沼津プロレス
(04/09 インディー)
▼沼津市ビジネスプランコンテスト・優秀賞▼

 

 先月の記事になってしまいますが、静岡方面のローカル・ニュースでプロレス関連の話題を発見。
 静岡という土地にはプロレスを呼び寄せる何かが眠っているのだろうか?

山本さん最優秀 沼津市ビジネスプランコンテスト [ 静岡新聞 ]

 沼津市が産業活性化を目指し、起業のアイデアを募集した「ぬまづビジネスアワード2005」の表彰式と事業プレゼンテーションが30日、沼津市立図書館で開かれた。ビジネスプランコンテストの最優秀賞には、プログラミング言語の開発・普及を図るプランを提唱した山本大祐さん(22)=富士市=が輝いた。
(略)
 ほかに表彰されたのは、優秀賞の高橋裕一郎さん「沼津プロレス」、特別賞の阿部留松さん「自動車用部品輸送の空気こん包技術」。
(略)
 両コンテストは昨年12月から募集し、ビジネスプランに17件、空き店舗に12件の応募があった。
 ぬ、沼津プロレスですか!
 佐野直がエースでお馴染みの静岡プロレスはメジャーですが、沼津は初耳。
 まぁ、まだプランが通っただけの段階なわけで、即旗揚げということでは無いのでしょう。応募が17件ってのがちょっと少ないが(笑)。
 それにしたって、「沼津市」が主催の企画ってのが凄いです。実現すれば面白い。

 こちらにプラン内容の説明あり。
ぬまづビジネスプランアワード2005〜ビジネスプラン&空き店舗活用コンテスト〜募 集

■ 優 秀 賞1件(賞状、賞金10万円)
氏     名: 高橋 裕一郎(フリーアナウンサー)
プ ラ ン 名 : 沼津プロレス
プラン概要: 地元密着型の新しいプロレスの創造。
沼津プロレスを媒体として沼津市や近隣地域の個人から企業まで参加でき、地元の名産品や企業、商店街など地域に関連した選手、試合内容を提供する。またメディアや地域とも連動(参加・協力)し地域情報の発信の場とする。さらに、レスラー名などは地域に関連したネーミングにし、地域ならではの楽しい空間を創り出す内容にする。
 うーん、ご当地レスラーってのは正直よくある企画ですな。「地元の名産品や企業、商店街など地域に関連した選手、試合内容を提供する」ってのは新しい? 商店街内のイザコザはリングで決着させるのか。
 まぁ、お役所側から見れば地域活性化とプロレスを結びつけるのは、かなり突飛で斬新なんでしょう。
 静岡プロレスも静岡市教育委員会が後援してましたけど、静岡ってのはプロレスに理解のある土地なんですかね?

▼MAX▼

 企画した高橋裕一郎さんはフリーのアナウンサーだそうで、「沼津コースト76.7」というコミニュティFM局で「格闘ラジオ・ゴングで飛び出せ」なる番組などを担当されている。

 更に検索してみると、意外な格闘家が関係していることも分かった。

沼津企画 [ ニーさんと飲茶 ]

 レギュラーで出してもらっている、FM高橋さんと、以前から企画していた沼津プロレスを、沼津復興何たらへエントリーしてみたら、何と優秀賞を取ってしまいました
 これで、沼津市に協力してもらって、プロレスの興業がうてるって訳ですよ。
 しかも、委員会のメンバーに、知り合いの親父さんまで居たのですよ
なかなか面白くい事になってきた
マックスジムと連動させて、夏前を目標に第一回を開催出来るよう、企画していくので、乞うご期待
 “ニーさん”とはニーハオさん、WARやDEEPで活躍のMAX宮沢選手・BLOGであります。巷で話題の(?)キャプチャー常連でもありました。

 MAX宮沢さんも絡むとなれば期待しちゃってもいいのかも。市の協力も大きいし。
 取りあえずは、静岡プロレスとの差別化が問題か。
 ゆくゆくは、プロレス版静岡ダービー目指して頑張って頂きたい。
<コメント>

自分も今、MAX-GYMで活動しています。
こちらのジムからも協力体制で動いていきます。
地元の選手、スタッフを中心としてやっていこうとしています。
これから組織形態など決めていかないといけないことがいろいろありますがよろしくお願いします!
投稿者:OU813
>OU813さん
そう言えば、OU813さんはそちらの関係者でしたね。
地元の選手が中心となるなら、興行数も増えそうですね。
受賞は予想外だったようですし、急がずユックリと準備してください。
投稿者:
Prev:「R-60」、 K-DOJO で60歳以上限定興行開催
Next:杉浦貴・金原弘光、共に完敗〜 パンクラス・ヘビー級王座決定トーナメント
HOME

gуANZX