桜庭和志 、抗議も無視され秋山成勲に完敗〜受験生の皆さんはこの記事を読まないで
(01/02 K-1)
Sルール
○内藤征弥(3R1分11秒 パウンド→タップ)●キム・ドンウック
[0]HERO'Sルール
○アンディ・オロゴン(判定 3−0)●金子賢
@金子はグラウンドで何度も上になるが体を密着され決めきれない。
@スタンドではアンディが有利。ローはかなりダメージを与えた。
@アンディ、試合後コメント「とにかく勝てて良かった。笑って年を越せそう。笑うモンには福来る。え? 笑う門? まあ、モンともいいますよ(笑)。」
@アンディ「(今後も闘う?)もうやりたくない(笑)。相手の弱点見つかったらやるかもしれない!(笑)」
@金子、試合後コメント「(負けた理由は?)マウントもとったし、いけると思ったけど、あまりにもブレイクが早かった……。ちょっとわかんないですけど。もう負けたんで。何を言っても負け惜しみみたいになるんで、」
@金子「(今後は?)もしオファーが来たとしてもお客さんが見たくなければね……。どちらにせよ、自分は好きでやってるんで。もちろん格闘技は続けていくけど、テレビで放送されるような試合に出るかどうかは……。僕は、叩かれるのはあんま好きじゃないで。たまたま芸能人で、その話題性でプロの選手とやらせてもらって、話題性があるけど、自分の気持ちはそこじゃない。芝居でもなんでも、俺は褒められて伸びる方なんで。出る出ないは、みなさんが決めていただいてって感じですね。格闘技人口をもっと増やして、今後もいろんなところで貢献したい。」
@金子「(今後の芸能活動は?)2年は格闘技をやらせるけど、それ以降は相談ということになってます。ただ、今は負けたばっかなんで、そっちの方まで考えられない。」
[1]HERO'Sルール
○永田克彦(1R4分12秒 パウンド→TKO)●勝村周一郎
@克彦のセコンドには兄の永田裕志。
[2]HERO'Sルール
○金泰泳(1R2分48秒 左ハイ→KO)●石澤常光
@石澤も一度はタックルからテイクダウンに成功するが・・・ハイキック一発でKO。
@金、試合後コメント「石澤選手の組みの力は強かった。組まれた時は、どうしようかと思った。組んだ時のあの力。パンチは見切られると思ったので、蹴りでプランを組み立てた。作戦どおりに出来て、良かった。」
@石澤はノーコメント。
[3]HERO'Sルール
○所英男(判定 3−0)●ホイラー・グレイシー
@所、試合後コメント「勝てて良かった。内容は、さっそく上原さん(ZST広報)からダメ出しされたけど……。でも、今年勝ち越せてよかった。」
@ホイラー、試合後コメント「結果的に負けたが、自分としてはいい試合ができた。今回の判定に関しては納得している。」
@ホイラー「(引退は?)今日はいい試合ができた。ちょっと考えてから結論を出したい。しかし、プロとして負けで終わるのは納得できない。」
@ホイス・グレイシー、コメント「すばらしい試合だった。彼だけでなく、所選手もだ。二人のファイトスタイルが噛み合い、あれだけのクロスファイトを演じたのだろう。」
[4]HERO'Sルール
○ジャイアント・シルバ(1R1分2秒 アームロック)●曙
@ロープに押し込まれたシルバはスタンドで曙の腕をロック。そのまま寝技に持ち込みフィニッシュ。
@曙、試合後コメント「今日こそは勝ちたかった。内容も悪い。圧倒されて負けた内容だったから。」
@曙「(今後は?)できれば半年くらい、何もぜず、練習だけをしたい。一から出直し。今から相談したい。(プロレスも出ない?)もちろん。すべて休業し、練習に打ち込みたい。そうしたい、じゃなくて、そうします。そして、違った曙を見せたい。」
[5]K-1ルール
○バタ・ハリ(2R1分28秒 タオル→TKO)●ニコラス・ペタス
@ペタスが左上腕を痛める。そこにハイをもらってタオル。
[6]K-1ルール
○武蔵(3R0分33秒 右ストレート→KO)●ランディ・キム
@武蔵、試合後コメント「右のパンチが相当強かった。当然、砲丸投げなんで、ナチュラルにパンチを投げてくる。右は驚異的なインパクトがあった。1Rは自分自身も硬かった。」
@武蔵「今年を締めくくるというよりは、来年につなげたい気持ちですね。そういう意味では、いい勝ち方が出来たと思う。来年は自分の原点に戻る。それ以外は何もない」
[7]K-1ルール
○セーム・シュルト(判定 3−0)●ピーター・グラハム
[8]HERO'Sルール
○須藤元気(1R3分5秒 三角絞め)●ジャクソン・ページ
@須藤、入場はマヤ文明がイメージ。
@須藤、試合後マイク「今日は応援、ありがとうございました。そして今まで応援をありがとうございました。本日をもってリングの上での闘いを終えたいと思います。これからは未来を築いていきたいと思います。本当に素晴らしい格闘技>
前[P.2/3]次
<コメント>
谷川P曰く、”試合後”に身体と道着をチェックしたけどオイル疑惑はなかったそうです。
ただ・・・・日頃から怪しい行動の多いFEGだけに、それもどこまで信じられるのかって話ですよね。
テレビ中継で見た範囲だけでは、桜庭がアピールするタイミングもダウン後だったりでちょっと遅いというか、アレな感もあるし。
全てがすっきりしない大晦日でございました。
投稿者:みかん
大晦日には、巨大な男がリングに倒れているというのが、毎年の恒例になっているので、曙さんが無様にタップしているのを見て、今年も終わったなぁとしみじみ感じました。
ここまでくれば、へたに勝つより、負け続ける方が商品価値があるように思います。競馬のハルウララのようになるしかないのではないでしょうか。
投稿者:もろこしヘッド
みかん様
勘違いされておられようですのででしゃばって申し訳ございませんが一言。
桜庭選手がアピールしたのは試合開始から4分にいくところあたりです。
打撃を潜り抜け足を取りに行った所で秋山選手の足の異変に気がつき、コーナーでタイムを出しております。
決してダウン後のことではありません。
今回問題だったことは選手がタイム志願した段階で秋山選手が打撃に襲い掛かったこと、レフリーが耳を傾けなかったことだと思います。
試合中に選手がタイムを志願するのはもっとものこと、もし突然の体調異常が起きていたとしたらどうだったでしょうか?
話題先行ではなく、基礎的な問題を解決してくれなければファンのほうも付いていくのが苦痛に感じてしまいます。
今後の改善を期待してやみません。
投稿者:みやむ
>みかんさん
「無かった」と言われればそれでまで。
ネットではかなり話題になってますが・・・この先あるのかどうか。
>もろこしヘッドさん
除夜の鐘代わりに殴られてるんですかねー。
>みやむさん
タイムの問題もいろいろ語られていますが、マナー的に見て対戦相手が攻撃を止めるのが正しいんでしょう。
ただ、大山倍達が裁くならそんなことは通用しない・・・。
元をたどればK−1は極真に行き着くので・・・。
投稿者:杉
Prev:激動の2006年を好試合の連続で締める〜やっぱり PRIDE やめれないね
Next:K−1 Dynamite!! 、視聴率は19.9%!
HOME