投票ルール (2017年版)
(12/09 General)
しいと感じさせた団体。
 団体内ブランドの判断は投票者に任せます。だいたい“別”扱いで。
 プロモーション、選手・軍団自主興行、引退興行、合同興行などもそれぞれの判断に任せます。団体っぽいならばOK。

(7)最優秀プロレスを伝えたで賞
 
 2014年より「最優秀マスメディア賞」から名称変更。雑誌・書籍などの出版物、地上波・CS・BS・Youtube・USTREAMなど問わずテレビ番組、映画、ラジオ、新聞、WEBサイト、ネット企画、動画、ケータイ&スマホ・サイト、CD、DVD、アート、ゲーム、そのほか企画などなど、プロレスの素晴らしさを何かしらの形で伝えたモノに与えられる。「ツイッター」や「Youtube」などツールそのものに投票することは不可。<
 本、番組、CD、DVDなどは2016年に発売、もしくは放送されたモノが対象。
 USTRAMやニコニコ生放送の番組に投票するのは可。
 アワード主催者のブログである「ブラックアイ3」への投票は不可。
 選手・団体の個人・公式ブログ・個人Twitterに投票するのも可。
 投票する際はなるべく分かりやすく書いてください。特にマイナーなモノは必ず。
 雑誌や番組内のコーナー・企画に関しては、雑誌名・番組名でまとめてしまう場合があります。
<例>「週刊プロレス」と書かれていた票と、「週刊プロレスのレスラーヒューマンヒストリー」と書かれた票は「週刊プロレス」で合計します。
 ファイティングTVサムライや、ニコニコプロレスチャンネルなど、チャンネルに投票することもできます。「チャンネル」と「番組」は別でカウントします。
<例>「ファイティングTVサムライ」と「インディーのお仕事」は別で集計します。
 分かりにくいモノは最終的に集計人が判断します。
 <参考に>  「最優秀プロレスを伝えたで賞」候補一覧 (2017年)  

 以上7つの部門。

 これに、各部門1位・2位・3位まで順位をつけて投票します。
1位=10点、2位=6点、3位=3点 として集計します。
 2位以下は省略することもできます。

「該当(者)なし」としたい場合は、ハッキリ「該当(者)なし」と書いてください。
「該当なし」とは別に、投票したくない部門がある場合には「棄権」「なし」など分かりやすく書いてください。
 なお、「該当なし」は全て「6点」で集計します。

海外の試合に関して
海外の大会に限り、「会場名」を「大会名」として投票できます。
例: 会場名=「レッスルマニア」
※これまで通り、会場名を書いても問題ありません。   

海外で、実際に試合をした日付と、TV・ネット等で放送された日付が違う場合。
「月」「日」を空白として、「会場名」に、判別できるような情報を書いていただくこンとでもOKとします。
例: 月=空白、日=空白、団体名=メイ・ヤング・クラシック、会場名=メイ・ヤング・クラシック準決勝 

@全ての賞において、性別・国籍・出身星などを問いません。

@女子プロレスは別枠としません。

@WWE・TNA・CMLL・AAAなど海外の選手・団体・試合も対象とします。

@ 「あなたが見ている団体のみから選ぶ」のも、「プロレス界全体を客観的に見て選ぶ」のも自由。但し「人気投票」ではないので、そこだけは意識してください。

@基本的に、あなたがプロレスだと思えば何でもあり。RIZIN、パンクラス・UFCなども「プロレス」だと思うなら投票して構いません。

@よく分からない投票・書き間違えと思われる投票に関しては、こちらで適当と思われる形に修正する場合があります。

@2017年1月1日午前0時〜2017年12月31日23時59分までの期間内に“開始”された興行・試合が対象。

@皆さんの投票は、ハンドルネーム・サイト・Twitter・投票内容など、全てネット上で公開されます。


▼<手順3> 投票しよう〜投票方法の説明▼

 投票するには3つの方法があります。
(1)投票フォームによる投票
ネットプロレス大賞2015 投票フォーム
 上記ページのフォームに書き込むことで投票できます。
 必須の項目は必ず記入してください。
 以下のページを投票前に必ずお読みください。
「投票フォーム」から投票する際の注意

 「名前」は本名で無くハンドルネームで構いません。本名で問題なければ本名でもOK。ブログ・WEBサイトをお持ちの方は、ブログ名・サイト名でもOK。
 サイトURLでTwitterの場合、「@」で始まるアカウント名ヲ入力するだけでもOK。

 1位か2位を省略した場合、通常はそれ以下の順位に投票することはできませんが(1位を「該当なし」とした場合、2位・3位は空欄(棄権)でなければならない)、システム上、投票フォームでは投票できてしまいます。しかしルール上、これは禁止>
[P.2/4]
<コメント>
コメントなし
Prev:「新人賞」候補一覧(2017年版)
Next:「ネット・プロレス大賞2017」投票受け付け開始〜12年続くファン主催でファン投票により決まるプロレスアワード
HOME

gуANZX