているように聞こえてしまう。
 ライセンス制は無理としても、何か別の形で事故をなるべく起こさない、起きてしまっても対応ができる形を作っておきたい。
 ・・・簡単なことでないのは分かっていますが、何もしないというわけにもいきません。
 サムライTV「インディーのお仕事」主催の安全講習会に参加するのも第一歩。
 まず、できることを考える。



「新日・全日・ノアがプロレスラー・ライセンス制導入へ」に関する情報は コチラでも/人気ブログランキング

■ 関連リンク ■ 最近10件までの同カテゴリー記事
  カテゴリ: いろいろ | 2009-03-21 | 投稿者:杉
■トラックバックURL
注意:記事内に当BLOG(ブラックアイ2)へのリンクが含まれていないトラバは受け付けていません。


[注意]ギャンブルやエロに関する言葉を含むコメント・トラックバックは受け付けない場合があります(スパム対策)。またコチラで不適切・不快と判断した感じた記事も受け付けていません。
■コメント (一番下が最新のコメント)
 コメント書き込みはコチラ


コメントはありません。
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。
※「コメント追加」ボタンを押してから反映されるまで時間がかかります。ボタンを連打せず、しばらくお待ちください
※長めのHN(名前)は文字化けする場合があります。

コンテンツ

情報クレクレ掲示板
ニュースを発見したら書き込んでください。「ブラック・アイ2」に関する質問等もこちらでOK。

「ネットプロレス大賞公式サイト」はコチラ
 サイト管理人・ブロガーなどネット・ユーザーのみが投票可能なプロレス大賞。
ネット・プロレス大賞 2011
ネット・プロレス大賞 2010
ネット・プロレス大賞 2009

※以下は更新を終了したコンテンツ
楽天・注目商品
【プロレス/格闘技】WWE John Cena (ジョン・シナ) Neon ベースボールキャップ 【あす楽対応】...
 >>>  アメプロ(WWE・TNA)・プロレスのグッズ・Tシャツならココ → プロレス&MUSICバックドロップ

楽天・プロレス&格闘技 プロレスグッズshopバトルロイヤル
 プロレスグッズ専門店、Tシャツ・フィギュア・マスク・DVD…マニアックなモノ含め何でもある!
【楽天市場】プロレスショップバックドロップ
 アメプログッズならお任せ。新作から絶版モノまで幅広く取扱中。
ボディメーカー
 格闘技用品、筋トレ(ダンベル・サンドバッグ)など販売。
フィットネスショップ
 格闘技用品、トレーニング用品販売。
<以下は楽天ではありません>
DEPORTES(デポルテス)
 原宿にあるプロレス・サッカー・野球グッツのスポーツアパレル店。296さんが店長。

COMMENT

コメント一覧100件を表示

TRACKBACK

トラバ一覧50件を表示

    CATEGORY