棚橋弘至 vs柴田勝頼は消滅? 上井文彦氏がキャンセルを明言
(03/14 新日本プロレス)
▼新日本は決行の構え▼
開催まで1週間を切った「3.19 新日本・両国大会」、ビッグマウスがボイコット。
上井代表は「試合をする意味がないし、必要性もない」として柴田勝頼の出場キャンセルを宣言。
柴田vs棚橋をボイコット! BML上井氏が断言 [ スポーツナビ ]
柴田と棚橋は1.4新日本プロレス東京ドーム大会でシングル戦を行い、柴田が勝利。その時の流れをくむ再戦となるわけだが、まず1.4のカード自体も新日サイドから唐突に発表され、さらにまた、この短い期間での一方的な再戦発表に上井プロデューサーはまったく納得がいかない様子だ。
「本当にプロレスのことを考えて、ファンのことを考えて、そして柴田・棚橋という将来あるレスラーのことを考えるのなら、今この時期にやらせるべきではない」
上井プロデューサーがこう切り出すと、堰を切ったように柴田vs棚橋戦キャンセルの思いの丈を語った。
「柴田は『行けと言われれば行きますよ』と言っているけど、そんな試合をさせたくはない。僕は『オレが行きます。行かせてください』と言うような試合を組んでやりたいんです。それに、柴田と棚橋のお互いが試合をやりたくなった時にやらせるのが本当でしょう。新日がなぜ今、このカードを組みたいのか理解できない」
上井プロデューサーは棚橋だからキャンセルするというのではなく、柴田と棚橋という未来のある若手だからこそ、今ここで再戦をさせたくないという一念でこの“ボイコット”を決断したのだ。そして、これはプロレスファンのためでもあるという。
「今やるのと、2人がもっと大きくなってから試合をするのと、どちらが新日ファンのためなのか……。ファンが本当に見たいのだったら、チケットが爆発的に売れてるはずですよ。やるんだったら、僕は超満員の両国で2人の再戦をやらせたいんです」
確かに棚橋vs柴田は意味不明。
カード発表時から疑問視する声が多かった。だからといって、ここで発表とは・・・。
あまりに不評なんでアングルを後付したという可能性もあるだろうが、長州・新日本現場監督は「プロレス的にアオってるとか、そういうことは全くありません」とコメント(過去にはアオったことがあると認めたw)。
ガチと見ていいんでしょう。
▼棚橋「リングで待ってます」▼
棚橋弘至は新日本HPでコメントを発表。
3月19日、棚橋の決意!! [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]
一部抜粋。
僕の中に、1月4日東京ドーム大会の対柴田戦の結果というものがあります。
1月4日、自分は柴田選手の全てを受け止めて戦ったつもりですが、結果として負けてしまいました。
ならば自分は柴田選手に勝ち、自分自身納得した上でIWGPに挑戦したい。
自分にとっては決して意味の無い試合など一つもないと思っています。
柴田選手、3月19日はリングの上で待っています。
「柴田に勝ってからIWGP挑戦」という台詞は、このカードが発表される前に聞きたかったですね。それでチケットの売り上げはだいぶ違ったはず。
「リングの上で待つ」という棚橋、このままでいくと99年8月28日・神宮大会の高田延彦vs佐々木健介と同じような形になってしまう(高田が直前でキャンセル、健介は一人コスチューム姿でリングに上がり怒りをぶちまけた)。まぁ、代打が登場するでしょうけど空しい試合になりそう。
このまま新日本トBMLは絶縁か。
長く引きずった前田vs永田も空振りに終わり、何一つ盛り上がらないまま終わっていく。
柴田のキャンセルより、交流終了の方が順番先だったりしてね。
このゴタゴタはある意味、リアル新日本。
<コメント>
ドームの棚柴戦みてなかったので、両国の試合楽しみに
していた分、残念。それと、柴田さんの試合がまた減ること
もひじょーーに残念、ていうか少なすぎ。
投稿者:きょう
素人感想で申し訳ないのですが、新日本カード発表時に当然BMLの合意取り付けてあったはず、というか、そうでなければ発表できるはずがないのに、と思いました。
スポーツナビ読んでも経緯が全く判らず?でした。
契約はどうなっていたんでしょうね。
投稿者:ぽんた
>きょうさん
柴田は試合数ホントに少ないですね。BMLの後楽園が終わったら、海外でも行ってみればいいのに。
もしくは、浅草ファイトクラブ定期参戦か。試合数はかせげる。
>ぽんたさん
長州監督の発言によると、カードの確認はちゃんとやっていたそうです。
その時に、もうちょっと話し合って欲しかったもんですねぇ。
投稿者:杉
Prev:ケンドー・カシン(石澤常光)、 HERO'S 緊急参戦!
Next:天龍とカラエフがタッグ結成、 BML ・後楽園追加カード
HOME