新日本 情報まとめて〜3/19両国・全カード決定
(03/13 新日本プロレス)
▼曙が初バックドロップ▼
まず、昨日の愛知大会をおさらい。愛知県体と言えば一応ビッグマッチ。
● 3月11日(土)愛知県体育館 [ NJPW ]
3.11 新日本プロレス/愛知県体育館(7500人・満員)
[9=メ]長州力、飯塚高史、○曙(12分29秒 ランニング・ボディプレス→体)蝶野正洋、天山広吉、●BSマシン
@大会開始前、曙は新ベルト用に腹周りのサイズを計る。164cmと聞いて「64は縁起がいいね」と上機嫌。
@試合ではバックドロップを初公開。
[8=セ]真壁刀義、○Gバーナード(12分11秒 バーナード・ボム→エビ)Sノートン、●矢野通
[7]IWGPJr&NWAJr選手権
○タイガーマスク(27分24秒 タイガーSH)●稔
※王者・タイガーがV1
@タイガー、試合後コメント「「最高の試合ができた。今はCTUに入ってああいうキャラクターだけど、稔は間違いなく全プロレス団体のジュニアのトップ。本当にいいライバルだと思います。」
[6]中西学、○棚橋弘至(18分7秒 ドラゴンSH)永田裕志、●山本尚史
@永田は試合後パートナー山本に説教。「ぶん殴ってもいいけど、ぶん殴っても本人がわからなければ仕方ない。今日は殴る気にもならない。」と
[5]金本浩二、井上亘(14分42秒 スタガリンブロー→片)Eサムライ、●田口隆祐
カード的には大したこととない。それでも満員マークが付いたのは「名古屋に強い」と言われる営業部の意地か?
タイガーvs稔がヨイ試合だったようです。
▼両国・全カード▼
3.19両国大会の全カードが決定。
なぜか公式HPにはupされていないので、週プロモバイルより。
★印は今回追加されたカード。
3.19 新日本プロレス/両国国技館
[9=メ]IWGPヘビー級選手権:ブロック・レスナーvs曙
[8=セ]IWGPタッグ選手権:蝶野&天山vs永田&山本
[7]棚橋vs柴田
[6]IWGPJrタッグ選手権:サムライ&田口vs金本&井上
★[5]SノートンvsGバーナード
[4]真壁vs矢野
[3]イリミネーション:ライガー&Bタイガー&邪道&外道vs金村&黒田&非道&GENTARO
★[2]タイガーマスク&裕次郎vs稔&後藤洋央紀
★[1]中西学&飯塚高史vs長州力&石井智宏
ノートンvsバーナードは良さげ。両リン決着も頭に入れて見ておけば楽しめるかも。
長州・中西が第1試合ってのも驚き。
ちょっと面白そうに見えるのは気のせいだろうか? これでカード決定までの前フリがしっかりしてれば、もっと注目されてただろうに…。
こんなサービスもあります。
3月19日 両国大会 スペシャル企画 卒業生応援スペシャル
3月19日両国大会は小学校、中学校、高等学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を今年3月に卒業した、もしくは卒業予定の皆様に新たなスタートを記念いたしまして、新日本プロレスよりプレゼントをご用意しております。卒業生の皆さん両国へは卒業証書・卒業見込み証を持ってご来場下さい。
プレゼント:アントニオ猪木 闘魂ネクタイ(上写真)
プレゼント受渡し場所:両国国技館ロビー内、特設ブース
参加条件:2006年3月に小学校、中学校、高等学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業される方、された方
ネクタイって微妙。小学校卒の子はいらないだろうしねぇ。まぁ、タダならいいか。
▼蝶野正洋が負傷、欠場も▼
今日の試合で蝶野が足を負傷。
3月12日(日)アクトシティ浜松・展示イベントホール [ NJPW ]
3月19日両国大会IWGPタッグ選手権の前哨戦となった浜松大会メイン。蝶野と永田の激しい攻防でスタート。永田はマシンをSTFで絞め上げ蝶野を挑発。新日トップクラスがしのぎを削る中、棚橋が蝶野に、柴田対策のため作った新技・変形ドラゴンスクリューを試行。ダメージを負った蝶野のヒザを、さらに足4の字固めで絞り上げ完全破壊。エプロンで動けなくなった蝶野のもとに三澤トレーナーも駆け付けた。2対3となってしまった蝶野組。最後はマシンが永田組の串刺しトレイン攻撃、中西のスピアで追い込まれ、永田の必殺技・サンダーデスドライバーでマットに沈んだ。
蝶野は三澤トレーナー、田口の肩を借り、足を引きずりながら退場したが、「俺は片足でも立ってんだ!!俺は三本目の足が強ぇんだからよ!」と強気なコメントを残した。
タイトルマッチを1週間後に控えてのパートナー蝶野負傷に対し天山は、「両国で防衛する自信は揺るがない。あいつらには、これくらいのハンディをやっても丁度いい。」と、余裕のコメント。
挑戦者永田は報道陣に、「今日の見出しは『蝶野、右ヒザ重症! 両国IWGPタッグ戦に向けて赤信号!』そう書いといて。」>
前[P.1/2]次
<コメント>
コメントなし
Prev: ハッスル 16は5対5勝ち抜き戦へ
Next:ケンドー・カシン(石澤常光)、 HERO'S 緊急参戦!
HOME