1.4 新日本 ・東京ドームは概ね好評〜マイナスから±0へ向けて
(01/06 新日本プロレス)


橋本の手助けは一切求めない
▼三銃士復活▼

 無謀と叫ばれた新日本のドーム復帰。終わってみれば合格点。集客も売った分の席はほぼ埋まり、「過去最低」の入場者数ながらも、実券が多く出たことで収益はソコソコ。
 試合では、メインに橋本真也を“使った”ことにファンから賛否両論の声が。

 今更ながらも1・4を振り返り。
 ノリからして客層は「プロレスファン」が中心だったようでもあり(じゃ、今まではどんな層が来てたんだ?)、会場の雰囲気が過去のドームと違って感じた。。

1月4日(木)東京ドーム [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -試合結果- ]

1.4 新日本プロレス/東京ドーム(2万8000人・満員)

 [9]○蝶野正洋、武藤敬司(18分43秒 クロス式STF)●天山広吉、小島聡
@試合前VTR、武藤&蝶野「橋本には頼らない」「テンコジがオカマみたい」「格が違う」

@試合終盤、武藤が天を指さしてからケサ斬りチョップ、DDT。蝶野もDDT。

@サンドイッチのヤクザキック&シャイニグからフィニッシュへ。

@試合後、蝶野&天山は白いハチマキを頭にまく。「爆勝宣言」が流れるなか、ビジョンに大映しの橋本と並びポーズ。

@蝶野、試合後コメント「若い頃に帰ったような、そういう不安の中で今日試合をやって、彼らの強さは分かりました。ギブアップ寸前だった。これは最初で最後。」

@武藤、試合後コメント「橋本の力、借りちゃったよ。借りたくなかったんだけど、蝶野と俺をくっつけている絆でもあるからさ。来てくれたお客に喜んでもらえる試合をやる。それが1番の近道だし、その道しかないと思います。」

@武藤「悔しいけど、橋本が助けてくれた。橋本はゴールしちまったけど、プロレスはゴールのない戦い。気持ちを切り替えて突っ走る。」

@天山、試合後コメント「最後は橋本真也が乗り移ったみたいだった」

@小島、試合後コメント「武藤さんにやられた技で一番効いたのはけさ切りチョップとDDTだった」

@コジログ小島聡blog:結果的に、完全な脇役になってしまったのは残念だけど…。
 内容的には武藤・蝶野が完勝。まぁ、ハンディキャップマッチじゃ勝てません。

 橋本真也を引っ張りだしてきたことに否定的な意見も多いようですが・・・煽りV内に「橋本真也に頼らない」と前フリを入れたのがポイントかと。ネタとしての使うための前フリでもあるんだろうが、橋本の名前を出すのはヨロシクナイという気持ちは持っていたに決まってる。批判もあって当然。それでも出さずにいられなかった。
 私は興行の宣伝に使ったわけでもないし、“アリ”と判断する。低空飛行を続けていた新日本プロレスがマイナスからプラマイゼロに近づいた象徴としての興行、そこでマイナス時代にやり残したこと(三銃士興行、追悼興行)に区切りをつけるいい機会だったのでは。
 ってか、単純にやっぱりグっと来てしまったとこあるね。爆勝宣言はいいね。
 これで、ユークスの新しいゲームソフトにまったく同じ場面が登場して、そこでは橋本本人が降臨して操作できる・・・なんて特典が入ってたら嫌だねw

▼イケメン▼

 そのほかの試合まとめて。

 [8=Wメ]IWGPヘビー級選手権
 ○棚橋弘至(17分9秒 ハイフライ・フロー→片)●太陽ケア
 ※王者・棚橋がV3
@棚橋、試合後コメント「ケアは素晴らしい選手でした。プロレスの基本、プロレスの一番大事なところを僕は守って行く。それには力がいるし、頭もいるし、行動力もいるし、発言力もいる。プロレスのよさを色んな人に広めて行きたいです。」

@ケア、試合後コメント「全日本の強さは証明できたと思う。負けたけどいい試合ができて、棚橋選手にお礼が言いたい。最後の握手は心からのシェイクハンドです。」


 [7=Wメ]三冠ヘビー級選手権
 ○鈴木みのる(17分22秒 裸絞め→RS)●永田裕志
 ※王者・鈴木がV2
@試合後の鈴木は、NOSAWAとMAZADAに肩を担がれ、焦点の定まらない目で、バックステージに倒れこんだ。しかしカメラに気付くと、目を見開き「あ〜腹へった」と、強い口調でへらず口を残し、医務室へと直行した。


 [6]○川田利明(19分2秒 ミドルキック→体)●中邑真輔
@フィニッシュ=中邑のタックルに合わせた川田が蹴りが顔面に。

@川田、試合後マイク「真輔、3回闘った中で今日は1番まともだったよ。オマエ、新日本を潰すなよ!」

@中邑、試合後コメント「川田の首を刈るまであきらめない。うちのリングに上がってこい」


 [5]○タイガーマスク、金本浩二、カズ・ハヤシ、TAKAみちのく、井上亘(13分1秒 タイガーSH)稔、獣神Tライガー、ミラノコレクションA.T.、近藤修司、●brotherYASS>
前[P.1/3]
<コメント>
コメントなし
Prev: ネット・プロレス大賞 2006、投票締め切りました
Next: ネット・プロレス大賞 2006について皆さんに一つ質問・・・
HOME

gуANZX