AtoZと JDスター が業務提携
(09/17 女子プロレス)
 暗い話題が耐えない女子プロ、これは明るいニュース…なのか?
 JDスターとAtoZが業務提携へ。

JDスター&AtoZ会見(女子プロの“未来”) [ かなたく ]

 詳しい内容(未来さんへの各選手コメントもあります)はリンク先で確認してもらうとして、とにかく分かりにくい話ですから、なるべく簡単にまとめてみます。

@「株式会社AtoZ」は消滅。
@新たに「株式会社KOプロダクション」と「AtoZプロモーション」が設立(もしかしたらAtoZプロモーションはこれまでにもあったのかもしれません)。
@「KOプロダクション」は選手のスケジュール管理などを行う。
@「AtoZプロモーション」は興行を行う。「KOプロダクション」の下部組織?
@「KOプロダクション」には、旧AtoZ所属選手+「ドリームキャッチャー」が選手として所属。
@「ドリームキャッチャー」とは高橋奈苗、Hikaru、前村早紀のトリオ名。これとは別に奈苗&Hikaruの「フラッシュ7」は存続。
@「AtoZプロ」と「JDスター」が業務提携。それぞれの大会に両団体の選手が上がる。
@「AtoZプロ」は新木場1stRINGを練習場として使用する。
@提携第一段は「9.25 格闘美・新木場 桜花&Xvs西尾&阿部」。
 要は「AtoZと格闘美が業務提携する」「それに奈苗&Hikaru&前村も加わる」「AtoZは新会社になった」という3点だけ押さえてればいいんでしょうか?  提携が始まってみないと分かりませんが、格闘美とAtoZで興行に差を出すのは難しそう。これは事実上、2つの団体が「合体」したと考えていいんでしょう。
 各団体(?)の所属選手はこちら。

 AtoZ: 堀田祐美子、西尾美香、阿部幸江、華名

 JDスター: 桜花由美、風香、渋谷シュウ

 ドリームキャッチャー: 高橋奈苗、Hikaru、前村早紀
 ・・・こんなに少なくなっていたのか(覆面系は除いてあります。抜けていたらツッコミお願いします)。両団体ともあまりにも選手数が足りない。
 JDスターはMARU・斎藤が引退、秋山がアストレス卒業、乱丸が退団(亜沙美は長期欠場中、風香もケガで欠場中)。4人辞めたわけだから、残った方が少なかった・・・。
 AtoZの下田美馬は新体制に名前が入ってなかったとか。
 業務提携じゃなくて合併するぐらいの荒治療は必要だったかも。それぞれに団体への思い入れがあって簡単にいかないのは分かるんですが。

 今後の興行予定。

格闘美
 9・25 新木場、10・10 新木場、10・15 石巻、10・23 新木場、11・5 新木場、11・12 新木場。
 AtoZプロモーション
 10・16 後楽園、10・28 宮城・都城、11・19 茨城・鹿沼、11・29 長野・塩尻
 AtoZプロは地方、格闘美は新木場中心と棲み分けができれば問題ない。でも誰かさんが欲だして、目玉カードを両団体で奪い合いになったりしなければいいんですが・・・。
<コメント>
コメントなし
Prev:高阪剛vsマイク・カイル決定、 パンクラス ・横浜
Next: 北都プロレス が奉納プロレス
HOME

gуANZX