11.9 ZERO1・後楽園ホール大会〜澤宗紀引退試合、速報まとめ
(11/09 ゼロワン)
※この記事は8つの速報記事を1つにまとめたものです。試合結果は正しいものに書き換えてあります。
▼速報開始▼
もえすぐ大会スタート。
今日の後楽園は南側席のほとんどを遣わないコンパクトサイズ。
しかし用意された席は全て埋まりそう。
コンパクト初の札止めになるか? ※ZERO1は観衆発表なしですが。
6時半ちょうどオープニングVスタート。
ファンの方から澤選手用の紙テープもらった。
本日のチケットは完売したらしいです。
今からでもフルサイズにできないのか。
▼▼第1試合タッグマッチ
矢野啓太&竹嶋健史 vs 小幡優作&不動力也▼
矢野と竹嶋は元バトラーツ。
矢野はピエロメイクに上半身イエロー、紫ショートタイツに紫ブロディ風シューズ。
試合開始。
小幡の動き素晴らしい。ドロップキック綺麗。
最後は不動が強烈なラリアットで勝利。
○不動(8分56秒 ラリアット→体)●竹嶋
かなり省略、すいません…。
▼▼第2試合 タッグマッチ
藤田峰雄&橋本大地 vs フジタ“Jr”ハヤト&横山佳和▼
大地とフジタの対戦に注目。
試合開始。
フジタvs大地。
いきやり大地がニールキック。
続けて背中へキック。
すぐさまフジタはやり返す。
フジタがミドル、ローで圧倒。
倒れた大地へその場飛びのフットスタンプ連打。
フジタの厳しい攻撃にに観客拍手。
大地が長く捕まる。
エルボー合戦、ローキック合戦。
フジタが有利。
5分経過。
大地がハイ、ミドルキック放ちようやく藤田にタッチ。
藤田vsフジタの攻防は見応え十分。
大地vs横山、キックで大地攻め込む。
フジタが入り凄まじいキックで加勢。
横山がデスバレーボム。
大地がキックで反撃。
藤田がトペコンヒーローでフジタをカットするなか、大地は横山にSTF。
粘るが横山タップ。
○大地(10分0秒 STF)●横山
橋本大地は初勝利。
フジタも手を挙げ祝福。
▼▼第3試合 インターナショナルJr選手権
菅原拓也(王者) vs ショーン・バーネット▼
試合開始。
バーネット、足を使ったアーム?ドラック。
いい動きを見せていたのだが…場外戦からリングに戻ってこない。
かなり怪しいカウント19でリングイン。
バーネット、まったく攻撃しなくなる。
足を痛めたかとも思ったが、そうでもないみたい。
5分経過。
バーネット、ハンドスプリングエルボーから反撃。
レフェリー超えのトペコンヒーロー。
スワンダイブのドロップキック。
雪崩式ブレーンバスター、バッククラッカー、キークラッシャーと畳み掛け。
スワントーンボムも放つ。
続く450°スプラッシュはかわされるも着地。
10分経過。
菅原は垂直落下ブレーンバスター。
丸め込みの切り返し連続。バーネットがカウント2.9奪う。
しかし菅原がジャンピングハイキック連打から十三不塔。
3カウント。
○菅原(14分52秒 十三不塔→体)●バーネット
菅原が防衛。
バーネット、あとはコレという売りがあれば人気選手になる可能性も。
▼▼第4試合 NWA UNヘビー級選手権
ハートリー・ジャクソン(王者) vs 植田使徒▼
オーストラリア人・ハートリーのベルトに植田が挑む。
試合開始。
植田の応援団(人数はそれほど多くない)から大きな声援。
植田がラリアットでダウン奪えば応援団大歓声。 ※応援団ではなく単なる酔っ払いであった可能性も…。
ハートリーはパワーを生かした技と似合わない?細かいテクニックでペース握る。
5分経過。
エルボー合戦で互角に打ち合った植田、高いドロップキックから逆襲。
植田がアルゼンチン背骨折りから前方に投げ捨て。
しかしハートリーはアバランシュホールド。
フォールいかず続けてダイビング・エルボードロップ。
カウント2。
ハートリー必殺のパイルドライバー。
カウント2。
場内植田コール。
植田がラリアット。
更にドクターボム!
カウント2。
ラリアット相打ち。
ハートリーのパイルドライバー狙いを植田は担ぎあげ、アックスギロチン風に頭から落とす!
さらにロープ飛んでのラリアット。
カウント3。
○植田(13分43秒 ラリアット→体)●ハートリー
挑戦者・植田が王座奪取。
応援団中心に会場盛り上がる。
イイ試合でした。
▼▼第5試合 タッグマッチ
佐藤耕平&KAMIKAZE&崔領二&柿沼謙太 vs ザ・シーク&ポール・トレイシー&マーク・フセイン&ライディーン▼
大・場外乱闘から試合開始。
外国人組が連>
前[P.1/3]次
<コメント>
コメントなし
Prev:本日はZERO1・後楽園ホール大会〜澤宗紀引退試合を会場から速報します
Next:心臓発作で倒れたバリー・ウインダム、順調に回復中 / NC
HOME