PRIDE 無差別級グランプリ開幕戦、高阪剛に泣く
(05/06 PRIDE)
▼吉田秀彦は西島に一本勝ち▼
桜庭問題に揺れるPRIDE、大阪ドームで無差別級GPが開幕。
PRIDE無差別級グランプリ2006 開幕戦 [ スポーツナビ ]
引退を懸けた高阪剛が優勝候補の一角であるマーク・ハントと真っ向勝負。
5.5 PRIDE/大阪ドーム
[3]○マーク・ハント(2R4分15秒 右ストレート→KO)●高阪剛
@高阪マイク「これだけは言わせてください。これまでどうもありがとうございました」※最初は「負けたから」とマイクを拒否していたが、島田レフェリーに促され一言。
@高阪コメント「負けた試合で完全燃焼なんてない。だが、自分は試合より勝負がしたかった。勝負はきっちりできたと思っている。」
@「試合は今回で終わりにしますけど、自分は一生、格闘家でありたいと思っている。これからも、強くなるためにすることは、やり続けていく。」
完全燃焼の引退マッチ。格闘家して実績充分の高阪であるが、国内においてコレという代名詞試合は無かったように思える。「そんなわけねーだろ、アレもアレも名勝負」との突っ込みは頂きそうだが、ホントの意味で高阪の強さ・凄さを満天下に知らしめるまでには至っていなかった。
今回の試合はPRIDEの歴史、ファンの記憶に大きく刻まれる。それがまず嬉しい。
試合後のコメントによれば、試合途中で記憶は飛んでいたとか。まさに本能が殴らせてるという感じの打撃戦でしたね・・・。
ハントはすっかり名勝負製造機。次の試合も楽しみだ。
[4]○ジョシュ・バーネット(2R1分57秒 V1アームロック)●エメリヤーエンコ・アレキサンダー
まずジョシュのスピードにビックリ。シェイプされた体だと、こんなにも動きがいいのか…。
アレキサンダーは1R中に右手の親指の付け根を脱臼してしまったとか(アームロックで決められたのは左腕)。解説陣は「スタミナ切れ」としていましたが、ケガでやる気が失せてたのかもしれませんね。
なんにしても、この勝利は大きい! 試合後のパフォーマンスも素晴らしい。
[5]○藤田和之(1R8分25秒 右フック→KO)●ジェームス・トンプソン
危ネェ危ネェ。大逆転で藤田が勝利。
巨体がガクっと沈むシーンは体が震えましたな〜。
この試合はどう見ればいいんですかね? トンプソンが成長した、もしくは藤田の実力がアレなのか。どちらかと言えば前者でしょうが、それでも藤田が心配になってしまう。
2回戦の相手が気になりますが、今日は劇的勝利に喜びますか。
ってな感じで面白かったのは3試合。あと、ファブリシオvsアリスターも良かったかな。試合結果はリンク先で。
ミルコ、吉田、ノゲイラは予想通り圧勝。
西島はデビュー戦が頂点にならならいことを祈るが・・・今から寝技はなかなか難しいだろうねぇ。
2回戦に残った選手はこちら。
吉田秀彦(日本)
ミルコ・クロコップ(クロアチア)
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル)
マーク・ハント(ニュージーランド)
藤田和之(日本)
ジョシュ・バーネット(アメリカ)
ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル)
<シード>エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア)
終わってみれば順当。残ったのはヘビー級ばかりですか…。
もう、このメンバーでは安全パイは存在しない。ジャイアント・シルバもいないんですよ。いや〜いよいよ潰し合い。
問題はヒョードルがホントに出場するかどうかですな…。
榊原代表の総括はこちら。
DSE榊原代表が『PRIDE無差別級グランプリ 開幕戦』大会総括のコメントを発表 [ PRIDE OFFICIAL WEBSITE ]
榊原代表コメントまとめ
@イベントとしては前半戦と後半戦の2試合くらいを入れ替えても良かったのかなという気もします。
@(ヒョードルが間に合わない可能性は)若干あります。まだ右の拳のプレートが外れてないので。でも、弟がああいう負け方をしてモチベーションが上がっているので、間に合わせてくると思います。
@(2回戦で日本人対決も?)充分に可能性はあると思います。ファンの人たちのアンケートを集めて、ファンの声を集めて集約させてマッチメイクを決めたいですね。出来るだけ早く決めるように頑張ります。遅くとも、5月中に決められるように頑張ります
更に、桜庭に対してもコメント。
話すと長いんですが…試合を見るまでいろいろ考えていましたが、喋るのがバカらしくなっちゃったなと。
今回の試合に上がるための選手の生き様を見ても、PRIDEのリングに上がるためには準備をしなければいけない、そのためにいろんなものを諦めなければいけな>
前[P.1/2]次
<コメント>
TKがまさか1回戦で負けるとは…。驚きました。
立った状態で戦いを挑むのは危険だなと見てて思いました。
グランドに持ち込めなかったのは痛いなぁ。この試合が引退試合になるとは考えてもみませんでしたから。
ジョシュはいい動きでかなりスリリングな試合になってましたよね。どっちが勝つのかと分かりませんでした。ジョシュ、藤田には次戦も期待しております♪
投稿者:監獄固め
>監獄固めさん
まぁ、普通にみればハント勝利は順当ですがね、高阪が勝てると確信する気持ちも分かります。
ハントの適応力は相当のモノですね。
投稿者:杉
TKの最期を高田が見届け、桜庭が前田の関係するリングで新境地を模索するとは歴史の皮肉を感じます。
桜庭の移籍は、うーん、まあ自分の死に場所は自分で決める権利がある、と。
榊原代表も、繰言言いたい気持ちはわかるけど、自分とこの試合に自信を持って、PRIDEで成功したい!っていう気持ちのある選手を厳選して上げていけば良いのではないかと。
投稿者:掻き傷男
>TKの最期を高田が見届け、桜庭が前田の関係するリングで新境地を模索するとは歴史の皮肉を感じます。
本当ですねぇ(しみじみ)。
それにしても先日の無差別、前半は神懸かり的でしたね。TKの試合は、不覚にも泣いてしまいました(苦笑)。ピンチの時のPRIDEって、もの凄い底力を発揮しますよね。
桜庭に関しては、あの状況で取るべき方法ではなかったかなと。何かと逆風の時・大事な大会の2日前にオポジションの団体に移籍・翌日のコメントで配慮の欠けた発言、これで貢献は総て水泡でしょう。長州じゃありませんが、あれだけ派手に糞ぶっかけたわけですから。架け橋云々も本気で言ってるなら、単なるバカですよ。
>自分とこの試合に自信を持って、PRIDEで成功したい!っていう気持ちのある選手を厳選して上げていけば良いのではないかと。
全く同意です。このピンチに、選手があれだけ奮闘し、そしてまたあれだけの観客が集まってくれたわけですから、襟を正して進んで行ってほしいですね。
投稿者:文字化け男
>掻き傷男さん
確かに皮肉ですね。「前高山」は3分割・・・。そう言えば山崎さんって新日本のコーチをまだやっているんでしょうか?
>自分とこの試合に自信を持って、PRIDEで成功したい!っていう気持ちのある選手を厳選して上げていけば良いのではないかと。
そうあって欲しいもんですが・・・。引き抜き合戦の開戦は近いのかも。
>文字化け男さん
HERO'Sへの移籍劇、桜庭には似合わない雰囲気でしたね。これからどうなることか・・・。
投稿者:杉
Prev:5.4 DDT /後楽園ホール、会場から速報
Next:5.4 DDT ・後楽園、一番人気は間違いなく大鷲透だった
HOME