鈴木vs小島、近藤vs中嶋決定〜17&18の両国は交流なし?
(01/11 全日本プロレス)
▼2大タイトルマッチ決定▼

 全日本プロレスが昨年8月以来で開催する両国国技館大会。2大タイトルマッチのカードが決定。
 どちらも全日本レギュラーメンバーによる対戦。翌日に同じく両国大会を控える新日本プロレス勢との対戦はあるのだろうか?

小島、三冠王者みのるに怒りの制裁宣言!=全日本プロレス/史上最年少王者へ、中嶋が闘志メラメラ [ スポーツナビ ]

2月17日(土) 東京・両国国技館 試合開始18:00

三冠ヘビー級選手権試合
 鈴木みのるvs小島聡

世界ジュニアヘビー級選手権試合
 近藤修司vs中嶋勝彦

@ いよいよ決定! [ コジログ|小島 聡 blog ]
 どちらも注目の一戦であることは間違いないし、内容もヒジョーにハイレベルなモノになると思われます(特に近藤vs中嶋は近藤vsハヤシと違った形の凄みを見せそう)。

 まぁ、このカード自体はヨシとして、「両国」という舞台を考えるなら追加カードには力を入れてもらいたい。発表された純血対決2カードだけで両国が満員になることが理想ではあるが(ノアはそれが出来ている)、実際のところソレだけでは足りない。
 前回の両国も「馳引退」「川田の久々三冠挑戦」「ムタvsTAJIRI」と全日本ファン以外にも気になるカードを並べ、興行としては大成功。ただ、それでも両国を完全な満員とするまでには至らず。
 やはり華のあるカードは必要。パッケージプロレスを崩さない程度の華。

 全日・新日の両国連戦が決まった時点で、何らかの形で両団体が絡むのは予想できていたが・・・武藤社長はドーム後に「交流は一区切り」とも発言。
 まぁ、演出や舞台装置の「共有」による交流は間違いなくあるんでしょうけど、選手の貸し借りはホントにないのか?
 新日本の両国では「長州vsTARU」なんてカードも噂されてますが。全日本系だと、健介一家が新日本との絡みを拒否するかもしれないし・・・。

 まぁ、あと1ヶ月チョイ。カード発表を待ちましょう。

 新日本の両国も一応紹介。
2月18日(日) 両国国技館 午後2:00開場・午後3:00開始 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -チケット予約- ]
 棚橋が防衛戦を行うことのみ決定。
 対戦相手の候補には、蝶野・バーナード・川田・柴田らが挙がってる。うーん、タイミング的には川田になりそうな気もするが。
 ドームの良い流れがホンモノかどうかを確かめる意味でも満員にしてもらいたいねぇ。

 両団体とユークスで金出し合って、カート・アングルを呼ぶとかどう?
<コメント>
コメントなし
Prev:“黒天使” 沼澤邪鬼 を名乗る男が「池田小の子供殺す」など2chに書き込みして逮捕
Next: 秋山成勲 vs桜庭和志はノーコンテストに!!! 
HOME

gуANZX