マッスル 11、涙涙の感動エンディング〜追加公演も問題なし
(10/02 DDT)
グ。

 [3=メ]○鶴見亜門(9分30秒 バックブロー→体)●AKIRA
@AKIRA「最後の裏拳効いたよ。あれがあれば、これから奥さんをずっと守っていけるはず。今日の亜門は最高のプロレスラーでした!」

@亜門「AKIRAさんに勝てたと思うと、これから何にでも立ち向かっていけると思います。彼女を幸せにしていける自信ができました」

@LLPWファンでお馴染みの五味さんが登場(亜門さんの昔からの盟友)、花束を渡される。

@亜門のマッスルマッスルで締め。
 ガチな結婚ネタというのは反則のような気もするが、必死にAKIRAに食らいつく亜門さんの姿は大感動モノでありました。まさにリアリティショー。AKIRAのチョップはかなりキツかったですよ!



「元JJジャックス」と言われムっとする。
 マッスルのクライマックス、スローモーションにAKIRAも応じる。マッスル坂井と初対面の時に「俺ならもっと綺麗にスローモーションができる」と語っていたというだけに、フィニッシュのバックブローを受けた時のアクションは白鳥の湖を舞うプリマドンナのように、優雅で華麗で美しかった。それでいて、ゆっくり倒れる際にはブリッジで鍛えた背筋を存分に使ってるのが分かったりする。新日道場で鍛えた体が、こんなところで役に立つとは・・・。
 単純にAKIRAはカッコイイ。立ってるだけで大物の雰囲気出せてるのが凄い。



いい音のチョップが何発も入る…
 ラストは涙涙の亜門さん、大感動のマッスルマッスルで締め。
 うーん、相変わらずオモロイ。俺は今までのマッスルで一番好きだったかも。

 今回の一つの売りは、「追加公演」というプロレス界初の企画。まったく同じ内容の興行を行うという実験はどうなったのか?
 私もそうですが、2日目のチケットしか持ってない組はネタバレを回避しようと前日必死。その甲斐もあってか、予想以上に会場は新鮮なリアクションに包まれていた。
 意外と両方観戦した人は少なかったんですかね? まったく同じ・・・との話でしたが、やはり試合内容までは無理。飯伏のフィニッシュが初日はキック、2日目はアンクルホールドだったりで違う。
 のじりくんも2日目の方が試合時間長いし、良かったんじゃないかなぁ。こうなると、次からは両方見たくなる人が増えるかも。
 たぶん、マッスルは同じ台本で地方を巡業でまわる企画を狙ってるんじゃないだろうか。ローカルレスラーだけ交換で。

▼武道館進出?▼

 次回のマッスルは「1月3日(夜)・後楽園ホール」。
 更に、日本武道館進出もぶち上げた・・・。後楽園はガンガンやってほしいですが、武道館はどうですかね? 「3年後」とかのギャグ込みだったとしても、マッスルは基本的にプロレスファン向けのアレですから。一般層を取り込まなきゃならない大会場で面白さが伝わるか。
 まぁ、そこでプロレスのプの字も知らない人が爆笑できるような内容になってたら、いよいよ止められませんよね。プロレスの向こう側は世間一般の世界だったりして。

 ちなみにアントーニオが何回か言われてた「香典泥棒の息子」というのは「蒲田行進曲」に出てくる台詞だそうです。エンドロールも蒲田〜の曲でしたね。

 最後に、AKIRA選手のBLOGを紹介。マッスル参戦の裏話満載。

 個別リンクがないんで全文引用。
 長いので「続き」に。「全文を読む」をクリック。 AKIRA -official blog-

2006/09/30

「寝るのがもったいなくて」

なんか寝るのが勿体なくて・・・、参戦ルポでも書くかな。
と言う訳で、『マッスル』興行2日間参戦して来ました。
全日興行もあったのに何故?
と思うヒトもいるかもしれませんが、ズバリ縁だった。ト言う事に尽きますね。
説明はめんどくさいや。酔った頭ではそんなチマチマした事考えられないし。
結果、自分にとってサイコウの選択だったから万事オッケーだな。

しかし、あの世界は何なんでしょうか、確かにプロレスと言うものを扱っている、そして創りの芝居もアリながら、そこにはライブの緊張感がアリ、偽りの無い選手、出演者の生きた心にもふれられる。
そしてそれをプロレスの試合に見事なまでに溶け込ませている。

面白すぎる大人の遊び場だな。

マッスルファンにとって、『マッスル』とは
プロレスに夢をいだいて、それぞれの団体を行ったり来たり、それぞれのプロレス紙を行ったり来たり、
表も裏も、酸いも甘いも嗅ぎ分けて辿り着いた所が『マッスル』らしい。
なるほど、できたお客さんが多かった。「あなたがたも素晴らしい」

でも、なにより凄いのはマッスル坂井の頭脳であった、
世の中に何を提供すれば当たるのかキッチリ決めてみせる発想。
そして、彼の右腕男色ディーノの凄さも語られてし>
[P.2/3]
<コメント>
コメントなし
Prev:ジェロム・レ・ バンナ 、当日来日もなんのそのチェに判定勝利
Next: 立嶋篤史 が強盗を取り押さえる
HOME

gуANZX