駅から1分 ディファ有明
(03/26 いろいろ)
▼ゆりかもめ・豊洲延伸開業▼
格闘技中心のイベントスペースディファ有明、交通の便が凄まじくよくなる。
ゆりかもめ、豊洲に延伸 石原知事らが記念式典 [ 中国新聞・暮らし・話題 ]
東京の臨海部を走る新交通システム「ゆりかもめ」の有明−豊洲(ともに江東区、2・7キロ)間の延伸工事が完了し、石原慎太郎都知事や地元関係者ら約200人が出席して記念式典が25日、行われた。営業は27日から。
石原知事は豊洲駅近くの会場で「有力なアクセスが確保され、臨海副都心は東京にとってますますかけがえのない存在になる」などとあいさつし、延伸区間を試乗した。
「ゆりかもめ」が新たに「有明テニスの森駅」「市場前駅」「新豊洲駅」「豊洲駅」を追加する。
「有明テニスの森駅」はディファ有明の目の前。
徒歩1分。
更に、ゆりかもめの高架下に「環状2号線」が開通(25日から。もう使えます)。
「りんかい線」の「国際展示場駅」からは
徒歩5・6分、となる。
これまでは駅を出て右手のブリッジを渡っていたと思いますが、今後は駅出て左に向かい、環状2号線沿いの歩道を真っ直ぐ行く。
ムチャクチャ近いぞ。
ディファ有明のHPに詳しい説明あり。
ゆりかもめ豊洲延伸直前情報!VOL.1 [ ディファ有明 ]
ゆりかもめ豊洲延伸直前情報! VOL.2 [ ディファ有明 ]
そりゃディファ関係者も力入りますよね。
ディファと言えば「遠い」「駅から歩く」「分かりにくい」というイメージがつきまとっていたもの。
駅からの距離ならば後楽園ホールを越えた。これで周りに飲み屋があれば完璧なんだが(毎度、困るんだよ)。
とにかく、これでイメージは変わるでしょうね。使用回数も増えるかも。
有明コロシアムへはどうなのか。
国際展示場駅からは、これまで通り、橋を渡った方がいいような気もする。
ゆりかもめ なら「有明テニスの森駅」で間違いなさそう。
▼夢のような話だ▼
しっかし、便利になりましたね・・・。
有明コロシアムに初めて行ったのは、たぶんリングス「前田vsハン・初対決」の時だと思う。
当時はゆりかもめなどありません。私は品川からバスに乗って行ってました…。懐かしいなぁ。
帰りはバス待ちの列に並ぶのが嫌だったんで門前仲町豊洲まで歩くんです。約30分。
昔の有コロは売店の商品が余ると、興行終了後に半額以下で売ってましてね(アッという間になくなる)、そこでホットドックやらオニギリやら買って歩きながら食ってたのを思い出します。
末期のリングスはガラスカだったんで、帰りもすぐバス乗れたけどねw
<コメント>
有コロから門前仲町まで歩くと1時間以上掛かりますよ。多分豊洲じゃないですかね? 私も有コロから豊洲まで歩いたことありますから。
投稿者:ジーニアス
>品川からバス
懐かしいです。今は再開発されちゃいましたけど、あの品川駅東口の閑散としたとこから出るバス、好きでしたねえ。
途中に長いトンネル経由しますよね、あれが「なんか非日常へのいざない」な感じがして、良かったんですよ!
投稿者:wonderman
>ジーニアスさん
すいません間違えました。門前仲町はバス乗った時でした。
>wondermanさん
海底トンネル通りますね。陸の孤島とも呼ばれますが、ある意味、巌流島っぽい雰囲気ありました。
投稿者:杉
Prev:田中秀和リングアナ、 DDT でコール
Next: 天龍源一郎 、龍魂十番勝負でマグナムTOKYOに2敗目
HOME