カラテカマミー vsペドロ高石とか見たよ
(08/23 いろいろ)
▼ピンクタイガーが仕切りまくる▼
8月19日(土)、レッスルエキスポ終わって越谷に移動。
バトラーツ道場で行われた「小林聡プロデュース興行」を観戦した。
当BLOGで「メ○ムエタイ参戦」との記事をupした大会。いろいろあってカード変更。うちのサイトでも若干ご迷惑をかけたようなので、取りあえず観戦に。
バトラーツ道場は初訪問。
観衆は50人ほどでしょうか。地元の方が多かったようです。
入場式のあと、ピンクタイガーが現れ、簡単な前説。
「プロレスルールの時は、2で肩を上げたら地面をバタバタって叩いてください(イワユル重低音ストンピング)。キック・ルールの時は、蹴りが当たったら「オーウェイ」と叫んでください」 ってな感じ。
間にギャグを挟むのですが・・・なぜかこれがウケル(笑)。こんなに観客の支持を得ているピンクタイガーを初めて見た。
一見さんには伝わりやすいタイプの笑いなのか? もしかしたら、プロレスファンのギャグセンスを含めた価値観が世間とかけ離れてしまっているのかも。そりゃGPWAも立ち上げるって。グレートプロレスも入れてあげてね。機構名に団体名が入ってるわけだし(GPW)。
第1試合 異種格闘技戦・カポエラvs空手
ペドロ高石vsカラテカ・マミー
カラテマミーというのはいたが、カラテカマミーはお初かも。
動くたびに秘薬が散乱するカラテカマミー、巨体なんで迫力充分。お子さんビビル。
ちおなみにレフェリーは死神(ガロガ)。セミ以外の全ての試合を裁いた。
プロレスはもちろん、柔術もキックもムエタイも担当。
ペドロさんのカポエラ技にカラテカマミーの空手技がぶつかる。カラテカマミーはダウンしてもムクっと起きあがりノーダメージ。
秘薬をぶちまけて攻勢に出たカラテカマミー、コーナに詰めての正拳撃ち連打はド迫力で効果あったが・・・コーナーにつまったところ、ペドロ得意の回転蹴りが炸裂(画像)、頭で滑っての蹴りにはお客さんドヨメク。
最後はペドロの腕ひしぎにタップ。
両者の持ち味が十二分に出たイイ試合でありました。
えーっとキック系の試合はまとめて。
結果はほとんど覚えてないw
[2]久保憲一チャンレジマッチ
キックルール:久保(ドロー)長谷川亮
柔術ルール:○久保(襟締め?)●長谷川
[3]ムエタイ:サックサーコンvsヨンユット
[5=メ]ムエタイ:トンファーvsアラビアン・ゲッソンリパー
ムエタイ選手は皆、ラジャかルンピニーの元ランカー。
アラビアン・ゲッソンリットは有名ですよね?
もちろん、死神さんはムエタイも裁いてました。
で、セミで行われたのがグレートプロレス。
[4]グレートプロレス提供試合
ピンクタイガーvsピンクサブ
なお、この試合だけ唯我選手がレフェリーだった。
最初は「格闘技ルールだ!」とグローブ着けてやる気満々のピンク、すぐ劣勢になると「俺はプロレスラーだ」と勝手に試合を進める。
これが一つ一つ客にウケルんだよ・・・。越谷でピンクタガー大人気。場内大・飯島コール。
試合途中、ピンクタイガーはリングサイドで観戦してたオジサン(山ちゃん?)にタッチ。ほろ酔い気分のオジサンはリングに上がりピンクサブと対戦。蹴りを見舞うとサブはもんどり打ってダウン。
フォールで3カウント。オジサン勝利。ガハハ。
これで終われば良かったのに、タイガーは「今のなし!」と試合を続行。いろいろやったが・・・グダグダに終わる。越谷のお客さんも引き気味w
まぁ、最後はいつも通りということで・・・。
これで1000〜1500円ならイイですね。越谷は遠かったけど(笑)。
小林聡プロデュース興行なのに、小林さん本人の名前がまったく出てきてないのは気にしないでくださいw
とにかく、ご苦労様でした。
それにしても、ケツの穴の小さい団体連盟があったもんだ・・・。
<コメント>
メ○ムエタイ ・・・ケツの穴の小さな団体・・・
すごく気になっています。
投稿者:ティレンジャー
>ティレンジャーさん
一応、言っておくと、DDTではありません。
ちょっと誤解を招くような書き方をしてしまったかも。
団体って言うか連盟か? ピンクタイガーのグダグダになった部分も、いろいろ細かく書きたいところだったんですが、マズイかもしれないので自粛しました〜。
投稿者:杉
良かった!
お察しの通り、一瞬勝手にDDT(ユニオン?)かと思いました・・・w
でもペドロ高石とか出てますもんね!
>団体って言うか連盟か?
ありがとうございます!もう大丈夫ですw!
こういったドインディーには生観戦だけの特典というか、メディアに出ない(出せない)、色んなものが散りばめられていそうですね。
テレビで観ても一緒、むしろテレビのほうが観やすい新日より・・・あ、自粛しますw!
投稿者:ティレンジャー
Prev: 柴田勝頼 BML退団
Next: 棚橋弘至 vs天山広吉、決定〜ミラノはヘビー級?
HOME