猪木 酒場の親会社「ジー・コミュニケーション」が「焼き肉屋さかい」を子会社化
(04/21 IGF・アントニオ猪木)
さかいのイメージキャラクター
▼特殊なTOB▼
猪木酒場を経営する「ジー・テイスト」、その親会社である「ジー・コミュニケーション」が名古屋などで超メジャー(?)な焼き肉チェーン「焼き肉屋さかい」を子会社化した。
@焼肉屋さかいを子会社化 ジー・コミュニケーション [ J-CAST ニュース ]
@市場価格の2割でTOB [ YOMIURI ONLINE(読売新聞) ]
飲食チェーンを展開するジー・コミュニケーションは、「焼肉屋さかい」(直営店舗数90店、FC店舗数84店:2007年3月31日現在)の発行済み株の51%を取得する。2007年4月19日に発表した。焼肉屋さかいも同日、これに賛同した。
特殊なTOBの方式で、価格は、現在の株価水準の5分の1程度の1株100円。買い付け期間は07年4月20日から同5月22日まで。取得費用は約10億円。焼肉屋さかいはBSE(牛海綿状脳症)の影響で売り上げが低迷、07年3月期も4年連続の赤字決算を見込んでいる。
BSE問題で赤字に転落。かなり厳しい経営状態だったらしい。
今回のTOBは「ディスカウントTOB」という特殊な方式だそうで、通常よりもかなり安い価格(今回は5分の1)で取引される。
ディスカウントTOB
市場価格を下回る価格で実施する株式公開買い付けのこと。一般株主の応募を排除したい場合など、特殊なケースで用いる。市場で売却する方が得なため、投資目的の機関投資家や個人株主は通常、応募しない。
「一般株主の応募を排除」とありますが、さかいの株を保有している一般投資家はたまったもんじゃない、らしい。本日はストップ安。
2ch(【7622】焼肉屋さかい【TOB価格100円】)やらYahoo!ファイナンスの掲示板を読むと、皆さん混乱しているようで。
ジー・コミュニケーションとしてはイイ買い物になったのか? 取得費用は10億円。何にしても勢いありますね・・・。
ゲノムでいくらかマイナスになっても、宣伝費ぐらいにしか考えてないのかも。
▼Mr.さかいのIGF参戦はあるか?▼
焼肉屋さかいと言えば、かつて格闘探偵団バトラーツのスポンサーでありました。
さかいのイメージキャラクターである「ミスター・さかい」は、レスラーとなって試合にも出場している。
しかも単発ではなく、けっこう、長い期間前座に定着していた。
スポーツナビ | 格闘技|コラム
2001年10月14日 バトラーツ/東京ベイNKホール
[1]日高郁人、○Mr.さかい、Mr.さかい01 (15分37秒 回転足固め?)ブラックさかい、トミー・ディアブロ、junji.com
※フォールをとられた選手不明
バトラーツ最後のNK大会にも出場している(しかも二人)。
確か、さかいの社長さんが凄いプロレスファンだったような記憶あります・・・。詳しい方いましたら情報ください。
Mr.さかいもIGF参戦か? まぁ、選手は一人でも多く欲しいでしょう・・・。
<コメント>
コメントなし
Prev: ハッスル エイド2007、6月17日にさいたまスーパーアリーナで開催
Next:明日は ハッスル 22の速報をやるかもしれない。
HOME