BML 、次回大会は全カード当日発表
(04/12 ビッグマウス)
▼15人の参加選手は発表、プラスXが1名▼
前田・船木離脱後、上井さんの携帯が壊れたことを始め、いろいろゴタゴタの続くBML。
次回大会は全カード当日発表となった。
BML「カードは当日発表」=4.19後楽園 [ スポーツナビ ]
試合情報 [ BIG MOUTH LOUD OFFICIAL WEB SITE ]
会見をまとめる。
4.19 BML/後楽園ホール
・カードは全て当日発表。「今、ビッグマウスラウドにどれだけの人気があるかを計るため」と上井氏は理由を説明。
・一部の選手が何試合目に登場するかだけは発表。
・全7試合・タッグマッチ1試合、シングル6試合。
[1]木戸修vsX
[?]原学「BMLの星になれ」第1戦
[7=メ]柴田勝頼vsX(初対決)
・高山善廣・トークショー
≪出場選手≫ 佐々木健介、中嶋勝彦(以上、健介オフィス)、鈴木みのる(パンクラスミッション)、エンセン井上(ピュア・ブレッド)、アラン・カラエフ(ロシア)、藤原喜明(藤原組)、木戸修(フリー)、ドン・荒川(フリー)、石川雄規、澤宗紀(以上、バトラーツ) 伊藤博之(チームアライアンス) 村上和成、柴田勝頼、臼田勝美、原学(ビッグマウスラウド)
「カード発表ナシでも超満員」、これって団体としたら理想。
最近だと「マッスル」がそれを実現させているかな(その分、苦労も多そう)。
「皆さんが驚くようなカードを…」と上井さんは言いますが、それこそ「ビッグマウス」にしか聞こえないのは私だけじゃないでしょう。
前回の大会終了後、団体として行き詰まっていることを明らかにした上井さん、「どうせ何も決まってないんでしょ」とネガティブにとらえるのが普通。
中嶋勝彦の初参戦は楽しみだし、前回の興行も盛り上がったということで、大会自体は満足できる内容となる可能性はあるが・・・。
これだけ多くの団体があると、ファンはよっぽど思い入れのある団体を除いて、やはりカードで観戦する興行をチョイスする。
全カード発表されないとなると、BMLに思い入れのあるファンだけが後楽園に集まることとなるんでしょう。
4・19以降、今後の予定は未定というBML。原学の「星になれ」、第2戦は行われるのでしょうか?
<コメント>
コメントなし
Prev: HERO'S 、ミドル級トーナメント開幕も、KIDはシードで宮田和幸と対戦
Next:勝敗度外視・プレーの印象度でポイントを争う 野球 大会開催
HOME