大阪プロレス が上場を目指し株式募集
(09/18 インディー)
▼9月20日にHPで詳細発表▼
冬の時代と言われるプロレス界、黙って春を待っても仕方なし・・・。
大阪プロレスが9月16日の大会で仰天発表。
大阪プロレス 株式募集のお知らせ [ 大阪プロレス新着News: ]
いつも応援いただいておりますファンの皆様へ
これから 大阪プロレス?は プロスポーツエンターテインメント業界としては 初の株式公開を目指し準備をしております。
それに先立ちファンの皆様へ 2006年9月20日より株式募集をしたいと思います。
詳細は 2006年9月20日のホームページで明らかになります
お楽しみに!
<スペル・デルフィン挨拶>
大阪プロレスは皆様に支えられ旗揚げから7年が経ちました。
ここで大阪プロレスはプロレス界、プロスポーツ界でも初となる、株式公開を目指し準備を進めました。
これからは、より地域密着型の団体として、ファンの皆様に株主になっていただき、この大阪プロレスを一緒に盛り上げていきたいと思い、株式公開を目指します。
皆様のご協力、お願いします。
株式公開を目指すとは大きく出ましたね・・・。プロレス界はもちろん、日本ではプロスポーツ界でも初になる。
もちろん、上場には厳しい審査が待っている。ある程度の数の“株主”が必要。今回はそれに向けての募集。最近は東証マザーズあたりがベンチャー向けに緩めの基準になってるそうですが(シッタカブリ100%)、それでも難しいでしょうねぇ。
上場審査基準概要(マザーズ) [ 東京証券取引所 ]
調子がイイ頃の新日本プロレスが上場を目指したこともあった。最近では草間政一さんが「3年後にZERO1-MAXを上場させる」と宣言(どうなったの?)。
新日本が株式公開に踏み切れなかった理由として、上場すると「プロレスの仕組みを明らかにしなければならないから」という噂もありました。
大阪プロレスはNOAHなどと同じくカミングアウトに敏感(某雑誌がそれで取材拒否されてる、らしい)。噂がホントならそれもネックになってしまうか。
まあ普通に考えれば難しい話。それでも挑戦するからには何か勝算があるんでしょう。
大阪プロと言えば定期的に離脱者が出ている印象あります。最近はアジアン・コンドルが所属になったり、上向きなのかもしれませんが・・・。
まずは株主を集めねば。ファンの方は買います?
私の友人のソッチ系詳しい方にちょっと話を聞いたところ、「株式募集はファンクラブの延長程度じゃ…」「上場はまず無理]」と厳しいお言葉を頂いた。
ただ、上場は無理として、株主からお金を集めるからには資金の有効活用法を示さなければならないそうで・・・。やはり、何か大きなプロジェクトが控えている可能性は高そう。
とにかく、20日の詳細発表を待ちましょう。
土曜日のビッグマッチは大盛況だったそうです。
9.16 大阪プロレス/大阪・IMPホール(970人・超満員札止め) [ livedoor スポーツ 大阪プロレス ]
サスケにマスカラスにライガーも登場。
デルフィンアリーナの通常興行、この連休中は「ウルトラマン・ロビン・シリーズ」開催中。シリーズって2戦だけですがね。
ウルトラマンロビンシリーズ開幕戦! [ 大阪プロレス試合結果 ]
ウルトラマンロビンシリーズ最終戦! [ 大阪プロレス試合結果 ]
全試合終了後に「ウルトラマンロビン・ショー」として別枠で試合。
9.18 大阪プロレス/大阪・デルフィンアリーナ(149人)
[5=メ]SGPグローバルJr選手権
△富宅飛駈(4分16秒 怪獣が乱入→無効試合)△ウルトラマンロビン
※王者は富宅(防衛?)。急遽6人タッグ追加。
[6]○ロビン、富宅、ミラクルマン(6分6秒 ダイビング・ボディプレス→片)宇宙恐竜ゼットン、惨殺超人ヤプール、●三面怪人ダダ
SGPのベルトを富宅が持っているってのも不思議。しかも長期政権となりつつある。
<コメント>
全盛期の新日本が上場出来なかったのは、プロレスの仕組みの説明うんぬんよりも金銭面の透明化が出来なかったことが一番の要因でしょう。
なにせ当時は一般企業のように20万円以上の経費使用に稟議(or 予算使用申請)とかはなく、どんぶり勘定、使途不明金はあたりまえ。売り掛け金未回収放置や、未回収と言いながら実は社員が懐に・・・・とかキリがないほど。
こういう状態にある会社が上場しようとすると、透明化作業が難しいというより、上場するとそれまで自由に金を使えていた環境が改善されてしまう事への抵抗勢力が阻害要因として大きいようです。
そんな新日本を買ったため、ユークスは買収後も・・・・。
投稿者:みかん
未上場企業向けの証券市場「グリーンシート銘柄」ってものだそうです。
http://www.jsda.or.jp/html/...
アジアンコンドルが所属となってるけどちょっと疑問?
大阪プロレス、実は正式な所属メンバーは少なく政宗や秀吉もフリー契約みたいですよ。
ツバサや若手の内田も密かにフリーになったみたいだし…。
投稿者:おちゃ
>みかんさん
まぁ、デタラメなことやってる会社は上場できないってことでしょうか? 最近はそうでもないのかもしれませんが。
>おちゃさん
はー、いろいろ市場もあるんですね。そこに出ても上場って言うんでしょうか?
大阪プロは新日本なんかと同じで年間契約っぽいですね。どこまでを所属とするかはよく分かりまへn
投稿者:杉
Prev: 丸藤正道 、海外でGHC王座初防衛〜KENTAは“あの技”で敗れる
Next: 北都 プロレスにTAJIRI登場
HOME