K-1・ 石井館長 の賠償請求棄却
(10/05 K-1)
K−1石井元社長の賠償請求棄却 [ nikkansports.com ]
伊藤寿永光元イトマン常務(60)が脱税隠滅工作用の資金を着服したとして、興行会社「K−1」の石井和義元社長(52)が約3億7300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は4日、請求を棄却した。
永野厚郎裁判長は、判決理由で「反社会的行為の過程で、共犯者の裏切りで損害を受けたというべきだ。司法制度を利用して損害回復するのは道徳感情に反し、違法行為を助長する恐れがある」と述べた。
こんなのあったんですか。
脱税仲間を訴えるって・・・。ドロボウが仲間に裏切られて金持ち逃げされたのを警察の届けるようなものか? んあ〜。まぁ、館長は無実を訴えたいんでしょうけど。
ところで「脱税の決算書」なる本があるそうで。
脱税の決算書。 [ どうでもいいこと。 ]
査察部が戦後摘発した12,000件の脱税事件で、最も巧妙な事件は何かと質問されたら、ちゅうちょなく「●●」脱税事件と答えるだろう。
こういうくだりで始まる話の「●●」の部分はなんと、「K-1」でした。
金額的にはたいしたことがないのですが、相場である「脱税1億で逮捕。3億で実刑」というのを恐れた石井館長が、タイソンとの架空の契約で自作自演の裁判を起こしたり(10億円の違約金を払ったようにみせかける)、登場人物がイトマン事件の伊藤寿永光だったり、タイソン代理人であるのバングラディッシュ人ブローカー、セーリム氏(猪木が紹介した)と、非常にブラックな交友関係が見受けられ、「格闘技界は怖いなぁ」と。
ちょっと読んでみたい。
<コメント>
ネタにしてもらってありがとうございます。
ブラックアイ2さんに紹介してもらうと、ウチのランキングが跳ね上がるんですよ。
選手側で、だれか館長をかばってる人っていますか?
やっぱり「脱税の金」で飲み食いさせてもらったのだから、言いづらいのですかね?
投稿者:tn
私も同じネタ書いたのでトラバさせていただきました(しかも記事アップした時刻がほぼ同時だったようで)。
石井館長を悪く言う人はいないでしょうね。格闘技をここまで巨大なビジネスにした人ですから。
テレビ関係者を接待して豪遊させたり、ベーマガを辞めたターザンに「これで株式会社でも作りなさい」と言って1000万円渡そうとしたりする人ですからね。誰も悪く言うわけがない(笑)。
投稿者:ジーニアス
>tnさん
館長をかばうのは、フジTVからストップがかかるんでしょうね・・・。
>ジーニアスさん
館長は偉大です。
ターザンさんが辞めた時って、今ほどK−1の力がプロレスに入り込んでなかったんですかね? 今なら取材拒否はできないかも。
投稿者:杉
Prev: PRIDE が立ち技へ進出
Next: 静岡プロレス に「画ビョウ入り静岡茶」が送りつけられた
HOME