鈴木みのる の発言で行政が動く
(08/18 いろいろ)
▼政治家は金をもっと役に立つよう使え▼

 毒舌が売りの鈴木みのるさん、その毒舌が行政を動かした?

衝撃の善行…みのるが行政動かした [ デイリースポーツonline ]

 “世界一性格の悪い男”鈴木みのるが善行していたことが判明した。

 昨年11月、筑波山で障害者と登山する「ユニバーサルマウンテン運動」に参加。16日は茨城県内でその写真展が行われたが、当時のNHKの取材に対し「政治家は金をもっと役に立つよう使え」などと発言したことで、筑波山神社などに多数のスロープが設置されていたのだ。

 主催した「つくば自立生活センターほにゃら」の斉藤新吾代表は「鈴木選手が参加してくれて強烈なアピールができた」と筑波山の“バリアフリー化”に感謝。つくば市の予算で来年3月までにトイレも改装され障害者も使用可能になる。
 鈴木さん本人も写真展に訪れています。本日更新のBLOGにもその様子が。

つくば写真展 [ 俺が鈴木みのるだ! ]

 写真展を見て回っていたら、最後に“筑波山がバリアフリーになった”と記事があった。
 何でも、あの後につくば市から助成金が出て、階段や段差のところにスロープが出来たらしい。
 ホントに鈴木さんの怒りがキッカケで改善されたのかもしれません。

 「ユニバーサルマウンテン運動」は、障害者をおぶったり車椅子ごと運んで登山をする。「誰でも平等に筑波山とかかわれるようにして行こう」という運動。

 登山の様子は鈴木さんBLOGの過去記事から。

祝!1000000-アクセス突破記念!、、、のチョットいい話 [ 俺が鈴木みのるだ! ]

 鈴木さんがブチ切れてる部分はこちら。

 「車椅子の方のケーブルカーの入り口はこちらです!」の声。
 行ってみると・・・そこは歩いて登るのも困難な急な坂道。
 「ナンじゃあ!こりゃあ!」と、“太陽にほえろ”のジーパン殉職シーンのい名セリフが自然に出てきたほど。
 もう、汗が吹き出てきた。
 一人を入り口まで誘導し、他の参加者の手伝いにいった。
 何度か往復しているうちに、無事に全員集合。
 ケーブルカーの出発時間になった。
 ここで、オレは“ぶち切れモード”に突入する事件がおきた・・・。
 それは・・・、

 みんなで参加者の車椅子を、手分けしてケーブルカーに乗せていたところ、
 「発車します!」の声。
 まだ、二台しか乗せていない。
 急いで乗せるが、入り口が急階段のため、時間がかかる。
 一台、一台丁寧に乗せる。
 「発車します!急いでください!」
 「急いでください、い・そ・い・で・く・だ・さ・い!列車が発車します、発車します!・・・」
 ・・・・・・・・・、、ブッ・・・ブチブチブチッ!!!!
 ついに、切れた。
 「てめーっ!みりゃあ判るだろう!あああぁ〜???
 い・そ・げ!だと〜ぉ!そんなに急いで欲しけりゃ、テメエも手伝えよ!
ボサ〜っと見てるだけじゃなくて、て・つ・だ・え!
 ここが階段だからいけねぇんだよっ!そうしたら早く乗れるだろう!」
 ・・・切れちゃいました(笑)。

 それ以降、たくさんの駅員さん達が手伝ってくれました(笑)。
 めでたし、めでたし・・・(笑)。
 この辺もNHKで放送されたんですかね? そりゃ頭にきますわな。
 結局、抗議やら何やらがないと動かないもんなんですねぇ。怒鳴られなきゃワカランなんてガキと一緒。
<コメント>

だったら鈴木選手 ドッグレッグスにプロレスの
マネはやめるように言ってよ!
投稿者:gobei
>gobeiさん
あんたが言いなさい。
投稿者:
Prev: 沼津プロレス 、旗揚げ戦カード決定
Next:プロレス研究会が PRIDE のためにママチャリで日本縦断
HOME

gуANZX