「WEB版プロレス大賞2006(仮称)」・・・ちょっと待って
(12/22 ネット・プロレス大賞)
先週の記事で予告したWEB版プロレス大賞2006(仮称)」、スイミングアイさん以外で反応ないのは不安なんですがw、一応、開催するつもりではいます。
企画中 [ ブラックアイ2 ]
プロレス大賞的なものを当BLOGで企画中。
ブロガー&サイト管理人のみが投票できる
「WEB版プロレス大賞2006(仮称)」ってどうでしょ?
うちが主催じゃ納得いかない方もいるでしょうが。私、こういうの集計するの結構好き(なんだそりゃ)。毎年、仲間内ではやってます。
ただ、ちょっーと、うちのBLOGのコメント・トラバが変で・・・。
現在、コメント内で「http」から始まるリンクを貼るとエラーになります。これ・・・その設定は切ってあるはずなのにエラーになってしまう。
更に、トラバも挙動不審。受け付けたり受け付けなかったり・・・。
賞の投票はトラバとコメントで受け付けようと思ってただけに困ってます。
週末に何とかしてみるので、しばらくお待ちを。
賞の対象は12月31日まで含めてやりたいので、投票のシメキリは来年5日ぐらいまでにするつもり。
賞は・・・「MVP」「ベストバウト」「新人賞」ぐらいまでかな。
「最優秀団体」なんてのも個人的には入れたい。
「ブロガー&サイト管理人のみが投票可能」という部分も反対意見が多いようなら変更を考えています。
組織票やいい加減な投票がなくなるんでいいかなーと思ったんですが。
何かご意見あればどうぞ。
<コメント>
ノシ 参加表明するですよ。
各賞1ブログ1票だと他団体化もありバラけそうなので、
各人、MVPやベストバウトはベスト3なり、5なりを挙げていく方がいいかもしれませんね。
集計がその分、大変になりそうですが。
去年、鈴木妄想さんが行なった「プ界十大ニュース」企画が良い叩き台になるかもしれないです。
http://d.hatena.ne.jp/magma...
http://d.hatena.ne.jp/magma...
投稿者:漁師JJ@多重ロマンチック
参加条件が「ブロガー&サイト管理人」ということですが、これはプロレス専門にやっている人じゃないとダメ? という意味なんでしょうか???
それとも、ただ単に、投票の責任の所在を明確にするために、自分のブログやサイトを持っている人、ということにしているのでしょうか?
後者であれば、参加したいと思っています。
投稿者:あまのめぐみ
初めまして。参加させていただきたいと思っています。
個人的に「ベスト興行」なんて賞もあればいいなと。そんなにたくさん見てないのでアレですが(笑)興味あるので。
ある程度責任持った解答を集めるためには、ブッラクアイ2さんが設定された条件を支持します。
投稿者:プロレスLOVELOVE愛してる
皆さん、参加表明ありがとうございます。
>漁師JJ@多重ロマンチック さん
ベスト3、5で点数制というのも考えてはいましたが・・・あんまり項目を増やすと投票が面倒と思う方も出てくるかと。
個人的には「ぴあテン」の「持ち点100点を最高3つまで好きなアイテムに分配」がいいと思ってます。ちょっと「ぴあテン」を知らない人にはわかりにくいかもしれませんが。
>あまのめぐみさん
プロ格以外のサイトもOKにしたいと思ってます。よっぽどのスパムサイトとかでない限り。
>プロレスLOVELOVE愛してる さん
まさか、こちらのBLOGの方が参加してくださるとは思いませんでした(笑)。よろしくお願いします。
「ベスト興行」もやりますか。確かにベストバウトとも意味違いますね。
なお、現在、コメント輝内にリンクを貼る場合、「h」を抜かなくても大丈夫です。
その代わりスパムが大量にフィルタ通過してしまった・・・。
投稿者:杉
Prev:“ RAW ” 12.3 板橋区小豆沢体育館第一武道場大会の動画
Next:今年の大晦日は インディー ・プロレス大興行戦争!
HOME