「ネットプロレス大賞2011」に関するお知らせ
(11/28 ネット・プロレス大賞)
今年は秋に暑い日が多かったので季節感鈍りますが…もう12月なんですねぇ。
毎年恒例、プロレスファンの投票によって決まるプロレスアワード「ネットプロレス大賞」、2011年もやります。
▼「最優秀マスメディア」に重要な注意点があります!▼
ほとんど前回と投票ルール、部門は変更ありません。
「ネットプロレス大賞2011」
<投票資格>
ブログ、mixi、Twitter、MySpace、FaceBook、Google+、ホームページ、ウェブサイトを持っている方が対象。
今年、1度でもプロレスに関することを書いてあればOK。
※今年から「Google+」も対象に。
<部門>
・MVP
・最優秀試合
・最優秀タッグチーム
・最優秀興行
・新人賞 ※このあと、この賞に関し質問アリ。
・最優秀団体
・最優秀マスメディア
各部門1〜3位まで順位をつけ投票する。
1位=10点、2位=6点、3位=3点で計算。但し「該当(者)なし」は6点とする。
1つだけ決定しているいこと(重要)。
<2011年からの変更点>
「最優秀マスメディア」において、Twitter、USTRAM、FACEBOOK、YOUTUBE、ニコニコ動画、mixiなど「ツール」「サービス」に対する投票を禁止とします。
「○○選手のTwitter」や「団体○○のYoutubeチャンネル」「USTREAMの番組○○」ならOK。
禁止にあたる投票があった場合は無効票となりますので注意してください。
これは完全に「決定」です。
また、今年から「トラックバック」による投票受付をやめようかと思っています。毎回トラブルが必ずあるし、正直、この機能を使うことほとんどないので…。
今のところ「コメント書き込み」「メール」の2通りの投票方法で行く予定。
▼皆様にお聞きしたいことが…▼
もう一つ、皆さんにお聞きしたいことがあります。
<質問>
今年から「新人賞」をやめ「ニューウェーブ賞」「ニューカマー賞」のような、キャリア年数に関係なく、最も飛躍した・成長した選手に与える賞を作ろうかどうしようかと考えています。
「新人賞」はデビュー3年目まで。「ニューウェーブ賞(週プロ・プロレスグランプリにある部門)」「ニューカマー賞(インディーのお仕事大賞にある部門)」はキャリア関係なし。10年目でも20年目でも、今年「最も成長した」と思えば投票できる。
プロレスの場合は3年目ぐらいまで下積みを続けていても普通です。早いうちから抜擢されることが良いこととは限りません。その一方で、過去の新人賞受賞者が相応しくないかと言えばそうも思いません(たぶん)。東スポ・プロレス大賞と対比させるためにも続けた方がいいかもしれない。
「新人賞」で5年もやってきたのだから、ここでやめてしまうのはもったいないというのもある…。新人にスポットを当てる機会にもなる…。
なかなか難しい。「両方やる」という選択肢は考えていません。
皆さんのご意見を聞かせてください。このブログのコメントでもツイッターでも構いません。
そのほか、何か疑問・質問・要望などありましたら遠慮なくどうぞ。
12月中に投票開始、締め切りは1月6日ぐらいまでと考えています。
<コメント>
キャリア年数に関係なく、最も飛躍した・成長した選手に与える賞
になっちゃうと、MVPとあまり変わらないような気が・・・
投稿者:kyn
>kynさん
同じになる人も多くなりそうですね。ありがとうございます。
投稿者:杉
Prev:KENTA「ノアのこれからは明るいというものを見せたい」〜ノア・有明コロシアム大会前日会見 / NC
Next:DDT・日本武道館大会は2012年8月18日(土)、東スポの「10月」報道はなんだったのか / NC
HOME