沼津プロレス 旗揚げ、札止め大盛況
(09/13 インディー)
▼チケットがなくなる▼
静岡県沼津市ローカル団体「沼津プロレス」がいよいよ旗揚げ。
もともとは沼津市が募集した産業復興企画「ぬまづビジネスアワード2005」で優秀賞を受賞したことから始まった団体。
立ち上げのキッカケについてはこちら↓で再チェックを。
沼津プロレス [ プロレス専門BLOG:ブラックアイ2 ]
旗揚げ戦は大成功。
9.10沼津プロレス旗揚げ戦、試合結果 [ 沼津プロレス公式サイト ]
観戦記→ 全体的には成功だったんではないでしょうか [ 俺日報 ]
観戦記→ アウトドア 沼津プロレス編。 [ どうでもいいこと PART-?〜∞ ]
9.10 沼津プロレス/キラメッセぬまづ
[6=メ]○MAX宮沢、駿河永悟、お茶戦士・カテキング(15分43秒 片エビ固め)牛神ザ・グレート・アシタカ、大石真翔、●みかん戦士・寿太郎
[5=セ]○内藤恒仁(11分54秒 逆片エビ固め)●倉島信行
[4]○植松寿絵(13分15秒 エビ固め)●武藤裕代
[3]○石川美津穂(6分09秒 葉隠れ)●営業男
エキジビションマッチ:ちびっ子レスリング
[2]○門尾信彦(9:02 ノド輪落とし→エビ)●マスクド・D.E.P
[1]○澤宗紀(4分37秒 腕ひしぎ逆十字固め)●吉川祐太
観客数は不明のようですが(携帯サイトに結果が載ってなかった)、約600あるイスを使い切り、更に立ち見もカナリいたということで、文句なしの超満員札止め。チケットがなくなって最後はノートにハンコ押して入場させていたとか・・・。
地元ローカル局による宣伝はあるとはいえ、ここまで入るとは驚きですな。
個人的に大注目だった“無我”倉島vs“UWF”内藤の戦いはこんな感じ。
アウトドア 沼津プロレス編。 [ どうでもいいこと PART-?〜∞ ]
あとは、沼津でしかみれないマニアがないて喜ぶ”リアル”頑固プロレス。
○内藤恒仁(11分54秒 ハーフボストンクラブ)倉島信行●
9割が素人なのに、かまわずに”我が道を行く”ガチガチのグラウンドレスリング。
ここまで頑固だと逆にすばらしいですよ。この二人こそ「孤高の天才」ですよ。
最後も腰に負担をかける逆エビではなくて、膝を地味に絞り上げるもので唐突にギブアップ。当然客は???でしたよ。
でも、基本的な攻防があるからこそ、ジャーマン一発で派手に盛り上がったりと、時代に逆行する素晴らしいプロレスでした。
内藤も無駄に?コンディションがいいんですよ。無我あがらないかなぁ〜?
お茶やみかんといったご当地キャラもいいですけど、ある事情により沼津でしか見れない、選手達を呼んでこういう本来のプロレスを1試合くらい入れてもいいとおもいました。(中野たつあき・渡辺幸正など)
この試合は勝利者賞としてJAからワインとみかんの缶詰が内藤に贈られました。
が、缶詰はリング上からエプロンに群がる子供達に渡してました。
まさか、内藤がプチ大ニタ状態になるとは夢にも思ってませんでした。
ワインは持って帰りましたけどね。
内藤恒仁の大仁田状態は見たかった・・・。モノで釣ってるとはいえw
たぶん、ワインはUNWの盟友へお土産でしょう。
メインも盛り上がって大団円。メデタシメデタシ。
駿河永悟選手って元オリエンタル・プロレスの伊東永悟だったんですね。
▼静プロに酷似した沼津プロレスの方向性の打ち出し方を、正直疑問に思う▼
ただ、こんな意見も。
酷似 [ ヤマモブログ・My Dear Life ]
沼津プロレスが旗揚げ、そのコンセプトは 「老若男女が楽しめるお茶の間プロレス」そして「あしたか牛」「寿太郎みかん」をモデルにした覆面レスラーも登場すると言う
さて、既に旗揚げし 認知されている静岡プロレスのコンセプトは「親子三代で楽しむプロレス」ご存知のようにお茶マン、みかんマンらの覆面レスラーもいる
僕はこのように静プロに酷似した沼津プロレスの この方向性の打ち出し方を、正直疑問に思う
たかだかローカル・インディーの話題と言う人もいるだろうが、組織の規模が小さければなおの事 オリジナリティーを追求しなければ意味がない
また、それなりの労力を使ってわざわざ旗揚げするのなら、人と同じような既存の成功を目指すのも僕は理解できない
なにより地元の活性を目指す目的を考えれば、静岡と沼津の距離の近さを考えた時 このアプローチでは、地元のファンにいらぬ混乱を与えるだろう
僕は静プロの関係者だが、これは感情で言うのではない
☆沼プロの中心選手のMAX宮沢選手は礼儀正しい好漢であり、格闘技のスキルも高い人だけに 彼にスポットを当てた独自の展開は充分可能
メンバーはスタッ>
前[P.1/2]次
<コメント>
沼と静の最大の違い。
ヲタを相手にしてるかしてないかの違いですよ。
静はこれからも、「プヲタ」をターゲットにして興行すればいい。
沼はヲタを相手にしてませんから。
って、関係者みたいなコメントしてしまいましたが、見た感想はこうでした。
投稿者:tn
>tnさん
ヲタ相手ってのはよく分かります。代表のキャラが興行に反映されているのでしょうか?
沼津は2・3戦目以降にカラーが出てくるでしょうから、そこからが勝負ですね。
投稿者:杉
「ヒモノ・マン」は大阪プロレスに「ヒモノメ〜ン」がいたんでその名前は・・。
「干物戦士○○」とかなら・・w
投稿者:岩田
>岩田さん
ああ、大阪プロにしましたか。まぁ、そちらはレギュラーじゃないということで。
投稿者:杉
Prev: GPWA 正式発足〜早くも主催興行決定
Next: レッスルランド にブードゥーマーダーズ参戦
HOME