亀田興毅 の楽しみ方、教えて
(08/03 亀田兄弟)
は? [ 格闘技 livedoor スポーツ ]
 ↑試合の評価、「0〜20点」が80%越え(2日深夜の時点)。

 スポーツ紙の報道も楽しみ。って、それでいいんだか。

▼TBSとの契約は11月に満了▼

 もともと亀田一家ってのは、あまりにアレな環境で育っていくストーリーが注目されたわけで、勝った負けたで一喜一憂するような流れの方が面白くなると思うんですけどね。どっかで「最強神話」みたいのが一人歩きして変な方向に走り出してしまった。
 さて、このあとはどうするんでしょ。

 ちなみに、亀田興毅とTBSの契約は11月いっぱいで終了する。

亀田興毅「レコード大賞」KO [ スポニチ Sponichi Annex 格闘技 ボクシング情報 2006年8月 ]

 TBSと興毅との放送権の契約は11月で満了になるとされる。すでに水面下では、PRIDEの放送を中止したフジテレビをはじめ、民放各局による争奪戦が激化している。TBSは現段階では「後番組は未定です」としているが、契約更新をにらんで、初防衛戦用に魅力的な放送枠を確保することで亀田側に誠意を示したものとみられる。
 契約が切れると言っても、付き合いの長いTBSから離れる可能性は低いと見るのが普通。再契約が妥当でしょう(もちろんギャラupup)。
 他の局も、ダメモトで信じられないような高額でオファーを出してはくるでしょうが・・・これで他局に移籍したら凄いぞ。

※すんません、タイトルちょっと変えました


亀田兄弟の話題はまだまだ尽きない・・・[blogranking]



(End)
[P.2/2]次
<コメント>

中盤までは亀田優勢、亀田万歳だったTBSアナの実況、畑山の解説が、終盤に入ると急に変わりましたね(苦笑

もう負けが確定なので、それなりに褒め殺すしかない!

こんな感じの畑山はテレビを良くわかってらっしゃるw
言い換えれば元チャンピオンの目からみても、亀田の負けは明らかだったのでしょう。

格闘技、スポーツとして観るとムカツクけど、記者会見から試合まで全てがプロレスと思うとOKですね。

亀田には次期IWGPでも狙ってもらいましょう。
投稿者:みかん
ダウン取られてイヤな予感はしていましたが結果がコレというのはどうなんでしょうねぇ。

でもおっしゃるとおりプロレス的見解としてみれば最高の舞台かと。とりあえずテレビ的なモノはうっちゃって、とっととタイトル返上して次のステップに進んでもらいたいものです。
投稿者:nanasix
プロレスだと昨日のアングルはNGです。
本当のプロレスならば負けです。
投稿者:tn
ホントどこへ行くのでしょうね・・ 王座返上もあるかもしれないのですね?!

なお、夏休みを利用して
格闘技・男女ファン交流HPつくりました。
http://www015.upp.so-net.ne...
投稿者:カプラ
これで大晦日に再戦したら大盛り上がりでしょうね。
亀田自身「初めてのタイトルマッチだったんで地に足が着いていなかった」と、
早くも種を撒いてましたし。

疑惑のチャンプ返上へ!

というストーリーで展開すれば、肯定派・否定派双方の興味を呼べるのではないでしょうか?

もちろん相手さまには手厚いryなんでしょうけどwww
投稿者:純白天使
てゆーか、金光珠レフリーの3R、10-10てマスト制でしょ。ありえん。
投稿者:タクラマカン
昔、メキシコで行われたタイトルマッチにおいて、ホームタウンデシジョンでメキシコのボクサーがチャンピオンになり、それに対して母国であるはずのメキシコ人が怒り狂ったらしいですよ。
どうやら、自国の選手が誇りを持てない勝ち方をして喜ばない人は、他国にもいらっしゃるようです。

とはいえ日韓ワールドカップの例もありますし、その辺はやはり国民性なんでしょうね。
投稿者:通りすが
>みかんさん
>こんな感じの畑山はテレビを良くわかってらっしゃるw
K−1で鍛えられたのかもしれませんねw

>nanasixさん
プロレスとして見ることはできるんですが、「最高の舞台」というのは違うと思うんです。プロレスラーならマッチメイカーの期待に応えなければ。

>tnさん
疑惑の判定で亀田負け、ぐらいでもいいぐらいですよね。
その場合、亀田が一方的に攻めなければならないのでアレですが。

>カブラさん
返上するより再戦が一番かなー。

>純白天使さん
この騒動を無視するようなストーリーを書いたら相当アホ。でも、亀田にチープなギミックしかつけられない作家陣のことを考えると・・・。

>タクラマカンさん
>3R、10-10てマスト制でしょ
ああ、言われるまで気づきませんでした。でもマストでも“絶対”差をつけなければならないってわけではないらしいです。まぁ、稀なことなんでしょうが。
あと、他の2人のジャッジは亀田に9点つけてるんで、ヤオどうのって指摘にはならないんですよね。単にアホか、と。

>通りすがさん
>どうやら、自国の選手が誇りを持てない勝ち方をして喜ばない人は、他国にもいらっしゃるようです。
「自国の選手が負けても・・・」というのは…確か、ピーター・アーツかアーネスト・ホーストか、リングス・オランダの誰かがしてた発言だと思います。オランダ系の誰か。
要はK−1の判定がひどいんでマスコミがボロクソ書いてたら「日本人は珍しいねぇ」的発言をした・・・はず。
違ったかなぇ・・・だんだん自信がなくなってきた。
まぁ、でもヤオだろうが地元が勝てば万歳って国がほとんどなのは間違いない・・・です。
投稿者:
Prev:プロレスリング SUN 、旗揚げ〜ニュー全日本女子プロレスの立場は?
Next: 無我 ワールド・プレ旗揚げ戦、“取りあえず”の大盛況
HOME

gуANZX