ノゲイラvsズール決定、 PRIDE 無差別級GP1回戦は7試合
(05/02 PRIDE)
▼無差別級の意味は薄い…▼

 大阪ドームのカードがやっと決定。待たされたわりに・・・ガックシ。

ついに全カード&特別ルールが発表された/GP最後の一枠はノゲイラVSズールに決定 [ PRIDE OFFICIAL WEBSITE ]

「PRIDE無差別級GP2006 開幕戦」
2006年5月5日(金・祝)大阪ドーム
開場15:00 開始17:00(予定)

▼PRIDE無差別級GP2006 1回戦 1R10分・2、3R5分

[8=メ]吉田秀彦(日本/吉田道場)
 VS 西島洋介(日本/高田道場)

[7=セ]アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップチーム)
 VS ズール(ブラジル/B-TOUGH)

[6]美濃輪育久(日本/フリー)
 VS ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)

[5]藤田和之(日本/フリー)
 VS ジェームス・トンプソン(イギリス/チーム・トロジャン)

[4]ジョシュ・バーネット(アメリカ/AMC)
 VS エメリヤーエンコ・アレキサンダー(ロシア/レッドデビル)

[3]高阪 剛(日本/チーム・アライアンス)
 VS マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナスーパーファイタージム)

[2]アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)
 VS ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル/チーム・クロコップ

▼スペシャルワンマッチ
[1]ローマン・ゼンツォフ(ロシア/レッド・デビル)
 VSギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム))

※エメリヤーエンコ・ヒョードルはシードで2回戦から出場することが決定。
 ズールvsノゲイラと、ワンマッチが今回追加された。
 あれだけ待たされて「ノゲイラvsズール」というのはどうなんだか。おそらく、ズールの枠には大物が予定されていたのではないしょうか。そこが揉めていて時間かかった、しかも結局キャンセル。
 海外サイトでは、ガードナーの名前もあがっていました。出ていたとしても、ノゲイラとボクシング対決になったらアレだしなぁ。
 メインは吉田vs西島。こう見ると、吉田がいるのはPRIDEにとって大きいンだねぇ。知名度も実力も充分。ゲッツとガクトーが余計だった。
 なんにしてもドームとしたらカード弱い。

▼20kg以上の体重差では、グラウンドでの頭部への足・ヒザでの攻撃を禁止▼

 特別ルールも決定。

 今大会は「無差別級GP特別ルール」が採用され、体重差20kg未満の場合はグラウンドでの頭部への足・ヒザでの攻撃を体重が軽い方が有無を選択でき、20kg以上の場合は選手の意思に関係なく禁止になる。
 シウバ、ショーグンが欠場で、軽量クラスは美濃輪と西島、あとはオーフレイムぐらい(プロフィールの体重は100kgオーバー)。「無差別」の企画は失敗だったか…。美濃輪が番狂わせ連発したりしてね・・・。

▼桜庭は…▼

 榊原代表のコメントをまとめる。
  
西島要求のグローブはNGだが地下足袋はOK/「日本人二人に決勝まで残って欲しい」(榊原代表) [ PRIDE OFFICIAL WEBSITE ]

5.1 DSE
@ヒョードルの回復が順調で本人の強い意志と時間があるという事で、シードとして2ndROUND進出が決定しました。

@ノゲイラの相手にはシウバ、桜庭などいろんなアイデアがありましたが、無差別の中でノゲイラとボブ・サップとの試合のように体格差のある大きい選手との試合が見てみたい。また、ズールの潜在能力の高さを評価して…

@万が一、1回戦を勝ち上がった選手が怪我などで2ndROUNDに出られない場合は、主催者推薦を考えます。

@シウバを出す準備もありましたが、本人の意向も含めて7月からのミドル級戦線に照準を絞り、秋に予定されているアメリカ大会でミドル級のタイトルマッチをやりたいと考えています。

@コールマンに関しては本人も出たいと要望しており、ノゲイラVSコールマンも考えたんですが、ズールに決まった事で出場はなくなりました。7月以降の中でワンマッチとしてカードを組みます。

@桜庭和志については、「今後、なぜここに入らなかったのかがお分かりいただけると思います」と何か思わせぶりな回答。

@西島洋介が希望していたボクシンググローブは却下。地下足袋はOK。

@日本人選手の動向に注目が集まると思います。美濃輪も含めて2回戦以降へ勝ち上がる可能性がある。希望としては二人、決勝戦へ勝ち上がって欲しいですね
 桜庭に関しては、「なぜここに入らなかったかが分かる」とありますが・・・PRIDE離脱! じゃないか、ウェルター級GPですねw そちらはそちらで楽しみ。


 個人的な注目はハントvs高阪。
<コメント>
コメントなし
Prev:ブロック・レスナー、 HERO'S 参戦へ
Next: 魔界倶楽部 復活、新メンバーの格闘家とは?
HOME

gуANZX