多村仁、ソフトバンクでも カート・アングル の曲で打席登場〜ホントに激励を受ける日は来るのか?
(03/07 TNA・アメプロ)
▼WWEの大ファン▼
野球のお話。
今年、横浜ベイスターズから福岡ソフトバンクホークスに移籍した多村仁外野手の「打席登場曲」が話題に。
WBCでも大活躍であった日本を代表する右の長距離砲である多村さん、WWEの大ファンでもある。
多村 登場曲はハマスタと同じ [ スポニチ ]
多村が愛用している楽曲は、米プロレス団体WWEの人気巨漢レスラー、カート・アングル選手のオリジナル入場曲「I DON’T SUCK」を独自編集したもので「打席に入る前に、気持ちを高ぶらせてくれる」と効果を口にする。05年には、自身のテーマ曲を使用していることを聞きつけたカートが感動し、来日を熱望。同年7月2日の阪神戦試合前に横浜スタジアムを訪れ、始球式も行った。激励を受けた多村は、同シーズン、2年連続の30本塁打&打率3割を達成している。
昨オフには、プロ13年目で初の移籍。一時は「(気持ちを)新たに別の曲もいいかなと思った」と言うが、結局は体に刻んできたリズムを優先した。横浜スタジアムを熱狂させた音楽で、今季はヤフードームを熱くさせる。
確かにあの曲は盛り上がる。確か、サッカーのワールドカップ中継内のオープニングでも使われていたと思います。
ご存じの通り、アングルはTNAに移籍、入場曲も別のものとなっている。「プロ」の選手であの曲を「入場」に使うのは多村選手だけとなるのか・・・?
なお、アングル選手が来日して永田選手とタッグを組んだ両国大会の裏である「NEO・川崎大会」では、特別参戦の小学生アマレスラー・山本KID優樹が同曲で入場している。でも、彼はアマ扱いということでスルーw
話は戻る。
上記の記事には一つ大きな間違いがあるんです。まぁ、「巨漢レスラー」とか「WWE」所属のままってもツッコミ処ではあるがそれよりも・・・。
05年には、自身のテーマ曲を使用していることを聞きつけたカートが感動し、来日を熱望。同年7月2日の阪神戦試合前に横浜スタジアムを訪れ、始球式も行った。激励を受けた多村は、同シーズン、2年連続の30本塁打&打率3割を達成している。
カートが05年に来日したのは本当。
でも多村たぶん会ってない。有名な話ですが。
05年の7月、ぎっくり腰のため2軍で調整していた多村は、狙ったかのように始球式の行われる7月2日に1軍復帰を果たす予定であった。
しかし。
多村が交通事故で入院/復帰延期も [ 守成円蔵のちいさな世界/ウェブリブログ ]
ベイスターズ多村が事故 側壁に衝突、検査入院
6月29日午前9時半ごろ、横浜市金沢区釜利谷町の横浜横須賀道下り線で、横浜ベイスターズの多村仁外野手(28)=横浜市都筑区=の乗用車が雨でスリップして側壁に衝突した。
多村外野手は自分で119番し、病院に運ばれた。エアバッグの衝撃で左顔面と左肩を打撲し、検査のため入院するという。神奈川県警高速隊が詳しい事故原因を調べている。
始球式の直前に交通事故。復帰どころか病院送り。
当然、WWE勢が登場した7月2日の試合にも登場せず・・・。
多村さんがキッカケで決まった企画なのに。スーパースターが間近で見れるチャンスだったのに。
とにかく多村さんはついてないことで有名。
スペランカー多村仁
こういうのを見ると佐々木健介伝説を思い出す。
最近だと矢郷さん。・・・頑張れば牛丼屋のCMできるようになるかなぁ。
そういや、カート・アングル本人もケガが多いね。
もしかして、この曲が原因?
・・・とにかく、パ・リーグでもドデカイホームランを。但し、ロッテ戦以外で(私はロッテファン)。
新日本プロレスはロッテとの交流が盛んなんで、もしかたら敵側の応援にカート様が登場することもある?
ちょっと前なら「バティスタ」がいたんで喜んでたかもしれん。
<コメント>
昨日のオープン戦ではランディ・オートンの曲を使っていましたが…
シーズンになればカートの曲なのかなあ?
投稿者:いけ
バティスタはいませんが、ブキャナンがいますよ!!
投稿者:てりおー
アングルのテーマ曲は、もともとサージェント・スローターが使っていたもので、アングルの「オリジナル」ではないと思いますけど…。
投稿者:OZZY
ずうっと携帯の着信音に使ってる曲です。TNAでのテーマは着信音向きのイントロじゃないので、いまだに変えることができません。
投稿者:finch3
連投で申し訳ありません。
先日のオープン戦では、小久保選手がバティスタのテーマを使ったそうです。
投稿者:finch3
>いけさん
あー、パリーグの選手はWWEの曲を使う場合が多いんですよね。中継しているスカイ・スポーツとの関係なんですかね?
>てりおーさん
おお、ブキャナンってソフトバンクだったのか。そんな名前がいたのは何となく覚えていたんですがw
高岩竜一のそっくりさんもいますが、アメプロとは関係ないですね。
>OZZYさん
スローターも使ってましたか。うーん、記憶にあるようなないような。「WWEオリジナル」ってことにしておいてください。
>finch3さん
小久保がバティスタ! 全然イメージが湧きません(笑)。
それにしてもソフトバンクの打線は凄い。
投稿者:杉
スローターが使っていたのは87−88年の頃で、数少ない「ベビー」の時代。
たぶん、あの曲は「アメリカン・ヒーロー」的なテーマを持っていて、元五輪金メダリストのカートに引き継がれたんだと思います。
投稿者:OZZY
>OZZYさん
なるほど。
確か、パトリオットも使ってませんでしたっけ? 今思い出した。
投稿者:杉
Prev: 越中詩郎 ピンチ! 白袴が黄ばむ
Next: バットニュース・アレン さん死去
HOME