棚橋弘至 ・中邑真輔、ライバルストーリーが本格開戦間近
(09/27 新日本プロレス)
▼棚橋&サイモンvs蝶野&中邑▼

 中邑真輔の帰国により、ちょっと盛り返す気配が見えた(?)新日本プロレス、中邑を中心に現状をまとめてみます。


9.24 新日本プロレス/大阪府立体育会館(5000人)

*中邑真輔が海外遠征から帰国
 6ヶ月間の海外遠征を終えた中邑が帰国。満面の笑顔でリングに立ち、「お待たせしました! やっと、このリングに帰ってきました。強くなったんで、またこのリングに上がります!」と、大阪のファンに帰国の挨拶。

 [7=セ]○天山広吉(20分4秒 ムーンサルトプレス→片)●蝶野正洋
@試合前、サイモン社長がリングに上がり、IWGPタッグ王座剥奪を宣言。

@怒った蝶野はサイモンをボコボコに。

@サイモン社長はマイクを握り「アイ・アム・サイモン! プレジデント!」と叫び控え室へ。

@試合後、攻撃を止めない天山・・・


中邑“異色合体”蝶野救った…新日本 [ スポーツ報知 ]
 帰国あいさつで大歓声を浴びたばかりの中邑が、蝶野の救出に向かった。天山を蹴散らすと、止めに入った若手に豪快なパワースラム。服を着ていても分かるほど、肉体は大きくなっていた。将来の大エースになるために、海外修行に行っていたはずが、まさかの反体制派宣言が飛び出した。「コマじゃないし、人形じゃない。サイモン(社長)が言う通りにしてたまるか。一番欲しいのは棚橋のベルト。決められたレールに乗ってもチャンスはない」と言い放った。

 9.25 一夜明け会見。
9・24 大阪大会 - 棚橋・天山・タイガーマスク - 一夜明け会見 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -NEWS- ]
棚橋:「中邑が海外でぬくぬくと過ごしている間、日本にいる選手は死にもの狂いでがんばっていました。レスラーは、地方の試合を一試合一試合がんばってチャンスをつかむもの。突然海外から帰ってきて、『自分の立ち位置は自分で決める』と言われても困ります。もし彼がベルトに挑戦する気があったとしても、今の状態なら挑戦順位は最後尾。今彼に必要なのは、試合をすること。以前は中邑と競いたいという気持ちもありましたが、今はまったく視界に入ってきませんね。チャンピオンは俺ですから。」
*サイモン社長と一席もうけたい
棚橋:「今、サイモン社長のことがとても気になっています。僕は政治的なことには疎い方なんですが、法学部政治学科出身でもあるので、今後はそのキャリアを生かし、リングとリング外をつなぐような仕事もして行きたいので、サイモン社長と一席もうけて話をする機会を作りたいです。」

 G1タッグリーグ、未定だったX決定
 蝶野正洋&中邑真輔
 棚橋弘至&金本浩二

9.26 蝶野&中邑会見
蝶野正洋&中邑真輔タッグ結成決定!〜10月9日両国大会追加カード発表記者会見 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -NEWS- ]

中邑「今の自分には、実績もないし、ベルトもない。ベルトに挑戦したいと言っても、今の状態のままでは最後尾でしょう。どうやったらベルトに近づけるのかということを考え、自分の立ち位置を決める上で、蝶野選手と組むことにしました。サイモン社長や会社批判するつもりはありません。力ずくで今のパワーバランスを崩していきたいですね。リングの上で状況を変えていくのがプロレスラーだと思っていますから」
 蝶野&中邑vs棚橋&サイモンという図式。
 蝶野と組んだことで「反体制派」と見られる中邑ですが、その方が今の新日本ではベビーに繋がる(笑)。サイモンと組んでしまった棚橋が心配。
 サイモン社長は自分のことを客観的に見れてるんでしょうか? どうしたってアナタはヒールですw 「アイアム・サイモン」と決め台詞もできたことだし、そろそろ登場人物としてのキャラも考えてください。

 ライバル・ストーリーが本格的に開戦。中邑もこのまま日本に定着することになりそう。
 両者の主張は見事に真っ向衝突。散々中邑が言われている「海外で試合をしていない」ということに関しても、巡業で頑張ってる棚橋とのカラーをハッキリ区別させるポイントとしては使えてます(それで試合がダメならアレですが)。

 ファンは「二人とも頑張れ」じゃなくて、どちらかに入り込んでこのストーリーを追った方が面白いだろうなぁ。かつて「藤波派」「長州派」みたいのがあったように。
 まぁ、現状としてはどちらもイマイチ物足りない。
 それでもとにかく、これからの新日本は「棚橋vs中邑」で勝負せねばならんのです!

▼曙が急遽参戦▼

 両国大会の発表になってるカードは以下の通り。

10月9日(月) 両国国技館 PM3:00試合開始 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイ>
前[P.1/2]
<コメント>

蝶野さんと組みましたけど、中邑の事だから取り込まれる事は無いかも。まあ、試合をみてから。
死に物狂いで頑張ってきたと棚橋は言うけれど、正直試合にそんなに面白い部分は無いです。長州さんのラリアット一発の方が、ずっと見たいです。
地方でも会場を沸かせられない人が何を言っても、説得力に欠けます。
投稿者:なお
>なおさん
まだ棚橋にもチャンプとしての風格はありません。これから徐々に・・・と気長に待てる余裕が会社にあればいいんですが。
投稿者:
Prev: 桜庭和志 が緊急入院、前回の試合の影響か?
Next:TBS、大晦日に亀田はナシ! K−1 枠倍増か
HOME

gуANZX