新日本・ドーム 、3WAYのルール決定
(09/28 新日本プロレス)
 3WAYには[最初にフォールした選手が勝ち]と[最後まで残った選手が勝ち]の2パターンがあります。

 新日本は前者を選択。
10・8東京ドーム大会〜3WAYルール決定と各選手のコメント [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]

3WAYルール
 1.60分1本勝負
 2.勝敗はリング上でのフォール、もしくはギブアップのみ。
 3.試合は3選手の中で最初にフォール・ギブアップを獲った者が勝者となる。
 ※グローバルスタンダードな3WAYルールを採用。
 リンク先には、3選手のコメントが出てます(もちろんレスナーも)。
 WWEの「トリプルスレッド」はこのルールがほとんど。それがグローバルなスタンダードなのかはよく分かりませんが。
 コレだとレスナーを傷つけない状態でIWGP王座を日本に残せます。試合展開ミエミエ・・・新日本には思い切ったウラギリを期待したい。なぜ両国の天山vs小島があれだけ話題になったのか・・・考えてくれ〜(レスナー・王者でそのあとどうするんだ、と言われると困るがw)。

 新日本HPには、レスナーの詳しいプロフィールがuoされています。

【10・8東京ドーム特集】参戦の元WWE選手を徹底解剖!ブロック・レスナー編 [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]
 日本と繋がりが深いって点を強調した形になってますが、なかなか詳しく書いてあります。
 注目はココ。

 この時期、日本のプロレスビデオを研究して、必殺技“ハリケーンカッター”(仮称)を編み出した。この技を食らって怪我をしたレスラーも多く、自分よりふた回りも大きい225キロの大巨人・ビッグショーを担ぎ上げ振り回す姿は圧巻。
 ハ、ハリケーン・カッターって何?
 あ・・・F5って名称は使えないのか・・・。それにしてもショボすぎないか〜。「仮称」を信じる。


 おまけ:東京ドームに追加カード。

10.8 新日本/東京ドーム

・追加カード
 IWGPJrタッグ選手権:稔&後藤洋央紀vsネグロ・カサス&フェリーノ

・既報カード
 IWGPヘビー級選手権=3WAY:藤田和之vs蝶野正洋vsブロック・レスナー
 IWGPJrヘビー級&NWAJrヘビー級ダブル選手権:タイガーマスクvsブラックタイガー
 永田裕志vsマット・モーガン
 中西学&ケンドー・カシンvsチャーリー・ハース&マーク・ジンドラック
 ネグロ・カサスですか〜。こりゃ懐かしい。
 まぁ、久しぶりに見たい気もするが・・・もうベテランだし、ベルトに挑戦させるならもっと若い選手を使ってもいいのに・・・。
 フェリーノはネグロ・カサスの弟。ベスト・オブ・スーパーJrに出場したことあったかな? イイ選手なんだが・・・もう40越えたようで。どうだろ。
<コメント>
コメントなし
Prev: ケンドー・カシン 、全日本プロレスから訴えられる
Next: 小島聡 vsバーナード、三冠戦決定
HOME

gуANZX