中邑真輔 が帰国、肉体改造お披露目マッチ?
(09/16 新日本プロレス)
▼再修行の可能性も▼
新日本の情報がドドっと出てきた。
一気に行きます。
10/9両国大会で中邑選手の凱旋試合が決定! WGPタッグ王座に関しサイモン社長が決断! [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
菅林「本日、中邑真輔選手の10月9日両国大会の凱旋帰国が正式に決まりました。(中邑選手の)両国参戦後はまだ決まっておりません。両国大会でワンマッチをやって、また新たな修行に出る可能性もあります。その辺は中邑選手の帰国後、慎重に話し合いをしたいと思います。対戦カードについてですが、IWGPタッグ挑戦という案もありましたが、中邑選手自身がまだ日本に滞在するかどうか分からない状況ですので、今しばらく時間をください」
中邑選手の帰国理由について菅林副社長は、「帰ってきてほしいというファンの声と、会社からの要望がありましたので、帰国してもらうように依頼しました」と語り、ファンの声と会社内の総意が重なった事を強調。
そして、中邑選手の海外修行を間近で見てきたサイモン社長は、「とにかく(体が)デカイという一言です。技術的にもアップしたのは確実ですので、日本で彼のプロレスを見るのが楽しみです。ファンの人にも満足して頂けると思います!」と、その成長振りに太鼓判を押した。
<既報カード>
10.9 新日本プロレス/両国国技館
IWGPヘビー級選手権:棚橋弘至vs天山広吉
IWGPJrヘビー級選手権:金本浩二vs稔
新日本の切り札、中邑が帰国。
この1戦のみで再修行の可能性もアリ。取りあえず、大きくなったという身体のお披露目会といった感じでしょうか? ブランクが気になるなぁ。
中邑の海外修行は私も大賛成でした。ただ、肉体改造ばかりで試合をしないとなれば別。試合経験積ますことが一番重要なはずのなのに。
「試合はつまらなかったけど、中邑の体は凄かったね」、そんな評価をする人はいないでしょ。まだ逆ならあるんだが。
▼LOCK UP提供マッチ、ルール決定▼
9/24大阪府立大会追加対戦カード & G1 TAG LEAGUE 参加タッグチーム発表記者会見 [ 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト ]
9月24日大阪府立体育館大会のカード、更にメイン終了後に行われるロックアップ提供タッグサバイバルのルールが発表に。
9.24 新日本プロレス/大阪府立体育会館
NWA世界Jrヘビー級選手権:タイガーマスクvs田口隆祐
蝶野正洋vs天山広吉
棚橋弘至vs金本浩二
永田裕志&山本尚史vs中西学&飯塚高史
高山善廣&曙vsGバーナード&Tトムコ
獣神Tライガー&稔vs邪道&外道
井上亘vsミラノコレクションAT
※全試合終了後
LOCK UP PRESENTS 5チーム参加タッグサバイバル「GO TO HELL SURVIVOR」
★参加チーム
矢野通&石井智宏、越中詩郎&真壁刀義、金村キンタロー&黒田哲弘、BADBOY非道&X、長州力&下田大作
★ルール概要
5チーム10名の選手が同時に試合権利を持ちバトルロイヤル式に試合を進行する。
レフリーは3人制とし、フォールもしくはギブアップした選手は失格となり、失格した選手はフェンス外に退場させ以後試合に関与してはならない。失格となっていないタッグチームのもう一人の選手は試合を続行できるものとし、2人とも失格となったチームは敗退となる。またフェンス外に出た選手は即失格となる。最後に一人でも残ったチームが勝利者チームとなる。
ロックアップのサバイバル何タラは普通のバトルロイヤルですよね(笑)。仲間が一人いるってだけ。あんまりチーム分けしてる意味がない。これなら、5vs5とかを10人同時に闘わせる方が面白かったかも。
噂のあった金網は使用せず。ってことは、蝶野vs天山も金網ナシなんだろうなー。
▼復活G1タッグ▼
最後は復活のタッグリーグ、参加メンバーが一部発表に。
■G1 TAG LEAGUE 出場チーム
◎ 棚橋弘至&X
◎ 蝶野正洋&X
◎ 天山広吉&獣神サンダー・ライガー
◎ 永田裕志&飯塚高史
◎ 中西学&山本尚史
◎ 長州力&曙
◎ 真壁刀義&越中詩郎
◎ 矢野通&石井智宏
◎ ジャイアント・バーナード&トラヴィス・トムコ
◎ 邪道&外道
*Aブロック5チーム Bブロック5チーム に分かれ公式戦を行い、各ブロック上位2チームが11月6日後楽園ホールにて決勝トーナメントを行います。
( 勝ち= 2点、引き分け=1点、負け=0点)
尚、各ブロック分けは後日発表させて頂きます。
今のところは、長州&曙組が目玉ですな。
昨年は武藤敬司とのタッグで最強タッグ準優勝、東スポの最優秀タッグ賞も獲っている。2年連続でタッグリーグの上位に来るか?
他のメンバーは無難な感じでイマイチ。邪道外道が入ってるのは面白いけ>
前[P.1/2]次
<コメント>
タッグトーナメント・・・また解らない組み合わせが多いですね。
蝶野&ミラノってコンビではなかったのですか?
それに大森さん・・・例の組織の影響で解散ですか?
中邑のIWGPタッグ挑戦話といい、この団体って、聞いている方がうんざりするような話題しか出せないんですね。
もう新日本って看板下ろせばいいのに・・・
投稿者:純白天使
毒にも薬にもならないことしか言えないんでしたら、休んだ方がいいですよ?
人生に疲れていませんか?
投稿者:?????????
ファンと会社の総意で中邑帰国という割には参戦するのかわからないとか、ワンマッチで再度海外の可能性とか総意というより、何かが相違しているような(苦笑
中邑抜きでもチケット売れれば両国参戦なしで、売れ行き悪ければ参戦させて、評判悪ければ再修行なのかな。
会社として中邑を切り札にしたいなら、中途半端に出し入れしないで、現地情報も箝口令にして、ためを作ってから一気に売り出せばいいのになぁ。
投稿者:みかん
>純白天使さん
ワイチャーは早くも終了ですかね。それがあったからタッグリーグ復活したんじゃなかったのか・・・。
>????さん
よく分からないんですが、「?」な使い場所間違ってません?
>みかんさん
意外にマスコミやらで「早く戻せ」って声は多いんですよねぇ。それだけ裏事情が厳しいのかもしれません。
投稿者:杉
中邑無しでも、棚橋が頑張ったり、天山や金本がG1を盛り上げたり十分機能はしていたので、素直に新日が盛り上がる方向にいくと思います。とはいえヤッパリ肉体改造のみの試合経験なしは、下手すれば前より性質が悪い気がしますが。
個人的には繋がるかわからないサプライズはちょっと落ち着かせて、普通にベルト戦があるシリーズを展開してほしいと思ってます。
タッグリーグは毎年続けていければ、秋の目玉になるんじゃないでしょうか?賛成かつ、様子見ですね。
投稿者:なお
>なおさん
中邑に頼らないでもそれなりにヨイ雰囲気は作れるでしょうね。
ただ、今のメンバーじゃ両国クラスを満員にするのはキツイ。やはり新たな目玉は必要なんですよね・・・。まぁ、それが中邑でなくてもいいんですが。
高山&鈴木にしても、もうちょっと使いようが・・・。中西&大森とやったら満員になるかな〜?
投稿者:杉
Prev: 神取忍 が参議院繰り上げ当選へ
Next: ブラックアイ 2が、Yahoo!カテゴリーに登録されました
HOME