棚橋弘至が猪木×ホーガン解説〜「グラウンドをじっくり楽しむファンを育てるのも僕らの仕事」 / NC
(10/10 プロレス・ニュースクリップ)
▼ニュースその1▼


● 棚橋弘至が猪木×ホーガン解説〜「グラウンドをじっくり楽しむファンを育てるのも僕らの仕事」


棚橋弘至が語る“燃えろ新日本”「昭和プロレスには負けたくないっす」 [ 多重ロマンチック ]
 週刊プレイボーイ誌掲載、棚橋弘至が「燃えろ!新日本プロレス」収録の猪木vsホーガンを解説。

 棚橋 上から目線ですけど(笑)。ひとつひとつの基本的な動きがしっかりしている。今のプロレスは、技がどんどん複雑になって試合のテンポも速いけど、こういうふうにグラウンドのオーソドックスな攻防で盛り上げることも大事なんですよ。
 ――棚橋さん自身、もっとグラウンドで見せたいって気持ちも?
 棚橋 ありますね。グラウンドからじっくり楽しんでくれるファンを育てていくのも僕らの仕事なんで。ある意味、ファンとの我慢比べですよね。ド派手な攻防で盛り上げるほうが簡単です……。肉体的にはシンドイですけど(苦笑)。
 レスラーとしての葛藤も。

 これまでは「ファンを育てる」のにマスコミの協力が絶対必要でしたが、今の新日本ならYoutube使って独自に「わかりやすいグラウンドの見方」みたいな教育ができるのでは?


● SUWA予告の江ノ島イベントは「落語」だった!
発表? [ SUWA式 AIRLINES ]
 なんと三遊亭円楽師匠の独演会だった! 江ノ島と言っても浜辺ではなく建物の中で行うようです。
 これで六角形リング使うの?


● 古木克明、格闘家引退でプロ野球復帰を目指し練習中
元横浜古木、総合格闘家引退し球界再挑戦 [ nikkansports.com ]

 プロ野球の横浜、オリックスで活躍した総合格闘家の古木克明(30)が、格闘家を引退して球界復帰を目指すことが9日、分かった。古木は09年シーズン終了後に自由契約選手となり、プロ格闘家へ転向。今年4月に初勝利を挙げたが、同時期に球界再挑戦を決意、ここまでの約半年間、社会人チームなどで本格的な練習を行っている。既に複数の球団が水面下で調査を開始しており、98年横浜ドラフト1位が来春、再びユニホームに袖を通す可能性が出てきた。
 4月の時点で野球復帰を考えていた。
 イロモノ的に見られますが、試合内容はかなり良かっただけに残念。野球でどこまで通用するか?なんとかがんばってください。
 ところで、スマッシュの格闘技部門は消滅したと考えていいのでしょうか?


● ザ・グレート・サスケが落選以来初のブログ更新
大つけ麺博:9月29日 [ ザ・グレート・サスケ オフィシャルブログ「THE GREAT SASUKE」by Ameba ]
 つけ麺・・?


● SKE48のW松井が“ガチ”プロレス対決
SKE48珠理奈&玲奈「イッテ恋48」イベントでガチプロレス [ ナタリー ]
SKE48“ガチンコプロレスバトル” W松井は無念のギブアップ負け [ リアルライブ ]

 そして、ここで特別部門が急遽発表されることに。「W松井 どっちががんばったでしょう部門」と題したこの部門では、珠理奈と玲奈に女子プロレスラーと試合をしてもらい、どちらがいい勝負をするかというガチンコプロレスバトルが行われることが明かされた。ジャージに着替えた珠理奈と玲奈は、それぞれ高橋奈苗選手、倉垣翼選手とマットの上でプロレスを展開。2人とも歯を食いしばり必死に対戦相手に食らいついたが、珠理奈と玲奈のギブアップで試合が終了した。どちらがいい勝負をしたかを判定するのは会場に集まった2000人のファン。拍手の大きかった珠理奈が見事受賞し、「シャワー浴びてきていいですか? さっきは自分のこと子供とか言ったんですけど、今は足腰が弱っておばあちゃんみたいになっちゃいました(笑)」とヘトヘトになりながらも喜びのコメントを聞かせてくれた。
 アイドルのプロレス挑戦は定番企画だが…「プロレスラーvsアイドル」の組み合わせで「どちらの方が健闘したか」を競うとうのは新しいかも。


★ そのほか注目記事 ★

宣言 [ 諏訪魔の日常『SUWAMAチャンネル』 ]
 秋山準との三冠戦に「バックドロップホールドで勝つ」と宣言。

永島勝司のつぶやき17回目 [ バトル・ニュース ]
 連載コラムが復活。

速報バトル☆メン出演 ブル様はやっぱり凄い [ 須山浩継伯爵の身勝手日記 ]

格闘技ブーム再興はお茶の間から!世界の闘いを観戦できる贅沢な時代。 [ Number Web : ナンバー ]

お楽しみはこれからだ! [ 金沢克彦オフィシャルブログ「プロレス留年生 ときめ>
前[P.1/3]
<コメント>
コメントなし
Prev:2011年9月のプロレス界まとめ〜月間アワード・話題になった記事・10〜11月の大会予定など
Next:【速報します】本日は新日本プロレス・両国国技館大会を会場から速報します
HOME

gуANZX