GPWA 主催興行開催〜目立ったもん勝ちのメインで勝者は
(11/15 いろいろ)
▼1700人(満員)▼
いよいよ本日開催となったGPWA主催興行。ホントのところは合同興行以前にやることあると思うのだが・・・とにかく、若手中心ながらなかなかの盛り上がりを見せたようです。
G+で観戦。録画してたのを1時間半ぐらいで全部見れるかと思ったが全然ダメ。メイン&セミのみの感想。他は時間あれば後日書き足します。
GPWA第1回興行「〜Realize〜」 [ スポーツナビ ]
11.14 GPWA興行/後楽園ホール(1700人・満員)
[7=メ]○潮崎豪、中嶋勝彦、菅原拓也(22分37秒 ムーンサルトプレス→エビ)崔領二、●KAZMA、HARASHIMA
@試合後、菊タローが締めの挨拶。
6つの団体から期待の若手が参加。“目立ったもん勝ち”の6人タッグ、綺麗な試合は最初から期待をしてはいなかったが、やはりガチャガチャっとしてしまった感は否めず。まぁ、それでいいんですよ。文句はマッチメイカーに言え、と。
その”目立ったもん勝ち”、私の見た感じではK-DOJOのKAZMAが良かった。記者会見でDDT・HARASHIMAと「どっちの方が無名か」を争った男(HARASHIMAもヨイ動きしてました)。ここで一発食ってやろう、という意気込みがヒシヒシと伝わってくる。
K-DOJOってラリアット禁止だったように記憶してたが最近は解除されたのか? それともアックスボンバーならいいってことか? それがちょっと気になった。まあ、いいけど。
潮崎は序盤に崔のハイキックを食らい意識朦朧。ちょっとセールっぽくも見えたがどうなんだろ。フィニッシュのムーンサルトは高さがあって綺麗。
菅原拓也が、終盤ロープに飛び乗った際(もしくは、それより前)に失敗して脚を負傷(試合後歩けず)。そのあともエルボー打ち込んだりで試合には参加していたのはエライ。
北斗晶さんはメインに辛口コメント。
GPWA第1回主催興行はひとまず成功! しかしメインを見たアノ人は辛口批評 [ angle JAPAN ]
セミ。
[6=セ]鈴木みのる、○高山善廣、NOSAWA論外(22分10秒 羽根折り固め)森嶋猛、佐藤興平、●谷口周平
序盤はNOSAWAイジメ。中盤は谷口イジメ。
このメンバーなら佐藤興平がポイントだろうに出番少な目でがっかり。鈴木や高山とはジックリやらせてみたいけどねぇ。
谷口は巨体の高山をベリー・トゥー・ベリー、サイド、ジャーマンとスープレックスで立て続けに投げ飛ばす。凄いのは凄いんだが「ポンポン投げる」という感じではなくキレはイマイチ。投げにくい体型の高山というのが大きかったんだろうけど。
あれならNOSAWAをポンポン投げたあと、高山を一発持ち上げるって方がインパクトあったかも。
続きはまた。
で、GPWAとしての新しい発表は何かあったの?
※11/19追記
日にちもだいぶ経ったし残りの試合は間単に。
[1]△石森太二、青木篤志、太田一平(15分時間切れ 引き分け)△日高郁人、浪口修、高西翔太
日高が若手を引っ張るというか、見守る形が良かったようで、対抗戦らしいガツガツとした内容ながらメインと違ってまとまった試合に。
今日の私の収穫。ノアの若手の区別がようやくついたw 青木はジュニアで上に来そう。
[2]菊タロー、○岸勝也、澤宗紀(15分4秒 後方回転エビ固め)●河童小僧、原学、平柳努
菊タローと松井レフェリーの絡みは絶品。
実況によると河童小僧は三代目とのこと。ディファカップに出た人は技で正体バレバレであったが、この日は誰だかわからず。ってかネタとして河童はキツイ・・・。
[3]○エル・ブレイザー、ジャンピングキッド沖本、ミラニニート・コレクションa.t.(11分45秒 ライトニングストラック→エビ)バラモンシュウ、バラモンケイ、●卍丸
佐藤兄弟は寒かったな・・・。
フィニッシュはお見事。
[4]○JOE、ヤス・ウラノ、Mr.X、マイク・リーJr(16分42秒 雪崩式ブレインバスター→片)火野裕士、●SUPER-X、稲松三郎、山縣優
選手それぞれは動きもイイし個性もあって予想以上に良かった。ただ、一応団体内でやり慣れたメンバーのタッグでもあるし、もうちょっと会場沸かせるような、引き込むような感じガあって欲しかったかな。
フィニッシュは噂通りの説得力! この技を見たらカルチャーショック受ける選手もいるんじゃない?
[5]男色ディーノ、○飯伏幸太(15分12秒 フェニックス・スプラッシュ→片)KUDO、●柿本大地
ディーノの定番ネタが異様にウケルってことで、この日の客層が分かってきます。
試合後、キスを続けるディーノとKUDOをにIジャ>
前[P.1/2]次
<コメント>
>GPWAとしての新しい発表
何もなかったですね。
ノアの大川さんがリングアナだったんで全体的にノアみたいな進行でした。休憩もなかったですし。
あ、ハンサムJOEと男色ディーノのシングルが観てみたいと本気で思ってしまいました。
投稿者:takuyacom
>K-DOJOってラリアット禁止
昔から筑前は使ってた気がする。
あと、火野がラリアットプロレスに近い感じか。
まぁ大技も効果的に使えばいいみたいな感じに最近はなってる。
GAORAでTAKAも似たようなこと言ってたし。
投稿者:ななし
>takuyamcomさん
ハンサムとJOEはタッグなら当たってるはず。レフェリーが一番大変そう・・・。
>ななしさん
筑前はクローズラインとかって言って使ってたかな?
フィニッシュより繋ぎとしてラリアットを使うのに問題があるんでしょうけどね。私も、ミエミエの空振りラリアットとか嫌いです。
投稿者:杉
Prev: ブードゥ・マーダーズ がNOAHに本格参戦
Next: カート・アングル に日本のプロレス団体が500万ドルでオファー?
HOME