投票ルール (2016年)
(12/11 General)
ちら(投票所) のコメント欄に書き込むことで投票します。
 投票内容をコメントに書き込む。それぞれなるべく分かりやすく書いてください。
 もしくは、ブログ・Facebook・mixiなどに投票内容を書いていただき、そのページ(固定リンク)のURLをコメント欄に書き込む。
 コメントを書き込む際には、「サイト(ブログ、Twitterアカウントなど)名」と、そのURLを忘れずに入れてください。
 
(3)メールで送る
 メールに投票内容を書いて送信してください。
 投票用のメールアドレスはこちら。
sugi11●beye2.com
※●を@に変えてください。

 投票が完了すれば、あとは結果発表を待つだけです!
 但し、投票内容に不明な点があった場合、Twitter・メールなどで連絡をさせていただきます。その際は、早めの対応をお願いします。

▼組織票、投票の呼びかけに関する注意▼

 「ネット・プロレス大賞」では、「○○に投票しよう」というように特定の選手・試合・団体などを挙げて投票を呼びかけることを禁止しています。
 選手が「私に投票してください」と呼びかけるのも禁止です。
 他の賞とは違う点なので注意を。
 組織票を見つけた場合は、何かしらの対応を考えています。
 「ネット・プロレス大賞」自体の告知は歓迎です。

▼応募期間▼

 2017年1月6日(金)午後23時59分まで。

 発表はシメキリから5〜7日後・・・を目指す。
 プロレス専門ブログ・ブラックアイ2のTwitterで発表します。

 
▼まとめ▼

 最低限のルールをまとめました。
@部門は7つ。

@「MVP」

@「最優秀試合」

@「最優秀タッグチーム」

@「新人賞」

@「最優秀興行」

@「最優秀団体」

@「最優秀プロレスを伝えたで賞」 

 ※ 「最優秀プロレスを伝えたで賞」の説明と候補一覧はこちら(賞の意味が分からない人は読んでください

@あなたの名前、もしくはサイト・BLOG名を必ず書く。

@サイト・ブログなどのURLも必ず書く。Twitterの場合はプロフィールのあるユーザーページのURL、もしくは「@」で始まるTwitterアカウント名を入力。

@各部門、1位・2位・3位と順位をつけて投票。2位以下は省略も可。

@投票は「コメント」「メール」「投票フォーム」の何れかで受け付け。

こちらから投票できます。
投票所 (2016年)
@シメキリは2017年1月6日(金)。

@「○○に投票しよう」と呼びかけるのは禁止。選手が「私に投票して」と呼びかけるのも禁止。ネットだけでなくイベントなどで呼びかけるのも禁止。


<投票例> ※昨年の結果を参考に

名前:ブラックアイ2
URL :http://beye2.com/

MVP:
 1位=鈴木みのる、2位=オカダ・カズチカ、3位=棚橋弘至
※団体名などを書く必要はありません。

最優秀試合:
 1位= 1月4日 新日本プロレス 東京ドーム 中邑真輔 vs 飯伏幸太
 2位=11月17日 #大家帝国興行 後楽園ホール HARASHIMA&大家健 vs 棚橋弘至&小松洋平
 3位=8月22日 NXT テイクオーバー サシャバンクス vs ベイリー
※タイトルマッチ名、デスマッチ形式などは書く必要ありません。
※海外の大会に限り、「会場名」を「大会名」で記入してもOK・

最優秀タッグチーム:
 1位= 岡林裕二&関本大介、2位=棄権、3位=棄権

新人賞:
 1位= 該当者なし

 最優秀興行:
 1位=11月17日 #大家帝国興行 後楽園ホール
 2位=11月15日 天龍プロジェクト・両国国技館
 3位=棄権
※大会タイトル(「両国ピーターパン」など)は書く必要ありません。

最優秀団体:
 1位=新日本プロレス、2位=DDT、3位=大日本プロレス

最優秀プロレスを伝えたで賞
 1位= 新日本プロレスワールド
 2位= 劇場版「プロレスキャノンボール2014」
 3位=水曜日のダウンタウン 
 参考に。

 と言うわけでよろしくお願いします・・・。
 わかりにくい点は、Twitterでもコメントでもメールでも遠慮無く質問してください。

 この企画をキッカケに変な派閥を作ろうというような気はまったくありません。参加しなかったからと言ってウダウダ後から文句言ったりは絶対しません。
 また、集計者の「ブラックアイ2」がブログとして気に入らないという方も、この企画に関してだけはそれを別として投票してくれると嬉しいです。

 自分で言うのも何ですが、それなりに業界で注目される賞に成長したと思いますので、更に大きくできるよう御協力を。
 投票お待ちしております!!


(End)
[P.3/3]次
<コメント>

MVP:
 1位=内藤哲也、2位=ケニー・オメガ、3位=後藤洋央紀

最優秀試合:
 1位= 5月3日 新日本 福岡国際センター 永田裕志 vs 柴田勝頼
2位= 8月14日 新日本 両国国技館 柴田・永田・天山・中西 vs 潮崎・中嶋・マイバッハ・北宮
 3位= 7月18日 新日本 きたえーる 棚橋弘至 vs SANADA

最優秀タッグチーム:
 1位= ヤングバックス、2位=柴田勝頼&永田裕志、3位=ビリー・ガン&ヨシタツ

新人賞:
 1位= 該当者なし

最優秀興行:
 1位=5月3日 新日本 福岡国際センター 
2位=8月14日 新日本 両国国技館 
3位=8月13日 新日本 両国国技館

最優秀団体:
 1位=新日本プロレス、2位以下該当なし(新日本との差があまりにも圧倒的すぎる)

最優秀プロレスを伝えたで賞
 1位= 水曜日のダウンタウン
 2位= 新日本プロレスワールド
 3位= 中西ランド
投稿者:ヘソファミ
Prev:新人賞2016、候補一覧
Next:投票所 (2016年)
HOME

gуANZX