K−1 が中村紀洋にラブコール
(01/26 K-1)
▼谷川P「やったら絶対に強いと思いますよ」▼
 なんとなく、こういう発言が出るとホッとする。
 K−1が中村ノリにラブコール!? 日本人ファイターを大募集/選手育成プロジェクト始動 コーチはホーストとベルナルドだ!  [ スポーツナビ ] 
 強い日本人ファイターはK−1で育てる! 谷川貞治K−1イベントプロデューサーは25日、都内ホテルで会見を開き「K−1 JAPAN戦士育成プロジェクト」の発足を発表した。このプロジェクトでは、低迷する日本人ヘビー級選手の底上げのため、プロ野球やラグビー、アメフットなど、格闘技経験者以外からアスリートを募集。昨年現役を引退したアーネスト・ホーストとマイク・ベルナルドをコーチとして招へいし、強い日本人選手育成を目指す。
 最近、テレビで自由契約になった野球選手のドキュメンタリーを見たという谷川プロデューサーは「まだ20代で運動神経がいい。1年で戦えるところまでいけると思う」と、“再チャレンジ”応援をアピール。さらに、「もしどこにも行くところがないのなら中村ノリ選手にも挑戦してもらいたい」と、オリックス・バファローズを自由契約になった中村紀洋にもラブコールを送り、「やったら絶対に強いと思いますよ」とプロジェクト参加を呼びかけた。
 [再チャレンジもいいんですが、本当は中学生や高校生に来てもらいたい。最終的にはチーム対抗戦をやったり、GPに出られるようにしたい」と将来のビジョンを語った谷川プロデューサー。
 あのフルスイングがK−1のリングで・・・。
 まぁ、ハッスルが先にやられたって怒ってることでしょう。
 どうせ自由契約ならば、DDTの中澤マイケルを連れてきて、秋山成勲とのヌルヌルマッチを開催してもらいたいもんです。はい。
 選手を育成しようと言うなら、ジムをいっぱい作れるのが一番イイ。極真みたいになればいいんですが・・・なかなか難しいんでしょうね。
武蔵のためのベルト▼
 K-1は新たな階級を設置。
 武蔵vs藤本、カラエフvsバダ・ハリ決定! 新王座に挑む/ヘビー級タイトル新設、3.4横浜大会で挑戦者決定戦  [ スポーツナビ ] 
 「改革するべきところは改革しないといけない」。2007年、K−1がヘビー級活性化へ新機軸を打ち出した。谷川貞治K−1イベントプロデューサーは25日、都内ホテルで3月4日に開催される「K−1 WORLD GP2007 IN YOKOHAMA」(横浜アリーナ)の対戦カード発表会見を行い、その中で100キロ以下の選手による「ヘビー級タイトル」創設を発表した。今大会では、初代ヘビー級王者への挑戦者決定戦として武蔵vs藤本祐介、ルスラン・カラエフvsバダ・ハリのワンマッチが決定。勝者が年内を目処に初代王者決定戦を行う。
 もうコレは武蔵のための階級と言っても過言ではないでしょう。
 MAXやHERO'Sにだって増量・減量でムリヤリ出場している選手はいっぱいいる。その辺は今後どうなるのか。
 3月の横浜大会の一部カード発表。
3月4日(日) 神奈川・横浜アリーナ 開場14:00 開始15:00
【決定対戦カード】
<K−1ルール 3分3R・延長2R>
セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォーファイトアカデミー)
<K−1ルール 3分3R・延長2R>
チェ・ホンマン(韓国/フリー)
マイティ・モー(米国/シャークタンクジム)
<K−1ヘビー級(100キロ以下)タイトルマッチ挑戦者決定戦 3分3R・延長2R>
武蔵(日本/正道会館)
藤本祐介(日本/MONSTER FACTORY)
<K−1ヘビー級(100キロ以下)タイトルマッチ挑戦者決定戦 3分3R・延長2R>
ルスラン・カラエフ(ロシア/フリー)
バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム)
<K−1ルール 3分3R・延長2R>
ハリッド“ディ・ファウスト”(ドイツ/ゴールデングローリー)
天田ヒロミ(日本/コシ・トラスト)
<K−1ルール 3分3R・延長2R>
シリル・アビディ(フランス/ブリゾンジム)
野田 貢(日本/シルバーアックス) 
 マイティ・モーは久しぶり。
・・・本日はドインディー系のネタを仕込んでいたのだが、情報不足で記事にするのは断念。急場しのぎでK−1の何でもない記事を書いてみた。
<コメント>
コメントなし
Prev: 越中詩郎 好き芸人vsガンダム好き芸人、本日「雨トーク」で激突
Next: ハッスル がDSEから独立?
HOME
