10.10 新日本・両国大会、速報まとめ
(10/10 新日本プロレス)
この記事は11個の速報記事を1つにまとめたものです。
試合結果は正しいものに書き換えてあります。
▼速報開始▼
会場到着。
館内入ったら第0試合終わった。
座席は四角以外すべて使用。
ステージはなし。
入場ゲートに屋根がついてる。
ビジョン入場ゲート上に二つ。
今のところ入りはあまりよくない…。
5時ちょうど煽りVスタート。
▼▼第1試合 20分1本勝負
ヴァイス&シュヴァルツ&タイガーマスク&KUSHIDA&キラーラビット vs 飯塚高史&邪道&外道&石井智宏&ヒデオ・サイトー▼
ブシロードのキャラ・レスラーが2人登場。
ブシロードレスリングにも出ていた選手。
その時はシュヴァルツの正体が高山だったが…今日は違うっぽい。
飯塚が早くも野上アナ追い回す。
野上コール発生。
試合開始。
今日のシュヴァルツは空中殺法も使う。
キラーラビットやられまくる。
今日はキラーラビットも中身違うような。
飯塚がアイアンフィンガー使おうとするが…袋の中にない?
ヒデオが手にハメて遊んでるw
飯塚がアタフタするなか試合終了。
○KUSHIDA(7分53秒 9469)●外道
それぞれ出番の短い試合だった。
飯塚とヒデオの関係は?
観客の入りは今のところ5〜6割。
▼▼第2試合 20分1本勝負
本間朋晃 vs 高橋裕二郎▼
試合開始。
序盤は場外戦などで高橋がペース握る。
本間がブレーンバスター逆に打ち返し反撃。
コケシ・コールのなか本間がダイビング・ヘッドバット=コケシ放つも…かわされる。
高橋がラリアット、ジャーマンと畳み掛け東京ピンプス狙うが…本間着地。
本間が雁之助クラッチもカウント2。
最後は高橋が東京ピンプス決めてカウント3。
○高橋(8分22秒 東京ピンプス→片)●本間
▼▼第3試合 30分1本勝負
井上亘 vs ランス・アーチャー▼
試合開始。
アーチャーはリング上に寝る井上の足を場外から掴みジャイアントスイングの形で振り回し鉄柵にぶつける。
アーチャーがペース握る。
5分経過。
井上がジャーマンで反撃。
井上が強引にスピアーで倒す。
距離とってもう一発狙い走るが…アーチャーがリープフロッグで飛び超える。
アーチャーがチョークスラム。
更にリバースDDT(技名あったかも)。
カウント3。
○アーチャー(7分39秒 リバースDDT→片)●井上
▼▼第4試合 スペシャルタッグマッチ=30分1本勝負
後藤洋央紀&タマ・トンガ vs 中邑真輔&ウルティモ・ゲレーロ ▼
試合開始。
後藤vsゲレーロ、意外にもグラウンドの展開続く。
中邑、いつも以上にクネクネ。
タマがジミースヌーカ・ムーブからチョップ、そしてブロディシャウト。
早くも中邑がボマイェ放つも、タマ回転しながらかわす。
5分経過。
ゲレーロは雪崩式技狙う後藤をトップコーナー上で逆に持ち上げ前方にたたき付ける。
ゲレーロはリバースゴリースペシャル狙うも後藤は体を起こす→ゲレーロは前方に叩きつけ。
中邑が後藤にボマイェ狙うも、タマが後藤を飛び越えるドロップキックでカット。
タマが中邑を場外で捕まえるる間に、後藤が牛殺し→昇天・改。
カウント3。
○後藤(11分3秒 昇天・改→片)●ゲレーロ
タマトンガ、かなりいい感じになってきた。
▼▼第5試合 IWGPジュニアタッグ選手権=60分1本勝負
プリンス・デヴィット&田口 隆祐(王者) vs デイビー・リチャーズ&ロッキー・ロメロ▼
リチャーズ組がゴング前奇襲。
選手権宣言ナシで試合開始。
まだTシャツ姿の田口にいきなり集中放火。
ようやくタッチしたデヴィットは空中弾で掻き回す。
5分経過。
リチャーズ組は技を食らってもすぐ反撃。
相手を分断するのも上手い。
10分経過。
デヴィットがダイビング・フットスタンプ。
リチャーズが奇声発しながらラリアット。
アポロ55のブラックホールバケーションはカウント2。
リチャーズ組がラッシュ。
リチャーズがバズソーキック。
カウント2。
続けてリチャーズがパワーボム。
カウント2。
ロメロは二階建て式フランケンシュタイナー!
リチャーズがアルゼンチン背骨折りで抱え上げる。
そこにロメロがスワンダイブ式ニードロップ!
カウント3!
○ロメロ(13分29秒 コントラクトキラー→片)●デヴィット
王座移動! しかし納得の強さ。
展開が速すぎて実況追いつけませんでした…すいません。
休憩。
▼▼第6試合 小島聡復帰戦=30分1本勝負
天山広吉vs小島 聡▼
試合開始。
ロックア>
前[P.1/3]次
<コメント>
コメントなし
Prev:【速報します】本日は新日本プロレス・両国国技館大会を会場から速報します
Next:「週間プロレス」ニュースランキング〜[2011.10.4〜10.10]投票受け付け開始
HOME