DRAGON GATEがNOAHに登場〜同時にCTUとも本格抗争開始
(01/28 ドラゴンゲート)
▼2.15・ノア(後楽園ホール)に斎藤・ハルク・土井・吉野が出場▼
昨年後半あたりから、他団体との交流が急増していたドラゴンゲート、ついにノア参戦が決定した。
一方、昨日行われたドラゴンゲート・後楽園ホール大会には、セミ終了後に黒ライガーが乱入。次回、ドラゲー・後楽園ホール大会にライガー&邪道&外道の参戦が決定。
新日本プロレスとノア、2大メジャー団体と同時に本格交流を開始したドラゲー、07年は勝負と見たか?
スポーツナビ | ニュース | ノア、ドラゲーと開戦! KENTA&斉藤&ハルク組vs金丸&土井&吉野組決定
2.15 NOAH/東京・後楽園ホール
KENTA&斎藤了&B×Bハルク vs 金丸義信&土井成樹&吉野正人
@Gammaは「ノアに俺らの仲間がいる」と発言(金丸?)。
@ストーカー市川もノア参戦を示唆。「“秋”が名前につく選手と闘いたい」
いきなりKENTAがドラゲー勢と対戦。
このタイミングでのノア参戦はSUWAと入れ替わりの形になる…。
続いてCTUとの抗争。
ミニミニDRAGON GATE
2.23 DRAGONGATE/後楽園ホール
Gamma&吉野正人&土井成樹 vs スペル・シーサー&アンソニーW森&B×Bハルク
※PoS.HEARTSが敗れた場合、解散となるルール
CIMA&横須賀享vsサイバーコング&サイバーギャング
ドン・フジイ&望月成晃&神田裕之vs獣神Tライガー&邪道&外道
3.4 愛知・名古屋国際会議場
ドン・フジイ&望月成晃vs獣神Tライガー&未定
対CTUはベテラン(?)選手が担当か。WARのIJベルトが火種ということもあるんでしょうけども。
このほか、1月31日に開催されるCRUISER'S GAME(DDT・MIKAMIプロデュース・ブランド)には、CIMAと超神龍の参加が決定済み。
DDT XXXch Official Web☆Infomation☆
1.31 CRUISER'S GAME/新木場1stRING
MIKAMI&HARASHIMA vs CIMA&超神龍
高岩竜一 vs 高梨将弘
SUSUMU vs X
怨霊&GOEMON vs KUDO&isami
諸橋晴也 vs 佐藤悠己
ドラゲーの他団体交流は止まらない感じ。
闘龍門育ちのプロレスラーが各団体で素晴らしい活躍を見せたの06年、近藤修司、YASSHI、大鷲透、ミラノ・コレクションAT。
ぶっちゃけ、「自分たちにもできる」とCIMAらは思っていることでしょう。メジャーと言われてる団体に上がるのが、評価を上げるには手っ取り早い?
うーん、難しいところ。所属選手(レギュラー)のみで1万人規模の会場を満員にできる団体はノアとドラゲーしかありませんからね・・・。
当サイトで呼びかけた「ネット・プロレス大賞2006」で、ドラゲー関連は極端に票数が少なかったあたりからして・・・「外」へのアピールは必要なのかもしれない。
▼ファンも大移動?▼
ドラゲー勢は「ドラゲーしか見ない」という新規のファンを抱えてやってきてくれるのが大きい。棚橋の「愛してます!」マイクに衝撃を受けて、新日に鞍替えするファンが続出するかもしれない。
…とにかく、様々な団体を見るキッカケとなって、より深くプロレスと関わってくれるようになればヨイことです。
もちろんリングの中にもいろいろ刺激が増える。
「スピード感」という点においてドラゲーの試合は群を抜いている。ノアや新日本のジュニアでも太刀打ちできない。じゃあ、軽量の吉野(74kg)あたりがKENTAの蹴りを受けきれるのか…という点でも注目される。
▼望月vsフジイ▼
ドラゲーのビッグマッチ決定カードをついでに紹介。
2.4 DRAGON GATE/福岡・博多スターレーン
オープン・ザ・ドリームゲート選手権:ドン・フジイvs望月成晃
オープン・ザ・トライアングルゲート選手権:
Gamma&吉野&土井vsCIMA&横須賀&マット・サイダル
斎藤&堀口vsマグニチュード岸和田&サイバー・コング
神田&小野寺vsアステカ&KAZE
3WAY:K-ness.vs市川vsしゃちほこマシーン
岩佐&超神龍&ルパン松谷vsB×Bハルク&アンソニー&ザ・ターボマン
ドラゲーにとって博多はビッグマッチ。
このタイミングで望月挑戦か・・・。
もうちょっとストーリーがまとまってると見やすいんだが…。
まぁ、たまに見る感じなら、試合だけで十二分に面白いんで、軍団抗争がどうのとか関係なく楽しめますがね。
<コメント>
先日のネットプロレス大賞はお疲れ様でした。
私も参加できて良かったです、ありがとうございました。
ドラゲー全方位外交は驚きです、数年前は考えもしなかった。
各団体ジュニアと互角以上に戦える戦力はありますからね。
夢にまで見たカードが実現するかもと楽しみです、本当に。
しかし、ずっと応援しているドラゲーファンはどう思うかですね。
ドラゲーというのは独特の世界観も大きな特徴ではないかと。
新たなファンを獲得しても前からのファンが離れてしまうかも?
飲まれるか、飲み込むか、ドラゲーにも大きな転換点かなと。
考えすぎかも知れないですが…。長文、駄文失礼しました。
投稿者:yoshi-141
望月とCTUが抗争すれば稔はドチラに着くんでしょうね?
それとCTUですがミラノはモチロン不参加ですよね。
投稿者:スポーツ瓦版
>yoshi-141さん
ドラゲーのファンはどうなんでしょうね。団体内の抗争が手詰まりというわけでもないだろうし。
短発で終わらせず、団体内抗争の延長に持って行こうとはしてるみたいですが・・・ノアとか主導権はとれないだろうしねぇ。難しい。
>スポーツ瓦版さん
ああ、ミラノは無理かもしれませんね。VDも参戦表明してるし。CIMAは「また大鷲らと闘ってもいい」と発言してはいるんですが。
投稿者:杉
Prev: 前田日明 BLOG、2回目の記事upは数時間で削除へ ※1/28追記
Next: 曙 のカードは未定、もしかして…天才・アケボン誕生の日は近い?
HOME