ボビー・オロゴン 、K-1ファイターとしてデビュー〜地上波はどうなった?
(07/15 K-1)
▼勝てばGP開幕戦出場へ▼
7.30 K-1・札幌大会に、ボビー・オロゴンが急きょ登場。試合に出場するのは昨年の大晦日以来。
事務所で金銭トラブルからだ大乱闘、K-1曰く“円満移籍”で事務所を移動。格闘技にも力を入れることとなった。
MMAではなく、K-1ルールであるってのが驚き。
ボビー・オロゴンがK-1で出直し、7.30札幌大会に電撃参戦 [ スポーツナビ ]
ボビーはこれまで総合格闘技では2戦しているがK−1ルールは初体験。谷川貞治K−1イベントプロデューサーによれば「どうせやるならWORLD GPに出たい」と9月のGP開幕戦出場を目指しているとのことで、今回の参戦も当初札幌大会で行われるはずだったJAPAN GPへの参戦が目的だった。
現時点で対戦相手は未定だが、ボビーのやる気を認めた谷川プロデューサーは、なくなったJAPAN GPの代わりに、各世界地区大会の優勝者、もしくはベスト8クラスのファイターとの試合をGP開幕戦出場への査定試合として用意。試合に勝てば出場権を与えることを明言した。
すでに対戦カードは決まっているが、谷川プロデューサーは「これくらいのレベルの選手でないと、みなさんが納得しないでしょう。ハンパな相手は考えていません」と、対戦カードを変更して挑戦させる予定で、K−1デビュー戦でトップファイターとの対戦が決定的となった。
今度の試合に勝っただけでGP出場・・・なんだかなぁ。
いろいろツッコミを入れたいところですが・・・常識的に考えて、K−1トップ選手と打撃ルール・デビュー戦の選手が闘ったところで結果は見えている。
ってか、ベスト8クラスと闘ったらケガではすまないんじゃないの…。現在、沖縄の平仲明信氏のジムで特訓中と言うことだが・・・。
開幕戦のイロモノ度が高くなることよりも、ボビーの体が心配になってしまう。
▼フジTVがK−1からも撤退?▼
昨日は、曙vsチェのリベンジマッチも決定しています。
決定済みカードはコチラ。
■K−1 REVENGE2006〜アンディ・フグ七回忌追悼イベント〜
7.30 真駒内アイスアリーナ 開始15時
ボビー・オロゴンvs対戦相手未定
<REVENGE MATCH K−1ルール 3分3R延長1R>
曙(日本/チーム ヨコヅナ)
vs チェ・ホンマン(韓国/フリー)
<REVENGE MATCH K−1ルール 3分3R延長1R>
レミー・ボンヤスキー(オランダ/メジロジム)
vs マイティ・モー(米国/シャークタンクジム)
<REVENGE MATCH K−1ルール 3分3R延長1R>
グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
vs 武蔵(日本/正道会館)
<REVENGE MATCH K−1ルール 3分3R延長1R>
ピーター・アーツ(オランダ/チーム アーツ)
vs ゲーリー・グッドリッジ(トリニダード・トバゴ/フリー)
<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
ポール・スロウィンスキー(オーストラリア/ファインダーズ ユニ ムエタイジム)
vs 富平辰文(日本/SQUARE)
<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
ビヨン・ブレギー(スイス/マイクスジム)
vs 中迫強(日本/ZEBRA244)
<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
藤本祐介(日本/MONSTER FACTORY)
vs 新村優貴(日本/大誠塾)
<スーパーファイト K−1ルール 3分3R延長1R>
フレディ・ケマイヨ(フランス/ファウコンジム)
vs 天田ヒロミ(日本/TENKA510)
まぁ、興味深いカードが並んだと思います。
曙はチェとの再戦以前にK−1ルールに復帰することに驚いた。ボビー・オロゴン戦、ドン・フライ戦(どちらもMMA)と前に比べればマシになってきたと思ったところでコレ。判定が微妙だったは言え、昨年のGP王者・シュルト相手でも互角に戦ったチェが相手では分が悪い。
ボビーの急きょ参戦といい、今回の大会は謎が多い。
当初は「ジャパンGP」の開催予定であったが、谷川Pの「ジャパンGPなんてやってる場合じゃない」の発言で「フグ追悼イベント」に変更。
谷川氏が焦る理由はTV?
気にしてた方も多いと思いますが、今回の札幌大会は、つい先日までTV放送の予定がたっていませんでした。
現在発売中のTV誌のタイムスケジュールを見ても、K−1の文字はありません。
テレビぴあ テレビガイド < マジで放送しないの? [ NHBnews PRO ]
PRIDEと道連れでフジが格闘技から撤退するのではないか、というような噂まで流れた>
前[P.1/2]次
<コメント>
まぁこれは、典型的なテコ入れというやつですよね(笑)。K−1は当日放送を前提にして、年間スケジュールを組みますから、単純に今年に入ってからの“低空飛行”が、今回はネックになってたんだと思いますよ。特に6月のソウルは、前週より二桁近く下げてしまったので、かなり問題視されたでしょう。4大会終わって、平均が12.5では、フジは当然として他局でも厳しめの数字ですから。例えば去年の同時期では15.1でしたけど、それでも一昨年の16.4より下がってると言われていたので、「ジャパンGPなんてやってる場合じゃない」ってのは、まさに現場の悲痛な声と言いますか(笑)。
>K−1 [ フジテレビ ]
>K−1ワールドGP 2006 in ジャパン(仮)
そこ、昨日までソウルのが残ってましたけど、今も「ジャンパン(仮)」になってますし(笑)。まぁ、そのうち気付いて直すでしょうけど、なんか扱いがぞんざいになってきましたね(笑)。
投稿者:文字化け男
私は別にK−1至上主義じゃないし、むしろアンチ派だという自覚はあるけど、それでも侵すべきでない領域はあると思う。
よりによってフグの名を冠した大会でこういう真似をするとは。
もちろん、芸能人だから、高齢だからという理由だけでボビーの参戦を批判することは出来ない、むしろその身体能力の高さはジャパン勢の中堅よりは期待できるかも。
しかし1戦の実績で立ち技世界最高を謳う大会に出場できる可能性があるなんてねえ。
結果は暴走しての反則負けで商品価値をキープすると予想しておきますが、どうでしょう。
投稿者:掻き傷男
>文字化け男さん
「 in ジャパン(仮)」、まだ直ってませんね(笑)。
数字のてこ入れはあったかもしれませんね。フジのアノ人も立場がヤバイようだし・・・。
>掻き傷男さん
まぁ、芸能人どうのと言うより、思い出したように追悼興行をうつって時点で問題あるようにも思えますね。それこそ視聴率が目的だったりすれば…。
投稿者:杉
Prev: ブラックアイ 2、7月15日(土)サーバー移転のため閲覧できなくなるかも
Next:サーバー引っ越し開始 ブラックアイ2
HOME