所英男 、激勝! 華麗なダイブで武道館のメインを締める
(03/16 HERO'S)
▼KIDの保持するベルトを巡り…▼
珍しくTY中継が20時開始だったHERO'S、“打倒・KID”を目標に中量級の猛者が次々に勝ち名乗りを挙げた。
極真空手家を秒殺した所、粘って判定勝ちの宇野、カンフー着で試合に挑んだ須藤、内容に幾らか差はあるもののキッチリ結果を残すのはサスガです、と言っておく。
では、簡単な感想つきで。
結果はHERO'S公式HPのみで公開されています。
HERO'S[EVENT★RESULT]
3.15 HERO'S/日本武道館(8770人・満員)
[9=メ]○所英男(1R0分49秒 三角絞め)●池田祥紀
@所・試合後コメント「メインのプレッシャーというか、前田さんにはそんなことを考えるなと言われたんですけど、すごいことだと思いすぎてしまって、試合に臨むまでが大変でした」
@「ローキックは、足が流れちゃうくらいの強い蹴りでした。気持ちが切り替わったのは、ローキックを食らったくらいからですね。目が覚めたというか、やらなきゃと思いました」
@「試合が終わった後、前田さんにリング下で手をパチンとやっていただいてんですけど、ちょっと痛かったです(笑)」
@「KID戦へのアピール? そうですね、なりました(笑)。KIDさんとやるのが、年内の目標なので。組んでもらえるのなら、僕は世界一の人とやれるので。光栄なことだと思います」
文句ナシの完勝。メインを立派に締めてみせた。
唯一悔いが残るのは…試合後の武藤敬司式リングイン大失敗でしょう(笑)。あれはマジでコケタんだろうなぁ。倒れたあとの「あっ!」って感じの顔が。それをスーパースローでリプレイしてくれるTBSは素晴らしい。
[8=セ]HERO'S特別ルール
○須藤元気(延長判定 3−0)●オーレ・ローセン
@須藤はカンフー着で試合に挑む(この試合のみの特別ルールによりOK)。但し、2R開始前に上だけ脱いでしまう。
@須藤・試合後コメント「1Rに回転ヒザ固めを狙っていて、相手の体重が(自分の膝に)かかってバキッと音がしてしまって。やってしまったなと。正直、1Rが終わった時にどうしようかなと思っていて」
@「相手が強かったのもありましたけど、試合中にケガをしたのは始めてだったので。僕の格闘技人生で、素晴らしい糧になると思います」
@「今日のために道衣を着て練習していたんですけど、着ているといつもの倍は疲れるので。ライトも強くて体力を奪われました。練習の時も、いつもの倍スタミナを使っていたのですけど」
須藤が極めきれないのに若干イライラしてたのですが、まさかケガしていたとは…。それであれだけ動くのは大したモノ。
ちなみに、須藤元気のMMAにおける「判定勝ち」は、デビュー戦の窪田幸生戦以来、7年ぶり。勝っても負けても一本がほとんどだったんですけどね。
ローセンはどうでしょうね? 寝技では粘ってたけど。
[6]○秋山成勲(2R0分41秒 袖車)●石澤常光
@石澤は素顔で登場。セコンドは藤田和之と高橋義生。
@石澤・試合後コメント「意外にできるもんだなって。でも、練習している人としていない人の差が出ましたね。道衣は使ってくるなと思っていて。しょうがないでしょう。対策も、3日4日じゃ無理でしょう。これが最後の試合でも、しょうがないなとは思いますね。もう、上がるリングもないでしょう。厳しい評価というか、これじゃどこも使わないでしょう。プロレス界は追放され、K-1も追放され…。あ、されていないですか? 上がるリングがあれば、それが目標。次は、高橋君と藤田君に世話になったので、彼らのために力になれればと思います」
うーん、だいたい予想どおり。
積極的にタックルにいく石澤の姿勢は良かったんですが、勝てそうな場面はなかった。
ストライカー相手だったら秒殺だったでしょうね。逆に言うと秋山の打撃は大したことない。試合後の会見では「プロボクサーにもなりたい」なんて発言もしてますけど、今の状態じゃぜんぜん無理でしょ。
とにかくカシンは準備不足。なんつーか、今回の試合に対する立ち位置が見えなかった。「暇してたら、オファー来たから出た」ってまんま(それが普通なんだろうけど)。
意外と石澤に感情移入して見れなかったのが残念。
入場曲は何だったんでしょ。
▼ヒーリングはKO勝利▼
他の試合結果はリンク先で確認を。
気になった点まとめ
@ヒーリング、グッドリッジに勝利。フィニッシュのフックは中尾をKOしたモノと同じか?
@山本宜久はキム・ミンスにスリーパーで負け。試合経過読むと1Rは優勢だったようで・・・。
@ヘビー級はバンナの試合ぐらいしかTV放送されず。やっぱりHERO'S>
前[P.1/2]次
<コメント>
ブログ紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ。。。
当サイト「BlogStation69」にてあなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?
info@blog-station69.com
投稿者:BlogStation
管理人様
石澤の入場曲は、ケンドー・カシンでしたよ。
※曲名分かりません。「Problem!」から始まるいつもの…
プロレスファンとしては、
入場だけでもマスクをかぶって欲しかったのですが。
お客さんの声援も「石澤!」ではなく「カシン!」でした。
秋山選手、最後に藤田選手に挑戦したらいいのに…
って考えてしまうのは、興行にストーリー性を求める
プロレスファンの特性なのでしょうか…
投稿者:柴犬ぽち
カシンいや石澤には出るからには勝って欲しかったけどなぁ…。次に総合の試合するときにはしっかり準備をしてきてもらいたい。
投稿者:監獄固め
>BlogStationさん
・・・リンク貼り忘れてませんw
>柴犬ぽち さん
カシンの曲だったんですね。プロレスの大一番では、必ずアレンジ入れてくるんですが(気仙沼二郎の曲とのリミックスは秀逸でした)、今回はホントに時間なかったんでしょうね。
>監獄固めさん
次は中尾さんとやって欲しいです。
投稿者:杉
Prev:6団体が参加、赤レンガ プロレスフェスティバル
Next: 棚橋弘至 vs 柴田勝頼、中止決定〜代打は宮本和志
HOME