12月に米・PWGでエル・ジェネリコとディック東郷が一騎打ち / NC
(10/26 プロレス・ニュースクリップ)
気彩ともう1試合。
<10月23日(日)>
● DDT / 東京・後楽園ホール
■DDT Special 2011 [ DDTプロレスリング公式サイト ]
■10月23日DDT後楽園ホールで決まったこと [ DDTプロレスリング公式サイト ]
■総選挙1位の光留とのシバキ合いを制したKUDOの前に、じゃんけん選抜を勝ち抜いた高梨が立つ!ほもクロがまさかの大増殖!? [ バトル・ニュース ]
■2011年10月23日 DDT 観戦記カテゴリ:プロレス [ ナムのジャンク領域ブログ ]
DDT48総選挙上位18人+1人による大会。
ぶっちぎりの1位でKO-D王座に挑戦した佐藤光留、王者KUDOに敗れる。
次の挑戦者を決定する「じゃんけん選抜」がメイン後行われ、マサ高梨が優勝。欠場中なのに「ジャンケン大会に出たい」という理由だけで参加した飯伏幸太が決勝まで残り関係者ヒヤヒヤ。
TKG48vsほもいろクローバーZのプロレス界アイドルユニットNO1決定戦、高尾の欠場で一人で闘った高木三四郎が勝利。しかし堀田祐美子らTKG側のメンバーが、ほもいろに寝返り勢力図は勝敗と逆の形に?
■KUDOvs高梨王座戦、稔&金本参戦他11月6日大阪大会情報 [ DDTプロレスリング公式サイト ]
■11.6 DDT / 大阪府立体育会館第2
▼KO-D無差別級選手権試合
KUDO vs マサ高梨
▼スペシャルタッグマッチ
ケニー・オメガ&HARASHIMA vs 稔&金本浩二
▼KO-Dタッグ選手権試合
石井慧介&入江茂弘 vs (10/30名古屋大会のウラノ&本多vs高尾&彰人の勝者)
▼ごたくはええから見ればええんや!
くいしんぼう仮面 vs 菊タロー vs ゴージャス松野
ジュニスタがDDT参戦。
● 大日本プロレス / 東京・後楽園ホール
■ 2011年10月23日 大日本プロレス 観戦記 [ ナムのジャンク領域ブログ ]
最侠タッグも大詰め。メインは宮本裕向&木高イサミvs伊東竜二b&MASADAの針千本デスマッチ。宮本が丸め込みながらデスマッチ絶対王者・伊東からフォール勝ち。タッグ王者としての意地を見せる。
数時間前に全日本の両国でアジアタッグ王座を獲得した関本&岡林は疲れも見せず勝利。
■2011-10-23
最侠タッグリーグ 得点状況 ※10/23終了時点 [ 大日本プロレス -BJW official website- ]
【Aブロック】
※1位通過 葛西純、“黒天使”沼澤邪鬼(4勝1敗・8点)
※2位通過 関本大介、岡林裕二(3勝1敗1分・7点)
アブドーラ・小林、竹田誠志(3勝2敗・6点)
トミー・エンド、マイケル・ダンテ(wXw)(3勝2敗・6点)
シャドウWX、星野勘九郎(1勝4敗・2点)
石川晋也、河上隆一(4敗1分・1点)
【Bブロック】
伊東竜二、MASADA(3勝1敗・6点) 残り1戦(10/30名古屋)
宮本裕向、木高イサミ(3勝1敗・6点) 残り1戦(10/30名古屋)
バラモンシュウ、バラモンケイ(3勝1敗・6点) 残り1戦(10/30名古屋)
佐々木義人、忍(3勝1敗・6点) 残り1戦(10/30名古屋) ※
ローリー・モンド、デボン・ムーア(CZW)(1勝4敗・2点) ※公式戦終了 ※
佐々木貴、稲葉雅人(5敗) ※公式戦終了
関本&岡林と宮本&木高は決勝トーナメント進出が決定。
決勝トーナメントは11月22日、後楽園ホール。
● アイスリボン / 埼玉・アイスリボン道場
■ アイスリボン335 18時00分開始 [ 女子プロレス−アイスリボン−official site ]
さくらえみがつくしとの1カウントフォールマッチに「ラ・マヒストラル秘伝書」を懸ける。敗れてしまった さくら は今後マヒストラルが使えなくなることに。しかし、すぐそのあとの試合で使用。大ブーイング(笑)。
団体対抗Flashトーナメントに備え、アイスリボン代表メンバーが、さくら式イリミネーション。5−0で完勝。
■【対戦カード】26日わらび道場マッチ [ 女子プロレス−アイスリボン−official site ]
■『アイスリボン336』
10月26日(水)アイスリボン道場 18時開始
◆第1試合 シングルマッチ 10分1本勝負
さくらえみ vs 成宮真希
◆第2試合 タッグマッチ 15分1本勝負
大家健(DDT)、みなみ飛香 vs リボン高梨(DDT)、帯広さやか
◆第3試合 シングルマッチ 10分1本勝負
杜野都(センダイガールズ) vs 宮城もち
◆第4試合 6人タッグマッチ 20分1本勝負
阿部幸江(JWP)、モーリー(JWP)、masu-me(JWP) vs 志田光、藤本つかさ、長野ドラミ
団体対抗Flashトーナメントの2回戦を想定してJWP勢と対戦。
そう言えば、みなみ飛香さんは大家健と紫雷美央のツンデレ劇場をどう見ているんだろう?
● センダイガールズ / 大阪・ムーブオンアリーナ
■ 【結果】仙女10・23大阪 [ 女子プロレス専門誌『RINGSTARS』 ]
引退が近い悲恋が尾崎魔弓と一騎打ち。
● スターダム / 東京・新木場1stRING
■ 【結果】スターダム10・23新木場 [ 女子プロレス専門誌『RINGSTARS』 ]
タ>
前[P.3/4]次
<コメント>
諏訪魔・征矢匠(87/8/4生11/1/2デビュー)組は新日本でいえば棚橋・渡辺高章(87/1/26生11/5/13デビュー)組がG1タッグにエントリーされるようなもんですからねぇ。
◇
「プロレス・アカデミー」は日本旅行が主催っぽいですね。50名×9,000円で予算450,000円、サムライで放送するのかもしれませんが、下手したら選手はノーギャラのような気がしなくもないですね。
投稿者:bss
>bssさん
自分は近藤修司で出てほしかったですねぇ。
かなり期待していた近藤が出ないってのに驚きました。
投稿者:杉
Prev:WWE史上2度目のハプニング発生〜PPV「Vengeance 2011」
Next:IGFが2億円ベルト挑戦者決定トーナメントに他団体へ参加を呼びかけ〜同日、全日本プロレスは静岡で興行 / NC
HOME