ちょっと待て、プロレスラーとしても 亀田興毅 は失格だぞ
(08/05 亀田兄弟)
▼TBSへの抗議は5万件以上▼

 「奥さん、ちょっと聞いてよ、今、亀田の記事を書くとブログのアクセス数上がるんですってよ!」
 そんな話を小耳に挟んだ。では書くかw ある意味、このセコさは亀田以下だな、俺。

 うちのBLOGは亀田キーワードによる検索サイトからの恩恵がほとんどなかった。
 ただ、有名なサイトにリンクを貼って頂いたようで、そこからのアクセスが山のように来る。ありがたい話です。

 で、タイトルの話。

 「亀田をプロレスとして見る」的記事を2日前に書いたのですが、ちょっと変な風に伝わってしまったようで(最初につけた記事タイトルがよくなかった)。

 アレはですね、プロレスとして見てもダメですよ。亀田も失格、マッチメイカーも失格。
 今回の試合、多少苦戦することはあっても最初から最後まで不格好な姿を晒すことは避けなければならなかった。
 重要な試合だからこそ、印象に残る「勝ち方」を見せる必要がある。ビッグマッチで勝った側が「ショッパイ試合でスンマセン」とマイクすれば、観客はもちろん、期待を裏切られたマッチメイカーもガッカリ。
 ある意味、勝ち負けが全てのボクシングや他の格闘技なら「アリ」かもしれない。プロレスの場合は、よっぽどのアップセットでも内容が伴わなければファンの指示を得られない。
 内容で強さを印象づけることができなかった亀田はエース候補として失格。また、彼の技量を見抜けず、無理なストーリーを押しつけたマッチメイカーもダメ。
 まだ、タイ人のジョバー相手にKO勝ちしていた頃は、マッチメイカーの期待通りの試合をしていたのだから合格。

 まぁ、悲惨な内容でチャンピオンとなったレスラーが、防衛戦を重ねるうちに良くなってくるってことはありますけどね。亀田はどうでしょ。
 ベルト返上との噂もありますが、それなら次の指名試合から逃げた、ということでバッシングは強まるでしょう(そこまで考えないか?)。
 そのまま王座を保持して、ランダエタと再戦するのが一番か。これまで不在だった“ライバル”も誕生。
 そこでバッシングと真っ向勝負で向き合おうというなら応援したい気分も出てくる。若干。
 もちろん、そこでも何か“仕掛け”はあるかもしれませんが。マッチメイカーの期待に応えられるよう頑張って頂きたい。

 ヒール・キャラ転向してくれたらエライなぁ。あとは亀田以上のヒールを見つけてぶつけるぐらい?

 あれだけ世間を巻き込めば何やっても面白く見えるけどね。
 あとは黒い噂がドドンと出て来るのがコワイ。
<コメント>

同感です!
試合内容はともかく、「解せない部分=プロレス」ではないと僕も思ってました。
あんなのエンターテイナーでも何でもないですもんね。

>「ショッパイ試合でスンマセン」とマイクすれば
最高です!
投稿者:ティレンジャー
判定負け→世界の壁は厚かった→しょせんハリボテのヒーローと酷評される→負けたもんはしゃあない。次は楽勝でKOしたるわ。もっと練習や!

という感じで、リベンジロードへの道、というテーマで引っ張った方がよかったと思うんですけどね…。
あの試合はテレビで全部見ましたけど、天山vs小島のダブルタイトルマッチみたいな感じでした(苦笑)。ただ、ラストが悪い意味で「予想通り」だったため、面白くなかったんですよね…。
亀田三兄弟は好きですけど、「大人の事情」で、せっかくの選手を短期的な人気集めのために利用するのは、結局自分で自分のクビをしめるだけだから、もう少し考えればいいのにって思います。
投稿者:あまのめぐみ
>ティレンジャーさん
>「解せない部分=プロレス」
そうそう、そういうとらえ方してる人多いですよね。観客不在って時点で大間違い。アンチ向けならOKかもしれませんが。

>あまのめぐみさん
>天山vs小島のダブルタイトルマッチみたいな感じでした(苦笑)。
和田京平さんが裁いてれば違った結果になったのでしょうか。
投稿者:
Prev: マッスル 11、追加公演決定〜内容はまったく同じです
Next: 桜庭和志 微妙なジャッジに救われる〜「時間よ止まれ」
HOME

gуANZX