GHCJrヘビー級選手権: KENTA vs石森太二、決定
(04/11 NOAH)
▼いきなりタイトルマッチ▼
9日に道場を訪れNOAH参戦を直訴したエルドラド所属の石森太二、参戦どころかタイトルマッチまで決定してしまった。舞台は武道館。
石森がGHCジュニアのベルトに挑戦=ノア [ スポーツナビ ]
4.23 NOAH/日本武道館
・追加カード
GHCジュニアヘビー級選手権:KENTAvs石森太二
・既報カード
GHCヘビー級選手権:秋山準vs斎藤彰俊or井上雅央
初登場でタイトルマッチと言うのは異例。前回の武道館大会では、同じくNOAH初登場の日高&藤田がタイトル奪取に成功しているものの、彼らは「05年最優秀タッグチーム」と言う実績があったわけで、エルドラドのエースとはいえ、まだキャリアの浅い石森を抜擢するというのはさすがに誰もが驚いたはず。
今朝の報道では「SEM要員」なる情報まであったのだ。メキシコでタッグを組んだKENTAのプッシュがあった可能性もあるが…。
石森太二のプロフィールおさらい。
選手紹介 [ eldorado ]
石森太二(イシモリタイジ、本名・同じ)
生年月日: 1983年2月10日
出身: 宮城県多賀城市
身長: 163cm
体重: 70kg
血液型: O型
デビュー: 2002年5月11日 メキシコ・アレナ・コリセオ 対 橋本史之
タイトル: UWA世界ウェルター
必殺技 :スーパースターエルボー、619各種
入場曲 :「STILL IN MY HEART」NAOKI
キャリアは約4年。空中殺法が売り。
簡単な経歴
@学生時代は柔道・アマレス。
@闘龍門9期生として入門。
@02/5/11 メキシコでデビュー。
@メキシコでは「和製リッキー・マルビン」と呼ばれ活躍。「TORYUMON-X」のエースとして期待される。
@03/01/19 WRESTLE-1・東京ドーム大会で日本デビュー。6人タッグで近藤修司からフォールを奪う。
@佐藤兄弟と共に「セーラーボーイズ」というアイドルユニットを結成、CDデビューも果たす。
@2003/? スペル・クレイジーに勝利してUWA世界ウェルター級王座奪取。2004年まで保持。
@2004 闘龍門のほとんどの選手がDRAGON GATEへ移動も、石森ら「X」世代は合流せず。みちのくプロレス、新日本プロレス等に参戦。
@新日本プロレスではジュニア部門でそこそこ活躍。
@2004年にはイリミネーションながらライガーからフォール勝ち、大阪ドーム大会にも出場。ウルティモ・ドラゴンとのコンビで邪道&外道にも勝利しているが、タイトル挑戦は叶わず。コレと言って実績は残せなかった。
@05年に草間社長(当時)の方針によリ外部の選手を使わなくなると、出番も急速に減っていった。
@その後、全日本プロレス・ハッスル・ZERO1-MAXなどに登場。
@05/07/26 全日本・代々木大会でカズ・ハヤシと一騎打ち(15分35秒、ファイナルカットでハヤシ勝利)。試合後にハヤシが石森を絶賛。全日本では評価が高く、武藤とのタッグでメインにも登場している。
@05/07 dragondoor旗揚げ。エースとして参加。
@05/09/09 dragondoor第2戦のメイン終了後、近藤修司に挑戦をアピールするもファンの反応は冷ややか。
@05/11/24 dragondoor第3弾興行で近藤修司と一騎打ち(世界Jrヘビー級選手権)も完敗。近藤は「お前は浅井嘉浩の失敗作だ」とマイク。
@06/02 dragondoor活動停止。新プロジェクト「エルドラド」に参加。
※参考ページ
石森太二 - Wikipedia
ライブドア「プロレス参入」の一部始終(下) - [プロレス]All About
闘龍門ファンサイト【F-G-E】:石森太二
全日本ではイイ感じだが、ホームリングで“エース”として見られると物足りない…。
何にしても、石森にとってレスラー人生・最大の大一番になることは間違いない。
得意のスーパースター・エルボーは、イイ技なんだがフィニッシュとしては説得力不足。果たしてNOAHのファンに受け入れられるかな?
<コメント>
事実上のチャンピオン指名試合なんですかね。
この前の武道館での失敗(あえてこう表現)を取り戻そうと、あせった末の決断じゃなきゃいいんですが。
投稿者:WH
>WHさん
イイ試合になるかは紙一重ですね。それがKENTAの魅力でもあるんでしょうけど。
投稿者:杉
Prev: 小島聡 、鈴木みのると時間切れドロー〜チャンピオンカーニバル、
Next: HERO'S 、ミドル級トーナメント開幕も、KIDはシードで宮田和幸と対戦
HOME